注目の話題
彼女になってほしいと思われるには
ベビーカーの周りに家族が不在
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

東京出身の長男の男性

レス40 HIT数 3491 あ+ あ-

名無し
18/03/27 02:55(更新日時)

東京出身の長男の男性で、引っ越し経験が1度も無い人って多いですか?

進学や就職は自宅から通えて、結婚後も両親と同居をしてるような。

地方出身者は進学で引っ越し経験する人は多いです。

タグ

No.1882538 12/11/28 20:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.2 12/12/05 00:26
名無し2 

たしかに地方出身者に比べたら少ないかもしれないですね。
でも長男っていうのはどうでしょう
あと職によっては転勤とかもあるし、地方にでてっちゃうひともいますしね。
一概にはいえないかと💦💦

No.3 18/03/22 22:30
通行人3 

東京は地方から上京して来た人達が半分で、もう半分は東京で生まれ育った人達なんでしょうけど、進学、就職、結婚などを切っ掛けに東京を離れる事があるでしょうし、外資系企業に就職したら、海外赴任にする事だってあります。
生まれも育ちも東京って人もその人の両親や祖父母の代を遡って行くとどこかの道府県に当たるかもしれません。

No.4 18/03/22 22:54
かに男 ( xeh5Sb )

東京出身の長男だけど、結婚後も同居してる割合はかなり少ないと思うよ。
まず二世帯で住めるほど広い家に住んでる人が少ないから。
社会人になってから一人暮らしする人も結構いるよ。
収入によっては結婚するまで親と同居する人も多いんだろうけど。

No.5 18/03/22 23:05
通行人3 

かに男さん、社会人になってから、一人暮らしするとありましたがその時は、東京を離れるのでしょうか?それとも、家自体は、出るけど、同じ都内に留まるのでしょうか?

  • << 7 昔はドーナツ化現象で結婚したら郊外に住む人が多かったみたいだけど、今は都心回帰が強まってるからね。 単身者向けマンションやアパートは都内に五万とあるから、一人暮らしでわざわざ郊外には行かないと思う。 ただ、勤め先次第じゃないかな。

No.6 18/03/22 23:22
かに男 ( xeh5Sb )

>> 5 仕事上や収入面の都合以外は、ほぼ都内だと思う。
都落ちしたくないと思ってる人も多いから。
川崎や浦安、船橋、松戸、川口も利便性は高いと思うけどね。

No.7 18/03/22 23:28
かに男 ( xeh5Sb )

>> 5 かに男さん、社会人になってから、一人暮らしするとありましたがその時は、東京を離れるのでしょうか?それとも、家自体は、出るけど、同じ都内に留ま… 昔はドーナツ化現象で結婚したら郊外に住む人が多かったみたいだけど、今は都心回帰が強まってるからね。
単身者向けマンションやアパートは都内に五万とあるから、一人暮らしでわざわざ郊外には行かないと思う。
ただ、勤め先次第じゃないかな。

No.8 18/03/22 23:34
通行人3 

かに男さん、ありがとうございます。
やはり、東京が一番、稼ぎが良いから東京を離れたくないのですね…
因みに、かに男さんの御両親も東京出身なのですか?

No.9 18/03/22 23:38
かに男 ( xeh5Sb )

>> 8 両親は、地方出身と東京出身だよ。

No.10 18/03/22 23:50
通行人3 

かに男さん、ありがとうございます。
やはり、東京は地方出身者と東京出身者で構成されているのですね!
もっと言えば、日本人の祖先は、アジア諸国から移住して来た人達であって、生粋の日本人は存在しません!

No.11 18/03/23 00:12
かに男 ( xeh5Sb )

>> 10 まあ、そうかもしれないけど、東京在住者のうち6割以上は東京出身者だと思うよ。
高度経済成長時が一番流入率が高く、今は微増傾向だから。

仕事があって利便性が高ければ、どこでも住みやすいよ。
転勤してた時も住みやすいと感じていたよ。

No.12 18/03/23 01:16
通行人3 

かに男さん、そうですよね!
日本で東京が一番、企業や大学の数が多いのでしょうけど、この国で一番、人口が多い東京も空き家、買い物難民、ホームレスがいるみたいですが実際はどうなのですか?

  • << 14 空き家というか、空き工場が問題だわ。 東京は工専や条例がない限り、マンションや戸建ての開発があるけど、地方の放置工場は多すぎる。 工場が閉鎖して、人口も減少し、空き家も生んでいるんじゃねーのかな。 工場は解体費が高いし、変圧器のPCBやアンモニアの処理に多大な金がかかるんだわ。 一時期の景気動向を過信して、農地を転用し、工場を運営しても、ずっと右肩下がりになって、破産して買い手も見つからず放置が多いよね(-"-;)

No.13 18/03/23 17:30
かに男 ( xeh5Sb )

>> 12 空き家は、リフォーム代が多大にかかるので家主が積極的にお金をかけず放置が多いんでしょ。
ただ、東京と地方の賃貸借需要は大きく差があるから、地方のほうが稼働率や需要が低く、空き家率が高いと思うけどね。
地方に数軒あるし、各地を見てるんでね。
あとは、更地評価だと高くなるので相続前にわざわざ建物を解体しなかったり、解体費も高くつくからね。

ま、空き家は地方のほうが深刻だわ。
なんせ地価(実勢価や路線価)より解体費のほうが高い物件が多いからな( ̄▽ ̄)

買い物難民は知らないな~。
スーパーはたくさんあるし、宅配もあるし、俺は車があるから。
ニュータウンのスーパー撤退とかかな…?

ホームレスは殆ど見ないよ。

No.14 18/03/23 17:45
かに男 ( xeh5Sb )

>> 12 かに男さん、そうですよね! 日本で東京が一番、企業や大学の数が多いのでしょうけど、この国で一番、人口が多い東京も空き家、買い物難民、ホームレ… 空き家というか、空き工場が問題だわ。
東京は工専や条例がない限り、マンションや戸建ての開発があるけど、地方の放置工場は多すぎる。
工場が閉鎖して、人口も減少し、空き家も生んでいるんじゃねーのかな。
工場は解体費が高いし、変圧器のPCBやアンモニアの処理に多大な金がかかるんだわ。
一時期の景気動向を過信して、農地を転用し、工場を運営しても、ずっと右肩下がりになって、破産して買い手も見つからず放置が多いよね(-"-;)

No.15 18/03/23 18:18
通行人3 

かに男さん、貴重な情報を投稿してくれて感謝します。
ニュースで、東京に行く転入者が東京を出る転出者を上回っていると報道されていましたけど、それもいつまで、続くのでしょうかね…

  • << 18 問題は地方にある。 自治体の思惑が発展を阻害していると思う。 自治体運営が苦しいもんだから地方税の獲得、すなわち定住を促しても意味がない。 住民の囲い込みが閉鎖的な環境を作っているし、地域の組合が他地域からの参入を拒む体質で発展を阻害しているわ。 第三セクターや自治体ビジネスも良くはない。 自治体自らは捨てても、民間が自発的に産業を起こす整備に力を入れないと、産業地としての価値を見いだせないわ。 三大都市圏じゃなくても、滋賀や福岡の取り組みは秀でていると思うわ。 他の自治体は、事業が単発的であったり、郷土愛の醸成、誘致活動をしても無駄な税金の使われ方だと思う。 例えば、上越市が上杉謙信の愛刀を税金で購入しようとしたり、シェアハウス運営をやったりしているが、非常に良くない取り組みだと見ているわ。 70年ぶりに減反政策が撤廃されたんだから、例え他地域の参入であっても、田の統合を受け入れるべきだわ。 地域の住民を優先したいのはわかるが、それでは資本は入ってこないんだよね(-"-;)

No.16 18/03/23 18:40
かに男 ( xeh5Sb )

>> 15 転入超過の都道府県は三大都市圏と福岡くらいで、他は転出超過なんだよ。
仮に東京が震災で被災しても、転出先の受け皿が愛知や大阪や福岡に変わるだけで、転出超過の自治体が変わらなければ、問題は解決しないよ。
東京が問題ではなく、転出者や転出超過の自治体に目を向けるべきだわ。

No.17 18/03/23 19:03
通行人3 

かに男さん、仰る通りです。
地方には仕事がないから、若者は都会に出て行きますが、地方の有力者は余所者が来ると自分達の地位を脅かされる事を恐れて、閉鎖的になり、それが益々、若者を都会へと流出させる事になりますが、この認識を改めないない限り、日本は衰退する事は必至ですね…

No.18 18/03/23 19:14
かに男 ( xeh5Sb )

>> 15 かに男さん、貴重な情報を投稿してくれて感謝します。 ニュースで、東京に行く転入者が東京を出る転出者を上回っていると報道されていましたけど、そ… 問題は地方にある。
自治体の思惑が発展を阻害していると思う。
自治体運営が苦しいもんだから地方税の獲得、すなわち定住を促しても意味がない。
住民の囲い込みが閉鎖的な環境を作っているし、地域の組合が他地域からの参入を拒む体質で発展を阻害しているわ。

第三セクターや自治体ビジネスも良くはない。
自治体自らは捨てても、民間が自発的に産業を起こす整備に力を入れないと、産業地としての価値を見いだせないわ。

三大都市圏じゃなくても、滋賀や福岡の取り組みは秀でていると思うわ。

他の自治体は、事業が単発的であったり、郷土愛の醸成、誘致活動をしても無駄な税金の使われ方だと思う。
例えば、上越市が上杉謙信の愛刀を税金で購入しようとしたり、シェアハウス運営をやったりしているが、非常に良くない取り組みだと見ているわ。

70年ぶりに減反政策が撤廃されたんだから、例え他地域の参入であっても、田の統合を受け入れるべきだわ。
地域の住民を優先したいのはわかるが、それでは資本は入ってこないんだよね(-"-;)

No.19 18/03/23 19:50
かに男 ( xeh5Sb )

>> 18 地域の有力企業(有力者)やその組合、自治体はセットになって、囲い込んでいると思うよ。
新規の参入で荒らされたくないのはわかるけど、転出の一途をたどるだけだと思う。

その地域で儲かるものがあれば、小さな自治体でも潤うよ。
北海道の辺境地の猿払村はホタテで儲かっていて、良い例だと思う。

あと、地産地消なんて止めるべきだと思うわ。
販路の整備に力を入れたほうがいいよ。

自治体は乱開発の規制を行ってればいいんだよ。
ガラの不法投棄を規制したほうがいいわ(-"-;)
ガラが山になって区画が所々と死んでいってるしね。

水揚量は増える場合があっても、漁獲量は軒並み減少傾向で、回復が見込めないなら陸上養殖支援をすべきだわ。

儲かるものに助成をし、門戸を開放し、乱開発の規制をするしかないと思う。
自治体を維持するための思惑なんていらないんだよ(-"-;)
自治体が事業に乗り出すような「大きな自治体」なんていらない。スリムになって民間の儲けを助けないとね。

No.20 18/03/23 20:40
かに男 ( xeh5Sb )

市街地再開発事業を自治体が第三セクターとしてやっている悪い例で、弘前市や青森市などで商業施設を作っても、数年でスーパーは撤退して自治体の負担が地域の負担になっているケースもあるね(-"-;)
無理な開発を自治体が音頭を取ってやってるもんだから、空いたフロアーに市が入ったりしてるわ( ̄▽ ̄)

逆に天神ビッグバンは経済効果が高いと思う。
ツバメなんて福岡へのストロー効果が高く、長崎と大阪を結びたいらしいが長崎や佐賀にとっては、負担は重く、人口はストローで吸われるだけだろう(´-ω-`)

だいたい、新しい新幹線の駅前なんて自治体の思惑が大きく外れて、函館北斗や妙高なんて区画整備で企業誘致に失敗し、更地状態という醜態だし、経済効果があまりに低い(-"-;)

今日、為替が105円を割って円高の波が押し寄せてるが、円高は地方にとっては非常に厳しい要因になるよ。
東京に対して不平を言う前に、地方の自治体はもっと考える必要がある。

No.21 18/03/23 21:52
通行人3 

かに男さん、色々とご指摘してますね! 地産地消がいらないなら、ふるさと納税もいらないのではないのでしょうか?

No.22 18/03/23 23:46
かに男 ( xeh5Sb )

>> 21 ふるさと納税は、税制特典で販路を見出だしたいんだから良いんじゃないかな。
金額が区切られていて、得してるのか損してるのかわかりづらいけど…。

No.23 18/03/24 16:07
通行人3 

かに男さん、レビューありがとうございます。
日本の衰退はもう止められないのではないのでしょうか?
最も、先進国はどこも相対的に衰退していると思いますが…

  • << 26 対GDP比債務残高が高い以上、苦しくはなるだろうね。 国税と地方税の比率は国税のほうが多く、地方交付税で分配する仕組みだけど、今は良いが、国が財政規律を問われる事態になれば、地方交付税が支払われない不交付団体が増えることになるでしょ。 時勢が良い時は公正な税の再分配機能と言えるけど、万が一、国の財政が危うくなれば、地方を切り捨てられるシステムなんだよ。 道州制議論が途絶えてしまってるけど、将来的には地方ごとの自立的な財政も考えられるんじゃないかな。 ただ、自立的な財政とは、地方の財政が改善するというわけではなく、地域格差は広がるだろう。

No.24 18/03/24 16:35
名無し24 

大学は地方の国公立に行くより自宅から通える私大の方が一人暮らし代を考えると安いらしい。
系列校を中学受験してそのまま大学に入る人も一定いるだろうし。
就職も、景気がよいと言っても前年比だの過去20年だのと実は大したことないので、地方出身者を首都圏に住まわせて都内の勤務先に通わせるより、都内に自宅がある人を採用した方が家賃補助はかからないし、外回りの行き方を教えなくてもいいし、私生活の心配もしなくて済む。

No.25 18/03/24 18:08
通行人3 

名無しさん、新聞、テレビでも東京以外から学生には制限をかけるといった報道がありました。
地方から東京への人口流出を食い止めるみたいですがその東京も若者の東京離れがあるみたいです。

No.26 18/03/24 18:08
かに男 ( xeh5Sb )

>> 23 かに男さん、レビューありがとうございます。 日本の衰退はもう止められないのではないのでしょうか? 最も、先進国はどこも相対的に衰退していると… 対GDP比債務残高が高い以上、苦しくはなるだろうね。
国税と地方税の比率は国税のほうが多く、地方交付税で分配する仕組みだけど、今は良いが、国が財政規律を問われる事態になれば、地方交付税が支払われない不交付団体が増えることになるでしょ。

時勢が良い時は公正な税の再分配機能と言えるけど、万が一、国の財政が危うくなれば、地方を切り捨てられるシステムなんだよ。

道州制議論が途絶えてしまってるけど、将来的には地方ごとの自立的な財政も考えられるんじゃないかな。
ただ、自立的な財政とは、地方の財政が改善するというわけではなく、地域格差は広がるだろう。

No.27 18/03/24 18:43
かに男 ( xeh5Sb )

3さんは東京に対して否定的な感情があるんだろうけど、人は収入を得られる地域に流れやすい性質があるというだけだよ。
それが今の時代は東京だというだけで。

てか、東京だって一地方だからね。
中央政府が置かれている地方というだけ( ̄▽ ̄)
俺は中央政府が東京に置かれている必要はないと思うけどね。
東京以外に一部の中央省庁を移設する動きもあるし、一極集中してると震災や戦災で壊滅的被害が起こった場合に機能不全に陥るリスクがある。
安政の大地震や関東大震災など、相模湾や東京湾を震源とする巨大地震が定期的に発生している地域は、中央政府の設置場所としては不適当だと思うわ。

No.28 18/03/25 14:10
通行人3 

かに男さん、自分は仕事がない地方に住んでいるから、東京は仕事が多くて羨ましい、東京だけ一人勝ちして狡いなぁ…と思っていました。 しかし、歴史を遡ってみるとかつての日本の首都は、奈良や京都だった時があった訳だし、東京も近い将来、起きる首都直下型地震を抱えていますからね!
テレビや新聞などで東京の凄さを見て来たから隣の芝生は青いと言った所でしょうか?

No.29 18/03/25 17:11
かに男 ( xeh5Sb )

>> 28 それで、3さんは何をしたの?
災害リスクも地域事情も加味した上でどうするかしかないでしょ。
否定的な感情や粗を探して精神的勝利しても意味がないし、考えるだけ無駄だわ。
じゃあ、3さん自身はどうするの?

No.30 18/03/25 17:26
通行人3 

かに男さん。
県外で働きに行くでしょう…

No.31 18/03/25 18:07
かに男 ( xeh5Sb )

>> 30 どこに生まれたかなんて関係ないよ。
人口の流れや地域GDPなどは客観的な事象に過ぎないわ。

東京生まれでも、地方生まれでも、地域を問わず活躍できる人もいれば、活躍できない人もいると言うだけでしょ。
俺の一方の親や勤めていた会社の上司も辺鄙な地域の生まれだけど、それはその人のやる気や能力とは全く関係のないこと( ̄▽ ̄)
俺は地域問わず可能性を探してるから、東京だから地方だからと何か特別な思いはないわ。

でもね、3さんは特別な感情を抱いているのはすぐわかったわ。
そういう人はめっちゃ多いから。
地域なんて関係がないと思える働きを3さん自身がすればいいことよ。

No.32 18/03/25 18:16
通行人3 

かに男さん。
特別な感情って何ですか?
もっと具体的に言って下さい。

No.33 18/03/25 18:25
かに男 ( xeh5Sb )

>> 32 親や祖先の出身地や都が過去にどこにあったかなんて関係のないことでしょ。
でも、3さんにはこだわりがあるよね。

そんなことを考える前にこれからの発展なことを考えたほうがいいよ。

No.34 18/03/25 18:47
通行人3 

かに男さん。
分かりました。
此から、ますますグローバル化が進んで行くので、過去や地方に囚われず、海外や未来に目を向ける事が出来たら、良いと思っています。

No.35 18/03/26 00:42
かに男 ( xeh5Sb )

>> 34 そだそだ、東京を羨ましかったり狡いと思ってるなら、東京人を超えりゃあいいんだよo(^-^)o
海外は知らないけど、地元でも都市部でも気合いで稼ぐか、自分で仕事を作って、「東京がなんぼのもんじゃい!」と言えるようになんなよ。
大卒だか資産家だか東京もんだか知らないけど、調子こきまくってる奴に負けなきゃいいんだよo(^-^)o

No.36 18/03/26 19:58
名無し36 ( ♀ )

ウチは東京都心から20km圏内の隣接県だけど、周りはほとんど結婚するまで自宅暮らしだったかな。
就職してもすぐには給料高くならないし。
東京都内の会社や大学なら無理なく通える範囲だし、わざわざ一人暮らしする人は少ないな。
奥さん連れて出身の東北にUターンした大学時代の友達もいるけど。彼は公務員試験受けて、県庁職員になったよ。

No.37 18/03/27 00:50
通行人3 

名無しさんの大学時代の友人はまた、上京したいと思っているのですか?
また、名無しさんも進学を機に上京して来たのですか?

No.38 18/03/27 02:51
名無し36 ( ♀ )

>> 37 大学時代の友人は、県庁で出世してるから、もう上京はしないと思うよ。

で、私は生まれた時から関東住みです。両親は地方出身。

No.40 18/03/27 02:55
通行人3 

名無しさん、ありがとうございます。
名無しさんの両親も進学、就職、結婚などを理由に上京して来たのですね!
東京は6割が地方出身で4割が東京出身者で構成されているのでしょう!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧