注目の話題
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛
真剣に悩んでいます。

ワインボトル一人で一本あけるのは強い?

レス14 HIT数 37430 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
12/08/12 23:27(更新日時)

いまだにお酒を美味しいと感じて飲んだことはありませんが、酔って気持ちよくなることはわかります。
今日は肉を炒めるのに白ワインを使ったので、そのまま流れで、食べながらフルボトルを一人であけてしまいました。
飲んでいて、
濃いなぁ、キツイなぁ、本当は水割りにしたいなぁ
と思いつつ、多少、ウェっとなりながらも、気持ち良くなるかなぁと思いながら飲み干し、酔って気分良くなってきました。
家事もできるし移動もフラフラしません。
でも、お茶の方が美味しいと感じます。
私はお酒に強いですか?
好きじゃないなら対象外かな。。

タグ

No.1821336 12/07/14 23:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 12/07/16 08:28
匿名0 ( 30代 ♀ )

主です
みなさん、レスありがとうございました。
赤が切れていたので、白を使ってしまいました💦
酔って気分良くなりたいがために飲酒してしまいましたが、おいしく感じなくても、アルコールには強いのか、論外なのか、色々ご意見を聞きたかったのですが、なんかドラッグ感覚みたいで申し訳なかったです。
健康のことも考え、料理のみに使います🙇

No.7 12/08/09 22:46
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 6 レスありがとうございました。
やっぱそうですよね(笑) 流し込めば気持ち良く酔えますが、そこに到達する前に、味に気持ち悪くなるなら問題外ですね。
今まで何回もワイン飲む機会ありましたが、たまたま口に合わないものを飲んでいただけなのか、美味しいワインを知らないだけなのかはわかりませんが、一度でいいから美味しくワイン飲んでみたいです。
赤ワインと料理酒が切れていて、白ワイン変わりになるかなとつい💦今後気をつけますね☺

  • << 9 私が美味しいと思うワインは… 赤:お手頃な価格だと、キャンティ・クラシコ(ただのキャンティは美味しくないです) 5000円くらい出せるなら、 ブルゴーニュだとグロ・フレール・エ・スールのヴォーヌ・ロマネ。 ボルドーならシャトー・カンマンサック。 国内であれば井筒ワインのNACメルローまたはNACカベルネ・ソーヴィニョンですね。 白:お手頃なのは国産ワインの井筒ワインNACシャルドネ、小布施ワインのリースリング。 こちらも、2000~5000円くらいで ブルゴーニュ:エティエンヌ・ソゼのブルゴーニュ・ブラン、ルフレーヴのマコン、フィリップ・コランのブルゴーニュ・ブラン、メゾン・ルロワのブルゴーニュ・ブラン。 国産であれば、井筒ワインのNACシャルドネ(樽熟)、サンクゼールのシャルドネ、シャトレーゼのシャルドネあたりが美味しいと思います。 もちろん、値段が高いもの程いいワインになりますが、中には値段相応の味わいがない物も多くあるので注意が必要ですね。

No.10 12/08/11 17:06
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 8 味はともかく、強いは強そうですね(^o^) ワインの度数にもよりますけど。 私は白ばっかりですが、いろんな国とブドウの品種で味が全然… レスありがとうございました。
はい💧
アルコールが入って、気分良くはなってくれる体質のようなので、お酒を美味しく感じられたら楽しいだろうなってよく思います。
ビールも18から口にしましたが💦いまだに苦くてまずくて、、
飲み会は我慢して乾杯してました。
これを飲めば楽しくなる、みたいな。
ビールもワインも苦い薬を飲む感覚で流しこんで、酔いのエンジンかかってきたら、皆と盛り上がれ楽しかったです。
白ワインでしたらフルーツみたいに飲みやすいのもありますよね。
でも、濃く感じて、水でもう少し薄めて飲みたい。て毎回思うんです(苦笑) ワイン好きの人に怒られちゃいますね💦
試飲で探してみようかな☺

No.11 12/08/11 17:22
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 9 私が美味しいと思うワインは… 赤:お手頃な価格だと、キャンティ・クラシコ(ただのキャンティは美味しくないです) 5000円くらい出せるなら、… レスありがとうございました。
もともと料理にワインを使うので常備してますが、一口二口でもいいから、食べながら口に含んでみたいって思うので、一応ワイン選びは時間をかけるのですが、美味しいと実感できない体だから😠飲みやすいってコメントあるものを選ぶしかなくて😥。
これは美味しいよ。とおすすめしてもらえると選びやすいから助かります!
詳しく色々教えていただきありがとうございました。
確かに値段が高いからといって、極上てわけじゃないですよね。
昔ロプションで一本2万円で一番飲みやすい赤ワインを出されましたが、ほこりっぽく苦く、とても飲めたものじゃなかったです。4人でしたが全員拒否反応でした。
教えていただいた中に、相性の合うワイン見つかるといいな💛井筒気になります✨

No.13 12/08/11 18:16
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 12 レスありがとうございました。
本当に、値段=味。ではないですよね。
料理に使う時は、ハーフで400~600円のものを使っています。
ワインを美味しく飲んでみたいという願望はいつもあったので、普通に飲むために買った高めのものは、もったいなくて料理には使いません😊
だけど、酔うためだけの暴飲はやめたので、すぐに使い切れるわけじゃないから、確かに劣化気になりました😱
100円て💦ガスト安いですね~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧