納豆情勢に意義

レス73 HIT数 7150 あ+ あ-


2018/10/21 14:04(更新日時)

最近の納豆情勢に意義を唱えたい。
1、最近、小粒が主流だか 本来の豆の旨さは大粒でこそ味える‥よって大粒を増やすべきだ。
2、最近、タレは ダシ入りで甘さが強い‥これは本来の醤油で十分。
ちなみに、辛子を入れるのは 豆の風味が弱くなるから不要。
3、発泡スチロールの容器や止めるべき、多少だか匂いが付く、紙パックにしてもらいたい。

以上改善を願いたい!
えっ?ここで言うなってか?😉

No.1930250 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

『異議』じゃないでしょうか。

No.2

なんとなくわかります。

私は藁で直接包んであるやつが簡単に買えたらいいのにな~って思います。


  • << 4 おっしゃる通り🙏

No.3

正解😉

No.4

>> 2 なんとなくわかります。 私は藁で直接包んであるやつが簡単に買えたらいいのにな~って思います。 おっしゃる通り🙏

No.5

納豆は地方で
食べ方がちがいます。

納豆文化の違いって
あるからなぁ〜

東北の北部では
納豆と言ったら
引き割り納豆ですし

大粒だから
良いと言うばかり
ではないのよね

タレが嫌なら
タレ無しの納豆を
買えば良い

だいたい
昔ながらの納豆には
タレなんてついて
いません。

カラシ…
これも好みですから
うちは納豆に少量の
砂糖を入れます。
コクが出るから

自分にあった
納豆は必ずあります
から探してみては?

  • << 8 その通りだが、それで納豆、いや納得するんなら わざわざスレ作らん。 もうちょい オモロイ、レスしてくれ。😉
  • << 26 あなたに大賛成です それぞれ家庭風土環境が違うのになぜ統一しなきゃいけないの ましてご当地食品こんなにある時代ですよ
  • << 72 私も納豆は大好きですが、どっちかと言うとひきわりとかより豆の方がいいですね😅

No.6

私も納豆好きです。
1以外は私も同意です😄
小粒やひきわりが好きですし、タレの甘さとカラシは必要ないと思っているのでいつも家にある醤油を使ってます。
パックの臭いも気になりますね😣

  • << 9 なんと!同意とは‥ 感謝😉

No.7

タンパク質を強化した納豆を作って欲しいな。低脂肪高タンパクでトレーニングして筋肉をつけるのに最適!
とにかく安いしね😊
昨日も400g食べたよ!

  • << 10 400gも食べちゃった‥すごい😄

No.8

>> 5 納豆は地方で 食べ方がちがいます。 納豆文化の違いって あるからなぁ〜 東北の北部では 納豆と言ったら 引き割り納豆です… その通りだが、それで納豆、いや納得するんなら わざわざスレ作らん。
もうちょい オモロイ、レスしてくれ。😉

No.9

>> 6 私も納豆好きです。 1以外は私も同意です😄 小粒やひきわりが好きですし、タレの甘さとカラシは必要ないと思っているのでいつも家にある醤油を… なんと!同意とは‥
感謝😉

No.10

>> 7 タンパク質を強化した納豆を作って欲しいな。低脂肪高タンパクでトレーニングして筋肉をつけるのに最適! とにかく安いしね😊 昨日も400g食べた… 400gも食べちゃった‥すごい😄

No.11

2のタレとカラシは、パックに入れるべき!何故なら、私、貧乏だからこの2つの調味料をためて、他の料理に使うから!(>_<)

  • << 13 なるほど、説得力ある意見。 痛み入りまする🙏

No.13

>> 11 2のタレとカラシは、パックに入れるべき!何故なら、私、貧乏だからこの2つの調味料をためて、他の料理に使うから!(>_<) なるほど、説得力ある意見。
痛み入りまする🙏

No.14

>> 12 削除されたレス 面白くないレスだぞ
一捻り足りないワ😱

No.15

私も主さんの意見にほぼ同意します。


私は北海道の豆産地に住んでるので地元の納豆しか食べません。


味と風味が断トツ違います。


勿論、大粒。


大粒の方が臭くないしね。

本来納豆はそんなに臭くないよ。


臭い納豆は安い輸入の小粒の豆だから。


小さければ小さいほど臭いから、ひきわりは必然的に臭くても仕方ないね。


ばあちゃんが言ってたよ。

野菜類は手を加えれば加えるほど味と栄養なくなるって。


だからひきわりはいろんな意味で好きじゃないけど料理によっては必要だしね。


あと私はネギは絶対入れる。

ネギないなら納豆は食べない。笑


タレは個人の問題なので、必要ない人は捨てればよい。

パックは製造の過程でコストの問題などがあるので私達、消費者はなんとも言えない。


私の子供の頃は自宅で納豆や味噌作ってた家庭が結構いたよ。


美味しかったな~!

やっぱり、豆は北海道です!\(~δ~)/

  • << 17 おぉー意外にも賛同いただき感激です😳 納豆は 大豆の旨さがないと満足できません。 私も 北海道大粒納豆がお気に入り一品です。

No.16

納豆は大粒で、砂糖醤油で食べるのが一番でしょ。


ネバネバ糸まで甘~い納豆をご飯に😍


たまりません😍

  • << 18 うわぁー砂糖醤油ですか‥ まったく想像できません。 今度 試してみます😱怖いけど‥

No.17

>> 15 私も主さんの意見にほぼ同意します。 私は北海道の豆産地に住んでるので地元の納豆しか食べません。 味と風味が断トツ違います。 勿論… おぉー意外にも賛同いただき感激です😳
納豆は 大豆の旨さがないと満足できません。
私も 北海道大粒納豆がお気に入り一品です。

No.18

>> 16 納豆は大粒で、砂糖醤油で食べるのが一番でしょ。 ネバネバ糸まで甘~い納豆をご飯に😍 たまりません😍 うわぁー砂糖醤油ですか‥
まったく想像できません。
今度 試してみます😱怖いけど‥

No.19

ひきわり納豆に砂糖は常識です(笑)
砂糖醤油サイコー😍💓💓

そんな私は秘密の県民ショーで、いつも大量の砂糖で話題になる秋田県民(南部)です(爆)

No.20

>> 19 それって、甘納豆と間違ってません?😉
ちなみに 甘納豆も大好きです😚

No.21

薬剤師。
健康の為に毎日食ってるが、カロリーと塩分は要らないのでいつもタレは捨ててる。
大粒は同意。

No.22

オール同意!

スーパーは、小粒メインのラインナップで大粒探すの大変。

納豆マニアは、納豆専門店の通販でご当地を楽しむ。お勧めです。

大粒選び放題!

No.23

じゃ、作っちゃえばいいじゃん♪
うちは豆たくさん採れるから、色んな種類を作ってるよ〜。
大粒は主さんの言うとおり豆本来の味が楽しめるし、小粒は醤油やタレの馴染みがほどほどでいいし、ヒキワリはビタミン類の栄養価と加工しやすさが良いから、どれが一番とは言い切れないけど、納豆うまいよねーo(><)o
ちなみに今はまってるのは黒大豆の中粒❤
香ばしくてうまうまです

No.24

自分で作ったらいいよ😃

市販されている水煮の大豆から簡単には作れるよ😉

クックパットに載ってるから検索して😃

No.25

主さんと、No. 15さんに同意。

道産大豆じゃなきゃ食べません。
でも、過疎化してくると “アメリカ、カナダ産”ばかりになる。安いから…

わざわざ遠くのスーパーで買いだめ。
もちろん大粒。

No.26

>> 5 納豆は地方で 食べ方がちがいます。 納豆文化の違いって あるからなぁ〜 東北の北部では 納豆と言ったら 引き割り納豆です… あなたに大賛成です それぞれ家庭風土環境が違うのになぜ統一しなきゃいけないの ましてご当地食品こんなにある時代ですよ

No.27

私は小粒でも平気\58でオカメ買ってます😄

No.28

私も大粒の方が好きです。

付いているタレは一応かけますが、それだけでは味が薄く、物足りません。

よって、やはり醤油をかけます。

醤油の味で、タレの味は消されてしまいますので、事実上タレはあってもなくても同じです。

辛子は、付いているものはかけます。

あれはあまり辛くはないのですが、私にはちょうどいいぐらいの辛さです。

発砲スチロールの匂いは、余り気にならないのですが、これは私が醤油を大量にかけて、匂いを消してしまっているからかもしれません。




No.29

皆さんありがとう。こんなに反響が有るとは‥
まぁ、納豆が それだけ愛されてるって事、それだけなんだよね😉
自分で 作れなんて無理ですよ、プロを甘く見ちゃーいません。
小粒、甘タレが良いという世の流れ😉に原点回帰の意識も必要かと思い、アホレスしてます。
ところで、小粒って 本当に美味しいですか?甘いタレ、豆の軟らかさを旨さと勘違いしてません?
大豆の旨味が判ってる私としては‥判ってるのはたぶんですが、どうも納豆いや納得いかないんです。
ちなみに、大粒に賛同の方が多数いて、良かったです。

No.30

私も大粒醤油派です!大粒の方が噛みごたえあります!そこにワサビを入れると美味しいです🐱

ネギも美味しいですよね😆
ひきわり納豆は子供の時大好きでした💓♥❤

旦那は小粒甘いタレ派😒

No.31

小生は、九州熊本の北部の農家の出身です。幼少の頃、いろんな物作ってました。ニラ、キャベツ、白菜、ネギ、トウモロコシ、サツマイモ、自然薯etc.勿論大豆も。祖父が器用で藁で袋を造り茹でた大豆を詰め、米殻にうづめ、納豆を作っていました。正月明けには、その納豆を焼いた餅に包んで食べてました。味噌とか甘酒なども造ってましたね。

No.32

主さん、私は、流行り納豆になれてしまったと感じてるおばさんです、

何故流行り納豆派だと気付いたのか?

ある日、30年前位に、よく買って食べてた納豆を懐かしんで購入して食べようとフタをあけた所、びっくらこく悪臭が❗それでも、へこたれず、口に運んだが、またまた悪臭と、納豆独特のえぐみっていうのでしょうか、双方に私はノックアウトされてしまいました、
そんなこんなで、
大粒で、カラシ小袋付の納豆を久々に食した事で、
流行り納豆派だと😥
追伸、個人的には、笹の葉、うんや竹皮もどきかな❓そんな紙に包まれている納豆は許せますが、
昔ながらの藁包みの納豆は、美味しいですが、食器に移す時に、まとから外れ、テーブル汚れるし、空気に触れてた納豆は黒く、石の様に硬くて、勘弁ならん!
以上、たかが納豆、されど納豆!
主さんが訴える気持ち分かります

No.33

私も納豆大好きです!毎朝食べてますよ(^O^)
私は大粒派かな~でも安売りのものをいつも買うので小粒でも買います。
添付してあるタレカラシを使いつつ醤油を少し足します。
毎日なので違った味付け試したいな~と思ってたので砂糖醤油は試してみます(^_^)v他になんか味付けあるのかな~❓

No.34

31さん、32さん 凄い話しをありがとう。
納豆って日本のソウルフードなんですよね。やっぱり、皆 拘りあるんだろうな〜
たしかに、昔は 大粒納豆を竹の皮で包んでました、今は 見かけない‥
あの頃の納豆の方が 美味しかった気がします。
貧乏だったので、ネバネバだけでご飯も、イケてました😉

No.35

普通の塩と付属のからしを入れてます😄🎵


おいしいですよ😍❤


パックのにおい、気に無らないです😓パックのしか食べた事無いからかな😣💦


  • << 38 へぇ~お塩とカラシ❓面白いですね! やってみよ(*^o^*)

No.36

納豆とキムチとめかぶをまぜて、少し醤油をたらして、あったかいごはんにかけて食べるとおいしいですよ(*´∇`*)

  • << 39 わっおいしそう(-^〇^-) たしかキムチ納豆は血流良くするのにもいいらしいですよ(^_^)v 主さんも試してみましょうよ(o^∀^o) 納豆最高(b^ー°)

No.37

発泡スチロールの容器は私も嫌い。

浅いから混ぜにくくてこぼれるし、混ぜる時のキシキシ音も嫌い。

器に出すのも洗い物が増えるから嫌だ。

業務スーパーのプラ容器の納豆がイイ♪
深さがあるから混ぜやすいし、味もウマいし、値段も超安い❤

No.38

>> 35 普通の塩と付属のからしを入れてます😄🎵 おいしいですよ😍❤ パックのにおい、気に無らないです😓パックのしか食べた事無いか… へぇ~お塩とカラシ❓面白いですね!
やってみよ(*^o^*)

No.39

>> 36 納豆とキムチとめかぶをまぜて、少し醤油をたらして、あったかいごはんにかけて食べるとおいしいですよ(*´∇`*) わっおいしそう(-^〇^-)
たしかキムチ納豆は血流良くするのにもいいらしいですよ(^_^)v
主さんも試してみましょうよ(o^∀^o)
納豆最高(b^ー°)

No.40

>> 39 体にうれしい効果もあるなんて(*´∇`*)
キムチと納豆だけでもいけちゃうよねー

No.41

地元十勝の大粒納豆が大好きです!
お豆の味がしっかり感じられるのが嬉しい。
タレは付いていません。
ネギとお醤油でごはんだったり、同じく地元のお豆腐にのせて食べたり♡
あー食べたい!

  • << 61 私も十勝なんですよ!\(~δ~)/

No.42

大粒は嫌い

No.43

大粒納豆にちりめんじゃこ ネギ ゆで玉子(潰したもの)味塩を混ぜて食べるのが大好き(*^^*)

No.44

皆さん レスありがとう。
やっぱり納豆ネタって、凄いですね、それぞれ拘りが有るみたいで。
キムチは 大好きなんで、納豆と一緒に食べることが 多いです。
ただ、混ぜるとなると‥ まぁ 試してみます。

No.45

42さん、大粒の嫌いなところ、小粒のイイところを言ってほしいです。
あっ 別に否定するわけじゃありません。
納豆党として、たぶん解ること。

  • << 47 俺は大豆が食いたいんじゃなくてあのネバネバした食感を味わいたい! だから大豆が全面に出る大粒よりも粘りけを楽しめる小粒が良い

No.46

臭いが気になるなら、金のつぶ。米の風味を殺さないためにはどんぶり飯に1/3パックが黄金比。私は椀で練ってから米にかけます。ネギより海苔派。
塩分を気にしている方もありますが、納豆1パックのタレより味噌汁や漬け物の塩分の方が多いので、単に納豆単品が好きなのでは?一応栄養士です。でも納豆かけご飯の時、副菜あんまいらない。

意義申すのは、パン、パスタ、ラーメンやカレーや汁物、餃子、諸々、何にでも納豆入れる人。添付のタレと辛子ごと・・・それは邪道だ!


No.47

>> 45 42さん、大粒の嫌いなところ、小粒のイイところを言ってほしいです。 あっ 別に否定するわけじゃありません。 納豆党として、たぶん解ること… 俺は大豆が食いたいんじゃなくてあのネバネバした食感を味わいたい!

だから大豆が全面に出る大粒よりも粘りけを楽しめる小粒が良い

No.48


大粒派は賛成!
からしは絶対必要!
たまごかけ納豆絶賛!

No.49

めちゃわかります!
発砲スチロールの容器は勢いあまって箸突き刺してしまうことがしばしば。
生協の納豆が私は一番おいしいです!
醤油は物足りない、白だし醤油派(*^o^*)

No.50

付属のタレで混ぜて、ごま油をたらしてもおいしいんです(*´∇`*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧