出来婚を勧めます。

レス146 HIT数 12679 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/02/25 17:17(更新日時)

離婚することになりました。

理由は、私の卵子が旦那の精子にアレルギー反応を起こして、妊娠することが難しかった為です。

不妊治療で数百万円
今、凄く後悔してます。



13/02/23 16:31 追記
不妊仲間で非配偶者間の人工授精で出産した方が何人もいたので、私は、非配偶者の承諾書にサインを求めたところ、旦那から代理母を提案され、話し合いが付かなかった為です。

体質が合わない、不妊の場合、お互い不幸です。

私みたいな目に合わない為

敢えてこのスレを立てました。


No.1917154 13/02/19 21:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/02/20 18:43
匿名51 

>> 50 精子にアレルギー反応を起こすのは旦那さんのがたまたまなんですか?
違う精子だと大丈夫なんでしょうか?

初めて知りました。

  • << 68 確率的には10人に一人です。

No.52 13/02/20 19:05
名無し6 

>> 22 何故ですか? そんなことも解らないかな
子供が出来てしまったから「仕方なく」結婚
『出来てしまったから結婚した』
という前提を付けるものに不安感や不信感がつくのは当たり前のことでしょうが

お互いに子供が作れるか、精子卵子の相性は大丈夫か、検査してから結婚した方がいい。
自分のような辛い思いはしないでほしい。
そんな主旨のスレタイなら私も頷ける部分はあったと思う。

出来婚が全て悪いなんて偏見は無いが、やはりちゃんとお互い納得の上での子作りをしてもらいたいってのが願いでもあり希望でしょう

ここで吐き出すのは別に構わないが、今後回りで結婚しようとしているカップルに、出来婚の方がいいからまだ結婚しない方がいいよ!!!なんて叫ぶ人にはなってもらいたくないもんだ
主はそんなキチになりそうなぐらいヤケになってるように見える

No.53 13/02/20 21:01
名無し0 ( ♀ )

>> 35 精子と卵子の相性てあるみたいですね。 私の知人の看護師が言ってました。 私の周りでも不妊で離婚。パートナーをかえると二人ともすぐ赤ち… ありがとうございます。

No.54 13/02/20 21:04
名無し0 ( ♀ )

>> 36 配偶者外の人工授精って…しかも一度は産んでみたいからって…(苦笑) 私は子供がいるから言えることだけど、子供がいることによって得られる幸せ… 考えが違うみたいです。

No.55 13/02/20 21:07
名無し0 ( ♀ )

>> 37 価値観の違いなんですかね まだ見ぬ子どもを手に入れたいが為に夫を失うなんて考えられない 欲しいのは夫との子どもであって、どこの誰かもわから… やはり、自分の子供を抱いてみたいのです。

No.56 13/02/20 21:09
名無し0 ( ♀ )

>> 38 私は子供が居ませんが幸せな夫婦生活を送っています 実姉は不妊治療4年で子供を授かりましたが、役目を果たしたように子育てをあまりしていま… 考えが違うみたいですね。
自分の子供を産み、育て上げてみたいです。

No.57 13/02/20 21:22
名無し0 ( ♀ )

>> 40 18でデキ婚、私の周りに多かったです。 嫁は遊び足りなかったのか浮気、旦那は音信不通で逃亡したり浮気したり、成人してデキ婚しても新婚旅行も… だけど、体質が合わないと不妊治療も、数百万ですよ。
妊娠することに対しての心労は大変なものですよ。

その後、相手を変えれば、子供が作れる
という、結果が出たらどうしますか?

No.58 13/02/20 21:23
名無し0 ( ♀ )

>> 41 勧めるのは勝手だし、それを受け止める側の意思によるけど‥私は婚前妊娠は断固反対です。 私自身が婚前妊娠で出来て産まれた人間なんですが、少… 理解出来ない。

No.59 13/02/20 21:29
名無し0 ( ♀ )

>> 42 出来婚はバカにされるだけですよ💦 ここの掲示板でも散々叩かれるし。 主さんの年齢は? 高齢になるにつれて妊娠しにくいって聞きました。… ありがとうございました。
32です。

No.60 13/02/20 21:33
名無し0 ( ♀ )

>> 43 子供が作れない組み合わせのパートナーとは、そもそもデキ婚など出来ないのだから、デキ婚狙いしていても、結局婚期を逃し、子供が出来にくい年齢にな… 本当にそうですね。
私の考えと合ってます。

No.61 13/02/20 21:36
名無し0 ( ♀ )

>> 44 主さんの気持ちはわかりますが、出来婚は勧めるものではありませんよ。 主さんは、そもそも絶対に子供が欲しいっていう前提があるからだと思うけど… ありがとうございました。

No.62 13/02/20 21:46
名無し0 ( ♀ )

>> 45 夫婦の壁、乗り越えられなかったのに子供出来たとしても、どこかでつまずいてた結婚生活じゃないの? 私は子供<夫なので、夫婦ありきの考えです。… そうですね。
不妊の問題が無ければ、継続していたと思います。

No.63 13/02/20 21:49
名無し0 ( ♀ )

>> 47 健康な精子、卵子同士でも、いつも避妊をせずにいて、毎回たまたま妊娠しなかったりすると、精子に対する抵抗が付くんですよ。 身体って、自分とは… その話は知ってましたし、経験しました。

No.64 13/02/20 21:51
名無し0 ( ♀ )

>> 47 健康な精子、卵子同士でも、いつも避妊をせずにいて、毎回たまたま妊娠しなかったりすると、精子に対する抵抗が付くんですよ。 身体って、自分とは… 駄目でした。

No.65 13/02/20 21:53
名無し0 ( ♀ )

>> 48 言葉考えてレスしたら?真剣に悩んでる人いたら傷付けるって分からないの? 主さんへ。 私の従兄弟夫婦もそれが原因で凄く悩んで数百万単位で… ありがとうございます。

No.66 13/02/20 21:57
名無し0 ( ♀ )

>> 49 私は不妊治療、人工受精(AIH)で妊娠して、今は妊娠12週目です。 私は、旦那さんとの精子の相性が悪い場合には、他の精子の提供を求める… 私は、旦那に『代理母』を提案をされました。

複雑な気分です。

No.67 13/02/20 21:59
名無し0 ( ♀ )

>> 50 デキ婚だろうが、結婚後の妊娠だろうが、幸せにやっていけてるなら、別に構わないよね。 結婚→妊娠の手順を踏んだって、不幸な人は不幸です。 … 不妊のイライラがないだけ良いと思います。

No.68 13/02/20 22:02
名無し0 ( ♀ )

>> 51 精子にアレルギー反応を起こすのは旦那さんのがたまたまなんですか? 違う精子だと大丈夫なんでしょうか? 初めて知りました。 確率的には10人に一人です。

  • << 71 主さん、すみません💦10分の1と言うのは様々な不妊原因全て含めての数字ですか? それとも、卵子と精子の相性が合わず妊娠しない事象だけの確率ですか? 私は今回主さんのスレで初めてこの事を知ったのですが、純粋に卵子精子の相性が悪いと子供が出来にくいのが10分の1なら、もっと広く知られているはずだし、昔から不妊がもっともっといるはずではないか?と思ったんですが。

No.69 13/02/21 20:11
名無し0 ( ♀ )

>> 49 私は不妊治療、人工受精(AIH)で妊娠して、今は妊娠12週目です。 私は、旦那さんとの精子の相性が悪い場合には、他の精子の提供を求める… 貴女様は、本当に、承諾書をかいて、下さる旦那様を持って、幸せだと思います。

相手が変われば、子供を持てるという診断は、本当に辛いです。

旦那から、代理母の話を持ち出された時、辛かったです。

同様な診断で不妊仲間が、結果的に子供を持っていくことが辛かったです。

No.70 13/02/22 00:19
社会人70 ( ♀ )

めっちゃ気持ちわかります!!
私も不妊治療8年、かかった費用総額338万円です。


友人には
『まあ夫婦ふたりの生活もいいなと思ってる』
とか
『順番は守りたいね』
と話しています。

まあそれも嘘じゃありません。


でも

心の奥底の本音は
『できこん、まじで羨ましい!!否定するやつぁ代わりに338万円払ってくれ!』
って感じです。

  • << 73 でしょう。 元旦那にも経済的負担をかけて、申し訳ないと思います。

No.71 13/02/22 00:34
匿名 ( 30代 ♀ eEwkm )

>> 68 確率的には10人に一人です。 主さん、すみません💦10分の1と言うのは様々な不妊原因全て含めての数字ですか?
それとも、卵子と精子の相性が合わず妊娠しない事象だけの確率ですか?
私は今回主さんのスレで初めてこの事を知ったのですが、純粋に卵子精子の相性が悪いと子供が出来にくいのが10分の1なら、もっと広く知られているはずだし、昔から不妊がもっともっといるはずではないか?と思ったんですが。

No.72 13/02/22 04:17
名無し16 ( ♀ )

>> 18 横すいません。 虐待になるんですか?知りませんでした。 回りに、不妊治療で子供を授かった友人いますが、話してくれてるし、自分にも人工受精… 世代の違いかもですが、あまり言いたくないですね

不妊治療はタイミングとかで自然妊娠もあるから、言えますが

人工受精は言わないですね‥

とくにママさん関係には。

No.73 13/02/22 06:36
名無し0 ( ♀ )

>> 70 めっちゃ気持ちわかります!! 私も不妊治療8年、かかった費用総額338万円です。 友人には 『まあ夫婦ふたりの生活もいいなと思… でしょう。
元旦那にも経済的負担をかけて、申し訳ないと思います。

No.74 13/02/22 07:37
匿名74 ( 40代 ♀ )

子どもが欲しいというのは本能的なものなんですかね?
私は子どもが二人います。子どもはかけがえのない存在ですが、それはあくまでも既に存在しているから。もし今、結婚当初に戻って不妊だったら不妊治療をするかと言われたら答えはノーです。出来ないなら出来ないでいい、というか神様からあなたは子育てしなくてもいいよ、と免罪符を貰ったようで気楽な気持もあります。夫と二人の生活で十分満足です。ましてやそんなことで夫を失う事の方が考えられない。
子どもと暮らす時間なんて結婚生活のほんの僅かな時間ですよ。夫婦二人の時間の方がずっと長いのです。私たちは来月、結婚二十周年を迎えます。この20年は子どもと暮らしました。しかし平均寿命から言えばその倍くらいの時間、夫婦二人の時間になる訳です。子どもなんて結婚生活のただのおまけって感じがしません?(笑)

まぁ考えは人それぞれです。
でも私はちょっと思ってしまうのです。
不妊治療している人は中々できないからこそ、まるで子どもを産む事が人生のうちで最も重要なことのように、あるいは子どもを持つことが最も幸せなことのように過大解釈しているのでは?と。
昔、育児エッセイを書いてた人が、子どもを産み育てることはスキューバーダイビングに似ている、と言っていましたが、私は正に!と思いました。素晴らしい経験だけど、だからといって必ず誰もがした方がいいというほどのものでもない、と。

主さんが、実際に子どもを産んだときに、相手を代えてでも得る価値があったと思えれば良いのですが。もちろん生まれてしまえば子どもの存在自体に後悔するということはないでしょうけれど、彼(元夫)と二人の生活という選択もあったなぁ、と思うのではないかと思ってしまうのです。

  • << 78 74さん 再です。 不妊治療8年の女ですが ほんと一番いらないレスだよ。 74さんは心から思ってるかもしれんけど 子どもがいるひとがそんなレスしても、 悪いけどなーんも響かないよ。
  • << 85 後悔は、少ないでしょう😄

No.75 13/02/22 09:42
名無し75 ( ♀ )

>> 74 ひどい言い方しますね。
子供が結婚生活のおまけなんて、無事に二人も子供を授かったから言えることですよ。
子供が欲しい人にとって子供はおまけになんか成り得ません。
それに、新婚時には子供がいなくてもいいと思えても年数と共に気持ちだって変わります。
貴女だって授からないまま20年過ぎたら違ったかもしれないのに。

  • << 86 激しく同意
  • << 88 子どもがおまけというのは、子どもがおまけのような軽い存在という訳ではなく、結婚生活というものは、パートナーと共に歩む生活であって、子どもは後付けだということです。 私はこの意識はとても大切だと思っています。特に子どもを持つならこの意識をしっかり持ちたいです。 私は子どもは神様から預けられた人たちだと思っています。我が家に来てくれた子どもたちには「こうして生かされていることに感謝して社会に恩返ししなさい」といメッセージが込められていると感じ、彼らの成長において、出来る限りのお手伝いをしてきました。しかし大人になった子どもは巣立っていくものです。そのときに親は絶対に子どもありきの夫婦であってはいけないのです。子どもが安心して巣立つことができなくなるからです。 長い年月二人だけだと向き合えない夫婦は、子どもがいたらもっと向き合えません。間に子どもがいることで向き合わなくてもやり過ごせるからです。子どもがいたら二人のときより何倍も意識してパートナーとの絆を深める努力が必要です。
  • << 97 子供を産まないと一生涯後悔しますよ。 やらないで後悔するよりやって後悔した方が良いです。

No.76 13/02/22 09:49
通行人76 ( 30代 ♀ )

主さんにとって子供がいる人生は何よりも大事なんだな~と良く分かりました。

夫より何より、子供が欲しい。

なら、出来婚も有りでしょう。

ただし、婚前妊娠にはリスクが伴います。

入籍前に男性が逃げるかも…そしたらシングルです。

だから周りにはお勧めはしないほうが良いです。

でも主さんの場合は、一人でもちゃんと育てるだろうから、それで良いのでは?

私は不妊でも出来婚でもないですが…愛する夫との子供は本当に可愛いですよ。

32才ならそろそろ出来にくくなる年齢ですから、早く次のご縁があると良いですね。

  • << 98 だけど、代理母を旦那から、薦められた気持ちを考えて下さい。 旦那の親が資産は有ります。 離婚を避けたい雰囲気は有りました。 養子を取ることを許す雰囲気も有りました。 配偶者外人工授精を提案しようとした時 代理母を提案され強制されそうになった、私の気持ちを考えて下さい。

No.77 13/02/22 09:50
匿名77 ( ♀ )

主さん お気持ちお察しします。
私も不妊治療しましたが 私が原因で
妊娠は出来ませんでした…。
苦労しても 子供を生み育てたいと
ずっと思っていました。
でも 努力して 出来なかったので
もう 気持ちがふっきれました。
高い不妊治療費を使っていた事にも
嫁として 心苦しかったですし…。
何よりも 子供が生めない私を
受け入れてくれてる 旦那と義母に
これから 恩返ししないといけないと
思っています。
私も 相手を変えれば妊娠する可能性は
ゼロでは無いかも知れません…。
だから 主さんのように離婚して
別の人と…と思ったりもしました。
でも 私には出来そうにありません。
主さんは 主さんの思いがあるのだから
納得いくまで やったら良いと思います
良い人に出会って 赤ちゃん出来ると
良いですね 遠くから応援しています。

  • << 104 ありがとうございます。

No.78 13/02/22 10:07
社会人70 ( ♀ )

>> 74 子どもが欲しいというのは本能的なものなんですかね? 私は子どもが二人います。子どもはかけがえのない存在ですが、それはあくまでも既に存在して… 74さん

再です。

不妊治療8年の女ですが
ほんと一番いらないレスだよ。

74さんは心から思ってるかもしれんけど
子どもがいるひとがそんなレスしても、
悪いけどなーんも響かないよ。

  • << 105 本当にそう思います。

No.79 13/02/22 10:07
名無し79 ( ♀ )

精子に対するアレルギーをなくす治療はされましたか?

主さんのお住まいが分からないので遠方になってしまうかもしれませんが、群馬県に名医がいます。

私も主さんと同じ原因による不妊でしたが、都内や九州の有名な不妊専門病院でも妊娠出来なかった方がその病院で漢方治療をして、赤ちゃんを授かったという話を聞き治療を始めたところ、半年後には妊娠できました。

離婚理由は他にもあるのかもしれませんが、赤ちゃんを授かることで離婚を回避できるなら…と思いレスさせて頂きました。

  • << 107 ありがとうございます。

No.80 13/02/22 13:56
匿名80 

そんなに子供ほしいんですか?。

離婚して次の結婚は子供ほしいから再婚するんですか?。

子供は当たり前のように可愛いけど

子供ってイライラするし
うるさいですよ。

私も
死ぬまで子供の奴隷ですから。

私、子供は
ほしい人に
あげたいくらいですよ。

旦那は子供に無関心ですしね。

けど子供いると
再婚難しいですからね
再婚できるなんて羨ましいですよ。

私旦那と子供の世話人
件奴隷ですから。
次の結婚では
子供できるといいですね。

  • << 108 ありがとうございます。 幸だと思いますよ。
  • << 109 元旦那も私も親の資産を引き継ぎお金は持ってます。 妊娠不可能な間柄なら、御互い諦めがついて、配偶外妊娠、養子をしていたかも、知れません。 血の繋がらない人に引き継がすのも、先祖に申し訳ない感じが致します。

No.81 13/02/22 14:56
匿名81 ( ♀ )

やはり、主さんの立場にならないとわからない部分が多々ありますが…わからないのが、
夫婦で、子供を望み頑張ってきた結果が…なぜ後悔する気持ちしかないのですか?
お金をつかった後悔、離婚、婚前妊娠を勧める…

つらいお気持ちをお察しはしますが、愛する旦那さんと別れてまで得るものってなんですか?

No.82 13/02/22 15:14
通行人82 ( 30代 ♀ )

このスレやレスを読んで
涙が出て止まりません


私は、出来婚で義両親にイロイロと結婚前に言われて彼と別れて赤ちゃんを中絶しようと考えましたが私の母に彼と別れても良いけど、お母さんは孫に会いたいよと慰められて双子を出産してひとりの女の子が死産で私が中絶など考えた罰と思いますが、形のある亡くなった赤ちゃんの姿を見て今も目に浮かびます。
元気に育って欲しかった
娘の誕生日と命日が同じで亡くした子のお墓にも毎年ケーキを供えています。
義両親は亡くした娘の葬儀も知らん顔でお墓も参ることなく男の子の孫を欲しがりますが、私は娘と亡き娘で充分です。


女性に生まれて
自分の赤ちゃんが授かることが当たり前と思って生きてきて
私はこのスレとレスを読んで私は娘2人に出逢えただけでも幸せだと思います。

高額な不妊治療で子供を確実に授かると思っていましたが、アレルギーで卵子と精子が拒絶するなんて悲しいです。
現在、少子の時代で高額な不妊治療費を国が負担してもらえると主様の気持ちも少し楽になったかも?


生活保護より問題です。

  • << 110 本当にそう思います。

No.83 13/02/22 16:40
旅人49 ( 40代 ♀ )

不妊治療って、かなり精神的にキツいですよ。
義理の弟のお嫁さんが出来やすくて5人、子供がいますが、私に不妊治療の云々かんぬんは言いませんでした。子供が多くいる人には逆に気持ちがわかってもらえるのかもしれません。

『うちの旦那(義理の弟)は、精子が元気良いから、絶対にお義兄さんのも元気だから大丈夫。妊娠するよ。頑張ろうね(^-^)』と何度、義理の弟のお嫁さんにどれだけ励まされたかわかりません。
おかげで旦那の精子で人工受精して、なんとか妊娠できました。
費用もですが、それに加えて精神的な不安は大きいです。私も、くたびれました。
夫婦でも喧嘩した事があります。旦那は『俺はセックスマシーンじゃない!』…私は『もう無理!もう諦める!もう、あなたが子供がどうしても欲しいなら、他の女性と結婚した方があなたの幸せだと思うよ(ToT)』という感じでした。

やっぱり、経験した人でないと苦しみはわかりませんよ。

  • << 111 話し合いは必死でしたよ。 今の状態では、妊娠はほとんど不可能 承諾書も印鑑を押さない。 どちらかの血を引かない子供を持つか、離婚するしか 選択肢が有りませんでした。

No.84 13/02/22 17:10
通行人 ( xFs0Sb )

不妊治療大変ですね。
高額ですもんね。
けど

子供が産まれたら
それ以上に
更にお金掛かりますよ。
障害などあると
一生面倒みなきゃいけないかもしれないし。

どうしても
子供欲しかったら

里親はどうですか。
産みの親より育ての母っていいますし。

人生って無い物
ねだりなんだと
思います。

結果が解れば
後悔する事もないですね。
子供がいるから幸せでもない
逆に
子供がいないから幸せじゃないわけでもない

どうしても自分の子供がほしいのなら
迷う事無く再婚したらいいと思いますよ。
じゃないとまた
後悔しますよ。
別れてたら良かったって
自分の子供でなくても赤ちゃんが欲しいなら

乳児院に赤ちゃんがいますよ。

No.85 13/02/22 19:42
名無し0 ( ♀ )

>> 74 子どもが欲しいというのは本能的なものなんですかね? 私は子どもが二人います。子どもはかけがえのない存在ですが、それはあくまでも既に存在して… 後悔は、少ないでしょう😄

No.86 13/02/22 19:44
名無し0 ( ♀ )

>> 75 ひどい言い方しますね。 子供が結婚生活のおまけなんて、無事に二人も子供を授かったから言えることですよ。 子供が欲しい人にとって子供はおまけに… 激しく同意

No.87 13/02/22 21:11
名無し87 


主さん、大変でしたね。
気持ち凄く解ります。

私は、今不妊治療真っ最中で、これからドンドン費用がかさむ段階です。

今進んでる道が正しいのか解らないけど進まないといけない状況に溺れそうになる時があります。


  • << 113 頑張って下さい。

No.88 13/02/22 21:19
匿名74 ( 40代 ♀ )

>> 75 ひどい言い方しますね。 子供が結婚生活のおまけなんて、無事に二人も子供を授かったから言えることですよ。 子供が欲しい人にとって子供はおまけに… 子どもがおまけというのは、子どもがおまけのような軽い存在という訳ではなく、結婚生活というものは、パートナーと共に歩む生活であって、子どもは後付けだということです。
私はこの意識はとても大切だと思っています。特に子どもを持つならこの意識をしっかり持ちたいです。
私は子どもは神様から預けられた人たちだと思っています。我が家に来てくれた子どもたちには「こうして生かされていることに感謝して社会に恩返ししなさい」といメッセージが込められていると感じ、彼らの成長において、出来る限りのお手伝いをしてきました。しかし大人になった子どもは巣立っていくものです。そのときに親は絶対に子どもありきの夫婦であってはいけないのです。子どもが安心して巣立つことができなくなるからです。

長い年月二人だけだと向き合えない夫婦は、子どもがいたらもっと向き合えません。間に子どもがいることで向き合わなくてもやり過ごせるからです。子どもがいたら二人のときより何倍も意識してパートナーとの絆を深める努力が必要です。

No.89 13/02/22 22:09
名無し75 ( ♀ )

>> 88 貴女に、子供を望む夫婦にとって授かれないかもしれない苦しみは一生理解できないでしょうね。
それがどれだけお互いに負い目になるかもわからないでしょう。

長々と書かれてますが全て結果論です。
貴女は子供がいなくても…と思っても、ご主人もそう思うとは限りません。

No.90 13/02/22 22:17
社会人70 ( ♀ )

>> 89 同感。

すべて結果論だってば。
子どもができなければ気持ちがかわらなかった保証はない。

No.91 13/02/22 22:19
名無し91 ( ♀ )

寂しい結婚ですね。そんなに子供って重要ですか?養子をもらうとか、いなくてもいいって考えられないのですか。
それからデキ婚がいい言ってる人、相手のご両親の気持ちを考えた事ありますか?無責任です。

  • << 115 考えが違う。 親が 相手を変えれば、子供が出来る、体質が合わない不妊を知っていたら 合えて反対はしないと思います。

No.92 13/02/22 22:26
通行人92 

出来婚賛成😄

結婚する事は子供を産み子孫を残す事

動物なら当然の事です

子供を産まない約束で結婚する二人ならともかく

結婚して子供が出来ない夫婦は不幸です

順番が違うと非難する人もいますが、やる事やっている人が言う様な事ではないですよ

処女で結婚するのが当たり前の時代じゃあるまいし

  • << 94 結婚して子供が出来ない夫婦が不幸? 何を仰っているのやら(;´_ゝ`) 私の友人夫妻は結婚して10年以上になりますが、 子供がいなくても仲良く過ごしていますよ。 子供を作らないと約束した夫婦ではありません。 出来なかったのなら仕方ない…と そう思って夫婦仲良く暮らしている人達もいるんです。 夫婦二人でいる人達が全て不幸だなんて思いなさらないように。 貴女とは価値観が違うのですからね。

No.93 13/02/22 22:40
匿名93 ( 30代 ♀ )

74さんの意見…かなりうなずけました!!

私も子供がいます。
結婚して子供をそろそろ…と思った時から二年で出来ました。

その間、夫婦2人で生きていくという選択肢も勿論ありました。

授かった子供は掛け替えのない存在だし、とても大事です。

ただ、その根底には夫婦があります。

子供がいるから、わかることもありますからね。

No.94 13/02/22 22:52
社会人94 

>> 92 出来婚賛成😄 結婚する事は子供を産み子孫を残す事 動物なら当然の事です 子供を産まない約束で結婚する二人ならともかく … 結婚して子供が出来ない夫婦が不幸?
何を仰っているのやら(;´_ゝ`)

私の友人夫妻は結婚して10年以上になりますが、
子供がいなくても仲良く過ごしていますよ。
子供を作らないと約束した夫婦ではありません。

出来なかったのなら仕方ない…と
そう思って夫婦仲良く暮らしている人達もいるんです。

夫婦二人でいる人達が全て不幸だなんて思いなさらないように。
貴女とは価値観が違うのですからね。

  • << 103 人間は嫌な事を忘れようとする無意識な防衛本能があります 子供が出来ない夫婦は子供がいなくても幸せだと思い込み、自分に言い聞かせてると思います それが出来ない夫婦が主の様に離婚するのでは? 子供がいないのなら恋人でも友達でもいいのだから

No.95 13/02/22 23:03
旅人49 ( 40代 ♀ )

結果論、出来婚になった友達がいますよ。
結婚式の1ヶ月前に妊娠が判明しました。
出来婚をすすめるのはどうかと思いますが、人にはそれぞれ事情ってものがありますよ。

日本人ぐらいじゃないでしょうか、出来婚を全て恥ずかしいと白い目で見ている国は。いえ、出来婚でも立派に育てている友達が二人いますよ。恥ずかしいのは、白い目で見る偏見眼の人たちですね。

No.96 13/02/22 23:25
匿名96 ( ♀ )

よく、子供を産めない嫁を[ウマヅメ]と言って昔は立派な離縁の理由になったそうです。家族が労働力だった昔ならわかりますが 今でも子供を産む為の結婚なんですね。なんか寂しいなぁーと思ってしまいました。

No.97 13/02/23 00:09
名無し0 ( ♀ )

>> 75 ひどい言い方しますね。 子供が結婚生活のおまけなんて、無事に二人も子供を授かったから言えることですよ。 子供が欲しい人にとって子供はおまけに… 子供を産まないと一生涯後悔しますよ。
やらないで後悔するよりやって後悔した方が良いです。

  • << 100 子供を生まないと一生涯後悔する その言葉を貴女は欲しくても叶わない人達に言えるの? とてつもなく失礼な発言ですよ。

No.98 13/02/23 00:19
名無し0 ( ♀ )

>> 76 主さんにとって子供がいる人生は何よりも大事なんだな~と良く分かりました。 夫より何より、子供が欲しい。 なら、出来婚も有りでしょ… だけど、代理母を旦那から、薦められた気持ちを考えて下さい。
旦那の親が資産は有ります。
離婚を避けたい雰囲気は有りました。
養子を取ることを許す雰囲気も有りました。
配偶者外人工授精を提案しようとした時
代理母を提案され強制されそうになった、私の気持ちを考えて下さい。

No.99 13/02/23 00:23
名無し99 

主さんのお気持ちお察しします。

私は授かり婚反対ではないです。両者が幸せなら順番はどちらでもいいというか、逆に「こうすべきだ」というのが良くないと思います。

夫婦って、結婚生活の中で幾度と色んな困難にぶつかっていくと思います。子どもを授かれない、嫁姑関係、同居問題、介護問題、家事の分担、金銭関係、不倫などなど…。だから、子どもが欲しくて授かり婚できても幸せとは限らず、次に出くわす困難によっては、離婚せざるを得ないケースも出てくるかもしれないですよね。結婚して、あるいは離婚して、初めて気がつく幸せもあると思いますし。

やっぱり、これが正解!という結婚の仕方はないんだと思います。

ただ、どうか、お辛い思いを経験された主さんには、いつか幸福の天使ちゃん(赤ちゃん)が来てくれますように、祈っております。

  • << 116 ありがとうございます。

No.100 13/02/23 01:03
社会人94 

>> 97 子供を産まないと一生涯後悔しますよ。 やらないで後悔するよりやって後悔した方が良いです。 子供を生まないと一生涯後悔する

その言葉を貴女は欲しくても叶わない人達に言えるの?

とてつもなく失礼な発言ですよ。

  • << 117 すみませんでしたm(__)m
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧