注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない

マニュアルorオートマ

レス45 HIT数 3839 あ+ あ-

匿名
12/10/10 17:08(更新日時)

運転免許をとろうと思うんですが、マニュアルとオートマどっちが良いと思いますか?

タグ

No.1859822 12/10/06 19:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/06 19:57
名無し1 

マニュアルがいいよ😄

No.2 12/10/06 19:59
名無し2 ( 20代 ♀ )

主さんは男性?女性?
男性なら、マニュアル持ってた方がいいと思うな~✨女性なら…オートマ限定でもいいかも😄

ちなみに私は、マニュアル持ってますが⤴……
……坂道発進ができませんっ∑(>Д< )!!

No.3 12/10/06 20:02
サラリーマン3 ( ♂ )

どうせ取得するならマニュアルを取得しといた方が😃

余談ですが坂道発進…2さん可愛い✌

  • << 20 すみません…坂道発信って何ですか? 運動音痴だから‥免許諦めています‥😥

No.4 12/10/06 20:06
名無し2 ( 20代 ♀ )

>> 3 2で~す😅
あれ、結構恥ずかしいんですょね…😆💧
信号2回見送った事あります💦泣

主さんは、マニュアル取るなら、坂道発進、完璧にねっ😁❗

  • << 6 2さん…スレ立てしてサラリーマン3を呼んで~話しましょ😃

No.5 12/10/06 20:08
名無し5 ( ♀ )

どっちでも構わないよ

MT持ってても仕事で使う、車好きで走りたい…とかじゃなきゃ
ATばっかりでまずMT乗る事ないよ

MT十何年乗らないとかだと怖くて乗れない…

私は20年一度もMT乗ってないです。今更乗れないし、乗る事もないです。
だからどっちでもいいと思います

No.6 12/10/06 20:21
サラリーマン3 ( ♂ )

>> 4 2で~す😅 あれ、結構恥ずかしいんですょね…😆💧 信号2回見送った事あります💦泣 主さんは、マニュアル取るなら、坂道発進、完璧にね… 2さん…スレ立てしてサラリーマン3を呼んで~話しましょ😃

  • << 8 2です💦主さんすいません💦 サラリーマン3さん⤴ スレ立てました😅 タイトル→坂道発進💡笑 です😆

No.7 12/10/06 20:35
名無し1 

坂道発進はかなり難しいよね😫

No.8 12/10/06 20:37
名無し2 ( 20代 ♀ )

>> 6 2さん…スレ立てしてサラリーマン3を呼んで~話しましょ😃 2です💦主さんすいません💦
サラリーマン3さん⤴
スレ立てました😅
タイトル→坂道発進💡笑
です😆

No.9 12/10/06 20:39
サラリーマン9 

マニュアルっしょ!

No.10 12/10/06 20:43
名無し10 ( ♀ )

マニュアル

マニュアルならオートマも運転出来るし

No.11 12/10/06 20:48
名無し11 

オートマ派の少なさに、ちょっとビックリ💥
私は初めからMTは頭になかったわ😅
身分証+私用目的だったしね😌教習料金も、ちょっと安かったし😁
生産車もATが増えてMTは減ってる~て聞いて、迷わなかった😄

No.12 12/10/06 20:59
匿名12 

仕事などで仕事場の車などに乗ることがあるなら
マニュアルのほうがいいですねー。

ATだとマニュアル運転できないから
先の長いことを考えるならマニュアル進めるかなー。

No.13 12/10/06 21:05
怠け者 ( Zel2Sb )

仕事によってはMT持ってたほうがいいかも
私の場合は工場で働いててフォークリフトの免許取るとき必要だったのでATでも取る方法はあったと思いますけどね

仕事でフォークリフトみたいなのに乗る必要ないかな😄

No.14 12/10/06 21:17
匿名14 ( ♀ )

オートマでいいよ。
マニュアルの車に乗ってると、今どき?って笑われたよ。

No.15 12/10/06 21:54
名無し15 ( 30代 ♀ )

>> 14 私は18歳の時にAT限定で免許取ったけど、仕事でMT乗らなきゃいけなくなって…この年で免許取り直しに行きましたよ。

最初からMT免許取っといたら良かったと思いました。

意外と「AT限定不可」って求人も多いですよ。

No.16 12/10/07 00:29
匿名14 ( ♀ )

>> 15 仕事にもよるでしょうけど、私の地域の求人は、ほとんどがAT可ですよ。

車に乗る仕事でないなら、車好き以外はマニュアルを取る人は減りましたけどね。

No.17 12/10/07 00:51
旅人17 

MTがオススメ👍

通ってた時の教官は
ATが増えてるなか😒
MTですか😃‼‼って
リアクションしてた😃

どっちも運転出来るから
いいし😤って思った👍


あとは
頭文字Dの影響🚗💨

No.18 12/10/07 11:32
通行人18 

おばさんですが、マニュアルです。
マニュアルは 今じゃぁ、よほど車好きの人か仕事で必要な人でしょうね。
おばさんは マニュアル派。

No.19 12/10/07 11:39
社会人19 

私はマニュアルですが
最後に乗ったのは十年前くらいかな

マニュアル取っても
一生乗る機会のない人も多いでしょうね

No.20 12/10/07 12:30
匿名20 ( ♀ )

>> 3 どうせ取得するならマニュアルを取得しといた方が😃 余談ですが坂道発進…2さん可愛い✌ すみません…坂道発信って何ですか?
運動音痴だから‥免許諦めています‥😥

  • << 28 坂道発信ではなく、坂道発進です。 登り坂の途中で、一旦停車後、再び発進することです。 AT(オートマチック トランスミッション)車の場合は、ペダル類は、アクセルとブレーキだけです。 その点では、遊園地のおもちゃの自動車と同じですから、坂道発進は誰でも簡単にできます。 しかし、MT(マニュアル トランスミッション)車は、クラッチペダルというものがあります。 クラッチペダルとは、エンジンの動力を、断続するペダルです。 MT車は停車中、クラッチペダルを踏んでいないと、エンジンが止まってしまいます。 発進する際は、右足でアクセルペダルを踏みながら、左足でクラッチペダルを少しずつ踏み戻しながら発進します。 平坦路や下り坂では、この操作を、ゆっくりと行って発進することもできます。 しかし登り坂では、ゆっくりと行っていたら、後方へずり下がってしまいます。 かといって、素早くクラッチをつないだりすれば、エンジンが止まってしまいます。 そこで、坂道の途中で車を停止させたら、まずは一旦、左手でサイドブレーキを引きます。 そして、右足でアクセルペダルを踏みながら、左足でクラッチペダルを少しずつもどしつつ、同時に左手のサイドブレーキを少しずつもどすという、3つの操作を、同時に行う必要があるのです。 そのためMT車の坂道発進は、教習生にとっては、難しい課題の1つなのです。 因みに運転に運動神経は、あまり関係ありません。

No.21 12/10/07 13:00
通行人21 ( ♀ )

やっぱりマニュアルかなぁ。

やっぱり乗れないより乗れた方がいいんじゃないかと…。
この先、どんな状況に出くわすかわからないから。
仕事でも、プライベートでもね。

それに、これはあくまでも私の個人的な意見ですが…、マニュアル運転出来た方が、運転出来ないよりカッコイイ…かな(笑)。

  • << 23 そうですよ~、先の事は分からないですからね。 私も免許取った当時はオートマしか乗らないし…って思ってたんだけど。 嫁いだ先が自営業で軽トラ必須で😥 改めて限定解除しに行く方が高くつきますし… でもまぁ今は、女の子は特にオートマ限定が多いのも確かです。

No.22 12/10/07 13:12
匿名22 ( ♂ )

マニュアルのほうが楽しいです。オートマは単純でつまらない。

No.23 12/10/07 15:22
名無し15 ( 30代 ♀ )

>> 21 やっぱりマニュアルかなぁ。 やっぱり乗れないより乗れた方がいいんじゃないかと…。 この先、どんな状況に出くわすかわからないから。 仕事でも… そうですよ~、先の事は分からないですからね。

私も免許取った当時はオートマしか乗らないし…って思ってたんだけど。
嫁いだ先が自営業で軽トラ必須で😥

改めて限定解除しに行く方が高くつきますし…


でもまぁ今は、女の子は特にオートマ限定が多いのも確かです。

No.24 12/10/07 17:08
名無し24 ( 40代 ♀ )

マニュアルかな❓
私は、22歳で免許マニュアルで取りました…
ずっとマニュアルばかり運転してたけど、ここ何年かはオートマです…
オートマばかり運転してたら、マニュアルの運転忘れてしまいました…💦
前に就職した会社で
ゴミを捨てに軽トラのマニュアルで久しぶりに運転したら、運転のしかた忘れてエンストばっかりしてました…😱
旦那の仕事用の車もマニュアルで移動してと言われたけど、運転出来ませんでした💦
オートマは簡単なので、いつでも乗れます

No.25 12/10/07 17:26
大学生25 ( ♂ )

あなたが女の人ならAT限定でも全然かまわないと思います

僕は男だから、MT乗る機会があるかもなので、MTにしましたが

No.26 12/10/07 18:10
通行人26 ( ♂ )

走り屋してます

運転するのはマニュアルが断然楽しいし、ロスが少ないですが

実際プライベートでマニュアル乗るのは自分の車はマニュアルだからくらいで、車市場のほとんどはオートマです

仕事で考えるならマニュアルもってた方が対応ききますよ

先にオートマとって後からマニュアルとる手もありますよ

5万オーバーの出費になるかと思いますが…

No.27 12/10/07 19:56
通行人27 

MT運転必要なら取った方がいいけど、違うならATでいいと思う。
世間はATばかりだし。

必要なら、後で限定解除すればいいことだし。

いつ使うかわからない時のためにMT取って、忘れた頃にエンストするよりも、よっぽどいいと思います

No.28 12/10/07 21:09
匿名希望 ( nAOFl )

>> 20 すみません…坂道発信って何ですか? 運動音痴だから‥免許諦めています‥😥 坂道発信ではなく、坂道発進です。

登り坂の途中で、一旦停車後、再び発進することです。

AT(オートマチック トランスミッション)車の場合は、ペダル類は、アクセルとブレーキだけです。

その点では、遊園地のおもちゃの自動車と同じですから、坂道発進は誰でも簡単にできます。

しかし、MT(マニュアル トランスミッション)車は、クラッチペダルというものがあります。

クラッチペダルとは、エンジンの動力を、断続するペダルです。

MT車は停車中、クラッチペダルを踏んでいないと、エンジンが止まってしまいます。

発進する際は、右足でアクセルペダルを踏みながら、左足でクラッチペダルを少しずつ踏み戻しながら発進します。

平坦路や下り坂では、この操作を、ゆっくりと行って発進することもできます。

しかし登り坂では、ゆっくりと行っていたら、後方へずり下がってしまいます。

かといって、素早くクラッチをつないだりすれば、エンジンが止まってしまいます。

そこで、坂道の途中で車を停止させたら、まずは一旦、左手でサイドブレーキを引きます。

そして、右足でアクセルペダルを踏みながら、左足でクラッチペダルを少しずつもどしつつ、同時に左手のサイドブレーキを少しずつもどすという、3つの操作を、同時に行う必要があるのです。

そのためMT車の坂道発進は、教習生にとっては、難しい課題の1つなのです。

因みに運転に運動神経は、あまり関係ありません。





  • << 30 横レスすいません。 運転に運動神経は凄く関係あるかと…。 どんくさい人は運転もどんくさいです。 運転中は五感からの信号をどれだけ早く判断して行動するかですから。 ジジババは他の車の動き無視して突っ込んで来るからね💦どんくさいとかわせましぇ~ん😂

No.29 12/10/07 21:22
名無し29 

マニュアルオススメ
私は、貰う車がマニュアルになり急遽限定解除に行きましたよ

大変だった。

買うのも若干安い


営業車がマニュアルのとこもあるから幅きかせにはいい

No.30 12/10/07 22:34
ネオ ( 30代 ♂ w0zcSb )

>> 28 坂道発信ではなく、坂道発進です。 登り坂の途中で、一旦停車後、再び発進することです。 AT(オートマチック トランスミッション)… 横レスすいません。

運転に運動神経は凄く関係あるかと…。
どんくさい人は運転もどんくさいです。
運転中は五感からの信号をどれだけ早く判断して行動するかですから。

ジジババは他の車の動き無視して突っ込んで来るからね💦どんくさいとかわせましぇ~ん😂

No.31 12/10/07 23:14
名無し31 

マニュアル!

No.32 12/10/07 23:20
名無し32 ( ♀ )

私MTでとりました⤴
実家の手伝いの軽トラのため

最初難しくて楽しくて…
教習でATも経験する時間のとき何て簡単なのこれ‼踏んだだけでこんなに走るの怖いって思った

今はAT乗ってるけど、MTで信号や坂道でエンストこかないように注意深く見て素早く判断を癖つけてたので(当たり前のことだけど💦)
自分的にはですが落ち着いて運転出来てると思います

No.33 12/10/08 00:06
匿名33 

41歳♀、21歳でMTとりました

運動神経もないし、どんくさいけど、トータル3時間オーバー、仮免卒検一発でした

普通に教習受ければそんなもん

教習費用に大差ないから、MTとっておいた方が便利

No.34 12/10/09 08:37
名無し34 ( ♀ )

ミッションで✋✋✋

No.35 12/10/09 13:15
匿名0 

主です。
注目スレ一覧にこれが・・・

まだ迷いちゅうなのでいろんな意見よろしくお願いします。

  • << 40 ちなみに主さんのご両親は「MTにしなさい」とか「ATでも良いぞ」とか言わないの? 自分は半分親に仕向けられた所があるからさ。受付の人もMTは難しいとか言って、AT限定を推奨してた所があったし、少しでも早く免許を取りたかったから始めはAT限定を考えていたんだけどね 今はMT選んで良かったと思ってるけど

No.36 12/10/09 13:19
ヒマ人36 

旦那が整備工場で仕事してる。

代車がオートマ出払っててマニュアルしかないって言ったら「オートマしかダメ。」って言われたと…(汗)


いつマニュアルに乗るかわかんないよね。


息子も免許取る時、勿論、マニュアルにしました。



ガソリンもマニュアルの方がかからないしね。


でも、私はオートマに乗ってますけどね(笑)

No.37 12/10/09 17:19
たま ( 10代 ♀ OeTbSb )

今年の8月にAT限定免許とりました!

いろんな意見が出てるみたいですね(^^)
私は大学生ですが研究職に就くつもりで、営業とか工場とかでMT車を運転することはまずないと思ったので迷わずAT限定で入校しました。
車にそんなに興味ないからマニュアル楽しい!!とかならないと思ったし(^_^;)

最近は男の人でもAT限定免許とる人いますよ。医学部の人とかとりあえず早く免許ほしい人はそうでしたね。
そう、AT限定だとMTよりちょっと授業数が少なく済むんです。もしかしたら私の車校だけかもしれませんが…

逆に、工学部だとか実家が農家だとか言う人は女の人でもMTとってました。

結局、自分に必要あるかどうかじゃないですか?
ただ普通車を運転できればいいだけなら、MT車はだんだん生産されなくなるしAT限定で困らないと思います。

No.38 12/10/09 19:35
匿名希望 ( nAOFl )

ガテンなどのドライバー募集の求人広告を見ると
「要普免AT限定不可 中/大免所持者歓迎」
などの求人広告を見かけます。

大概、トラックドライバーの募集広告です。

特に、将来、中/大型トラックの運転手になる場合は、MTの操作技術は必須です。

路線バスや、観光バスの運転手を目指す場合も然りです。

他にも、自動車ディーラーや、中古車販売店などに勤める場合、

自動車教習所の指導員になる場合、

レンタカー会社に勤める場合、

ガソリンスタンド、カー用品店に勤める場合、

新車や中古車の陸送ドライバーになる場合、

意外?なところでは、東京ガスのライフパル(旧エネスタ)なども、MT免許が必要です。

運送業や自動車関連以外でも、建築/建設やリフォーム関係業界など、2tトラックを運転する必要に迫られ、MT免許が必要になる場合もあります。

必ずしも正社員でなくても、アルバイトでも然りです。

こうしてみると、MT免許が必要な業界は、結構多岐に渡っています。

ただ、これらの業界の仕事に携わる可能性の、全くない人もいます。

あと、MT免許が必要になる人がいるとすれば、いわゆるカーマニアですが、これは個人の趣味の問題です。

カーマニア以外で、趣味的な問題ですと、キャンピングトレーラーを所有する場合などです。

キャンピングトレーラーは、けん引免許が必要なものが多いのですが、けん引免許の教習車はMTばかりで、現実問題MTの操作ができないと、けん引免許は取得できません。

このあたりを踏まえた上で、多少なりともMT免許が必要になる可能性があると思ったら、MT免許の方が良いでしょう。

まあ迷っておられるのでしたら、あまり難しく考えず、まずはMTで教習を始められ、教習開始後、もしクラッチ操作がなかなか覚えられないようでしたら、途中でATに変更されてはいかがでしょうか?

因みに逆はできず、この場合、一旦教習所を卒業して、まずはAT限定免許を取得後、改めて限定解除審査というかたちで、教習所に再入校することになります。





No.39 12/10/09 21:29
匿名39 ( ♂ )

わたしは家の車がATだったので、AT限定でとりあえず取りました。
早く乗りたかったし、道路に慣れたかったので。
後に限定解除しました。

No.40 12/10/09 22:00
大学生25 ( ♂ )

>> 35 主です。 注目スレ一覧にこれが・・・ まだ迷いちゅうなのでいろんな意見よろしくお願いします。 ちなみに主さんのご両親は「MTにしなさい」とか「ATでも良いぞ」とか言わないの?

自分は半分親に仕向けられた所があるからさ。受付の人もMTは難しいとか言って、AT限定を推奨してた所があったし、少しでも早く免許を取りたかったから始めはAT限定を考えていたんだけどね

今はMT選んで良かったと思ってるけど

  • << 43 40さん 主です。 両親はマニュアルです。「マニュアルの方が良いと思うけど、最近はオートマばかりだからオートマでも良いと思う。最終的に決めるのは自分。」と。

No.41 12/10/09 23:03
春 ( 30代 ♀ BxRcSb )

私もマニュアル😆❗

車選びもマニュアルで探します✨
運転が楽しい💡

No.42 12/10/09 23:25
名無し42 ( 30代 ♀ )

マニュアルで取ったけどオートマ以外乗る機会もなく15年…
もう怖くて乗れません💦

No.43 12/10/10 08:21
匿名0 

>> 40 ちなみに主さんのご両親は「MTにしなさい」とか「ATでも良いぞ」とか言わないの? 自分は半分親に仕向けられた所があるからさ。受付の人も… 40さん

主です。
両親はマニュアルです。「マニュアルの方が良いと思うけど、最近はオートマばかりだからオートマでも良いと思う。最終的に決めるのは自分。」と。

  • << 45 だったら僕と同じようにMTにされては?MTって受付の人間や教官が言うほど難しくないですよ。色々不器用な僕が仮免技能を一発で合格したんですから。僕の教習所にもMT受けてる女の子は何人かいますよ(女の子は大半がAT限定です。ですから、MT受けてる娘がいたら、「女性なのにMTを受けるなんて凄いですね」とか言ったりします😃)

No.44 12/10/10 08:23
匿名0 

🌀主です。

一応私のことを
・女です。
・学生です。
・両親はマニュアル
・両親からは自分で決めなさいと言われました。

No.45 12/10/10 17:08
大学生25 ( ♂ )

>> 43 40さん 主です。 両親はマニュアルです。「マニュアルの方が良いと思うけど、最近はオートマばかりだからオートマでも良いと思う。最終的… だったら僕と同じようにMTにされては?MTって受付の人間や教官が言うほど難しくないですよ。色々不器用な僕が仮免技能を一発で合格したんですから。僕の教習所にもMT受けてる女の子は何人かいますよ(女の子は大半がAT限定です。ですから、MT受けてる娘がいたら、「女性なのにMTを受けるなんて凄いですね」とか言ったりします😃)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧