卒乳後グズグズがひどく耐えられない。
助けてください。もうどうしていいのかわかりません。
息子(1歳10ヶ月)は産まれてからずっとまともに寝ない子でした。完母で育てていたし、初めての子なので可愛くて可愛くて仕方なくていくら手が掛かっても平気でした。
しかし、二週間前に自然卒乳をしたことをきっかけに育児が苦痛でしかたないのです。
卒乳後、寝かしつけに一時間以上かかるようになり、午前1時間午後2時としっかり外遊びをしているのに寝るのは毎日22時過ぎ。
夜中もいきなり泣きだしそのままグズグズ2時間寝ない。その他に最低2回は起きます。それなのに起きるのは毎朝7時です。昼寝をしなくても22時をすぎます。
昼間もずっとグズグズしていて、少しでもトイレに離れると大泣き。食事作りも抱っこしながらです。
休む暇もなく、手を抜きたくてもお金がないので食事をお惣菜にしたり、一時保育もりようできません。
精神的におかしくなり、息子を怒鳴りつけたり、突き放したり、手を振り払ったり。最低なことをしてしまいます。
でもどうして良いか分かりません。誰かに相談しても今だけだよ!とか、誰かに頼って!と言われるだけ。
主人は夜勤なので毎日朝から晩まで一人です。実家にも頼れません。
もうどうしたらいいのか分かりません。
色んな意見があると、どれをやっていいか迷いますよね。
主さんが一番やりやすい方法を試してみませんか?
みんな自分で手探りでやって成功した事を書いているけれど、主さんとは別人だし、お子さんと同じ育ち方をしている訳じゃないから、上手くいかなくても気にしないこと。
主さんなりのやり方がきっと見つかりますよ。みんなそうしてきたから。
スレで気になったのは、悪循環になってるんじゃないかな?と思いました。
お子さんはおっぱいから離れてちょっと不安なんだと思います。
お子さんも不安で眠れない、眠るのは大事ですから眠れないと興奮状態になります。
余計に眠れない。
お母さんは疲れてイライラしてくる。
それがお子さんに伝わって更に落ち着けない。
宇津救命丸。私も試してみる価値はあると思います。
日中は飲ませなくても、寝るときだけおっぱいじゃダメですか?
子育て支援センターとか、児童館は利用していますか?親子で遊ぶだけではなく、友だちや違う環境での活動はエネルギーを使うので、寝てくれるかもしれませんし
何よりお母さんも気晴らしになるかもしれませんよ。
お疲れ様です。
睡眠時間が短いコ、たまに聞きます。
生まれつきなんだそうです。
友人宅の娘ちゃんもそうでした。
昼間にどれだけ遊んでも、昼寝を抜いても寝てくれないし、食欲もあまりない。
お菓子を食べさせてるわけじゃないのに食が細く、検診のたびに体重が少なくて怒られる...。
今はスポーツ万能少女になってました(^^)
主さん、なんだかんだ旦那様にお手伝いをお願いするしかないです。
うちも土日祝日仕事だし、借金あって大根の葉っぱや皮まで料理して食べてたし、朝8時に出て23時に帰ってくる旦那だから全く頼れなくて泣いた日々もあったけど、本当に時間しか解決してくれないんです。
辛くなったらまたここに書き込みしたらいいですよ。
ムリしないでね!
お疲れ様です。なんとか5分でもいいから、目をつぶれるときつぶってください。休めるときに休んでください。わかります。うちもそうでした。
2歳の後半に落ち着きました。それまではすごかったです。アパートなので本気で引っ越し考えました。赤ちゃんじゃないから泣き声もすごいし。
最初の頃は手をうちました。でも1ヶ月すぎると私の体力が底をつき好きにさせました。近所迷惑だから引っ越ししなきゃと悩んでは旦那と喧嘩しました。イヤイヤ期も重なり喧嘩ばかりでした。病気なんじゃないかと思いました。
そんな娘も3歳半ですが嘘のように夜は寝るようになりました。
本当にしんどいですよね。こればっかりは寝ない子を知る人にしか理解されません。終わりは必ずきます。それまでなんとか休めるとき休んでください。
気持ちがわかります。
二歳四ヶ月と、四ヶ月の2人がいます。
上の子は昼寝をしないまま、1時とかまで起きていることもあります。
真っ暗にしたままでも二時間以上寝ずイライラするし、断乳してもは未だに欲しがりすおうとしたり、触ったりするのが嫌で、いらっとして払ってしまったり、寝かしつけようとして寝ない子供に怒ったり、寝ぼけてなく子に、なんでなくのって一緒にないたり
日中も下の子をだっこしたり、おっぱいをあげたりすると、邪魔しに来ます。
自分がかまって欲しくて余計騒いだり、悪いことをするので、手を上げたり、振り払ったりしてしまいます。でも冷たい態度をとった日は、不安になるのか、余計悪化する気がします。
なので、冷たくした後は、抱きしめながら大切に思っている気持ちと、あなたがないていると自分が辛い気持ちを伝えてます。
昼間なら、イライラしてきたら、数分トイレにこもります。夜ならマンションで隣が気になるので、寝かせるのを諦めお気に入りのテレビやビデオを見せ、寝かせるのを諦めます。
どうしても眠くても、私が構うと起きようと努力してしまう我が子は、ほおっておいた方が寝やすく限界が来ると遊びながらねたり、テレビを見ながら寝たりしていた時もありました。
ご飯は納豆ご飯、野菜ふりかけ、トーストにジャムですませることもあります。一生懸命作ってもふりかけご飯しか食べないこともあって結果は同じ。オススメは野菜パン。青汁入りホットケーキ。前日の残ったものを次の日にも回せるし、ミートソースなら作ってご飯にのせたり、パンにのせたり‥一日で野菜、蛋白質、カルシウムとれていればいいとおもいます。
ファミリーサポートっていう私の地域では、ボランティアに登録した人に無償で預けられるのもあるそうですよ。限界が来たら預けるのもてかとは思います。
夫は仕事が忙しく、また休みの日でも何もしてくれず、一人で二人風呂に入れ、ご飯をあげ、寝かしつけます。
最近よかったのが、寝ない子誰だって絵本。以前は効果なかったけど、寝ない子は、お化けが連れていっちゃうんだよ。ままはあなたを連れって言って欲しくない。連れて行かれるまえに寝ようというと寝てくれるようになった気がします。
お疲れ様です。
子供って不思議なもので、こちらが、「早く寝てほしい・早く寝かさなくちゃ」
って思うと、余計に寝てくれません。
逆に、これからご飯なのに・・・のようなとき寝ちゃうこともあります。
うちの子は、夜、なかなか寝てくれない(昼寝をすると1時すごることもしばしば)
だから起きるのも遅い。
早く寝かしつけても、起きてくるのが遅い。
早く起こしたら寝るのも早くなるからと起こしても、グニャグニャで昼過ぎまでしゃっきりしてこず、昼寝で元気チャージ。
また、夜なかなか寝ないの繰り返し。
主さんのお子さんのように、遅く寝ても、朝7時には起きれるって子もいます。
子供にもいろんなタイプの子がいますよ。
イライラする原因って、自分の思い通りに行かないときだと思うんですよね。
イライラすれば、子供も感じ取って、情緒が安定せず、泣いたりしていまうんだと思います。
私は、「まあ22時に寝れば良しとしよう」とできるだけ自分がイライラしないように緩くしていました。
確かに子供のは睡眠時間は大事だと思うけど、お母さんがイライラした状態だったり、子供を叱りつけたりする方が、幼児にはよくないんじゃないかな?と、勝手に解釈しています。
実践しているのは、「今日は○時(寝かしたい時間を時計で教えて)寝よう」と、時間が来たら、自分も布団に入ります。
少しお話しながら、眉間をかるく円を描いたり、左右になでたりします。
(保母さんもされているらしいです)
しばらくして、寝たふりすると・・・これで、うちの子は寝ます。
途中の夜泣きですが、のどが渇いたりして泣くこともありますし、
暑くて泣いたり、日中興奮したり、恐いことがあったりして泣いたりなど、
色々あるので、その時々で対処し、寝なかったら、抱きしめて背中とんとんもいいと思います。
まずは、お母さんがイライラしないこと。
イライラすると、優しく対応できないから、子供が余計に情緒が安定せず泣くことに繋がると思いますよ。
3歳ごろまではそんな感じで、夜、なかなか寝ない子でしたが、最近はほぼ21時過ぎには寝てくれるようになりました。
四歳長男11カ月次男ママです。
私も一人目の寝かしつけにはかなり苦労しました。二歳後半から遅寝早起きで、ダッコオンブ紐は購入遅かったためと、カラダツキがいい長男だったので、だっこも辛い。おんぶもつらいで長持ちしませんでした。
次男は良く寝て食べて笑いかわいさ満点です。長男は寝かしつけはあまりいらなくなりましたが、焼きもちや自己主張が強くなり怒ると奇声を、あげパニックになることが多田あります。私自身昔から神経質で寝つきが悪く出産して子供ができてからはさらに睡眠時間がなくなった気がします。つらいけど、息子たちの寝顔見ると幸せなきもちになります。
どうか育児でつまづいたり悩んだ時は頼るとこがなければ頼れる場所を自分で探してください。携帯で調べたりできる時代です。自治体も
あります。病院でも小児科でも
。卒乳は焦らずいきましょう!私は完全粉ミルクでしたが、子供が成長してくれれはそれでいいと思います。
ねれない状況が続くと精神崩壊します!私もそうでした!
だからどーにか寝れる時間を作ってください!今すぐ爆睡させたい!
頼れる人、一時保育なんでもいいから泣いてもなにしても預けてぐっすり寝てください!!今の状況はきけんすぎます!ママはなれてギャン泣きされてもいいの!どの道みんな通る道なの!!今ママの体が一番だいじ!
そして子供のサイクルを見直してください!午前中にお外遊びさせて一時から昼寝させて!!三時くらいにおきてまた散歩してもいいし遊ばせる!
そしたら五時にご飯たべて八時には眠くなります!!朝は六時半にはおきますが。
真っ暗にして寝せてますか?
真っ暗にしたら子供は勝手にねます!
昼寝はカーテンしなくて大丈夫です!
子供のサイクルを整えてあげないと子供の頭もぐちゃぐちゃになります!
夜泣きの原因にもなります!
ママはとりあえず寝て!!お願いします!子供と笑顔で接することができるように祈ってます。
あら?うちの娘の事かと思いました。
うちの長女と二女もそうだったので、どうして寝ないのよ!って怒鳴ってなぐってしまった事がありました。
寝かしつけに三時間かかってたので、私も限界でした。友達にも主人にも相談出来なくて…そんな時、24時間子育て相談電話という所がありまして、泣きながら話す私の話を聞いて頂きました。
そしたらスッキリ‼主さんは、きっと真面目な方なんでしょう。散歩なんて、家事なんて適当でいいんです。たまにはさぼりましょ❗何時間とか決めちゃうと、義務になって、疲れてしまいます。
桜が綺麗だから歩くか~とか、もっと自己中心でいいんですよ(^^)
大丈夫❗光はいつか差しますよ❗
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
転園先の幼稚園の役員10レス 83HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 273HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない41レス 490HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
2歳で話せない
某教材を年間契約していて毎月届くのですが、必ず動画のURLがあるんです…(育児の話題好きさん0)
41レス 490HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
転園先の幼稚園の役員
園長先生とかじゃなくて、 園のPTAとか保護者会の説明会はあると思い…(通りすがり)
10レス 83HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 273HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 325HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1521HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 325HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1521HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
17レス 228HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
彼の態度が変わったように見えて不安です
付き合って半年の遠距離彼氏(会ってる)の気持ちに不安です。 付き合って3か月程は沢山愛情表現を…
15レス 204HIT 一途な恋心さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
11レス 180HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
11レス 127HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 126HIT おしゃべり好きさん -
客観的な意見も聞きたい悩み
なぜ、毎回好きになった人と身近な人の誕生日が似てたり同じだったりするんでしょう... 誕生日なんて…
12レス 127HIT 社会人さん (20代 女性 ) - もっと見る