虐待❓しつけ❓

レス12 HIT数 1884 あ+ あ-


2008/11/28 17:27(更新日時)

ご相談、させてください。何度か似たようなスレを拝見はしていますが…私は二階建てのアパートの一階に住んでいます。二歳になる♀子供を育児中です。家の上に住む👪の事なのですが…三歳の♀が一人いて、ほぼ毎日夜遅くまで、泣き声とママさんの怒鳴り声が聞こえます。今年の4月か5月くらいに一度児童相談みたいな所に、虐待❓と電話をして、一度だけ様子を見に来たようです。その時は、洗濯や掃除などもしているようだし、お子さんがよく泣く年頃❓的な事で、様子を見ると言う形になったと📱がきました。それから、3ヶ月くらいの間は、泣き声や怒鳴り声もそんなになくなり、私も何度かお外で子供同士遊ばせたりしました。トイトレ中で、反抗期が大変⤵といっていました。家も育児の大変さが少しは分かるので、大変なんだな…と思い、連絡してしまったことを申し訳なく思いました。 続きます🙇

タグ

No.181506 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きどうぞ。

No.2

それからは何度かお外で会ったりはしたのですが、特に付き合いはない関係で、10月に入った頃から、あまりお外にも出てこなくなり、会う機会はなくなりました。また怒鳴り声と泣き声がすごくなり、何で言わないの❗ぺしっ、何でできないの‼ぺしっ、と言うのが聞こえていたので、トイトレかな…と思っていました。最近は、泣き声が、ママ~ママ~痛~い痛~いとハッキリ聞こえて、ママさんも、いつまでも泣いてんじゃねーよ❗クソガキ、起き上がれ❗って言っています。ほぼ…毎日。私が、雨戸を閉めた状態で、子供のムービーを撮ると声が入る感じです💧パパさんの声で、そんなに怒るなよ~と一度聞こえましたが、じゃ、寝てないで少しは手伝えよ‼とママさんの怒鳴り声💧同じくらいの子供がいるから、私が敏感すぎるのか…でも毎日聞こえるからつらいです。鳥肌がたち、何とも言えない気持ちになります。私は近い内、ココを引越します。このままでいいのでしょうか⤵もう一度、通報すべきでしょうか⤵

No.3

う~ん…気になるなら念のため通報してみては❓
何かあってからでは遅いし、そうなると主さんも後味悪いだろうし💧
前に通報した時よりヒドい感じだったら尚更通報した方が良いかもですね😥

No.4

>> 3 ありがとうございます🙇
前、通報したきっかけになったのは、まだ寒いのに朝7時頃、外に出されて泣いているのを家の旦那が見て、通報したら❓となって電話したんです。最近は、叩く音が聞こえるので、ひどくなっているのかな…と思っています。この前、私の母が遊びに来て外で孫と遊んでいるときに、上の方と会い、母が『肌白いね~』と言ったら、『外に出さないから~』と笑っていたようです。トイトレがうまくいかないような事を言っていたらしく、母が『絶対、怒ってはいけないんだよ⁉』と言ったら『怒りますよ~』と笑っていたようです💦見た目は大人し~い感じで、三十代半ば…かなと言う感じです。1日に、四、五回掃除機をかけているようで、昼間二回、夜中12時頃洗濯機を回したりしています。神経質な方なのか…私が干渉しすぎなのか…、長々と📧してしまい、申し訳ありません💦今、こうしてレスしている間も、泣き声、怒鳴り声『テメェ❗』と聞こえてます😭通報…したほうがいいですよね⤵

No.5

やっぱり虐待なんですかね…笑い声などは全く聞こえないんですか⁉

私も子供が危ない事(火をつけてる時にガスコンロをさわったり、はさみや爪切りが入ったソーイングセットで遊んだり)をしていたら強く怒ってしまいます⤵子供は泣くときは泣きますが…遊ぶ時は思いっきり一緒になって遊んでます‼でも旦那が近くにいるのに、私が見えなくなると泣いたりするので、よく泣く子供ではあります。ストレスと妊娠からたまにキツイ言葉が出る事もあります…私もアパート住まい…周りに虐待とか思われているのだろうかと不安になりました…主さんのスレに対する意見でなくスミマセン⤵

No.6

>> 5 ありがとうございます🙇
私も、匿名さん1さんとまったく同じです💦
叱るときは叱ると言う感じで、家の♀もすごく泣きます💧
アパート住まいだと、凄く気になります💦
上の方の声で、家が虐待❓と思われてないか…まで考えてしまっていました⤵
私たち夫婦は派手ではないけど、派手に見られれば、派手だし…若い夫婦と言う感じで見られる感じです⤵
最初の通報の時も、かなり悩んで、電話しました💧
なので、今も悩んでしまって😠

笑い声は、お客さん❓が来ているときにだけ聞こえます。
1ヶ月に一回くらい、誰か来ているようで…。
家の前が駐車場にっているので、たまに見かけます。
上のママさんは免許証がないみたいなので、ずっと家の中だし…県外から来た方の様なので、ストレスがたまってあるのかなとも思います。
育児って、人それぞれだし、ストレスはつきものなので…難しいですよね💦
と、また長々と申し訳ありません🙇

No.7

うちも虐待と思われてるかな…

二歳半の男の子と2ヶ月の女の子がいます
保育園にもいかせてませんし、妊娠中や赤ちゃんができてからあまり外でも遊んでません…


夏くらいから反抗期❓なのかなんストレス❓なのかめちゃめちゃ泣き叫んでます…
夜中も泣き叫んだり…
暴れながら泣き叫んでます…

自分でやるやるばっかりで😭
食べ物も食べたいものがなくなると怒り…怒った次は泣き叫んでます…

私もイライラしてかなり暴言はいたり、叩いたりします…
もちろんダメなことも叱ります…
あとちょっとした移動にも付いてくるのが…うざいと本気で思ってしまいます…
邪魔‼って何度ゆったか…

虐待ですよね…
最近息子は何でも聞いてきます…
○○していぃ❓って…

私があれもこれもダメってゆってるからなんでしょうかね…
ママきらーいってゆってパパばっかりにいきます…😢
パパは大好きだもーん❤って毎日言われます…

No.8

>> 7 ありがとうございます🙇
子育ては色々大変ですよね…💧
上の方の場合、ぺしっって叩く音と痛~い痛~いの声なので、虐待かな❓とか可哀想だな⤵といつも思ってしまって💦

同じくらいの子供がいる分…大変さも分かるし、可哀想💧とも思うんです⤵

通報しても、また同じ感じで様子を見る的になるなら…通報する必要もないかな💦とも思ったり⤵
虐待としつけと言うのは…やはり難しいですね⤵
家の場合、子供の手を手のひらにのせ、押す感じでポンと叩く程度で…手をあげると言うことに対して、理解ができない方なんです。
子供が泣いて、言うことを聞かなくてどうしようもない…と言うときは、子供をどこかに閉じ込めるのは可哀想なので、私がトイレに閉じこもり、泣き止むまで待って、落ち着いたら言って聞かせたり…という感じです。
しつけの仕方が人それぞれなので…通報を悩んで、色々な意見を聞きたくてスレをたてました🙇

No.9

虐待虐待って…敏感になりすぎなのでは❓確かに最近では虐待というのが増えてるようですが、意識しすぎなのでは❓
主さんは子育てが順調にいってるみたいですが、イライラして子供を怒りすぎる人もいますよ。
読んでる限りでは、虐待と騒いで通報するほどの事ではないと思いますが…💧
むやみに虐待だと通報して、そのママが余計に子育てに悩みや不安を感じたりしたら逆効果だろうし。可哀想。
その年頃だとトイトレや色んな面でママもイライラしてしまう事が多い時期だと思う。
通報するのは簡単ですが、その通報で傷付く場合もある事をよく考えてください。逆に追い詰めてしまう場合もね。
本当によっぽどの明らかに虐待と思う事があれば別ですが…

  • << 11 ありがとうございます🙇 そうですよね…。 敏感すぎるのかな…と思います。 毎日、窓をしめて雨戸をしめても…何回も、泣き声や叩く音、怒鳴り声…夜中まで続く家事の音…正直、迷惑な所もありました。 余計な感情も入り、敏感になってしまったのかもしれません💧 アパートなので、仕方ない事ですよね…💦 私の子育ては全然順調ではありません💧 何度、涙したか分かりません。 叩きそうになり、自分の腕をつねり青くなったり、自分の顔を叩いたり…どうしようもない感情との戦いの時もあります。 自分のものさしで人をはかってしまっていた…。 このまま、何事もなかったと願い、引越しをします😊 貴重なご意見、ありがとうございました🙇

No.10

>> 9 通報って本人に無断でやるんですよね?
それよりは市の育児支援やサークルを調べ、最近大変みたいだから頼ってみたら?と教えてあげてはどうですか?
泣き声聞こえてると思ったら少しは抑止力になると思う。
子供もかわいそうだけど、そのままさんもかわいそう。旦那さえ誰にも頼れず怒鳴りながら、SOS出してるんじゃないかな?

  • << 12 ありがとうございます🙇 もちろん本人には無断です💦 顔を合わせたら、こんにちわ程度で、付き合いは全然していません💧 子供同士で、30分くらい遊んだ程度で、ママさんとの会話はゼロにちかいです。 最初に、児童相談みたいな所に電話した時に、声をかけてあげてみたいな事を言われたんです。 でも、断ったんですよね…特に理由はないけど、合わなそうだから、付き合いしたくなかった。が、正直な気持ちで…💦 だったら、かまわなきゃいいって言われたら…そうなんですけど、毎日そういうの聞こえてると…何かあったら嫌だしとか考えたりして💧 冷たい意見というか…反感をかう意見かもしれませんが…、育児が大変なのは分かります。でも、上のママさんの心配はしていません。お子さんが心配なだけなんです。

No.11

>> 9 虐待虐待って…敏感になりすぎなのでは❓確かに最近では虐待というのが増えてるようですが、意識しすぎなのでは❓ 主さんは子育てが順調にいってるみ… ありがとうございます🙇
そうですよね…。
敏感すぎるのかな…と思います。
毎日、窓をしめて雨戸をしめても…何回も、泣き声や叩く音、怒鳴り声…夜中まで続く家事の音…正直、迷惑な所もありました。
余計な感情も入り、敏感になってしまったのかもしれません💧
アパートなので、仕方ない事ですよね…💦
私の子育ては全然順調ではありません💧
何度、涙したか分かりません。
叩きそうになり、自分の腕をつねり青くなったり、自分の顔を叩いたり…どうしようもない感情との戦いの時もあります。
自分のものさしで人をはかってしまっていた…。
このまま、何事もなかったと願い、引越しをします😊

貴重なご意見、ありがとうございました🙇

No.12

>> 10 通報って本人に無断でやるんですよね? それよりは市の育児支援やサークルを調べ、最近大変みたいだから頼ってみたら?と教えてあげてはどうですか?… ありがとうございます🙇
もちろん本人には無断です💦
顔を合わせたら、こんにちわ程度で、付き合いは全然していません💧
子供同士で、30分くらい遊んだ程度で、ママさんとの会話はゼロにちかいです。
最初に、児童相談みたいな所に電話した時に、声をかけてあげてみたいな事を言われたんです。
でも、断ったんですよね…特に理由はないけど、合わなそうだから、付き合いしたくなかった。が、正直な気持ちで…💦
だったら、かまわなきゃいいって言われたら…そうなんですけど、毎日そういうの聞こえてると…何かあったら嫌だしとか考えたりして💧
冷たい意見というか…反感をかう意見かもしれませんが…、育児が大変なのは分かります。でも、上のママさんの心配はしていません。お子さんが心配なだけなんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧