注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
この足は細いですか?
どうしても結婚したいです。

エンジン

レス8 HIT数 2060 あ+ あ-

ゆぅ( 20代 ♂ EQIL4 )
12/09/15 03:46(更新日時)

GX100マーク2(現在16万キロ走行)に乗ってします🚗
最近、時折エンジンが息つくようカクンカクンとなってしまいます。
始動始めは何ともないのですが、20分程走行したらなり始めます。
排気の乱れと違和感のある振動💦💦

クラクションを車外品に交換したのも原因の1つでしょうか❓
点火系の故障でしょうか❓
ディーラーでは特に交換修理する箇所は無かったようです。
車に詳しい方、同じような経験なされた方々お願いします。

No.1849580 12/09/14 08:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/09/14 09:25
匿名さん1 

クラクションを変えたのは関係ありません。私の場合はプラグの交換で改善されました。

No.2 12/09/14 09:43
匿名希望 ( pxFC4 )

クラクションは無関係です。

点火系、燃料系、吸排気系の、いずれかのはずです。

プラグに加え、燃料フィルターの目詰まりなども考えられます。





No.3 12/09/14 09:46
匿名さん3 ( ♂ )

ホーン 社外品は 関係ありません。

息つくならば プラグ または プラグコードのリーク等が考えられます。

エンジンは 気化圧縮されたガソリンに火花飛ばして爆発させるのですから 息つくのは そこに原因あります。

吸気系でなく プラグ廻りだと 思いますよ。

プラグコード類は 新車からすると 8万キロ前後で リークが起こりやすくなります。

交換必要ですね。

No.4 12/09/14 11:36
通行人4 ( ♂ )

水温計に変動は起きてませんか?

走行距離も微妙ですね。

点火系だとは思いますが、水温計に変動が有ればウォーターポンプの老朽もありますよ。

No.5 12/09/14 12:24
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

センサー類の気がするんですが、ディーラーでコンピューター診断はかけたんですかね?診断して異常なければセンサー類ではないですが💦

No.6 12/09/14 20:11
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

私は最近JZX100マークIIのオーナーになりました🙇


走行距離からすると点火系統の寿命が一番怪しいです😚


スパークプラグ及びIGコイルの総取っ替えを敢行すれば解消すると思われます🙇


あと、ホーンは回路自体がエンジンとは全くの別回路になるので心配要りません✋


んで、あまり言いたくないのですが、


>『最近のトヨタの全ディーラーの整備技術はカー用品量販店レベルでしかない(⬅一流の整備士がいない)』

ので、


出来れば腕が確かな町工場の整備工場に車検/整備を出された方が確実と思われます🙇

  • << 8 オートバックスの、車検立ち会い見積もりは、エンジン本体の分解が必要な場合など、重症の車が来た場合「これはウチでは無理なのでディーラーさんへ行って下さい」と、いうためのものだと思っておりますが、こうしてディーラーへやってきた客にトヨタディーラーは「これはウチでは無理なので、町工場へ行って下さい」というのでしょうか(笑)。 まあ、冗談はさておき、とにかくトヨタディーラー、 若手の新人メカニックが、ちょっと一人前になりかけると、すぐに営業マンになるようにそそのかすのですよね。 あたかも営業マンは、メカニックが出世してなるかのような体制です。 本当はメカニックと営業マンはヨコの関係で、本来メカニックが出世してなるのは、フロントマンなのですよね。 主さんへ! 余談はともかく、一番腕が確かなのは、旧車専門店です。 私は何件かの旧車専門店と、お付き合いしておりますが、腕と知識のレベルは凄いです。 旧車専門店は「ノスタルジックヒーロー」や「オールドタイマー」などの旧車専門の自動車雑誌に広告が載っていますので、こうした雑誌で探すのも、1つ方法かと思います。

No.7 12/09/15 01:43
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

エアクリーナー辺り エアフロとか、、、Dは案外いい加減なので、整備工場へ

No.8 12/09/15 03:46
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 6 私は最近JZX100マークIIのオーナーになりました🙇 走行距離からすると点火系統の寿命が一番怪しいです😚 スパークプラグ及びIGコ… オートバックスの、車検立ち会い見積もりは、エンジン本体の分解が必要な場合など、重症の車が来た場合「これはウチでは無理なのでディーラーさんへ行って下さい」と、いうためのものだと思っておりますが、こうしてディーラーへやってきた客にトヨタディーラーは「これはウチでは無理なので、町工場へ行って下さい」というのでしょうか(笑)。

まあ、冗談はさておき、とにかくトヨタディーラー、

若手の新人メカニックが、ちょっと一人前になりかけると、すぐに営業マンになるようにそそのかすのですよね。

あたかも営業マンは、メカニックが出世してなるかのような体制です。

本当はメカニックと営業マンはヨコの関係で、本来メカニックが出世してなるのは、フロントマンなのですよね。

主さんへ!

余談はともかく、一番腕が確かなのは、旧車専門店です。

私は何件かの旧車専門店と、お付き合いしておりますが、腕と知識のレベルは凄いです。

旧車専門店は「ノスタルジックヒーロー」や「オールドタイマー」などの旧車専門の自動車雑誌に広告が載っていますので、こうした雑誌で探すのも、1つ方法かと思います。




投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧