注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について
もしかして浮気?

心臓疾患による麻痺症状

レス4 HIT数 1846 あ+ あ-

通行人
12/09/22 22:51(更新日時)

知り合いが心臓疾患による麻痺障害で身体が動かなくなりました。
一時寝たきりの状態だったようですが、今は少し身体が動くようです。
(右半身の麻痺が酷い様です。)
現在は流動食で食事をしつつ、身体の状態を投薬しながら様子見、との事です。
(自宅療養らしいです・・)
麻痺は・・・治るのでしょうか。
元に戻るには・・・どのくらい・・・かかるのでしょう。
本人の状態をまだ確認していないので、どのくらい酷いのか・・・分かりません。
どんな事でもいいので、ご存知の方、教えて下さい。
尚、大変申し訳ありませんが・・・
医者じゃないからここで聞いても分からない、とか
直接病院で医者に聞きなさいだとか、
そういう回答はご遠慮ください
少しでも情報が欲しくて質問をしています。
お者様じゃないと云々とかは・・・主が一番分かってます。
心臓疾患による麻痺についてご存知のかた、よろしくお願いします。

タグ

No.1853571 12/09/22 22:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/22 22:10
通行人1 ( 40代 ♂ )

その患者さんは、何歳の方でしょうか?
また、麻痺への経緯は何ですか?
勿論、言えないかもしれませんが、言いたくない等答をお願い致します。

No.2 12/09/22 22:18
通行人0 

回答ありがとうございます。
40代の男性です。
麻痺の経緯は分かりません。すみません

No.3 12/09/22 22:46
通行人3 

あくまで、数ある可能性のひとつとしてお読み下さい。

心臓疾患、イコール麻痺というより、心原性すなわち心臓に出来た血栓が回り回って脳梗塞を起こさせて、結果、後遺症としての麻痺が残ったのかもしれません。
比較的若い方でも、心房細動がきっかけで血栓を起こし、重篤になることがあります。

当然、生命の危機を脱しているから自宅療養されている訳ですが、片麻痺だけでなく失語などの言語障害や、失認といって判断力・思考力の低下もあるかもしれません。

このような場合、麻痺が完全になくなることはありませんが、まだ壮年層の方のようなので、時期を観て機能訓練(リハビリ)をすることで、自力歩行や日常生活の質を上げることは不可能ではありません。

今後の展望が、ご家族にきちんと伝わっていれば良いですね。

No.4 12/09/22 22:51
名無し4 ( 30代 ♀ )

情報が少なさ過ぎる。
心疾患にもよりますよ。
心不全により酸素が回らなくなったものもあるし、
先程の方も言われるように血栓性かもしれない、弁膜の状態が悪くて血栓できるし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧