注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる

兼業主婦で食事を店屋物で済ますのはそんなに悪いこと?

レス101 HIT数 16800 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/01/13 13:31(更新日時)

兼業主婦ですが、食事を店屋物で済ますのは、そんなに悪いことですか?

生活費を折半にして、家事育児を半分ずつに分けることを提案しましたが、断られました。

今、私は趣味や洋服などは自分の給料から支払って、食費や最低限の生活費だけを夫の給料から支払っています。

掃除や洗濯もこなしています。食事が店屋物になるくらい我慢してくれればいいのにと思います。

自分が上の立場でいたいがために、私に全てを押し付ける夫をどう思いますか?

私は、一度、専業主夫でもすれば、女性の気持ちが分かると思います。

男女は平等ですよね?


No.1895160 12/12/29 20:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/01/01 20:26
ヒマ人32 

>> 41 ぜひ姑に言いたい(笑) 姑さんと同居なんですけどね。 旦那が子供放置して何もしなくても、ゲームに夢中でも、何も言わないんですよ。 逆に私… 34さんだけじゃなく、男の子育てる母親全員に、自覚してもらいたいわ。

  • << 53 息子達には「これからの時代、女が仕事するのも当たり前になってくるし、男も家事育児くらいできないと、結婚なんてできないよ?」 と、洗脳していますが… 「家内の事は女が全てやるのが当たり前」という父親の背中を見て、子供はどう育つのか? 自信はありません… 外で稼いで来る父親を尊敬させつつ、家で動かない父親を反面教師にしてもらう。 ちょっと難しいかも? ちなみに、家の事を何もしない旦那の両親ですが… 父親(舅)は、酒ばかり飲んで家事育児どころか仕事もろくにしない。 母親(姑)は、朝から晩まで仕事しつつ、一人で家事育児全てこなしてきた人です。 そういう母親の背中を見ても、手伝う意識なんて全くなかったらしく…いつも仕事で親がいなくてラッキー👍ご飯もお菓子も置いてあるし好き放題できるぞ👍 という考えしか無かったそうです。 家事は生活の基盤で大切な事とか、一人の命を育む大切さとか、そういうところから教育しないといけないかもしれません。

No.52 13/01/01 21:10
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 48 37さん うん解る 私は40代なんだ それこそ女性がキャリア指向で生き始める時代の転換期に大学卒業した世代 正直ね、結婚出産で家庭に入る… うん、頑張ろう

No.53 13/01/01 22:46
汚れキャラ34 

>> 51 34さんだけじゃなく、男の子育てる母親全員に、自覚してもらいたいわ。 息子達には「これからの時代、女が仕事するのも当たり前になってくるし、男も家事育児くらいできないと、結婚なんてできないよ?」
と、洗脳していますが…

「家内の事は女が全てやるのが当たり前」という父親の背中を見て、子供はどう育つのか?
自信はありません…

外で稼いで来る父親を尊敬させつつ、家で動かない父親を反面教師にしてもらう。
ちょっと難しいかも?

ちなみに、家の事を何もしない旦那の両親ですが…
父親(舅)は、酒ばかり飲んで家事育児どころか仕事もろくにしない。
母親(姑)は、朝から晩まで仕事しつつ、一人で家事育児全てこなしてきた人です。

そういう母親の背中を見ても、手伝う意識なんて全くなかったらしく…いつも仕事で親がいなくてラッキー👍ご飯もお菓子も置いてあるし好き放題できるぞ👍
という考えしか無かったそうです。

家事は生活の基盤で大切な事とか、一人の命を育む大切さとか、そういうところから教育しないといけないかもしれません。

No.54 13/01/01 23:19
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 53 嫁がろくに稼がない、分担せずに息子さんが専念した方が効率がいい場合の対処法も教えないと、かなり荒れるような。
家事と違って仕事は露骨に数字に出るから。

もっと言うと結婚時に息子が嫁にまずやらされる踏み絵は親との別居だからね。
嫁の当面の一番大きな負担がそれだから洗脳が成功してればまずそうするだろう。
因果なもんだ。
まあ、金があってホーム上等ならお互い気楽かも知らんが、
普通の人はシモの世話が必要になっても中々死ねずさりとてホームに行く金もないからしんどいよ。

No.55 13/01/02 13:43
ヒマ人32 

>> 54 稼ぐ事だけに、価値を置くのは人間的に器小さい。
自分の身の回りの事ぐらい、出来るようになって欲しいだけです。

大会社の社長や重役でも、まめに身の回りの事しますよ。
暇なときは、家族に手料理つくったりとかして、人間的に幅もあり尊敬できるけどな。

稼ぐ事だけの為に生きてるなんて虚しい。

貴方は稼ぐ事が唯一の価値なんだろうから、同意してくれる伴侶持てば良いだけで、ほかの女性にいくら強要しても、価値観にそぐわなきゃ、誰も聞く耳持ちませんよ。

ほざいても無駄だと思いますけどね。

No.56 13/01/02 15:42
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 55 いや器がどうこうの話ではなくて、
仕事の目的がお金である以上金額の事は考えないと、
平等は実現出来ないと思うよ。
平等って量の概念だから。
男女平等って生活の貢献度もある程度釣り合わないといけないから、
実は結構シビアな価値観なんだよね。

  • << 59 そんな価値観振り回したって、だれも共感しないじゃない。 もっとシビアに仕事して稼いでる人だって、家庭においては、妻に一目も二目も置いてる企業人はたくさんいるのに、何をまだごねてるんだか。 うちは私の方が年収は多いけど、旦那さんを蔑ろにしないし、家事はやれる方がやる。 アイロンかけは旦那さんの方がずっとうまい。 それぞれの家庭なんだから、しつこく価値観押し付けるのはどうかと思う。 私もしつこくなるから抜けます。 主さん 店屋物でも外食でも、しんどい時は多いに利用すべし。

No.57 13/01/02 16:39
汚れキャラ34 

>> 56 稼ぎが大切なのはわかるけど…労働時間とか、その他の状況も考慮して欲しいなぁと思う。

以前共働きだった時、旦那年収400万、私年収300万だったけど…労働時間は私の方が長かった。

しかし旦那は、毎晩ゲームしながら、私が仕事から帰ってご飯作るの待っている。
「仕事で疲れてるんだから、ちょっと待ってよ」なんて言った日には、
「そういう事は、俺と同じくらい稼いでから言え」なのだ。

それ言っちゃあ…
だったらまず、自分が家事全部(もちろん私の分まで)やりつつ、今の仕事を両立させてから、そういう事言いなよね…と思う。

つまり旦那は、わざと不可能な事を私に言うのだ。

それに、家事なら辛い身体に鞭打ってやればすぐにできるが、収入を上げるのは無理な話。

「じゃあ私が文句も言わずに家事全部こなすので、年収500万にしてきてね!」と言っても、それは絶対に無理だと思う。

とにかく収入だけで考えると「思いやり」の部分が無くなってしまう…

それに、日頃から家の事を何もしない旦那は、いざという時も何もできません。

何もできないので、私が具合悪くて動けないと「じゃあ俺の飯はどうするんだよ💢作業着は⁉」とキレるのだ💧

ピンチの時くらい自分で動けるくらいにはして欲しい。

No.58 13/01/02 17:15
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

稼いでいるから偉いんだって本当はおかしな事


生きて行く上で家事は必須

自分の食べることも、汚れた食器も下着や服も

自分の出したゴミも

人間として当然できなきゃならない事なのに


本当に出きる男は自分の身の回りだって出きるんだよ

妻は家政婦じゃない


結婚により子供ができ

人生が豊かになったはず

それが嫌な男はママが元気な間はママにしてもらい

あとは家政婦雇いなって話し


女は生理もあり、歳いけば更年期だってあるよ


エッチな事知ってても

本当に女性の身体をわからない男が多すぎる


労りがあるからこそ感謝が生まれる


男がガキすぎ


自分の息子にはなんでも出きる人になって欲しい


このごに及んで


今の日本人でゴミの分別知らない男って


いったい何人だよと思う

生きて行くことは汚れるし、ゴミもでるし、食べてもいかなくてはならない


あースッキリ


まあ、正月早々に男にこれだけ言えば


喧嘩になるけどね😜

No.59 13/01/02 17:43
ヒマ人32 

>> 56 いや器がどうこうの話ではなくて、 仕事の目的がお金である以上金額の事は考えないと、 平等は実現出来ないと思うよ。 平等って量の概念だから。 … そんな価値観振り回したって、だれも共感しないじゃない。

もっとシビアに仕事して稼いでる人だって、家庭においては、妻に一目も二目も置いてる企業人はたくさんいるのに、何をまだごねてるんだか。

うちは私の方が年収は多いけど、旦那さんを蔑ろにしないし、家事はやれる方がやる。
アイロンかけは旦那さんの方がずっとうまい。

それぞれの家庭なんだから、しつこく価値観押し付けるのはどうかと思う。
私もしつこくなるから抜けます。

主さん 店屋物でも外食でも、しんどい時は多いに利用すべし。

No.60 13/01/02 20:22
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 59 一般論で、~な人もいるって話はナンセンスなんだよね。
反例もいくらでも引っ張れるから。

男女平等って、要するに男に求められてきた事が女にも求められるって事。
であれば最低時給しか働き口がないといった能力面も追及される。
器がどうとかも、保護される側の目線だから。

昭和の価値観も平成の価値観も一長一短だけど、
都合のいいところだけ抜き出して義務は放棄ってのが男女ともに目立つ。

  • << 62 平等って言葉に過剰に反応し過ぎ。 全てお金で考えるほうがナンセンス。 現に主さんは旦那さんより長時間勤務で、片手間とは言えない状況。 しかも家事はほとんど主さんがやっていて、たまの店屋物すら認められない。 じゃああなたより奥さんが稼いだとして、まんま代わりをできますか? したいですか? 仕事する目的がお金だけ? 家族を養うことが目的ではないんですか? 養うということはお金だけの問題ですか? だんだん主さんの相談からズレてきてますし、女性軽視的な発言が不快です。

No.61 13/01/02 20:50
名無し19 ( ♀ )

明らかに一般論が問題なんだけど。

ちょっと考えてみたらわかること。

No.62 13/01/02 21:12
匿名33 ( ♀ )

>> 60 一般論で、~な人もいるって話はナンセンスなんだよね。 反例もいくらでも引っ張れるから。 男女平等って、要するに男に求められてきた事が女にも… 平等って言葉に過剰に反応し過ぎ。

全てお金で考えるほうがナンセンス。

現に主さんは旦那さんより長時間勤務で、片手間とは言えない状況。
しかも家事はほとんど主さんがやっていて、たまの店屋物すら認められない。

じゃああなたより奥さんが稼いだとして、まんま代わりをできますか?
したいですか?

仕事する目的がお金だけ?
家族を養うことが目的ではないんですか?
養うということはお金だけの問題ですか?

だんだん主さんの相談からズレてきてますし、女性軽視的な発言が不快です。

No.63 13/01/02 22:35
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 62 全然軽視はしてないよ。
ただ、男と一緒の土俵に上がるなら、当然男に求められてるものも要求されるけど、
そこは理解してるのかなと言ってるのね。

仮に妻が俺より稼いでるなら、そして今後も昇給したり雇用が安定してるなら、喜んでパートになって家事をするよ。
実際資格のおかげで近場に2000円台の仕事はゴロゴロしてるし、
リタイア後に精を出す予定の畑いじりの時間も取れる。

仕事はお金だよね。
仮に自分の夫が時給700円の仕事一筋で一生懸命に働いてたら評価する?
「じゃ俺の方が家事上手いから専業になるんで仕事頼むわ」でやっていける家庭がどれだけある?
何のキャリアもない女性と結婚したなら、
普通の男は家事や育児を期待しちゃうよ。
自分より仕事が出来る女性相手なら仕事を期待するし、
そういう能力的な問題を無視して話を進めても仕方がない。

主夫になれるならなるって男はそんなに少なくないと思うよ。

  • << 68 そもそも、男と女が平等と主様が言っているのは、収入的な面ではないと思います。 いわゆる頑張り度の違いを指しているのでは? 私は仕事を頑張ってる、貴方も仕事を頑張ってる。 だからこの点では文句ありません。 私は家事を頑張ってる、貴方は家事をしていない。 私は育児を頑張ってる、貴方は育児を頑張ってない。 あれ?貴方より私の方が頑張ってない? 全然平等じゃない! こういうわけです。 能力がどうこう、収入がどうこうなんて難しい話、主さんはひとつもしてません。 お前も苦労しろと、つまりはそういうわけですね。 男の人は話をややこしくしたがって困ります。
  • << 82 嫁の稼ぎが 上になったら、主夫するとか言うてる若造 しないよ するのは嫉妬 夫婦間嫉妬は怖いよ 嫁の稼ぎが越した時点で…、 あなたは多分、家事どころか家に寄りつかず、悔しさの余り何かに依存すると思います。 ギャンブルか 酒か 女か

No.64 13/01/02 23:42
汚れキャラ34 

>> 63 男と一緒の土俵に上がるなら…って言ってる時点で、何か女が下に見られてるイメージがある。

まぁそれしか表現方法が無いとしても、やっぱり男女の性差ってあるよね。基本的な身体の作りが。

誰かも言っていたけど…毎月の生理とか更年期とか、妊娠出産とか、絶対に男は同じ土俵には上がれない。
(この表現は間違ってる気がするけど、あえて書いてみた)

男と同じ土俵に上がるなら…と言うなら、女が仕事する上でのそういうリスクと同等のリスクを負ってからにしてくれ、と思う。

あぁでも、だからこそ(男にはそういう女の経験が絶対にできないからこそ)男は女に家内を守る事を望むのかな?

男性が育児休暇すら取れにくい状況なら、産んだ女性が主に育児した方が効率いいしね。

いろんな夫婦の形があるから、それはその家庭の自由だけど、
やっぱり稼ぎの金額云々よりも、お互いの体調とかを労う事ができる夫婦がいいね。

うちなんか、一時期私が旦那を養っていたのに、旦那は家事一切しなかった(できなかった)よ。
だからこそ今は私を養ってくれてるんだろうけど、だからって偉そうにされてもなぁ。

養わなくていいから(結婚前の貯金も旦那よりたくさん持ってたし)お互いが気持ち良く働けるくらいの家事分担はして欲しかったよ。

「妻に仕事はして欲しいけど、俺には家事育児は無理だから」と断言された。

「じゃあ私は仕事すんの無理だから」って言いたくもなるよ。

No.65 13/01/03 06:08
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

男並みに稼いで

収入ある為に母子手当てももらった事ありません

24歳から母子でずっと正社員


朝5時起きで弁当つくり

学校の役もしました

残業とか休日出勤も普通にしました


店屋物は子供中学くらいまでは殆ど利用せず


毎日なんとか工夫してしのいできた

金曜の夜は拭き掃除の日ときめ


土日曜は子供のサッカーや学校や地区の行事でつぶれること多々あり


もちろん勉強もしてました

女に出来て女以上に体力ある男に何故出来ないかな

例え奥さまが専業主婦でも

毎月の生理や出産前後や 更年期や普通に身体調子悪い時も

何故手伝わない


何が男女平等なの!

自分の汚れた衣服


食べたあとの食器

つかったお風呂やトイレ

出したゴミの分別


人としてやりましょうよ

たまに店屋物だっていいじゃない


嫌なら自分が作れば?


いったいなんのこだわりなの?


夫婦でだいの大人二人いて

助けあえばすむことじゃない


子供がみてるよ


店屋物でもいい


家族で楽しく食事するその時間大事じゃない?

共働きなら一日で唯一家族皆で語らう時間でしょ


男らしくない


あとから帰宅する妻に

おうっ今日はカレー作ったからな👍


くらい言えないかなって

そりゃ手作りがいいけど

店屋物ですませたあとはパッと片付けて


ゆっくり風呂に入り


早めによこになりたい時もあるわ


人間だもの


今日店屋物だけどごめんねって一言だけ言ってみたらいいかも


いいよ 今日疲れてるんだね

片付けは僕がするからって

生理中だから貧血気味かなとか


おっさん


いつまでもガキみたいな事言わないの


男のこけんかプライドか?

いつまでもつまんない奴だね


どんな大変な仕事だよ


国家存続にかかわるのか?

因みに仕事はみんな大変ですが


店屋物🆗だよ


疲れてるんだよ


おっさんのほうが体力あるでしょ

仕事帰りのサラリーマン

繁華街でよく見かけますが

体力余ってんじゃん

No.66 13/01/03 07:35
名無し15 ( ♀ )

>> 65 同感!

おっさん仕事だけしてたら楽 だよ

お腹いっぱい酒飲んで、ぷよぷよやん。

出張大変?
ひとりでホテル泊まり、ゆっくり爆睡だろー

男尊女卑は継続中

No.67 13/01/03 08:19
通行人22 

>> 66 15さんのこの2行目
その一言に尽きるね(笑)

まぁさ
ホントは楽な仕事はないよね

37さんの真意は解るんだけどさ
やっぱお金に価値観おかれたら、普通にパートしてる奥さんは反論できないよね

でもさ、家事育児、おまけに妊娠出産まで日本円に換算したら、女性はかなりの稼ぎ手

なんてエゲツない話になっちゃうじゃん

だから夫婦の問題に現金収入の比率は持ってきたらいけないんだよ

私何回も言ってるけど
性差と役割の違いってのはどうしてもなくならないんだからさ

それを捨てると前レスのシンママさんみたいに男女二人分にならなきゃいけなくなる。私も離婚したけど、まだ出戻り実家住みだから前レスさんほどの苦労はないけどね

やっぱ女性から母性は切り離せないし
男性から狩猟本能的なものも切り離せないし

だからやっぱ最後は各家庭各夫婦の協力と労り合いになるんだよ

37さんも他のレスさんたちも
真摯に考えてると思うんだよね

正解は一つじゃないんだよね

私が願うのは
私の娘たちが大人になった時に
もちっと女がどんな生き方もし易くなってれば良いなということ

だって男女平等じゃなくたって
私は女に生まれて幸せだからさ
妻にも母親になれて幸せだからさ(離婚しちゃったけど)
娘たちにも幸せに生きて欲しい

それが全てだよ

  • << 75 従来の「仕事は男、家は女」の完全分業なら生活水準くらいしか目安はなかったけど、 共働きなら金額の話が出るのは仕方無いと思うよ。 様々な要因から平均収入に差があるのは考慮するにしても、 家事の分担をするライフスタイルを望みながらキャリアがない女性というのは平等の観点からは程遠い。 家事を労働に換算したら、は見方としては面白いと思うけど、 あれは男女同権の議論の為の方便で本気で信じてる人はいないでしょ。 無論立派に貢献してるとは思うが。 最後は思いやり、ここは俺も他の人も同じだと思うけど、 では最初はというと、働くのであれば収入額なり時給なりといった数字だと思う。

No.68 13/01/03 16:48
名無し68 ( ♀ )

>> 63 全然軽視はしてないよ。 ただ、男と一緒の土俵に上がるなら、当然男に求められてるものも要求されるけど、 そこは理解してるのかなと言ってるのね。… そもそも、男と女が平等と主様が言っているのは、収入的な面ではないと思います。
いわゆる頑張り度の違いを指しているのでは?

私は仕事を頑張ってる、貴方も仕事を頑張ってる。 だからこの点では文句ありません。
私は家事を頑張ってる、貴方は家事をしていない。
私は育児を頑張ってる、貴方は育児を頑張ってない。
あれ?貴方より私の方が頑張ってない?
全然平等じゃない!

こういうわけです。
能力がどうこう、収入がどうこうなんて難しい話、主さんはひとつもしてません。
お前も苦労しろと、つまりはそういうわけですね。

男の人は話をややこしくしたがって困ります。

  • << 76 頑張り度って言うのは分かるしそれは俺も考えてるよ。 ただ、見るスパンが違うだけ。 例えばマラソン大会があったとして、 ぶっ倒れるまで走るのも頑張りには違いないけど、 それまで何の練習もせずにビリなら評価はしにくいよね。 仕事も、参加する事に意義がある、って訳じゃない。 夫婦間の同意があればどんな風に考えて分担してもいいけど、 片方が異議を唱えた場合には、 当然こういう考えも入れないといけない。

No.69 13/01/03 17:25
汚れキャラ34 

例えば収入が奥さんの方が上の夫婦がいて、
旦那さんが率先して家事をやる事はあっても、

奥さんが「私の方が収入が上なんだから、あなたが家事育児全部やって当然でしょ!」と言って、
テレビ見ながらゲラゲラ笑って何もしない妻を横目に、仕事で疲れた身体に鞭打って家事育児する旦那さんがいたら…

文句の一つも言いたくなるんじゃないかなぁ。

「俺だって仕事あるんだし、子供が具合悪い時くらいたまには仕事休んでくれよ」とか
「たまには子供の行事に出てやってくれないか」って思うんじゃないかなぁ。

自分の方が収入が少ないと頭が上がらないから、文句も言わないのか?

「仕事で忙しいから、家事育児できない」って断言する母親がいたら、世間ではネグレクトだ~とか騒ぎそうな気がするけどな。

旦那さんが「家の事は安心して全部俺に任せろ✨お前は安心して仕事行って来い👍」って言うなら、それもありかもしれないけど…

  • << 77 大体同意だし大半はやるけど多少はやってもらう。 圧倒的な差があるなら専業も視野に入れるよ。

No.70 13/01/03 18:42
通行人70 ( 30代 ♀ )

うちは共働きですが、私は公務員の正規採用、主人は臨時採用で私の収入は主人より7万くらい多いです。けど生活費は同額ずつ出し合い、家事も二人でがんばってます。

ただいつもお金のことでケンカになります。主人は生活費の支払いが滞ることが多く、催促すると、『収入が多いからっていばるな』と怒られます。
また、『お前は帰りが遅いのをいいことにおれに家事をさせるな』『してやってることが当たり前と思うな、感謝しろ』と怒られることもよくあります。 

たぶん主さんのご夫妻もご主人は収入の多い少ない、というより、亭主関白というか、奥さんより上の立場からモノを言いたいんじゃないかと思いました。 

どなたかがコメントされてましたが、できるだけ平等に頑張り合えるといいですよね? 

No.71 13/01/03 18:55
通行人43 

夫婦お互いが納得しているのならば、どんな夫婦のカタチでもOKだと思います。
主さんのお宅は、夫婦それぞれの目指す方向が違うので残念ですね。

でも、基本的に37さんの言っていることは至極当然だと思います。

平等ってとても厳しいですよ。
平等は与えられるものではなくて、勝ち取るものかもしれませんね。

No.72 13/01/03 23:06
通行人 ( ♀ evIlb )

う~ん、こういうスレを見ちゃうと、私は自分の夫に出会えて良かったなと思わずにいられない。

共働きでも、自分のが収入が多いから家事は妻がやって当然とか、家事を疎かにしないなら働いてもいい(上から目線)とか、この国の男は勘違いしすぎでしょ。
だからいつまで経っても先進国の中でもダントツで残念な男尊女卑の国なんだよ。
会社も男社会。病気の子のお迎えや、学校の役員や懇談会も母親、オマケに盆正月も女は給仕して、義理家の手伝いして当然ってか。
そりゃ働きたい女性は、よほど良いパートナーに出会えなきゃ結婚したくなくなるのも当たり前。

男性も共働きを望むなら、まず社会を変えないと無理ですね。
女は仕事も、家事も、子育て(送り迎えや学校行事)も、親戚付き合いも、全部こなせるのが当たり前なんておかしいでしょ。
自分は働けとは言ってない、養ってやってるなんて言われそうだけど、仕事を辞めたくない女だって多いんだよ。

同じように朝から夜まで仕事してる奥さんに対して、収入がどうこう言えちゃう男ってどうかしてる。
奥さん疲れてますよ。倒れてもいいの?
うちの夫は家事でも何でもやってくれるけど、それでも子どもの送り迎え+仕事をやってたら、私は産後に倒れてしまいました。
家事は手抜きしていいと言ってくれる夫なのにも関わらず、仕事で当然ミスは許されないし、子どものお迎えの為に残業ができなくなり社内でのプレッシャーがすごかった。毎日吐きました。でも夫が支えてくれました。

配偶者が余裕無かったり大変そうなのに、サポートしないような相手となら結婚の意味もないでしょう。
ふつうは愛する夫や妻が大変そうなら、言われなくても、収入の多い少ないに関係なく手伝うものです。
それが思いやりでは。それ(疲れてる配偶者の姿)を無視して文句まで言えちゃうなんて、信じられない。
どちらか一方ばかり負担が大きい、無理ばかりしなきゃいけない結婚生活は続きません。

No.73 13/01/04 01:36
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 72 同意です


最後は思いやりの範囲ですよね

威張っていいのは


嫁にお手伝いさんや常にダスキン呼べるくらいの生活させてんならね


家事や育児は365日


今日は赤ちゃんみない日ですからとかあり得ないし

自分のつかったお皿は出して洗いましょうとか


今日は◯◯ちゃんがお風呂当番だよとか


しつけどうしてくれるんだよ


自分が散らかしたもの汚したもの


二人でつくった子供


でかい図体してつかえない奴多すぎ


養ってやってるなんていまだに言う馬鹿いるよね


結婚しなきゃいいじゃん

夫婦かたちはそれぞれ


人として自分の事もできない


妻に思いやりもない


子供みてますよ


老後は長いんだから


だから粗大ゴミ扱いされちゃうわけ


夫が大切に思えば 妻だって感謝しますよ


疲れてる疲れてるって


飲みや、パチンコ、競馬場

圧倒的おっさんが多いし

そんな余力あるとは

働き足りないんじゃないの

No.74 13/01/04 03:43
匿名74 ( ♀ )

ウチも共働き夫婦ですが
基本的には
『折半』ですが
『役割分担(予め決まった人が行う)』の項目は
いくつか決めてます。


例えば子供の事‼


①小学4年生の娘の宿題を見てあげるのは
ダンナ👓


②買い物するのに
オムツや生理用品が含まれている場合は私🎵


ダンナじゃなきゃ対応できない‼


ダンナがやったんでは
体裁が悪い‼


逆に料理の下拵えは
私じゃないと不味い‼


完全な『折半』は
掃除と洗濯だけかな😆


下の娘の保育園も
ダンナが送り係で
私がお迎え係だからね😜


No.75 13/01/04 12:31
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 67 15さんのこの2行目 その一言に尽きるね(笑) まぁさ ホントは楽な仕事はないよね 37さんの真意は解るんだけどさ やっぱお金に価値観お… 従来の「仕事は男、家は女」の完全分業なら生活水準くらいしか目安はなかったけど、
共働きなら金額の話が出るのは仕方無いと思うよ。
様々な要因から平均収入に差があるのは考慮するにしても、
家事の分担をするライフスタイルを望みながらキャリアがない女性というのは平等の観点からは程遠い。

家事を労働に換算したら、は見方としては面白いと思うけど、
あれは男女同権の議論の為の方便で本気で信じてる人はいないでしょ。
無論立派に貢献してるとは思うが。

最後は思いやり、ここは俺も他の人も同じだと思うけど、
では最初はというと、働くのであれば収入額なり時給なりといった数字だと思う。

No.76 13/01/04 12:47
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 68 そもそも、男と女が平等と主様が言っているのは、収入的な面ではないと思います。 いわゆる頑張り度の違いを指しているのでは? 私は仕事を頑張っ… 頑張り度って言うのは分かるしそれは俺も考えてるよ。
ただ、見るスパンが違うだけ。

例えばマラソン大会があったとして、
ぶっ倒れるまで走るのも頑張りには違いないけど、
それまで何の練習もせずにビリなら評価はしにくいよね。
仕事も、参加する事に意義がある、って訳じゃない。

夫婦間の同意があればどんな風に考えて分担してもいいけど、
片方が異議を唱えた場合には、
当然こういう考えも入れないといけない。

  • << 78 37さん もうやめようよ どう文意を汲んでも 37さんの論旨を全部認める女性は少ないよ 37さんは間違っちゃいないさ 価値観の一つと考えるならね でも37さんの考えは やっぱり男性が今まで作ってきた社会での価値観だから 37さんは性差というハンディは女性が自分で乗り越えて、男性社会で通用するキャリアを積め、って言ってるじゃん。それができないのに、夫に家事育児の分担求めるな、って言ってるじゃん 男性がする必要のない努力が、女性には必要な時点で、すでに平等じゃないじゃん そういう意味じゃ、女性に求めすぎ それが分かってる女性は、キャリアを積もうと思った時点で結婚や出産を諦めるし、子どもが欲しければキャリアを諦める 男性には仕事に関してなら、そんな人生の選択ないでしょ。自分じゃ子ども産めないんだから たぶん37さんはこのレスにもきっちり反証してくるんだろうけど そもそも議論の開始点がズレてるから 議論が成立しない 言い逃げになるけど 私も去るよ 価値観が違うのは男女各人で当たり前だからね 37さんを否定はしないけど、肯定もできない やっぱ頑張ろうね、としか言えないからね

No.77 13/01/04 12:53
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 69 例えば収入が奥さんの方が上の夫婦がいて、 旦那さんが率先して家事をやる事はあっても、 奥さんが「私の方が収入が上なんだから、あなたが家事育… 大体同意だし大半はやるけど多少はやってもらう。
圧倒的な差があるなら専業も視野に入れるよ。

No.78 13/01/04 13:10
通行人22 

>> 76 頑張り度って言うのは分かるしそれは俺も考えてるよ。 ただ、見るスパンが違うだけ。 例えばマラソン大会があったとして、 ぶっ倒れるまで走るの… 37さん
もうやめようよ

どう文意を汲んでも
37さんの論旨を全部認める女性は少ないよ

37さんは間違っちゃいないさ
価値観の一つと考えるならね

でも37さんの考えは
やっぱり男性が今まで作ってきた社会での価値観だから

37さんは性差というハンディは女性が自分で乗り越えて、男性社会で通用するキャリアを積め、って言ってるじゃん。それができないのに、夫に家事育児の分担求めるな、って言ってるじゃん

男性がする必要のない努力が、女性には必要な時点で、すでに平等じゃないじゃん

そういう意味じゃ、女性に求めすぎ

それが分かってる女性は、キャリアを積もうと思った時点で結婚や出産を諦めるし、子どもが欲しければキャリアを諦める

男性には仕事に関してなら、そんな人生の選択ないでしょ。自分じゃ子ども産めないんだから

たぶん37さんはこのレスにもきっちり反証してくるんだろうけど

そもそも議論の開始点がズレてるから
議論が成立しない

言い逃げになるけど
私も去るよ

価値観が違うのは男女各人で当たり前だからね
37さんを否定はしないけど、肯定もできない

やっぱ頑張ろうね、としか言えないからね

  • << 84 全部見てたけど貴方とっても素敵だと思うよ。 これからも負けないでね。

No.79 13/01/04 15:24
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 78 一番理解して欲しかったところが上手く伝わらず残念。
男並みのキャリアを積めという話ではなく、
性差を認めながら、
仕事と家事を分担する家庭を目指しているのなら、
女性ないし主婦というグループの中で有利な労働条件を得られるようにすべきだって話だよ。
「頑張り度」ってのを評価するならそこじゃないかな。

もっと言うとそういう貢献度の比べ合いをしろって話でもない。
実際俺の家庭ではそんな事で揉めてないし。
ただ男性に不満をぶつけてもそうした言い分を理解しておかないと、
家庭で男女平等の話をしても男は稼いでるから俺が偉い、
女は器がどうのの言い合いで平行線だと思うよ。
それ以前に揉めるのを事前に防げない。

とりあえず最低でも理解して欲しいのは、
男にも不満はあるし、それが女と比べて理不尽とは限らないって事。

No.80 13/01/04 20:10
名無し19 ( ♀ )

78さんに同意。

37不愉快。

私も去る。

No.81 13/01/05 06:49
大学生81 

37さんは、たぶん…自分が女性になって働き続けながら?子供を産んでみないとわからないんじゃないかな~
37さんの家庭はそのスタンスで奥さまと折り合いがついているのなら、1つの家庭としてはOK

なんだけれども…現段階で、多くの女性達が抱えている(抱えさせられているとも言えるよね)問題が実感できていないから…あのような発言になるのでしょう。


お互いに、助け合う一番の味方のはずの男女(夫婦)が、家庭の中で足の引っ張り合いをしてどうするんでしょうね~
店屋物が嫌なら、奥さまの手料理を食べたいなら、旦那様がすることは文句言うことじゃないでしょ?
他にできることがいろいろあるでしょうに…



No.82 13/01/05 10:24
名無し15 ( ♀ )

>> 63 全然軽視はしてないよ。 ただ、男と一緒の土俵に上がるなら、当然男に求められてるものも要求されるけど、 そこは理解してるのかなと言ってるのね。… 嫁の稼ぎが 上になったら、主夫するとか言うてる若造

しないよ
するのは嫉妬
夫婦間嫉妬は怖いよ
嫁の稼ぎが越した時点で…、
あなたは多分、家事どころか家に寄りつかず、悔しさの余り何かに依存すると思います。

ギャンブルか
酒か
女か

  • << 89 嫉妬ではないよ。 単に理詰めでその時一番効率良い体制にするだけ。 嫁が本業で1000万あって多忙なら俺は実働6時間を週3~4で出て250万くらい入れながら、 家事なり育児なり農作業なりに勤しむと思う。 仮にそれで蔑むような相手なら別れるよ。 酒は昨日友人と新年会で痛飲して二日酔いなのでもう結構です。 >>83の前半はどこにアンカーつけてて何の話か分からないので誰かが注釈をつけてくれるまで置いとくね。 ちなみに妻は起業はしてないけど以前勤めてた会社から委託された仕事を自宅でこなしてるし、 俺の趣味の延長のネットでの生体販売の受付や入金確認、梱包も資格も責任者も丸投げしちゃってるのである意味社長だよ。 社労士ではないけど行政書士は持ってる、使わんけど。 出世は望んでないよ、支社勤めなら短期の出張で済むけど、 本社に上がると単身赴任があるから無理。 ミクルが駄目とも思わないな。 趣味は適度なら制限はない。

No.83 13/01/05 10:50
名無し15 ( ♀ )

>> 82 あと…

このレス見てて、思ってしまったけど、子供たちはどこに行ってしまってますか?

世帯年収が1200万円素晴らしい。
でも、実際に銀行の住宅ローン相談室では、奥さまの収入は0で出しますと銀行員。行員さんは笑顔で、リスクが女性はあるでしょう😊➡納得➡マンモスバンクだよ。

某有名私立小学校の受験資格も、世帯年収ではなく、旦那さん一人で1000万円以上世帯。
奥さまは家柄よく、まあそこの卒業生で、ご自宅で趣味から稼いでる方のがよろしいかと。


本当に稼げる女は起業してるし、子供たちを見守りながら、仕事バリバリなんて、バランス取るの雇われの身では大変。女は自分で起業して社長になるしかない。じゃないと世帯年収1200でも、グレる。


37さん資格あるから時給2000円て…、社労士とかかい?

かつて私も貰ってたけど、年収にしたら少ないよ。しかも震災後、時給は下がってる。

男は 35才で見えるらしいね。出世コース。あと二年、頑張ってね。

でも…ミクルにいる時点でダメだと思う。
私も、ある出来事で病んでからふとしたきっかけで、この小さい集合体に来た。

バリバリに仕事して同僚と切磋琢磨してる時は本を読んでたな。映画を観てた。美術館に行き、勉強会に行き、やることいっぱい。


では、

No.84 13/01/05 17:57
匿名84 

>> 78 37さん もうやめようよ どう文意を汲んでも 37さんの論旨を全部認める女性は少ないよ 37さんは間違っちゃいないさ 価値観の一つと考え… 全部見てたけど貴方とっても素敵だと思うよ。
これからも負けないでね。

  • << 88 去ったけど見ちゃった(笑) なんか嬉しかった まずは自分の弱さとダメさに勝ちたいよ ありがと 頑張る

No.85 13/01/05 23:49
名無し85 ( ♀ )

私の両親は共働きで、父は自営、母は正社員の看護師。

私達が幼い頃は、祖父母が毎日来てくれて家事してました。
夕飯の支度までしてくれていました。

学校行事も学芸会、運動会くらいしか来なかったし、参観日や親子レク?のようなものはスルー。
私の地域は子供会もなかったし、親がやってたのは年に一度の廃品回収くらい。

私達が風邪引いて高熱出しても病院に連れてってくれるのは祖父母。入院しても来てくれるのは祖父母。

両親は祖父母のおかげで仕事に専念できて、ほぼ平等だったと思います。

サポートしてくれる親がいないと、完全平等は難しいのでは…

子供が風邪引いて休むとなれば、どちらかが休まないといけなくなるし、子供会や役員があれば、行かないといけない。

うちも正社員共働きです。
両親はまだ現役なのでサポートしてくれる人はいません。

勤務時間は定時だと同じ。私は残業ほぼなし。旦那は月によりまちまち。
残業あってもなくても家事育児はほぼ私。
子供の保育園、学校の事も私。
子供が体調不良の時に欠勤するのも私。
私は国家資格あるので正社員で働けてますが、なかったら正社員は無理だろうなと思います…

ちなみに年収は私が380万程。旦那は500万弱です。
基本給は同じくらいですが、旦那は残業休出でこんなに差がつきます。

No.86 13/01/06 00:32
匿名86 

37の様な、屁理屈、男尊女卑男が減ればもっといい世の中になると思う。

  • << 90 対話の仕方を書いてるだけなんだけどね。 うちは揉めてないけど、これは揉めた時の話でしょ? だったら相手の言い分だとか背景を理解しておかないと、 実際の相手はこんなに掘り下げて話したりはしないから単なる言い合いどつき合いで終わるだけだよ? 特に平和に話を済ませるならWinWinでいかないとまず無理なんで、 男の粗は今更俺が説明する事もないくらいご存知のようなんでそれ以外を話してるんだけど、 何でそれが男尊女卑の話になるかなぁ‥ 二人の生きた人間が争ってるんだから、 所属してるグループだけでどっちかだけに過失があるって決まっちゃう思想の方が差別的だと思うよ。 何がどの程度、これはこれ、それはそれ、そういう視点はあった方がいい。

No.87 13/01/06 02:25
ヒマ人87 

店屋物をとるのは悪い事ではないし、男女は平等とは限らない。

問題は主さんの夫がどう考えているか

冷凍しておけるオカズでも作りおきしておけば、ケンカしないで済む。

主さんも主さんの夫も、自分を認めて労ってほしいのだから、そこを目指していかれては如何でしょうか?
変人でない限り、労りには労りが還ってきます。

No.88 13/01/06 10:09
通行人22 

>> 84 全部見てたけど貴方とっても素敵だと思うよ。 これからも負けないでね。 去ったけど見ちゃった(笑)

なんか嬉しかった

まずは自分の弱さとダメさに勝ちたいよ

ありがと
頑張る

No.89 13/01/06 12:01
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 82 嫁の稼ぎが 上になったら、主夫するとか言うてる若造 しないよ するのは嫉妬 夫婦間嫉妬は怖いよ 嫁の稼ぎが越した時点で…、 あなたは多分、… 嫉妬ではないよ。
単に理詰めでその時一番効率良い体制にするだけ。
嫁が本業で1000万あって多忙なら俺は実働6時間を週3~4で出て250万くらい入れながら、
家事なり育児なり農作業なりに勤しむと思う。
仮にそれで蔑むような相手なら別れるよ。
酒は昨日友人と新年会で痛飲して二日酔いなのでもう結構です。

>>83の前半はどこにアンカーつけてて何の話か分からないので誰かが注釈をつけてくれるまで置いとくね。
ちなみに妻は起業はしてないけど以前勤めてた会社から委託された仕事を自宅でこなしてるし、
俺の趣味の延長のネットでの生体販売の受付や入金確認、梱包も資格も責任者も丸投げしちゃってるのである意味社長だよ。
社労士ではないけど行政書士は持ってる、使わんけど。
出世は望んでないよ、支社勤めなら短期の出張で済むけど、
本社に上がると単身赴任があるから無理。
ミクルが駄目とも思わないな。
趣味は適度なら制限はない。

No.90 13/01/06 15:38
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 86 37の様な、屁理屈、男尊女卑男が減ればもっといい世の中になると思う。 対話の仕方を書いてるだけなんだけどね。
うちは揉めてないけど、これは揉めた時の話でしょ?
だったら相手の言い分だとか背景を理解しておかないと、
実際の相手はこんなに掘り下げて話したりはしないから単なる言い合いどつき合いで終わるだけだよ?

特に平和に話を済ませるならWinWinでいかないとまず無理なんで、
男の粗は今更俺が説明する事もないくらいご存知のようなんでそれ以外を話してるんだけど、
何でそれが男尊女卑の話になるかなぁ‥
二人の生きた人間が争ってるんだから、
所属してるグループだけでどっちかだけに過失があるって決まっちゃう思想の方が差別的だと思うよ。

何がどの程度、これはこれ、それはそれ、そういう視点はあった方がいい。

No.93 13/01/06 19:19
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 91 削除されたレス うん、だからそういう精神状態になった時の話なんだけどね、このスレ。

No.94 13/01/06 20:13
匿名84 

>> 93 ?どういう精神状態?わからない自分がおかしい?
分からない💧

  • << 96 このスレって相手に不満を持った場合の話なのね。 精神状態ってそういう事。 だから話し合うとどうしても揉めやすい。 なので自分と相手の良いところも悪いところも、 客観的に判断した方がいいよって話なのね。 お互い普通の人間なんだから過失ゼロなんてまずないし。 まあ、伝わる人には伝わったので失礼しますね。

No.96 13/01/06 21:23
匿名37 ( 30代 ♂ )

>> 94 ?どういう精神状態?わからない自分がおかしい? 分からない💧 このスレって相手に不満を持った場合の話なのね。
精神状態ってそういう事。
だから話し合うとどうしても揉めやすい。
なので自分と相手の良いところも悪いところも、
客観的に判断した方がいいよって話なのね。
お互い普通の人間なんだから過失ゼロなんてまずないし。

まあ、伝わる人には伝わったので失礼しますね。

No.97 13/01/06 22:05
匿名84 

客観的にみて家事仕事育児負担が多くかかっている主さんがたまにごはん作れなくて怒鳴られるんだから気の毒ですね。
過失割合は9:1くらいですね。
旦那さんが主さんの言い分に耳を傾けてきちんと話し合いになればいいですね。理不尽に怒鳴ったり力にものを言わせて殴ったりされずに。

No.98 13/01/07 15:29
通行人98 ( ♀ )

37って主じゃなかったんだ(笑)
主もいないのに一生懸命レスして偉いね✨暇なの❓

主どこ行った❓

失礼しますとか言って、また戻ってきてたら笑える😃

No.99 13/01/07 22:40
名無し99 ( ♀ )

うちの旦那、何作っても「不味い」「うまくない」が口癖なので、旦那の分は買ってます。
子供には手料理😳
子供は「ママありがとう」「美味しい」って言ってくれます。
食事に文句つける男とは結婚するなって子供に言い聞かせてます。

  • << 101 主です。戻ってきました(笑) 私は、作っても文句を言われ、買ってきても文句、何をしても夫の機嫌に振り回されます。 働くことにかなりストレスを感じる人なので(もともと頭を使うことが苦手な人なので)、結婚当初から、何をしても、夫の機嫌によって、キレて暴力や暴言がありました。 私もフルタイムで働いてからは(いつでも家を出ていける状態になってからは)、大分マシになったので、御飯は作れなくても、今が一番いいと思います。

No.100 13/01/08 02:33
匿名100 ( 30代 ♀ )

金の問題ですか?

どちらが出していようが金持ちであろうが貧困であろうが、情として愛する人にたとえ一品でも手作り料理を食べさせてあげたいと思う気持ちが有るか無いかでしょう?

女房とは何ですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧