精神的に弱い娘

レス11 HIT数 7451 あ+ あ-


2012/06/26 22:22(更新日時)

今3才の娘がいます。精神的に弱い子です。やっと忙しい1日が終わり、子供を寝かそうと横に寝ると『ママ臭い‼』と言って無理に咳をし始め、そのあげく嘔吐し始めました。私は毎日お風呂に入ってキレイにしているつもりなので、そういわれると結構傷つきます💧子供は匂いにすごく敏感で、ご飯とかも自分の合わない匂いがするとすぐもどそうと咳を無理にして最終的に嘔吐します。外食先でも同じです⤵それ以外にも、大好きなお兄ちゃん(私の兄)が家に帰ってしまうと言うだけで嘔吐します。気持ちに変化があると嘔吐…嘔吐…です💧保育園に通ってるけど、朝になると無理に嘔吐する時もあって、どうしたらいいのかって感じです💧人見知りが激しく、保育園では1人で遊んでるみたいです。こういう子をどうやってサポートしていいのかわかりません💧結構言いたい事も我慢するタイプだけど、自我は強く難しい性格です💧同じような方いますか❓いろいろアドバイスもらえたら嬉しいです🙇

No.1811908 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1


精神的に弱いですかね?

逆に心が強そう。
(きつそうな)

臭いと言われるなら
添い寝を止めたら
独り寝が出来て良い思うけど

No.2

3歳で精神的に強い子なんていませんよ。
大人だって何歳になっても弱い人はいますからね。

無理に吐くという行為があまりにも衝撃的でビックリ💦

1さんの言うように、臭いと言われたら一人で寝かせれば良いと思う。

No.3

精神的に弱いっていう言葉より、神経質のがしっくりきます。
おおきく構えて、娘さんの反応に毎回反応せずスルーしたりしながらいってみては?

No.4


主さんが嘔吐に対して過剰反応するから、嫌な事を避ける合図として嘔吐するのでは?

もう3歳なら自分で始末させれば良い。

吐き癖が一つのストレス解消になっては大変です。

思春期になると酷くなります。

歯が溶けてお婆ちゃんになっちゃうよって言ってみましょう。

もし、根深い精神的なモノならカウンセリングをお薦めします。

大事なのは、見捨てない事と諦めない事。



No.5

みなさん、ありがとうございます🙇
神経質…。確かにその言葉がしっくりくる感じです‼
嘔吐する事にこっちが過剰反応するから嘔吐すればなんでも通るみたいになってるんですかね❓
少しスルーしたり、平常心であまり関わらないのもいいかもしれないですね。でも、嘔吐がクセになるのは大変なのでレス頂いた歯がかけてお婆ちゃんになるよ、とかいろいろ言ってやめさせるようにしたいと思います。

No.6


神経質なだけでしょう。
実は私の父は小児科医でしたが、そういう、お子さん多いですよ。
じか中毒かもしれませんけど。
神経質なお子さんに多いみたいで環境が変わったりイヤな事があると吐いたり熱を出したりもあるようです。
ただ、父は神経質。というと、お母さんが、気にするといけないので、頭がいいから、色んな事が普通より気になる、お子さんなんですよ。と、いつも説明していました。本当にそうみたいですよ。吐き癖は困るでしょうけど、頭がいいから色んな事が気になる。と思って、お母さんも気楽に対応してみたら、いかがですか?
生意気いってごめんなさい。

No.7

子供は身体の構造状態が原因で嘔吐しやすいんですよ
原因が対したことなくて問題なしなら様子をみては?
子供なんだからまだストレスに弱くて当たり前ですよ

No.8

うちの子もよく吐きますよ。泣いたとき、臭いときとか。
熱はかって様子見てケロッとしてたら気にしてませんけど。

保育園の子もよく吐く子いますし、親があまり重く受け止めなくてもいいかと…

No.9

ありがとうございます🙇
もっと気楽に考えて子供のそのままを受け入れていこうと思います。

No.10

やはり少し、デリケートな娘さんなのかしらね…。

自家中毒… かしら。

No.11

小さい頃の私みたい💦

私はじか中毒でした⤵⤵

保育園行く前とか嫌な事があるたびに吐いてました⤵⤵

小学校中学年ぐらいで治ったと思います💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧