パニック障害の方へ

レス21 HIT数 3645 あ+ あ-

患者さん( 20代 ♀ )
12/08/30 20:08(更新日時)

こんにちは。読んでいただけると幸いです。

私はパニック障害と診断されて1年以上たちます。
薬の処方もされてますが、目立った改善はありません。(医者からは即効性の薬ではなく体質改善の薬と言われていますが…)

私の場合、特定の場所で発作が起きるということはなく、どこで、どういうときに起きるか予想がつかないため困っています。

実習の多い学校に通っているのですが、実習中などにも突然体調が悪くなり、その場にうずくまって動けず、迷惑かけることが多かったです。
常に体調に気を配ったり、改善できることはしてきました。
でも、医療費ばかりかかって、しかもその多くは国で負担されてますよね。国(国民の皆様)にお世話になりっぱなしで、それなのに私は国に貢献できるほどのことは何一つ出来てなくて、最近私は何のために生まれたんだろうと考えます。
国に貢献できなくても迷惑にならないようになりたいです。

重い話になりましたが。
パニック障害をお持ちの方、発作が起きたときどうしているか、どうやって克服してきたか、など差し支えなければ教えて下さい。
私は発作が起きると動けず、道路などに寝そべる感じになってしまいます。(余力があれば邪魔にならないところに移動しますが、基本的に横にならないときついです)←これは特にどうにかしたいです。迷惑だし恥ずかしいので…。

よろしくお願いします。

No.1841855 12/08/28 22:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/28 23:43
経験者さん1 

初めまして😄

私も約1年前にパニックになりました。

薬は何を服用していますか?

私の場合、パニックになった時は 呼吸をゆっくりして パニックになっている自分を実況中継をしていました🐤

パニックになりたての頃にネットで
本田昌毅先生監修の
『パニック障害克服マニュアル』を購入して パニック克服のキッカケをつくりました☀

興味があれば ネットで調べてみては 如何でしょうか⁉

No.2 12/08/29 00:13
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます。
実況中継ですか!冷静になる、ということですかね😃
私は現在、シュプレース(血圧も低いので昇圧剤です)、ジェイゾロフト、リボトリール、頓服でイソクリンを服用中です💉

違う本ですが、私もパニックの本を持ってます。生活リズムなど大事らしいですね。大事だとわかってはいるのですが、寝付きが悪かったり食欲がなかったりします。どうにかここを改善したいです。

No.3 12/08/29 00:33
冷え症さん3 ( ♀ )

はじめまして。
私もパニック持ちです。

通院を始めてからは 5年くらいですね。😥
毎日 服用せず、外出時だけです。

主さんと症状が違うので💦… アドバイスは出来ないかもしれませんが 参加させて貰いたいです。😃

No.4 12/08/29 00:48
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
5年も…‼😲大変苦労してきただろうとお察ししますm(_ _)m
外出時だけの服用っていいですね゜゜強い薬なのでしょうか。それとも症状が軽くなってきてからの減薬だったのでしょうか。

最近は病院を変えてみようかとも考えています💧

No.5 12/08/29 01:01
肩こりさん5 ( ♀ )

数年前の私がそうだったと思います💦病院には行ってないですが、あとか色々聞いたところ、その時の私の状態がパニックに似ていたので『そうだったのかなぁ…』って😄💦時と場所を選ばず急に動悸が始まり、極度の不安に陥ったり…何だか分からない状態で道端に座りこんで動けなくなったりしました。そのうち、外出も出来なくなり、人の多い場所には行けなくなりました…その時の生活環境が良くなかったからか?と思ったのは、最悪のその環境を抜けて、ガラリと環境がかわってからです😄それから、気付いたらそのような症状が少しづつなくなり、今では全くないです。今思うと、あれはパニック障害だったのだろうか??って、時々考えます😄なんせ、病院に行ってなかったので…💦

  • << 8 ありがとうございます。 突然の動悸、大変ですよね。 やっぱり環境も関係あるのでしょうか…😠 私も環境の変化によるストレスかな?と思ったりもします💧

No.6 12/08/29 03:43
冷え症さん3 ( ♀ )

私の薬は比較的 弱い薬のようです。
最初から、コンスタン(不安時用)と途中から追加されたバップフォー(頻尿止め)です。

以前は 動機が激しく 貧血のような状態(立ち眩み)などで… 今は 緊張から来る頻尿がツライです。

おかげで🚃(特に快速)や🚗・🚌に乗るのが 大変です。
トイレが無いと思うだけで… 余計にダメで。💦
美容院や歯医者も 苦手です。(イスに拘束されるので)

小学生の子供が居るのですが、『出掛けたい』と言われても なかなか連れて行ってあげられないのが 申し訳なくて… 😢

ディズニーランドに行っても乗り物に乗る直前に『やっぱりダメ😣』となったりで… なかなか楽しめません。⤵


主さんは かなり薬の種類が多いように感じますが… でも、他の方が どんな薬を どのくらい処方されているか 全く わからなくて。😥

  • << 9 パニック障害からの頻尿は初耳です‼ パニック障害は自律神経の乱れがあると発症しやすいと聞いたことあります。自律神経って体のあらゆる機能を調節してるらしいです(うまく言えませんが💦) ですから、排泄系も含まれるはずですよね‼身体ってすごい☀ 薬の種類は多いのですが、1回につき半錠、4分の1錠だったりします。

No.7 12/08/29 09:05
経験者さん1 

おはようございます☀

主さんは パニックになった 大元の原因が何か?
ご自分で思い当たるところは ありますか⁉

後、薬を服用して1年経っても パニック発作が以前と変わらないペースで起きているのだとしたら。。。薬が合っていない可能性もあるかと思います。

セカンドオピニオンを受けるのも よいかと思います😌
まずは パニック発作が起きる頻度が少なくなる→
発作は自らが起こしていると気付く→
パニックが起きても ありのまま受け入れ(実況中継)逃げずに直面して自然におさまる事を繰り返し身に付ける

主さんは食欲不振&不眠気味だそうですが…

ゾロフトは人によって、
食欲不振になる人はいるようです。

不眠気味なら 期間限定で睡眠導入剤を処方してもらうのも よいかと思います

本来 薬は対症療法にすぎないし、必ず何らかの副作用は伴うので、急性期に
辛い症状を緩和出来たら
パニックになった 大元の原因を改善するのが 一番の克服の近道となるかと
思います😄

  • << 10 大元の原因は震災です💧それ以前から旅行や遠出の買い物に行ったときに、ふわっと宙に浮く感じになることはありました。(それ以外は何ともないです) 食欲不振は薬の副作用でしょうか。恥ずかしながら副作用については無知でした😱 早く治したいので、セカンドオピニオンも受けてみようと思います😢

No.8 12/08/29 10:43
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 数年前の私がそうだったと思います💦病院には行ってないですが、あとか色々聞いたところ、その時の私の状態がパニックに似ていたので『そうだったのか… ありがとうございます。
突然の動悸、大変ですよね。
やっぱり環境も関係あるのでしょうか…😠
私も環境の変化によるストレスかな?と思ったりもします💧

No.9 12/08/29 10:58
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 私の薬は比較的 弱い薬のようです。 最初から、コンスタン(不安時用)と途中から追加されたバップフォー(頻尿止め)です。 以前は 動機が激し… パニック障害からの頻尿は初耳です‼
パニック障害は自律神経の乱れがあると発症しやすいと聞いたことあります。自律神経って体のあらゆる機能を調節してるらしいです(うまく言えませんが💦)
ですから、排泄系も含まれるはずですよね‼身体ってすごい☀

薬の種類は多いのですが、1回につき半錠、4分の1錠だったりします。

No.10 12/08/29 11:05
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 おはようございます☀ 主さんは パニックになった 大元の原因が何か? ご自分で思い当たるところは ありますか⁉ 後、薬を服用し… 大元の原因は震災です💧それ以前から旅行や遠出の買い物に行ったときに、ふわっと宙に浮く感じになることはありました。(それ以外は何ともないです)

食欲不振は薬の副作用でしょうか。恥ずかしながら副作用については無知でした😱
早く治したいので、セカンドオピニオンも受けてみようと思います😢

  • << 12 パニックの大元の原因は 震災でしたか…😢 心身ともに 相当 お疲れになった事だと思います😖 主さんは 前々から 自律神経が乱れやすい 敏感な 体質なのかも知れませんね ご自分の体調を 気を付けるのは 本来は悪くないのですが、パニックもちは 気を付け過ぎてしまいます しかし、健康な人でも 具合が悪くなる時は 誰でもあり、気を付けても 悪くなる時はなるものですいつ具合が悪くなるのか 分からないのに必要以上に気にかけても疲れてしまいます😲 自分の心も身体も 完璧に自分でコントロールは 出来ません。。。 後、甲状腺の検査を受けましたか⁉ パニックに似た症状が出ます。女性は特に甲状腺の病気にかかる人の確率は男性より高いです。 食欲不振は薬からきているかは分かりませんが、 多剤処方されている点も 気になりました。

No.11 12/08/29 11:07
メタボさん11 

長年パニック障害を持っています。
かれこれ10年くらいかなぁ…💧

私が医師に言われたのは、トラウマからくるパニック障害だから、これは治すのではなく克服するものです。
薬はパニックになった時 治めるもの、パニックの症状をマシにするだけで、
薬では治らないと言われました。
克服は自分でしなくちゃいけないし、病院はその手助けをするだけで、治すのは己自身だと。


未だに治っていません。


No.12 12/08/29 14:52
経験者さん1 

>> 10 大元の原因は震災です💧それ以前から旅行や遠出の買い物に行ったときに、ふわっと宙に浮く感じになることはありました。(それ以外は何ともないです)… パニックの大元の原因は
震災でしたか…😢
心身ともに 相当 お疲れになった事だと思います😖

主さんは 前々から 自律神経が乱れやすい 敏感な
体質なのかも知れませんね
ご自分の体調を 気を付けるのは 本来は悪くないのですが、パニックもちは
気を付け過ぎてしまいます

しかし、健康な人でも
具合が悪くなる時は 誰でもあり、気を付けても
悪くなる時はなるものですいつ具合が悪くなるのか
分からないのに必要以上に気にかけても疲れてしまいます😲

自分の心も身体も 完璧に自分でコントロールは
出来ません。。。

後、甲状腺の検査を受けましたか⁉
パニックに似た症状が出ます。女性は特に甲状腺の病気にかかる人の確率は男性より高いです。

食欲不振は薬からきているかは分かりませんが、
多剤処方されている点も
気になりました。

No.13 12/08/29 18:31
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 12 実は昨日パニック発作で救急車で運ばれました😩
すぐに良くなるので心配いらないのですが、倒れた場所が悪かったので、救急車搬送されたのです😱(それで昨日の書き込みをしました💧)

その時に、念のため甲状腺の検査もしていただきましたが、陰性でした😢
血液検査の結果、貧血なし、栄養状態良好とのことで、はやり寝不足+パニックの仕業だったようです。

発作が出ることを無意識に怯えているのかもしれません。

No.14 12/08/29 19:35
経験者さん1 

>> 13 救急車で運ばれたんですね😢
私もありますが、ツラいですよね💧
救急隊員の方はパニックなどは慣れたものですよ❗
パニックで運ばれる人は
結構いるみたいです🐤

主さんは 予期不安などはないようですね。。。

パニック発作自体を自分に合う薬で押さえられれば
意外と克服しやすい気が
します☀

睡眠不足、カフェイン・
飲酒の過剰摂取、タバコ
は パニック起こしやすい原因になりますよね🐱

No.15 12/08/29 21:49
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 救急搬送される方結構いらっしゃるのですね!影で笑いのネタにされてるのではないかと思って落ち込んでたので良かったです(;_;)

私はありがたいことに予期不安はないようです。
発作自体は薬で落ち着くようなら、身体にあった薬を見つけたいものです。

カフェインも良くないと聞いて、だいぶん控えているのですが、やはりもう少し控えてみます(T_T)泣

  • << 17 私の場合は、薬はほとんど服用せずに 自己流でしたが、薬は急性期に上手く利用して、依存しないようにくれぐれも気を付けてくださいね🐱 後、リボトールを服用しなければならないくらい 不安症状が強い感じですか⁉

No.16 12/08/29 22:31
経験者さん16 ( 20代 ♀ )

>> 15 私は、パニック暦4年です。最近カウンセリングを受けるため転院しました。
過呼吸に痙攣、フラッシュバックがあります。私も搬送されたことあります。
上手くコントロールできないため我慢してるだけです。対人恐怖症や広場恐怖症もあります。最近は音に敏感です。多分イジメが原因です。

  • << 18 だいぶん重い症状のようですね😱薬なども多く服用しているのでしょうか。 私は軽い方らしいので、あまり不安感はないと思います。それだけでもありがたいです😢

No.17 12/08/29 22:35
経験者さん1 

>> 15 救急搬送される方結構いらっしゃるのですね!影で笑いのネタにされてるのではないかと思って落ち込んでたので良かったです(;_;) 私はありがた… 私の場合は、薬はほとんど服用せずに 自己流でしたが、薬は急性期に上手く利用して、依存しないようにくれぐれも気を付けてくださいね🐱

後、リボトールを服用しなければならないくらい
不安症状が強い感じですか⁉

  • << 19 私も依存が怖いので勝手に服用しない日を作ったりしたのですが、薬の減りが遅いことを遠回しに指摘されました😠 リボトリールを服用するほど、不安感はないと思っているのですが、いつもと違う環境下になるときに発作が起きることが多いです。身体は無意識に緊張しているのかもしれません😱現在リボトリールは1日に4分の1錠です。

No.18 12/08/30 13:51
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 私は、パニック暦4年です。最近カウンセリングを受けるため転院しました。 過呼吸に痙攣、フラッシュバックがあります。私も搬送されたことありま… だいぶん重い症状のようですね😱薬なども多く服用しているのでしょうか。
私は軽い方らしいので、あまり不安感はないと思います。それだけでもありがたいです😢

No.19 12/08/30 13:57
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 私の場合は、薬はほとんど服用せずに 自己流でしたが、薬は急性期に上手く利用して、依存しないようにくれぐれも気を付けてくださいね🐱 後、… 私も依存が怖いので勝手に服用しない日を作ったりしたのですが、薬の減りが遅いことを遠回しに指摘されました😠

リボトリールを服用するほど、不安感はないと思っているのですが、いつもと違う環境下になるときに発作が起きることが多いです。身体は無意識に緊張しているのかもしれません😱現在リボトリールは1日に4分の1錠です。

No.20 12/08/30 15:31
経験者さん1 

>> 19 『急がば回れ』で焦らずに確実に克服出来ますように😌

主さんの人柄が素晴らしくつい、お節介でしたが
何か力になれたらと思いました🌱

主さんなら きっと克服出来ると 私は思います😉

No.21 12/08/30 20:08
患者さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 学校の友達には病気のことを言っておらず、不信感を抱かれることもあり、やり場のない気持ちでモヤモヤしていましたが、ミクルのみなさんすごく丁寧に優しくアドバイスして下さるので、心の荷が降りました(;_;)

みなさんのアドバイスを元に、一歩ずつ克服できたら、と思います。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧