注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

懐かしい原付

レス71 HIT数 10400 あ+ あ-

匿名さん
14/10/04 07:48(更新日時)

懐かしい原付と言えば?

ヤンキーは結構派手?にして乗ってましたよね

そんな私もパッソーラ乗ってましたけど…

No.1936252 13/04/09 18:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 13/04/09 18:45
匿名さん0 

>> 1 パッソル乗ってました 友達はハイフラしてました ありがとうございます。
ハイフラ‼懐かしい😂
私もパッソーラにハイフラ付けようとしたけど6ボルトだったんで12ボルト用のハイフラしかなくて断念しました。ヨーロピアンウインカーに交換してたけど😁


その後買ったラブスリーは一分間240回点滅のハイフラ付けましたけど😁

No.5 13/04/09 18:49
匿名さん0 

>> 2 懐かしい?なんだろ。初めて自分で買った薔薇かな。中古で2万。家に乗って帰って次の日にエンジンかけようとしたら…かかんない。即バッテリー交換し… ありがとうございます。
薔薇‼有りましたね😁蘭をスマートにした感じのやつ。
女友達は欄の黒ボディにゴールドラインの限定車乗ってました。

派手でオシャレなヤンキー姉ちゃんはアンドレクレージュタクト‼‼

No.6 13/04/09 18:51
匿名さん0 

>> 3 中学時代ピンクのパッソ(笑) ありがとうございます。
パッソルってスピード出なくて遅いんですよね😥
スピードメーターも40キロまで😲

No.10 13/04/09 19:51
匿名さん0 

>> 7 懐かしい原チャリ… ウチラの周りは、峠を攻めてたからか… NS―1 が、多かった… TZR50RR が2人いたかな~ NS50F は、なぜ… ありがとうございます

No.11 13/04/09 19:53
匿名さん0 

>> 8 『スズキのコレダ』 僕のバイク人生の始まりでした。 やっぱり2ストだよね。 ありがとうございます。
スズキコレダ?
後で検索してみます

No.12 13/04/09 19:54
匿名さん0 

>> 9 らったった ありがとうございます。
今見ると殆ど自転車みたいですよね。

No.14 13/04/09 20:15
匿名さん0 

>> 13 ありがとうございます。
タクトフルマーク‼
有りましたね😁
色はワイン色か赤でしたか?

No.20 13/04/10 07:48
匿名さん0 

>> 19 ありがとうございます。
やっぱりですか‼😊

No.21 13/04/10 07:49
匿名さん0 

>> 18 ラッタッタ〜ってCMのなんて名前かわかりません。 ありがとうございます。
ホンダロードパル‼です。

  • << 42 娘時代はお下がりでそれに乗っていました。 友達は蘭でした〜

No.22 13/04/10 07:51
匿名さん0 

>> 17 俺が最初に乗った原付は ホンダのDJ1-Rでした。他にもギア付きタイプのものだと、ホンダのNSかな。一年馴らした後は250CCの当時ツースト… ありがとうございます。
当時DJっDJっ‼ってCMやってましたね。
いつからだろ?原付のCMをテレビでやらなくなったのは。

  • << 26 再レスすいません。多分90年代くらいまでだと思います。そういえば、あの明石家さんまもスズキのHIというスクーターのCMをやってましたし、デーモン小暮閣下もスタンドアップタクトだったかな?声でCM出演してたような。僕が乗った頃は確かに黒人DJ風のボブサップ似の外人がDJ! DJ!とかで始まるCMでした。

No.23 13/04/10 07:56
匿名さん0 

>> 16 やっぱシャリィだな。 しかも初期のアクセル戻らないやつ。 2台目シャリィがアクセル戻ってビックリ(◎o◎) 勿論ゴッツイ輪ゴムで止… ありがとうございます。
今でも古いチャッピイやシャリイを改造して乗ってる集団を時々見かけますけ。

No.24 13/04/10 08:11
匿名さん0 

>> 15 SUZUKI RG50E シートは白に交換 黒にオレンジラインだったけど、紫に塗装した ありがとうございます。
それってガンマでしたっけ?

No.27 13/04/10 11:12
匿名さん0 

>> 26 ありがとうございます。
あの時代って結構芸能人が原付CM出てましたよ。
ラブスリーは一世風靡セピア、タクトは根津甚八、森昌子や八千草薫なんかも。
スズキジェンマは外国人だったかな?

タウニーはナベサダだった。

No.28 13/04/10 12:10
匿名さん0 

>> 25 ヤマハのFX50🐱 ありがとうございます。

No.31 13/04/10 15:06
匿名さん0 

皆さんレスありがとうございます。

ホンダのスカッシュやモトコンポやカレン、タクトシリーズ・イブシリーズ、ヤマハのサリアン・パセッタ・ポップギャル・パッソル2、アクティブ、スズキのスワニー・スージー・キャロット、ユーディー&ユーディーミニなんかが出て来ませんね。

  • << 36 キャロットはスズキではなくヤマハです。 ロードパルを強く意識したデザインでしたね。

No.41 13/04/10 18:00
匿名さん0 

皆さんレスありがとうございます。
途中ご指摘ありがとうございました。

ミント、キュートなんてのも有りましたね‼

ある時期から足元辺りか膝辺りに鍵付きのボックスが付いた豪華版?みたいなのが出だした記憶が。

規制前のジョグってスピードメーターが70キロまで刻まれていたのを思い出しました。

No.43 13/04/10 19:07
匿名さん0 

>> 42 ありがとうございます。
原付の記憶は若かった青春時代の思い出だったりして。

No.46 13/04/10 21:45
匿名さん0 

>> 44 原付バイクを改造したりして、リミッターカット して、張ったりメーターを付け換えた事があります。確かNSのギア付きバイクでやりました。スズキの… ありがとうございます。
井森はスズキセピアですね
セッピッア~さっそおてぇ~さっそわれてぇ~♪って感じの歌だったような😥

チャンプとかハイとかカーナとかナンチャラバージョンとかって限定車有りましたよね⁉

  • << 48 特別仕様、ありましたね!高校生の時、チャンプハイの赤白バージョンに乗ってました(^o^) 普通のチャンプより2~3万円高かったんだけど、性能は何か違ったんだろうか!?単に見た目で選んでたから良くわからずに乗ってました💦高校生ってそんなものですよね😆懐かしいです。 でも知り合いは「燃費がいいから」という理由で、高校生なのにカブに乗っていて、渋いなぁ…(^^;)とそれはそれで尊敬してました。 あと懐かしいのはモンキー! 小さい車体なのにすごくうるさい音で、存在感があった💓乗ってる子は大抵個性的だった。 今の若いコは何を基準に原付を選ぶのかな?私の頃は原付の選び方にアイデンティティの主張!?みたいな所があったなぁ。昭和ですねぇ(o^_^o) 主さん、良いスレを有難うございます!

No.47 13/04/10 21:52
匿名さん0 

>> 45 懐かしい原付と言えば、ホンダのタクトは、一頃、電動式自動スタンドがありました。 小泉今日子さんがCMに出ていましたが、さすがにあの電動… ありがとうございます。
スタンドアップタクトだったかな⁉

No.52 13/04/11 09:48
匿名さん0 

皆さんレスありがとうございます。

昔は自転車屋とかオートバイ屋の広告に原付も載っていて新聞に折り込みチラシとして入って来ていたんですよね。

ラブスリーとタクトはカタログ見て選んだ記憶が…

No.55 13/04/12 07:44
匿名さん0 

>> 54 ありがとうございます。
リードじゃなくてリーダー‼
リーダーってレアな部類かも。

No.56 13/04/12 07:47
匿名さん0 

>> 53 30年ぐらい前に、ヤマハポップギャルという原付バイクがありましたね。 その名の如く、若い女性ユーザーをターゲットにしたバイクでした。 … ありがとうございます。
女はポップギャル、男はタウニーって感じですかね。
それ、君の?、そう、僕のタウニー😊‼って渡辺さだおがCMやってたような。

No.59 13/04/12 12:27
匿名さん0 

>> 57 クレージュタクト! 白ベースのボディに、ピンクとペパーミントの2色がありまして、私のはピンクでした 友達はミントの方に乗って… ありがとうございます。
私の女友達はピンクのキュートに乗っていてバックミラーがピース✌してました。

No.60 13/04/12 12:31
匿名さん0 

>> 58 JOGに乗ってました 当時発売されたキュートやDJをツレが乗ってた中でバイトしてNEW JOG買った 前の部分にNEW JOGと丸い… ありがとうございます。
JOGって結構スピード出ましたよね。
私はパッソーラだったんで遅くて😥
その後にラブスリー買いましたけど、速い速い‼

No.62 13/04/12 15:06
匿名さん0 

>> 61 ありがとうございます。
それは? ?

スズキギャグとかヤマハYSR50みたいなのなら知ってますけど…

  • << 64 一般的にバイクの世界で、ZXというとカワサキのNinjaを指し、ZRというと、やはりカワサキのZR7のことを指すことが多いでしょう。 これらはいずれも大型バイクであって、原付ではありません。 原付の世界でZXと言えば、ホンダライブディオZX、 ZRと言えば、ヤマハジョグZRのことかもしれません。 確かに20年ぐらい前、2ストで7、2psもあって、この2車は、原付スポーツスクーターの双璧でした。 これとは別に、原付でZRというと、スズキZR50という、原付アメリカンのようなバイクもありましたね。 61番さんのおっしゃるのは、多分、ディオとジョグのことではないかと思っております。 違っていたら、すみません。

No.68 13/04/14 23:21
匿名さん0 

皆さんレスありがとうございます。
某番組でとんねるずの木梨がノリダー役で乗ってましたよね。
小さなクラッチ付きバイクに‼

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧