注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた
旦那の取扱いが分からない

携帯代3万越した罰で修学旅行無しはアリ?

レス61 HIT数 14633 あ+ あ-

名無し
14/02/24 19:47(更新日時)


父親は近距離の運送業
母親は専業主婦
子供は上から中2・小1・5歳

生活はその当時色々あって厳しかったけど、何とか普通の暮らしは出来ていた。

修学旅行が近かった頃、携帯の使い過ぎで料金が3万を越してしまった。

さすがにやり過ぎだから、罰として修学旅行は行かせない、欠席にする。

皆さんなら…しますか?ありえませんか?


No.1934093 13/04/04 02:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.14 13/04/04 07:24
名無し0 

皆さん、レス有り難うございます。

これは私の妹の話です。
私の他に、私の上に姉2人と弟が1人いますが、それぞれ家を出ているので人数に入れてません

あと、補足として書いておきます。
父親の趣味?は、月2~3回のパチンコとお酒と3日に1箱のタバコです。
子供達の毎月のお小遣いははそれぞれ上から3千円・5百円・無し、です。

予めの約束は特にはしてなかったようです。
多分、親の方も、中学生がそんなに使う事(必要)なんかないだろうと思っての事だろうと思います。
因みに、行き過ぎた携帯代はお年玉から出させたそうです。

私は自分が中学生だった時、母が父親の住む所にばかり入り浸ってあまり帰って来なかった(酷い時は一か月に1回、洋服を取りに帰ってくるだけ)のでほとんど母方の祖父が生活の面倒を見てくれてたのですが、ある時は祖父に渡された給食費を私が寝てる間に母が持ってった事もありました。
けど修学旅行は、祖父と先生が半分出してくれて何とか行けました。

自分としては、確かに使い過ぎだと思うけどその分のお金をちゃんと払わせたなら行かせてあげてもいいんじゃないの?と思いました。

一応、私の旦那にも聞いてみたら「まぁそんだけ使ったんだから当然だろうな。俺でもそうすると思う。」と言われました。
(とは言いつつ、娘(5歳)に甘い旦那は娘がお菓子売り場でぐずったら結局は買ってあげる人なので、もし同じ状況になったら絶対に行かせるとは思います😰)

  • << 33 妹さんの話でしたか。 兄弟姉妹がたくさんいるのですね… 主さんは、母親に不信感を持っているのですね。 父親も同じ考えなのかな? そこへきて、旦那さんまで同じ考えだったから「行かせないのが普通なの?」って混乱してしまったのかな。 私の子供が今年から中学生になったけど、携帯の事はいろいろ注意されましたよ。 中学生の携帯の管理は親の責任になるので、よく話し合って持たせて下さいとか。 携帯電話による事件もあったので…(本人からも親からも被害者への謝罪は無し) まだ収入の無い未成年に携帯を持たせるのは、親にも責任があるって事を認識してない親が意外と多いのかも。 みんな持ってるからって、3DSやPSPみたいなゲーム機感覚で持たせているのかな? 親自信が携帯電話の危険性を理解してなかったりしますよね。 だから、持たせてほったらかしはダメなんです。 持たせた以上は親にも責任がある。 それを全部子供のせいにして、学校行事に参加させない罰というのは…やっぱりありえない。 それに給食費の話を聞くと、積立金の返金目的な気もしてきました。(もしくは払いたくない) お年玉から3万円返したなら、後は携帯没収でいいと思います。 やっぱり修学旅行無しは可哀想ですよ。
  • << 35 修学旅行は、勉強になるから行かせるけど、これが卒業旅行だったらキャンセルさせます。 携帯は解約。 親が酒浸りだろうが、お金を使い込もうが、使い方を誤ると携帯は危ない。特に、お金のことを気にせず、際限なく使っちゃう子どもには持たせるべきではありません。 使いすぎた…怒られる…手っ取り早く稼ぐには…なんて思考になりかねませんからね。
  • << 53 主さんごめんなさい。 今、レス14を読みました。 主さんが親ではないのですね。すみません。 やはり最初に約束事などをしなかった親の管理するべきだった責任の問題だと思います。 修学旅行 行かせてあげたいですね。
  • << 56 大変失礼な言い方になりますが、育児放棄をしていたような親なら致し方ない発想だろうと思いました。 そして、妹さんも携帯を持つ上での注意事項をしっかり教えられてなかったんだろうと思います。 携帯はクレジットカードを持たせるのと同じくらいの危機感が必要だと思います。 自分なら、別問題として、お年玉で半分補充+お小遣いの半減で赤字補填(10ヶ月)かな。 もちろん制限かけます。 9時以降はリビングの充電器に返し、朝出掛ける際に持っていくなど。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧