注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

ネズミを売ることは可能?

レス16 HIT数 8490 あ+ あ-

社会人( ♀ )
12/11/12 18:06(更新日時)



スナネズミの子供を、ペットショップや通販で売ることはできますか?
可能ならばそうするために必要なことはありますか?

個人で売るのができないならば、ペットショップの仕入れ先になれたりしないかなと思いまして…


現在スナネズミをつがいで飼っているのですが、出来ればオスメス分離させずに繁殖させながら育てたいんです。
なので産まれる子供は代々つがいのネズミをうちにも残してそれ以外の子を売りたいなと思っています。

何か方法はありませんか?




タグ

No.1871504 12/11/02 22:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/02 22:38
匿名1 ( 30代 ♀ )

ペットショップでも、爬虫類や猛禽類を取り扱っている店じゃないと需要は無いよ。


餌ね。


ただし、個人で卸すなら、それなりの値段にしかならないと思った方が良いよ。


可愛がるペットとしての、ショップの引き取りは無いと思う。


後は、大学の爬虫類や猛禽類の研究所とか、動物園とか。

どれも餌として、ね。

  • << 3 追記 残酷だけど、赤ちゃんのマウスが一番需要があると思うよ。餌として。 赤ちゃんマウスの首をキュッとして、新鮮な内に冷凍して卸すの。 蛇等の爬虫類・猛禽類の赤ちゃんは、冷凍マウス(赤ちゃん)をハサミで切って小さくして与えるから。 残酷だと思うなら、後先考えずに殖やすのは止めましょう。 飼育する動物は、全て自己責任。 殖え過ぎたから捨てたりする無責任な飼い主が沢山います。 どんなペットでもね。 殖えた後の事をきちんと考えれるなら、殖やしても良いけど、無責任に殖やすのはペットが可哀想なのです。 安易な同情で殖やすのは止めましょう。。

No.2 12/11/02 22:51
社会人0 ( ♀ )

>> 1

スナネズミは、一般的には餌ではないですよ。
家によく出るネズミとも違います。
もともとモンゴルに生息するネズミです。
マイナーではありますがハムスターなどと同じくペットとして売られていますよ。
わたしはペットショップで買いました。

ちなみに餌として売られているのはネズミとは言わず、「マウス」と言います。



安値でも構わないんですが、ペットショップ(ホームセンターの中)とわたし個人で売買ができるのでしょうか?


No.3 12/11/02 22:52
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 1 ペットショップでも、爬虫類や猛禽類を取り扱っている店じゃないと需要は無いよ。 餌ね。 ただし、個人で卸すなら、それな… 追記


残酷だけど、赤ちゃんのマウスが一番需要があると思うよ。餌として。

赤ちゃんマウスの首をキュッとして、新鮮な内に冷凍して卸すの。


蛇等の爬虫類・猛禽類の赤ちゃんは、冷凍マウス(赤ちゃん)をハサミで切って小さくして与えるから。


残酷だと思うなら、後先考えずに殖やすのは止めましょう。
飼育する動物は、全て自己責任。

殖え過ぎたから捨てたりする無責任な飼い主が沢山います。


どんなペットでもね。


殖えた後の事をきちんと考えれるなら、殖やしても良いけど、無責任に殖やすのはペットが可哀想なのです。


安易な同情で殖やすのは止めましょう。。

No.4 12/11/02 23:01
通行人4 ( 20代 ♀ )

動物取扱責任者の資格がないと
生き物も売買は出来ないはず・・

  • << 8 そんな事はないですよ。 私は繁殖させ、ショップに売りに行っています。 店長としてではなく、個人に売っているので。

No.5 12/11/02 23:04
匿名1 ( 30代 ♀ )

すいません!

勘違いしていました。


マウスではなかったのですね!


申し訳ないです!



ペットとしてのネズミなら、尚更厳しいと思いますよ。

需要が無い動物は仕入れないと思います。


知り合いのショップでは、放置されています。


餌もロクに与えず、皮膚炎等の病気であっても、余計なお金を使いたくないから放っておかれています。

それなら主さんの自宅で可愛がられた方が幸せだと思いますよ(^^)

No.6 12/11/02 23:07
匿名6 ( 30代 ♀ )

え~と、需要があるのはエサだってのはわかるんですが、
主さんはスナネズミを扱いたいわけで、需要があるネズミを売りたいわけじゃないと思いますが。(^_^;)

主さん、つまりはブリーダー業ですよね?
確か動物取扱業の届け出がいるけど、特に資格はなかったはずです。
ブリーダー、資格で検索するとよくわかるかもです。(^-^)

  • << 9 すいません(^_^;) 勘違いです。。

No.7 12/11/02 23:07
匿名7 

売る以前の問題として、一つがいの親から次々に繁殖させるのは止めて下さい。
近親交配を繰り返すのは良くありません。

No.8 12/11/02 23:08
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 4 動物取扱責任者の資格がないと 生き物も売買は出来ないはず・・ そんな事はないですよ。


私は繁殖させ、ショップに売りに行っています。


店長としてではなく、個人に売っているので。


  • << 16 実はそれ違法行為なんだよね。 だから公言しない方がいいよ。

No.9 12/11/02 23:12
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 6 え~と、需要があるのはエサだってのはわかるんですが、 主さんはスナネズミを扱いたいわけで、需要があるネズミを売りたいわけじゃないと思います… すいません(^_^;)


勘違いです。。

No.10 12/11/03 01:22
匿名10 ( ♀ )

それは商売として売りたいということですよね?
飼ってくれる人に譲りたいではなくですね?

No.11 12/11/03 01:38
社会人11 ( ♂ )

鑑賞魚や昆虫なら買い取りするペットショップはあるけどね。
ただよほど珍しく需要のある種じゃないと買取価格なんて雀の涙程度。

哺乳類を客から買取してるペットショップは見たことない。

あと他レスでも言われてるけど、近親交配繰り返すのは絶対駄目。
奇形で生まれたネズミはどうするか、なども考えないと駄目だよ。

No.12 12/11/03 08:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

>小売り及び卸売り並びにそれらを目的とした繁殖または輸出入を行う業(その取次または代理を含む)
↑主さんのやりたいことはコレだよね?
だったらやっぱり動物取扱業の資格が必要ですよ。
この資格は・実務経験半年以上、
・1年以上教育する動物専門学校を卒業、
・所定の動物系資格を有しているのどれかが必須。
所定の動物系資格は
●獣医師
●愛玩動物飼養管理士
●家庭動物販売士
●訓練士

私の知ってるペットショップも増えたハムスターとか
買い取ってくれるけど、本来はダメなんですよね・・・

No.13 12/11/04 10:41
社会人0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます


商売のために育てたいというわけではなく、ペットとして飼う課程で売ることもできたらなという副業的な意味です。


今日近くのホームセンターにいって買取りと近親交配について詳しくお話を伺ってみようと思います。



あと気になったんですが、近親交配が良くないのなら皆さんはどうやってハムスターなどを繁殖させているのでしょうか?
兄弟でない別の個体を買ってきて交尾させているんですかね?


No.14 12/11/04 13:24
リキ ( 20代 ♀ KCWL4 )

>> 13 …そういった基礎的な知識すらないのならやめた方がいいのでは?
売るのなら無理に増やさなくていいと思います、スナネズミ飼ってますがショップで売られてる値段考えたら仕入れ値(主さんが得ようとしてる収入)なんて一匹数百円だと思いますよ?

ネズミだって出産には体力使うでしょうしその子の命削ってまで数百円のおこずかいほしいですか?

No.15 12/11/05 17:12
ななし ( oWWdd )

実験用ネズミは、プロのブリーダーが産出する一流血統。

No.16 12/11/12 18:06
匿名16 ( 30代 ♂ )

>> 8 そんな事はないですよ。 私は繁殖させ、ショップに売りに行っています。 店長としてではなく、個人に売っているので。 … 実はそれ違法行為なんだよね。
だから公言しない方がいいよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧