いじめる側はおかしいだけ

レス25 HIT数 2668 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/09/15 22:48(更新日時)

以下のような理由で、イジメをする奴が嫌いです。軽蔑します。理由があるとか、イジメられる方が悪いなんて卑劣な言い訳に過ぎない。奴らに嘘や演技で機嫌取る気なんかありません。余計ひどいよってんなら、やってみるが良いです。


・暗い、陰気臭い(ベタ過ぎ)
・トロ臭く、鈍い(余計なお世話)
・気が利いた会話や仕草が全然出来ない(なんでアンタにそうしなきゃならないの?)
・色ぽくない、Hな話をサービスしない(そんな相手は選ばせてくれ)
・女のイジメ女王に逆らう、仲良くない(アンタには無関係)
・しゃべりや発声が変(ほっとけ!)
・仕草がぎこちなく、縮こまっている(病気や障害って事あるだろ)
・真面目(だ・か・ら、バカの人生が嫌だからです)
・おたく趣味(イジメが趣味よりはるかにマシ)
・普通じゃない(どっちが!?)
・とにかく嫌い、仲良くしたくない(こっちもだよ)


人は皆が皆、接客業みたいになれません。嫌いなら付き合わなくて良いと思いますが、わざわざ孤立させたり、イジメるのはどう考えても異常です。程度低いです。

上記理由でイジメる奴らや、それを推奨する大人どもは死ねと思います。

No.1842480 12/08/30 06:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/30 06:41
暇人 ( 20代 ♂ 9VyGl )

こんないじめはよくないとか解りきってて賛同しかこないようなスレたててなにがしたいんだろ。

因みに最初の暗いや鈍いって別にいじめでもなんでもないでしょ。
他人からみた評価なんだからそう感じる人もいるでしょう。
現に私の周りにも暗い人や鈍い人いますし。

No.2 12/08/30 07:57
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。
ネットではそう(イジメ=悪)でも、現実では逆の事が多くびっくりです。
暗い人が嫌いなら付き合わなきゃ良いと思います。嫌いでも、無駄な争いや嫌がらせをしないのが当たり前です。

しかしながら、残念な事に、「イジメるに決まっている、それが普通」という意見がほとんどです。その言い訳が
「評価や待遇は人が決めることだ、多数意見がイジメて当然なら、イジメられる方がその程度なんだ。」
「皆が皆、イジメのある社会に生きている。耐えられない方が弱い、強い者はイジメの中で上手く乗り越え交わして行ける。」
「嫌われ者は必要ないから淘汰される」

ちょっと聞けば最もらしいですが、根本的なところが違うと思います。
人を評価する資格があるのは、同等の多数意見ではなく、しかるべき立場の人です。

わざわざ「なんの悩みだ」なんて言う人こそ、何が言いたいのか、わかりません。
これは私が正直に思う事、悩む事です。

No.3 12/08/30 08:12
通行人3 

イジメる人ッて本当に最低ですよ😣

嫌いならスルー・近寄らない・で良いじゃないですか?😒…

人をイジメるッてのは我慢が出来ない、幼稚で傲慢な行為だと思いますよ✋

暴力なら犯罪です!自分とは違うから、意見が合わないから…見た目がイヤだから…

大人でもいますからね😒…子供なら尚更未熟で残酷です😣


大人しい反抗出来ない子によってたかって…のが1番許せないですね😣💨


  • << 5 レスありがとうございます。 全くその通りだと思います。 嫌いだから、合わないから関わらないのと、 わざわざいじめる、迷惑行為をする、呼んでまで嫌み言う、最低です。 そんな事しか楽しみないなんて、可哀想な人生です。 子供だけでなく、大人がそうです。 なんの悪意も学んでいない子供に、 "嫌いだから、イジメなさい" と、親や大人が教える場面は結構あります。 そして、いざ子供が事件を起こすと、 「誰が犯罪まで犯せと言った!?」 と怒ったって遅いです。 大人から反省し、改めたいもんだと思います。

No.4 12/08/30 08:41
匿名4 

主さんの言ってるのも表向きは正しいのかも知れませんが、タグにある「所詮人の勝手だろ」はどうでしょうか?

多分主さんの本心なんでしょうが、それが通らないのが社会ですよ。最低限の協調性は必要です。何故ならば社会そのものが最大の共同生活なんですから。

人それぞれが本当に自分勝手な考え方なら社会は成り立ちません。

そして皆曖昧です。でも曖昧だから成り立っているんだと思います。主さんも同じです。だから「しかるべき立場の人間」となるわけで、〇〇の立場の人間と固定が出来ないのですよね。

いじめられた人が時間、環境や状況の変化でいじめる側に変わるなんて当たり前にあります。

いじめられた経験の無い人間のいじめはわかりやすいけど、いじめられた経験の有るいじめは経験を元にするので複雑で残忍で複雑です。

主さんの書いていることをいじめられた人が読んで共感するとも思えません。何故ならば主さん自身がいじめる人間を見下す上から目線に読み取れます。

読み取れるとすれば主さんはいじめる側いじめられた側関係無く「自分の考え方は正しいでしょ」って共感を得たい様に思います。

ある種の「矛盾」だと思います。

  • << 6 レスありがとうございます。 協調性、と言われますが、私はそれこそ曖昧で良いと思います。 例えば、営業職は 「初対面から客を惹き付ける力」 「従業員に経営側都合のノルマを納得させる力」 が必要なわけで、感じ良さや人がついて来る力というものが不可欠になります。無表情で暗い、きつい人は不向きです。 ところが、研究者やインストラクター(専門分野、教習、講習)となると、感じ良さだけではダメです。明るくて悪い事はありませんが、そんな事より知識や教え方、嫌われても注意出来る事の方が大事です。 暗くても怖そうでも、出来ない事はありません。 私は例に上げた暗い人を、何も無理に営業や受付に置けとは言いません。 営業に向かない人が、営業部署を移動になる事までいじめとは言いません。 人に対して「接客」出来ない人は、その人の特性を活かせば良いと思います。 社会の協調性や柔軟性、いい加減さは、そんな風に活かされれば良いと思います。 「何が何でも、若いうちは営業」 「新入りは学歴捨てろ」 ではなく、 「営業向きは、幹部でも営業」 「歳が幾つでも、知識人は知識を活かせる事を」 が良いと思います。 それと、私はイジメにあった側です。ただ女で愛想無く、暗い、堅物という理由でもう生きてる価値がないように酷く言われました。 悩んだし、悲しみました。 そんな「価値なし」の私でも、受験と希望の職業には夢叶いました。努力すれば、大勢から「価値なし」「資格なし」「絶対ダメだダメだ × ∞」と言われた私でも出来ました。私には資格はあるんだと、強く自信を持ちました。それは、イジメられたからです。 だから、どうしても、根拠なく「偉い」と威張り、人をいじめる側を…軽蔑する気持ちにしかなれません。 いじめをされる側より、程度が低いと思ってしまいます。 どんな理由で他人とぶつかっても、そこにイジメは必要ないと思います。

No.5 12/08/30 09:13
匿名0 ( ♀ )

>> 3 イジメる人ッて本当に最低ですよ😣 嫌いならスルー・近寄らない・で良いじゃないですか?😒… 人をイジメるッてのは我慢が出来ない、幼稚で傲慢… レスありがとうございます。
全くその通りだと思います。
嫌いだから、合わないから関わらないのと、
わざわざいじめる、迷惑行為をする、呼んでまで嫌み言う、最低です。
そんな事しか楽しみないなんて、可哀想な人生です。

子供だけでなく、大人がそうです。
なんの悪意も学んでいない子供に、
"嫌いだから、イジメなさい"
と、親や大人が教える場面は結構あります。
そして、いざ子供が事件を起こすと、
「誰が犯罪まで犯せと言った!?」
と怒ったって遅いです。


大人から反省し、改めたいもんだと思います。

No.6 12/08/30 09:40
匿名0 ( ♀ )

>> 4 主さんの言ってるのも表向きは正しいのかも知れませんが、タグにある「所詮人の勝手だろ」はどうでしょうか? 多分主さんの本心なんでしょうが、… レスありがとうございます。
協調性、と言われますが、私はそれこそ曖昧で良いと思います。
例えば、営業職は
「初対面から客を惹き付ける力」
「従業員に経営側都合のノルマを納得させる力」
が必要なわけで、感じ良さや人がついて来る力というものが不可欠になります。無表情で暗い、きつい人は不向きです。

ところが、研究者やインストラクター(専門分野、教習、講習)となると、感じ良さだけではダメです。明るくて悪い事はありませんが、そんな事より知識や教え方、嫌われても注意出来る事の方が大事です。
暗くても怖そうでも、出来ない事はありません。


私は例に上げた暗い人を、何も無理に営業や受付に置けとは言いません。
営業に向かない人が、営業部署を移動になる事までいじめとは言いません。
人に対して「接客」出来ない人は、その人の特性を活かせば良いと思います。


社会の協調性や柔軟性、いい加減さは、そんな風に活かされれば良いと思います。
「何が何でも、若いうちは営業」
「新入りは学歴捨てろ」
ではなく、
「営業向きは、幹部でも営業」
「歳が幾つでも、知識人は知識を活かせる事を」
が良いと思います。


それと、私はイジメにあった側です。ただ女で愛想無く、暗い、堅物という理由でもう生きてる価値がないように酷く言われました。
悩んだし、悲しみました。
そんな「価値なし」の私でも、受験と希望の職業には夢叶いました。努力すれば、大勢から「価値なし」「資格なし」「絶対ダメだダメだ × ∞」と言われた私でも出来ました。私には資格はあるんだと、強く自信を持ちました。それは、イジメられたからです。


だから、どうしても、根拠なく「偉い」と威張り、人をいじめる側を…軽蔑する気持ちにしかなれません。
いじめをされる側より、程度が低いと思ってしまいます。

どんな理由で他人とぶつかっても、そこにイジメは必要ないと思います。

  • << 10 続きます。 長々となりますが、私自身中卒で学も無く、親も居ないため一から今の会社を作りました。 若い頃は周りに馬鹿にされたり、辛い思いもしました。しかし一度もいじめられたという意識は有りません。 もしいじめられたと意識していたら多分逃げていたのでは無いでしょうか。 馬鹿にされ騙され鍛えられました。もちろん腹がたつ事や悔しかった事もあります。 その中で私が師とした先輩社長に「取り方次第、自分に有益に取れば力に変えられる」「人は無関心な人間に対し文句は言わない」と言われた事があります。 主さんもその様に取ってみませんか? 説教じみてすみません。でも頑張って下さい。自身の未来は自身で変えられると信じています。

No.7 12/08/30 10:15
名無し7 

主に同意。

気に入らないなら、必要以上に関わらなければいいだけよ。

  • << 13 ありがとうございます。 私もそう思います。 変に他人をつつく礼儀知らずが減れば、世の中平和です。

No.8 12/08/30 10:42
名無し8 

スレを読んで、たぶん主さんはいじめられてた人なんだろうな、とは思いましたが…

私も、どんな理由もいじめを正当化できないと思うひとりですが、ここにスレを立てて主さんが主張することに、意味を見いだせませんでした。
賛同されたかったのかな?

主さんは、主さんの目線で主張された方が伝わりますよ👍

  • << 14 ありがとうございます。 私はいろんな場面で、イジメを肯定?というか、他人にいらん事まで同じようにするよう強要したり、その手段にイジメ報復を示唆するような人を見て不思議に思い、多くのランダムな人の意見を聞いてみたく思いました。 でもやはり、 「他人が、自分のやってきたようにすべき」という心理は…職務上の規律でもない限り、要らない事だと思います。 それを不快に思う人は、少し思いやりや礼儀が足りないように思います。 私は、相手が後輩でも異性でも、あまりに失礼な突っ込みや冷笑をするような人間にはなりたくない、聞けば聞くほどそう思います。 上手く言えませんが

No.9 12/08/30 11:50
匿名4 

返レス有り難うございます。

多分主さんは「自分がいじめられた」意識が強いのだと思いますが、「叱咤激励」と言う言葉はわかりますか?

私は経営者の側からですから少し考え方が違いますね。

言いましても小さい会社ですから営業もすれば作業着で現場の最前線にも立ちます。

社員達は苦手だろうが、不得手だろうがそれぞれが考え協力し業務をこなしてくれています。

その中で資格も経験も無く真面目だけが取り柄で会社一番のがり痩せで暗かった人間が今は営業部長です。面接時は真っ赤な顔でカミカミで頓珍漢な返事をした人間です。ですが関わっているうちに、出来ないんじゃない、自信が無いからしないだけだと思い、私生活から関わり一から育てました。

最初はボロカスに言われたことも、飛び込み訪問で恥じもかきました。そんな中で野心を生み、粘り、6年になります。今では社員達に慕われ自信も生まれ片腕になっています。

昨年結婚しましたがその際に仲人を頼まれ彼らのご両親にも彼らの結婚を喜んでいただけました。

主さん言うのもわかります。でも言う側、言われた側に温度差や考え方に違いがあり、それぞれの捉え方が有ると思います。

主さんの場合「いじめ」と感じ、言った側は「いじめた」と自覚しているのでしょうか?

人に物言うというのは難しい物です。言い手受け手が同じ考えとは限りません。同じ言葉でも言い方やタイミングが違えば結果が変わります。

叱咤激励はいじめにもなれば励ましにもなります。

主さんは言われて辛かったのはわかりますが、全てをいじめたとするべきでもないと思います。

No.10 12/08/30 12:07
匿名4 

>> 6 レスありがとうございます。 協調性、と言われますが、私はそれこそ曖昧で良いと思います。 例えば、営業職は 「初対面から客を惹き付ける力… 続きます。

長々となりますが、私自身中卒で学も無く、親も居ないため一から今の会社を作りました。

若い頃は周りに馬鹿にされたり、辛い思いもしました。しかし一度もいじめられたという意識は有りません。

もしいじめられたと意識していたら多分逃げていたのでは無いでしょうか。

馬鹿にされ騙され鍛えられました。もちろん腹がたつ事や悔しかった事もあります。

その中で私が師とした先輩社長に「取り方次第、自分に有益に取れば力に変えられる」「人は無関心な人間に対し文句は言わない」と言われた事があります。

主さんもその様に取ってみませんか?


説教じみてすみません。でも頑張って下さい。自身の未来は自身で変えられると信じています。


  • << 18 レスありがとうございます。 あなたのように気持ちが強く、努力して仕事を築いて来られた人は立派だと思います。 自分が生きる力も、人を助ける力もあるのはこの上なく素晴らしいと思います。あなたの部下は良い指導者に恵まれましたね。 一番良いのは、最初から明るさや好かれる要素をある程度持っている事です。それなら妬みや行き違いからいじめに遭っても、必ず近くの人間が居るからです。修復しやすいでしょう。 しかしながら、最初から 『あの子はダメだ、辞めさせる(学生なら仲間入りさせない)方向で』 とされると、誰も味方が居ない、努力しようとしても邪魔される、本当に生きているのが辛いんです。 私が勉強したのも、真面目に、死にたくないから勉強しました。教師すら快く思わず、親に嫌がらせしたりしました。皆が 『お前なんかダメなんだよ~、なんでわからん!? めちゃレベルの高いお嬢や可愛い女でも無理な事、なんでお前なんかが!!』とさんざん怒られまくりでした。 でもそんな私が、大学でも一番で、教える側になり、かつての私が雲☁の上の、口すら聞いて貰えない『可愛い子』と言われるような中学生や高校生の受験生に 『先生よろしくお願いします』と言われた時には、自分の人生に悔いはないと思いました。生きてて良かったと思いました。誰もが認めないと言った私に、神様がくれた資格を大事にしたいと思います。 恨みがましい気持ちも、不平不満もあります。いじめた人に優しくなんかなれません。私は不出来です。 でも、自分の事は好きになれました。だから、なかなか許せないけど、恨みを一番にはしないでいられます。 こちらも長々とすみません。

No.11 12/08/30 12:08
負け犬11 ( 30代 ♀ )

虐めする人って思考がおかしいから・・人の粗探しばかりして!複数で寄ってたかって・・自分の意見とか意志はなく、回りに合わせて正直頭は良くないと思いますよ。

  • << 19 ありがとうございます。 私もそう思います。 結構頭いい子でも、いじめる側の機嫌取ろうとばかりして、バカになってしまったりもします。 全く、残念な連中ですよね。

No.12 12/08/30 12:43
匿名さん ( ♀ TimZRb )

主も性格ひねてて、鬱陶しそうだね。

ワザワザ絡んだりする連中はただのアホだが、仕事でまともに返事できないとか、トロトロうごうごされたら、内心舌打ちするわ。
真面目なコは好きだけど、不満ばっかり溜め込んでるいじけてて使えないのはね~( ̄~ ̄)ξ💨

  • << 20 ありがとうございます。 仕事で注意したり、トロくしないで、と思われることはイジメではないし、注意されたらいいのでは? ただ、かつての私のように、初対面一発で『暗い、可愛くない、ダメだ』という印象を与えてしまう人間も居るんです。 あくまで人にもよりますが、全員を性格悪いとか、努力する気ないとか、決めつけないで欲しい。 あなたが認めない、舌打ちするような人間だって、同じ人間なんですよ。

No.13 12/08/30 15:43
匿名0 ( ♀ )

>> 7 主に同意。 気に入らないなら、必要以上に関わらなければいいだけよ。 ありがとうございます。
私もそう思います。

変に他人をつつく礼儀知らずが減れば、世の中平和です。

No.14 12/08/30 15:55
匿名0 ( ♀ )

>> 8 スレを読んで、たぶん主さんはいじめられてた人なんだろうな、とは思いましたが… 私も、どんな理由もいじめを正当化できないと思うひとりです… ありがとうございます。

私はいろんな場面で、イジメを肯定?というか、他人にいらん事まで同じようにするよう強要したり、その手段にイジメ報復を示唆するような人を見て不思議に思い、多くのランダムな人の意見を聞いてみたく思いました。


でもやはり、
「他人が、自分のやってきたようにすべき」という心理は…職務上の規律でもない限り、要らない事だと思います。
それを不快に思う人は、少し思いやりや礼儀が足りないように思います。

私は、相手が後輩でも異性でも、あまりに失礼な突っ込みや冷笑をするような人間にはなりたくない、聞けば聞くほどそう思います。
上手く言えませんが

No.15 12/08/30 16:07
匿名15 

私もそう思います。いじめする奴って本当はいじめられる人よりも弱くて醜い性格なんだと思います。
だからそういうことでしか自己主張できないのでしょうね。

  • << 21 ありがとうございます。 私も、いじめる人間は何かしらコンプレックスや弱さ、乗り越えられない傷などがあり、その弱さから人に当たるのだと思います。 だから弱そうな人、環境に恵まれた人などがターゲットになるんでしょう。 心が貧しいんでしょうね。

No.16 12/08/30 16:22
名無し16 

主さん、1つ質問✋

「イジメをする人達をイジメる人」は、どう考えますか❓

大人しかったり弱かったり不器用だったりする人は、イジメ対象外なんだそうです。

  • << 22 レスありがとうございます。 その人がいじめた人、もしくはその家族や友人にいじめの仕返しされたのなら、私は仕返しした人に同情します。そして 『あなたの味方として言う、時間を使う価値のない相手にバカな復讐は止めなさい』と言います。 でも、全く赤の他人が、いじめをして来た側を狙ってまたいじめるのは、 ケースにもよりますが、どこまでが『社会的制裁』なのかはなかなか難しい所です。私も、大津の事件の加害者は出来ればぶん殴ってやりたい。 でもより強い暴力で痛みを教える事ではなく、 『あんた達は、人として恥ずかしい、人でなしな事をやらかしたんだ』と思い知らせる事こそが、本当の制裁だと思います。 上手くない答えですみません。

No.17 12/08/30 20:38
高校生17 ( ♀ )

高1女子です。
私もイジメをする人はきらい。私は胸が大きいという理由とスポーツが苦手でトロいという理由でイジメを受けました。
エロいことばかり考えてるから胸が大きくなるんだと言われてクラスの女子数人に押さえられてオッパイを気絶しそうなくらいの力で握られました。また学校のプールで同じ女子たちに、泳ぎが苦手でトロいってバカにされて頭を押さえられたり足を引っ張られたりして無理やり溺れさせられ、意識を失いそうになるまで水の中に押さえつけられました。
こんな感じでイジメられましたが自殺しようとか仕返ししようとかは思ったことはないです。

  • << 23 レスありがとうございます。 そうです、あなたが、自分自身を追い詰めたり、殺したりすることはないんですよ。 あなたはまだ若い、魅力もある(胸とかだけでなくね)、落ち込み過ぎる事ありません。 エロに目覚め始めると、変な事で嫉妬したりするんですよね😅 私の周りでも、脚キレイな子や胸ある子が嫉妬されたりしてました。羨ましいんですよ。 でも暴力や溺れさせるのはいけませんね、立派な犯罪です。 どうしても止みそうにないなら、もう友達じゃありません。あなたがケガする前に学校側に言うべきです。暴力がエスカレートするとマズいです。

No.18 12/08/30 23:12
匿名0 ( ♀ )

>> 10 続きます。 長々となりますが、私自身中卒で学も無く、親も居ないため一から今の会社を作りました。 若い頃は周りに馬鹿にされたり、辛い思いも… レスありがとうございます。

あなたのように気持ちが強く、努力して仕事を築いて来られた人は立派だと思います。
自分が生きる力も、人を助ける力もあるのはこの上なく素晴らしいと思います。あなたの部下は良い指導者に恵まれましたね。


一番良いのは、最初から明るさや好かれる要素をある程度持っている事です。それなら妬みや行き違いからいじめに遭っても、必ず近くの人間が居るからです。修復しやすいでしょう。


しかしながら、最初から
『あの子はダメだ、辞めさせる(学生なら仲間入りさせない)方向で』
とされると、誰も味方が居ない、努力しようとしても邪魔される、本当に生きているのが辛いんです。

私が勉強したのも、真面目に、死にたくないから勉強しました。教師すら快く思わず、親に嫌がらせしたりしました。皆が
『お前なんかダメなんだよ~、なんでわからん!? めちゃレベルの高いお嬢や可愛い女でも無理な事、なんでお前なんかが!!』とさんざん怒られまくりでした。
でもそんな私が、大学でも一番で、教える側になり、かつての私が雲☁の上の、口すら聞いて貰えない『可愛い子』と言われるような中学生や高校生の受験生に
『先生よろしくお願いします』と言われた時には、自分の人生に悔いはないと思いました。生きてて良かったと思いました。誰もが認めないと言った私に、神様がくれた資格を大事にしたいと思います。

恨みがましい気持ちも、不平不満もあります。いじめた人に優しくなんかなれません。私は不出来です。
でも、自分の事は好きになれました。だから、なかなか許せないけど、恨みを一番にはしないでいられます。

こちらも長々とすみません。

No.19 12/08/30 23:16
匿名0 ( ♀ )

>> 11 虐めする人って思考がおかしいから・・人の粗探しばかりして!複数で寄ってたかって・・自分の意見とか意志はなく、回りに合わせて正直頭は良くないと… ありがとうございます。
私もそう思います。

結構頭いい子でも、いじめる側の機嫌取ろうとばかりして、バカになってしまったりもします。
全く、残念な連中ですよね。

No.20 12/08/30 23:21
匿名0 ( ♀ )

>> 12 主も性格ひねてて、鬱陶しそうだね。 ワザワザ絡んだりする連中はただのアホだが、仕事でまともに返事できないとか、トロトロうごうごされたら… ありがとうございます。


仕事で注意したり、トロくしないで、と思われることはイジメではないし、注意されたらいいのでは?


ただ、かつての私のように、初対面一発で『暗い、可愛くない、ダメだ』という印象を与えてしまう人間も居るんです。
あくまで人にもよりますが、全員を性格悪いとか、努力する気ないとか、決めつけないで欲しい。
あなたが認めない、舌打ちするような人間だって、同じ人間なんですよ。

No.21 12/08/30 23:24
匿名0 ( ♀ )

>> 15 私もそう思います。いじめする奴って本当はいじめられる人よりも弱くて醜い性格なんだと思います。 だからそういうことでしか自己主張できないので… ありがとうございます。


私も、いじめる人間は何かしらコンプレックスや弱さ、乗り越えられない傷などがあり、その弱さから人に当たるのだと思います。
だから弱そうな人、環境に恵まれた人などがターゲットになるんでしょう。

心が貧しいんでしょうね。

No.22 12/08/30 23:37
匿名0 ( ♀ )

>> 16 主さん、1つ質問✋ 「イジメをする人達をイジメる人」は、どう考えますか❓ 大人しかったり弱かったり不器用だったりする人は、イジメ対象外な… レスありがとうございます。

その人がいじめた人、もしくはその家族や友人にいじめの仕返しされたのなら、私は仕返しした人に同情します。そして
『あなたの味方として言う、時間を使う価値のない相手にバカな復讐は止めなさい』と言います。


でも、全く赤の他人が、いじめをして来た側を狙ってまたいじめるのは、
ケースにもよりますが、どこまでが『社会的制裁』なのかはなかなか難しい所です。私も、大津の事件の加害者は出来ればぶん殴ってやりたい。
でもより強い暴力で痛みを教える事ではなく、
『あんた達は、人として恥ずかしい、人でなしな事をやらかしたんだ』と思い知らせる事こそが、本当の制裁だと思います。

上手くない答えですみません。

No.23 12/08/30 23:46
匿名0 ( ♀ )

>> 17 高1女子です。 私もイジメをする人はきらい。私は胸が大きいという理由とスポーツが苦手でトロいという理由でイジメを受けました。 エロいこと… レスありがとうございます。

そうです、あなたが、自分自身を追い詰めたり、殺したりすることはないんですよ。
あなたはまだ若い、魅力もある(胸とかだけでなくね)、落ち込み過ぎる事ありません。

エロに目覚め始めると、変な事で嫉妬したりするんですよね😅
私の周りでも、脚キレイな子や胸ある子が嫉妬されたりしてました。羨ましいんですよ。


でも暴力や溺れさせるのはいけませんね、立派な犯罪です。
どうしても止みそうにないなら、もう友達じゃありません。あなたがケガする前に学校側に言うべきです。暴力がエスカレートするとマズいです。

No.24 12/09/15 22:19
名無し24 

本人は自分で自分の事を常識があると思ってる。まともだと思ってる。でも、気に入らない人間(後輩から時には上司まで)のありもしない悪事をでっち上げ、さも本当の事の様に言い触らし、周囲から孤立させる。常に自分は正義だと思ってる。
自分の醜さに気付け無い人間程醜いものは無い。

No.25 12/09/15 22:48
匿名0 ( ♀ )

>> 24 そういうあなたこそ、
ありもしない事を言いふらして、


いじめ反対な人間を追い込みたいんじゃないの?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧