先輩ママさんに質問✋早期英語教育について

レス17 HIT数 2900 あ+ あ-

♀ママ
08/08/05 01:27(更新日時)

2歳の👸ママです。
再来年幼稚園に入れる為検討中なのですが、英語教育の幼稚園や低年齢むけの英語塾などが多くて人気がありますよね。
私としてはあまり早く英語教育しても小学生の間に忘れちゃったり、親である私も夫も英語全く話せないので身につかないんじゃないかな?と思ったています。
でも人気なのって何かメリットがあるんでしょうか?
将来英語勉強する時の土台になるとか?
実際にお子さんに習わせた方のお話が聞きたいのでよろしくお願いします🙇

タグ

No.186189 07/10/02 10:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/03 15:40
新婚ホヤホヤ♪1 

こんにちは。子供はいませんが参考になればと思いました。
私自信がかなり幼い頃(まだ幼稚園にも行っていない)英語習っていて、その頃は遊び感覚で吸収早いですし、実際中学から英語勉強しなくてはならなくなった時、かなり役立ちました。
私は今ベビ待ちですが、遊び感覚でいいから英語の歌聞かせたり英語でゲームしてあそんだりしたいな、と思っています。
ひとつ注意は、子供にも個性があり、得意不得意、興味の対象に個人差があるので嫌がるものを無理強いはしないことですね。トラウマになって英語嫌いになっちゃったら可哀想ですからね。

No.2 07/10/03 20:43
♀ママ0 

>> 1 1さんありがとうございます🙋
中学生になっても忘れずに覚えているものなんですね、参考になりました。
無理強いはしません、どちらかというと英語を習わせたいのではなく「英語教育」と売りにする施設がたくさんありすぎる事に少し「?」と思っていたので経験者にお話を聞きたかったんです。
ありがとうございました🙇

No.3 07/11/23 06:10
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

私は地方に住んでますが💧田舎でも小さい時期から英語習ってる子供多いですよ。
私も息子に習わせたがいいのか?考えた時期もありましたが…私のいとこは同じ街出身ですが幼少期→学生時代まで英語どころか塾も行かず短大→エアラインの専門学校に行き今国際線の客室乗務員です。綺麗な発音ですよ😊いとこを見て本人が必要性を感じれば習わなくても身につくんだな~と習わせるのは見送りました。

No.4 07/11/23 07:01
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

余計なお世話かもしれませんが💧
小学校の英語の授業が決まったみたいですョ😁
2010年から開始を目処に進めてるみたいです😊
ので、👸ちゃんが小学校に上がる時には必須科目になっているのではないでしょうか?
🏠の👸も2歳で英語を習わせようかと考えてましたが、それを知ってやめましたョ😂

No.5 07/11/24 05:56
♂♀ママ5 ( ♀ )

うちは小学校から英語が必須科目になるからこそ英語を習わせ始めました。幼稚園年中ですが遊び感覚で英語の勉強してるので楽しく行ってます。

No.6 07/11/24 11:32
お父さん6 

主さん、初めまして。
どんな学習でも、
『継続』しなければ、やはり意味が無いですよ😃
英語教室に入れるにしても、家庭で教材(カードやCD・ビデオ)を使うにしても『継続する』という事が前提だと、体験からつくづく実感しております。
それと、親が勉強しないと子供は伸びません😥

例えば‥
木村拓哉さん、静香さんご夫妻は、英語がペラペラだそうですね。

お子さんが通う学校が英語のみの学校だそうで、親が英語を話せないと学校に電話した時でも英語でしか対応してくれない学校らしく、それで木村拓哉さんと、静香さんは英語を習って、今では会話に困らなくなったそうですね😃

No.7 07/11/25 23:55
♂♀ママ7 ( 30代 ♀ )

現在通ってますよ❗CMでやってたところに。
娘がやりたいと言うのでローン覚悟で教材購入し、教材持って教室に行き週一です。それとは別に基本のDVDを今年購入してから3歳の息子も通い始め二人共に楽しんでます。娘は一年生ですが月一回学校での英語の時間では先生が何を話しているのか解るそうです。息子も言葉が遅く日本語もまともに話せないのに先生の言葉が解るので「来年の今頃が楽しみです😃」と言ってました。興味を持った時に始めるのが親の役目ではないでしょうか。娘は私にDVDを観ながら「いっぱい覚えてママに教えてあげるね😊」と。発音の基本となるDVDセットは親でも楽しめてあっという間に覚えられます。言語を覚えるのは5歳くらいがピークなので頭で考えずに自然に覚えますよ。一度見学させてから決めたらいかがですか❓

No.8 07/11/27 13:56
♂ママ8 

🏠は2歳で、親子の英語教室行ってます🎵
キッカケは親子で何か!であって英語にこだわってではありません。歌&踊りなので楽しんでます。2歳児ながらに歌ったり、先生の話も理解できる部分はあります。5歳のお兄ちゃんは幼稚園でやってるから教室は行かないと言ってるのでムリにはさせません。小学校でも週1位で外人先生が教えに来てくれるようですし。ドチラの子供も吸収は早い!と感じるし、今ならお勉強じゃないんですよね。

No.9 07/12/15 22:25
ちか ( 3Mgqe )

How are you? I hope that year will be happy for you.この文章のおかしい所と、訳を教えて下さい!

No.10 07/12/16 07:50
お父さん6 

>> 9 ちかさん、失礼ですが、スレの主旨に反しますよ。

No.11 08/05/21 03:49
匿名さん11 ( ♀ )

私はまだ子供はいませんが海外にいたこともありお話なにかできれば、と。
早期教育といいますが続かなければ意味がありません。毎日英語に親しむ環境があればいいですがそうでなければ週1のレッスンで子供の英語がどうにかなるとは思いません。
私は中学に入る前に一年間英語教室に通う程度で、特別な教育は受けませんでした。両親が英語は多少できるので何がいい発音かということは教わりましたが。学校では英語はできる方でしたがそれは教室に通ったからという訳ではないし。早期教育されなかった私ですが今は英語苦なく話せます。肝心なのはもっと大きくなってからの教育環境かと。高校時代きちんと勉強すれば義務教育で真面目に文法やれば日本の子供は英語で躓くことは無いはずです。

No.12 08/05/21 20:49
南 ( 40代 ♀ wXTz )

>> 11 初めまして…家の場合は 上の息子が2歳から算数国語をやらせて 英語は5年生で塾でやるようになりました…もちろん小学校で必須科目に なるのなら
ん…幼稚園に入園して
からでも おそくないかも… まあ本人のやる気次第 まだ2歳なら他のことが 楽しいのかもです…💧💧焦らずじっくりですよ😊

No.13 08/08/03 19:59
♂ママ13 ( ♀ )

うちは私自身英語が得意で音楽も好きなので普段からよく車の中や家などで洋楽を聴いていたら、子供が自然と口ずさむようになり、今4才ですが英会話教室にお試し入学して子供が通いたいと言い出したので今現在英会話教室に通っています。また幼稚園ではなく保育園に通っているのでなかなかそういったことがないので。もちろん自宅では日本語もちゃんと教えていますが、メリットとしていえば一番発音とか吸収しやすい時期が2~4才あたりだと思うので英語の単語にしろ凄く発音よく言います。英語は早ければ早いほどいいと思いますよ。

No.14 08/08/03 21:43
ベテラン主婦14 

2歳で週1、1時間程度、複数の子がいてガチャガチャしてる教室に高額な月謝払うなら、大型本屋さんに行けば、絵本にDVD付きのがあるからそれを毎日5分でも10分でも聞かせてあげる方が価値あると思うよ。そういう事をしておいて4、5歳から教室に通い始めて小学校教育に備えるって感じで充分だと思うけど。 正直言って2歳の子がちょこっと教室に通ってても、4、5歳で、数や言葉、物をちゃんと理解した段階で始める子との差は、小学校へ入る頃にはほとんどないのが現実。テレビでも子供向け英語の番組もしてるだろうし、何より音声多重番組を英語で流してるだけでもいいと思うしね。生活環境に英語を少し取り入れる事の方が大切だと思うけどな…。 うちの子は、5歳からグループレッスンをはじめ、小学生の時は留学経験ある先生に個人レッスンをお願いし、今、中学生で、大学の留学生に個人レッスンお願いしてるよ。高校に行ったら短期留学も夢ではないかと思ってるんだけどね。早期にお金使うよりある程度後半にお金使う方が本人にとっても価値あると思うと私は思ってるんだけど。何でもそうだけれど、超早期教育塾に行ったから成果あるってものでもないよ。

No.15 08/08/03 22:08
♂ママ13 ( ♀ )

>> 14 まさにうちはこのパターンですね。子供が2才くらいのとき私自身洋楽洋画をよくみたりするので自然と言葉に出すようになってきたんですよ。あとは私が歌(エーデルワイス)を英語でうたってあげたら一緒に歌うようになったり『クルマ』という言葉と併用に『car』と教えたり、歌(音楽)と一緒に楽しみながら英語というものを遊んでましたよ。

No.16 08/08/03 22:59
ベテラン主婦14 

主さん、追伸ですが…家庭学習するにしても塾に通うにしても、英語吸収させたいなら、小学生くらいになったら外国へ連れて行ってあげる事がいいと思うよ。生きた英語、体で感じる事ができるからね。😃

No.17 08/08/05 01:27
匿名さん17 ( ♀ )

幼児用の英語は遊びから学ぶ事はたくさんあるだろうけど、学校に通うようになれば関係ないと思うけど。
中にはもともと天才的な子供がそのまま英語力に開花するかもしれないですが これはホント少ないケース。
どうしても英語力をつけたいなら学校へあがってから学校の勉強と並行して学ぶべきだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧