注目の話題
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛
家の鍵をかけない人いますか?

うつ病とB型

レス64 HIT数 17608 あ+ あ-

名無し
18/12/10 11:56(更新日時)

B型の人は鬱病になりやすい

何故なら、その性格から人に誤解されたり、嫌われやすい性質を持っているから

仲間なんてできない


これが本当の鬱病かな なんて思うけど



どーでもいいや
どうせ死ぬのだから

No.1871576 12/11/03 02:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.18 12/11/03 22:50
名無し0 

超神経質なのはB型だからと否定は出来ない。

胃は少年の頃から丈夫でなく何かあれば痛む毎日。

胃薬は常時持ち歩かないと不安でしょうがない。

これも決して表には見せないB型の人間に多い対人関係上の辛さ。

鬱病なんて関係ないと思うが正直だが、実は重度の鬱病に侵されている自分に気が付かないのかもしれない。

だから、これが真の鬱病なのかと…

No.37 12/11/04 22:47
名無し0 

>> 36 ごもっともな意見ですが、我が道を行く苦しさは
ある

  • << 46 わがみち行けるのに苦しいってどういう意味?笑 人の事考えずにできる自己中さはうらやましいわぁ😂

No.48 12/11/05 16:47
名無し0 

>> 46 わがみち行けるのに苦しいってどういう意味?笑 人の事考えずにできる自己中さはうらやましいわぁ😂
貴方とは絶対友達にはなれないな

嫌いな人間だ

  • << 52 うん自分も無理です➰ そもそもB型じたい無理だし

No.50 12/11/05 18:56
名無し0 

>> 49 44さん、41さんのコメントに怒っておられますが、実は私の方はそうでもないのですよ

自分も少し投げやりな気持ちを最後に付け加えた責任もあるから

言われても仕方ないと思っています

ただ他の見てる方々がどう思うかはまた別な意味になるのでしょうか

あと、3さんのレスは見る前に削除されていたので読めなくて残念です

血液型は性格を見る要素でもあるから
鬱病はそういった面からも関係しているのかなと
思ったのです

我慢強い、頑張りすぎなところがB型の特長でもあるから

だから鬱病とは無縁なのかもしれないけど、実は全く逆なのかもと思ったのです

No.57 12/11/06 16:28
名無し0 

いえ、病院には行ったことありません

ただカウンセリングは何度か受けています


飽きっぽい性分は
その通りですね

我慢強いというより辛抱強いと言った方が正解かな
やると決めたことに
関してだけだけどね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧