💧家計をなんとかしたい

レス8 HIT数 4233 あ+ あ-


2012/08/31 18:22(更新日時)

二人目妊娠中ですが、仕事復帰するまでに2年ちかくあるので
その間に貯蓄をふやしたいです👍
削れるところなどありましたら、教えて欲しいです

主人収入 手取り40+ボーナス年2回で140
住宅ローン   15万 
光熱費      4万
携帯3台・PC  2万
保険(学資込み) 4万
食費       6万
主人小遣い    5万
私小遣い     1万
塾・習い事    3万

毎月の赤字や、冠婚葬祭はボーナスのお金から持ち出しで、残額が貯蓄行きと
なります
私が復帰すると毎月20万位の収入になります

No.1842532 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

夫の小遣いを減らす

  • << 5 賛成 5000円で充分

No.2

家計簿つけてますか?
日用品・消耗品はどのていど?
上のお子さんは何歳ですか?


パッと見たあたり、光熱費と食費が明らかに高いので、いちばん削りやすいかと思います。
うちはお世辞にも節約していると言い難い生活ですが、食費・日用雑貨・私の小遣い・酒代含め6万円で収めてますし、光熱費も2万円程度です。ガスがプロパンで高いので、冬場は2.5万円くらいですが。

旦那さんの手取り額を考えたら、そこそこ地位のある方でしょうから、お小遣いを減らすのは最終手段にされた方が良いと思います。

No.3

>> 2 お恥ずかしながら、家計簿は付けてないです💦
まずそれがダメですね
日用品などは1万近くかかってます
洗剤、芳香剤などもバカにならない金額です
主人のお小遣いは会社の飲み代、部下のランチ代を出したりと
なかなか削れないのが現状です💫

No.4

>> 3 まずは家計簿つけてみましょうか。

ものの底値を把握するだけでも違いますし、何に使っているかがわかると買い物するときの意識も変わります。ものによってはネット利用の方が安いことも。

洗剤や芳香剤、安くても良い品もありますし、負担にならない程度に節約を楽しみましょうね。

No.5

>> 1 夫の小遣いを減らす 賛成
5000円で充分

No.6

食費は4万に抑える
こづかいは今は夫婦合わせて4万が限度(手取りの1割)。
習い事は主さんが復帰するまで減らす。

↑これで6万くらい浮かせて頑張る。

No.7

お金に余裕があればそれだけの生活をしてしまいますね。
なければしたくてもできませんから。

お金がなければ習い事もやらせてあげられません。
贅沢な食事も買い物もできません。

実際にないと考えて生活してみたらどうですか。
必ず貯蓄できるでしょう。

No.8

食費に6万⁉⁉⁉

我が家は
私と旦那
子供3人の5人家族ですが
(私4人目妊娠中)

食費は月3万で押さえてますよ💦

週7000円の計算です✨


旦那の手取り37万ですが
旦那の小遣いなんて
ありません💦

タバコ代は欲しい時に
あげてます😅


旦那さん小遣い5万て
何に使ってるんでしょうか😱⁉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧