注目の話題
もしかして浮気?
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき

映画館にて

レス21 HIT数 2421 あ+ あ-

社会人( 40代 ♀ )
13/01/14 14:53(更新日時)

私の勤めている会社では、福利厚生の一環で近くにある映画館の無料券を年二枚貰えます。

先日、子供と映画を見に行きました。隣はひとつ空席で同じ会社の男女5、6人のグループが座りました。
私とは部署は違うため顔見知り、挨拶をする程度の仲の方達です。
映画の本編も終わり、エンドロールが始まった途端、そのグループが大きな声で感想やら内容の話やらをし始めました。
少し我慢をしていたのですが、大きな話し声は一向に止まないので、一番近くにいる女性に「すみません、ちょっと静かにしてもらっていいですか?」とお願いしました。
この女性はすぐに静かにしましたが、その隣からの方達は変わらず賑やかなまま…。


私はエンドロールもじっくりみたいし、余韻にも浸りたいし、エンドロールが終わるまでが映画だと思ってるので、感想等は明るくなってから話すべきだと思ってます。子供にも静かにするように教えています。

帰りそのグループとすれ違う際、コソコソ耳打ちしながら通り過ぎていきました。

みなさん教えてください。

私の考え、行動は出過ぎてましたか?
エンドロールはおしゃべりも自由ですか?

No.1901359 13/01/14 00:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 13/01/14 01:36
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 1 それは不快な思いされましたね; お疲れさまです。 エンドロール中に会話するのは マナー悪いし無神経。 しかも感想まで言うなんて呆… レスありがとうございます。
同じように思って頂けてほっとしました。
映画の楽しみかたは人それぞれだと思いますが、それぞれの楽しみかたの邪魔はしたくないと思っています。
私が神経質すぎるのかなと思っていたので、嬉しいです。
ありがとうございます。

No.5 13/01/14 01:41
社会人0 ( 40代 ♀ )

レスありがとうございます。

私の心が狭いのかと気にしていたので、安心しました。

すべて終了してから退出して頂けたらいちばんですよね。退出の際にまわりに気遣いながら行動されるかたは、好感もてますね。

No.7 13/01/14 01:47
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 3 主さんとは同年代ですが、いつから映画を静かに見るマナーなんて出来ましたかね? 私達が小学生や中学生の頃って立ち見が当たり前にあって叫んでる人… レスありがとうございます。

そうなんですね。私は小さい頃、映画を見られる環境になかったので、小・中学生頃にそういった状態だったと初めて知りました。

私が映画館に通うようになってからは、静かなのが普通でしたし、今も映画が始まる前に、「携帯をマナーモードに…」等の説明があるので静かに観るべきものだと思っていました。
貴重なお話し、ありがとうございました。

  • << 11 いえいえ、主サン、映画館は公共の場ですから静かにするのはマナーですよ! 主サン間違ってませんよ。 しかし興奮して画面に話しかける子供や、トイレに行きたくて騒ぐ子供は仕方ない。 大人ならばエンドロール中といえど館内がまだ暗いなら立ち去るときには周りになるべく配慮しながら去るべきではありますね。 映画の途中でトイレ行きたくなる人もいますし、私は配慮しながら立ち去る人には何にも思いません。 主サンが注意して黙った女性は、自分達に非があると理解したから黙ったのでしょう。 しかしグループの大半が常識知らずなのか、分が悪いと感じたからなのか、恥ずかしいからか分からないけど、注意されたことが気にいらなかったからこそそういった行動になったのでは?? 映画館には沢山の人がいるし、みんな平等に楽しむ権利があります。 トイレはきれいに使いましょう。 携帯や音のなる機器はマナーモードにしましょう。 館内ではなるべく静かにしましょう。 あえて言うことでもないぐらい当たり前のことでしょう。

No.8 13/01/14 01:52
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 6 12日に ハンター×ハンターを 見たんだけど😒 エンドロール中は 静かだったけど😒 数人の 立ち上がり退出(-_-#) エンドロール… そうだったんですね😠
全員エンドロールが終わるまで、ずっと座席にいらっしゃると、観終わった後の満足感がアップします。

せっかく楽しみにして観に行った映画なので、気分良く帰りたいですね😊

No.10 13/01/14 02:40
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます。
えっ?と思うぐらいの大きめの声でした。仲間のかた一列に座っていて、みんなで話していたので声も大きくなるのでしょうが…😠

力強いお言葉ありがとうございます。
安心しました。

No.12 13/01/14 07:33
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。

小さな子供が興奮して声をあげたりするのは、微笑ましく感じたりしますね😊
トイレや体調などで静かに退席するのも、もちろん、気にしません。
自分の子は小学の中学年になりましたので、映画を観る時は余計な話しをしないとか、部屋が明るくなるまで静かにする、席をたたない等教えてきたものですから、今回は子供も?と感じたようです。
自分の考え間違っていないと自信を持って、子供にはいままで通り教えていきたいと思います。

ありがとうございました😊

No.14 13/01/14 09:39
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。

エンドロール中に退席されるには、各々のご事情がおありだと思いますので、すべて否定しているわけでも、押し付けているわけでもございませんので、誤解なさらないようにお願いいたします。

No.16 13/01/14 09:47
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 15 レスありがとうございます。

そういった分析があるんですね、知らなかった~😃

そうなんですよね、エンドロール中に「あ~、そういうこと💡」と理解できたりする場面もけっこうありますよね。私にとってはやはり、エンドロールも映画の一部です😊

ありがとうございました。

  • << 21 そうなんですよ。 わりと有名な先生の本でね、エンドロールを見る余裕ない者は大成しないって。 何にでも余裕とゆとりある時間を持てって。 本当だなーと思いました。

No.18 13/01/14 09:55
社会人0 ( 40代 ♀ )

>> 17 レスありがとうございます。

小さい頃の経験はありませんが、映画館にいくようになった当初からやはり静かにするべき場所だと私は思っていたので、今回スレを立てさせていただきました。

私達が小さい時代は、こじんまりした映画館が多かったりで、地域性みたいなのがあったのかもしれませんね。
自分の考えは間違っていないんだと思えて安心しました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧