実母と同居でストレス

レス35 HIT数 32598 あ+ あ-


2018/06/07 22:39(更新日時)

結婚して私の実家に住んでいます。仕事も実母と一緒に実家でしています。
実母が何かと不平不満をぶつけてきて、プライベートでも仕事でも一緒なので逃げ場が無く、毎日強いストレスを感じています。
家の中では、私達の荷物が邪魔だ、私達の車が邪魔だ、奥部屋が荷物だらけで恥ずかしくて開けられない、いつも子供の玩具が散らかってる、テーブルが汚れてる、ティッシュが無いなど…大きい事から細かい事まで一々嫌味を言ってきます…。
家の中だけならまだマシでした。最近は仕事しながら私が居ても居なくてもお客さんにまで私の事をボロクソに悪く言っています。耐えられません…。店の雰囲気は最悪だし、私が接客するお客さんはどう思うか…。田舎の小さい店だから、近所のいい笑いものだと思うんです。


私が悪いのもわかってます。家事も仕事も子育ても、何一つ完璧にできません。頑張れば体調を崩し、体調崩せばまた嫌味を言われ…
私は出来の悪い娘です。出来の悪い従業員です。
旦那の収入も不安定で家を出る事も現実的ではない。でも出たらどんなに気持ちが楽だろう。


どうか私が実母とうまくやって行ける知恵をお貸しいただけないでしょうか…

No.1804795 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

義母との関係に悩んでいる人は多いけど、実母ですか。

実母なら言いたいこといって喧嘩してもいいんじゃない。

溜め込む必要ないでしょ。

No.2



私も実母と同居です

世間で思うほど
楽ではないですよね…
あ~言えば
こ~言う

義母なら
出て行けるのに
と…思うけど

すみません
アドバイスはありませ
あるとしたら
別居しかありません

実母は老後を見てもらうつもりなのかな?

No.3

ありがとうございます。
ひと言でも言い返せば、なんでそんな言い方しか出来ないの、思いやりがない、などのこちらを黙らせるような完全に人格を否定する言葉を並べ、さらに言い返され続けます…。

義母となら、実母に愚痴を聞いてもらいストレス発散も出来ますが、実母とだとどこにも逃げようがありません…

  • << 31 私は離婚してから実母と同居してます。 二頭追うもの一頭も得ずです。どちらが大事ですか? 失って悲しいのはどちらでしょうか? 親はいずれいなくなる人です。 ご自分の人生を大事にした方が良いのでは😊 私は母が嫌いです。

No.4

ありがとうございます。
同じような方がいるんですね
ホントに、世間では姑よりいいでしょうと言われますが、酷いです。
仕事も実家だから尚更出て行けません。
せめて住む家だけでも別ならいいのかもしれませんね。

No.5

>> 4 頑張ってお金貯めて家を出る。 敷金礼金0ってのもたくさんありますよね!
四六時中一緒にいたら誰であろうがストレスですよ!

No.6

私は離婚した時に、少し実家にお世話になり、主さんと同様に実母にガミガミ言われ続けた者です。

だから状況や気持ちはよく解ります。

私は、私だけなら我慢すればいいと思いましたが、子供にもキツく当たるようになったので、結果自立しました。

もう少しお金貯めてから…と思ってましたが仕方なかったです。
(なので、家賃の安いエリアに引っ越すことに→子供は転校💦)

しかし自立し離れてからは、関係は良好です。

主さんも、金銭的にキツくても、離れて暮らすことをおすすめします。

No.7

早めに独立しないと病気に成っちゃうよ。

  • << 9 もし、それを言うなれば親離れだろ。

No.8

皆さん、実の親と向き合わなないの?

喧嘩しないの ?

他人じゃないよ。

  • << 14 実の親だからですよ。

No.9

>> 7 早めに独立しないと病気に成っちゃうよ。 もし、それを言うなれば親離れだろ。

No.10

このスレに関わったことを恥ずかしく思う。

430人がスルーだもんな。

お邪魔しました。

  • << 12 何それ❓ どういう意味❓

No.11

私の主人は婿養子で
駐車場挟んで 別々に生活してます


母が同居希望したけど
母は几帳面で何でもきちんとしないと嫌な性分なのに対し

私はいい加減な性格だから いつもいつも叱られてたので
実母だから言えたんでしょうが『同居は嫌だ』
とはっきり言いました


父は主人が外で気を使い
家に帰っても気を使わせるのはかわいそうだと
賛成してくれました

親子だからはっきり言えるし
意見も言える


母も娘だから
かわいくて 些細な事でも感謝してくれます


確かに
ぐっとこらえる事はあるし


『このパターンは嫁だったら出て行くな』
と何度も思った事あるけど


産んで 育ててくれた親だし
今 自分が子供にしてる事と同じ事してくれたんだ

と思ったら
怒りは2日でなくなります


親子だもの


No.12

>> 10 このスレに関わったことを恥ずかしく思う。 430人がスルーだもんな。 お邪魔しました。 何それ❓

どういう意味❓

No.13

そんなに嫌なら、ご実家を出て、違う仕事に着いたらどうですか?

No.14

>> 8 皆さん、実の親と向き合わなないの? 喧嘩しないの ? 他人じゃないよ。 実の親だからですよ。

No.15

こんにちは!

私も父と同居してまだ半年もたっていないですが、毎日いろいろなことで喧嘩したり、、ストレス溜まります😞

父は足が悪いので身の回りの世話は私がやっています。

ごはんの味付け、掃除のことで文句を言われたり、お皿の洗い方まで口を出されます。


腹が立って言い争いや喧嘩するのももう疲れちゃいました。


毎日同じ空間にいるのも苦痛ですよね、、


気持ちすごくわかります。


主さんのお母様は
まだお元気ですし

一度距離を置くことや
別の仕事を始めてみては
いかがですか??


また、そう考えている
と言うことを、お母様に
相談しても良いんじゃないかと思いました。


お母様の考えも改まるかもしれませんし、もしかしたら主さんに対して感謝の気持ちも現れるかもしれません。





No.16

ないです。

我慢するか家を出るべきです。

そういうの共依存っていうんです。

お互いに甘えてるだけです。
自立してください。

それが駄目なら我慢して下さい。

もしくは世話をしてくれている母親に感謝してください。

姑がいない事に感謝してますか?

家に居ると何もしないんですよ、娘という生き物は。

No.17

なんだかんだと母親離れできてないだけ

人格否定?
だったら、不出来に育てたあなたが悪いって言ったらどうですか。

母親は同族嫌悪をしているだけ
だって親子だもの
自分をみているようで嫌なんでしょ。

義家族に頼んでお金前借りするなりして、別居して仕事も違うとこに勤めたら?
足手まといの使えない人間一人がやめても、ご立派な母親がカバーできるでしょ

No.18

私も実母と
一時期同居でした。

実母は、私が幼い頃、育児放棄して私(家庭)を捨てて、家を出ました。自分のやりたい仕事だけに没頭していたいと。

でも最近になって
「また母娘としてやり直したい」
「お前には悪いことをした」
と謝罪してきた。

私の知らないところで、色々苦労もあったんだろうと、母親を許して、私・旦那・子供(実母からすれば孫)と同居を始めたけど…

全っ然、ダメ。

私のことは「部下同然」で、やれ気が利かない・使えない・役立たず。

毎日毎日、「母親に文句を言われないようにするには、どうしたらいいだろう?」って、散々色々考えて、先に先に動いてたつもりだったけど、全くダメだった。

私が言い返せば
「気に入らないなら出て行け」
「別にお前が居なくても困らない」
「あ、可愛い孫と、使える旦那は置いてってね。旦那とは離婚して、お前だけ消えろ」

と、もう散々!💢
姑の方が、よっぽど優しい!


旦那からの提案で
家を出たよ。
勿論、子供も一緒にね。

2人目の子供を妊娠中だったけど、母親からのストレスで食欲落ちて、妊娠中なのに体重は減る一方だったし。
我慢の限界だった。

旦那も
「お前の母親と居る時は、気が抜けないから、実は大変だったんだ」
って言ってたから。丁度良かった。

旦那は転職したばかりで、給料も安く、実母と同居する為に引っ越しもしたばかりだったから、本当にスッカラカンだった。でももう、お金どうこうの問題じゃなかったから。

お金なんてなくても、ガムシャラやれば何とかなるよ。貧乏なら貧乏なりの生活になるし。

今は、旦那も少し昇給したし、私もフルタイムでパートやって、精神的にはかなりのびのびと暮らせてます。

ちなみに、それ以来
実母のことは、知りません。
(と言っても2年しか経ってない)

旦那が言うには「娘には悪いことをした」って猛省してると。


一生後悔してろと思った。


  • << 20 私もマスオさんで実家を手伝ってました。主さんの気持ち分かります!実母だから キツイ事言うんですよね… 私は子供が小学校に入ったので 仕事に出ました!やっぱり外の空気は全然違います!お金を稼ぐのは大変ですが 楽しいです! 仕事だけでも 変わってみたら いかがですか? 頑張ってください💪

No.19

体調くずすとかは甘えですよね。みんな病気のときだって子育て、家事はこなしてるんだから。
しかも収入不安定って…。共働きなのに自立できないんですか?

No.20

>> 18 私も実母と 一時期同居でした。 実母は、私が幼い頃、育児放棄して私(家庭)を捨てて、家を出ました。自分のやりたい仕事だけに没頭していたいと… 私もマスオさんで実家を手伝ってました。主さんの気持ち分かります!実母だから キツイ事言うんですよね…
私は子供が小学校に入ったので 仕事に出ました!やっぱり外の空気は全然違います!お金を稼ぐのは大変ですが 楽しいです!
仕事だけでも 変わってみたら いかがですか?

頑張ってください💪

No.21

私、いつも思うんですけど、昔から男(長男)は結婚して同居したら、素晴らしい親孝行な息子さんだねって近所の方や親戚に誉められて(もちろん人や地域にもよると思いますが)、女(長女)が跡をとって家に入ると、あそこの娘は内嫁のバカ娘みたいな言い方したり、楽してみたいな、まるで悪いことしてるみたいな😆世間の風習がありませんか。

そのたびに、なんでだろ…男はいいなぁ…とか思いました。

私も実母と同居ですが、妹は逆に、こんなくちうるさい母親と離れたい💢!早く結婚して家出たい!!と言って、さっさと結婚し、実家とだいぶだいぶ離れて暮らしています😆。

家に来るたびに「お姉ちゃんは大変だね…。あ~~🎵幸せだわ今の生活❤天国!!好きなときに好きなことできるし、一切言われることもなく自由~🎵🎵」って、言っては笑ってます😋。
私は苦労した両親を見捨てられず、出来た主人と一緒になれたおかげ樣で、今なんとか平穏に暮らしています。
たしかにすごいですよ、ほんとに。
孫は内孫だし娘の子だから一切遠慮なく、口だし当たり前だし、ママ友達を自由に家に招待することすらできませんし(話もつつ抜けで、やはり何よりみんなが遠慮して)、夜飲み会なんてもってのほか、とにかく自由に出にくいですし、いつも孫と一緒だから、うるさくてしまいに気狂いそうだ!とよく言われます😁。 たまに来る孫なら嬉しくても、24時間一緒だと、辛いしひどいと。近所の方々も、孫が遊びにくる・泊りに来るのが地獄で大変よ😢❗❗って本音を言ってます。
だから、親孝行したのか親不孝しちゃってるのかと、たまに申し訳なく思ったり。
くちやかましい母に反発した頃もありましたが、今は感謝です😋。上見ればきりがないし、下見ればきりない! どんな環境であっても、こうしてたまにここで愚痴を吐きながらでも(笑)、げんきにやっていきましょう~😄!!
主さんfight❗

No.22

たぶん自分の親に似ているんだろうな~と思いました。
親だからいいたい事言えるそんな親子関係だったら悩まないですよね。
私は他人の方がずっと楽で言いたい事もわかってもらえ上手く付き合えます。

母に比べたら他人の方がずっと楽です。

私も体調よく崩すのできついですよね。
私は結婚して、旦那のお給料安かったので旦那の休みの日に短期バイトしたり。

週3日の体力使わないバイト探して、子育ても親に頼らず、自分で乗り切ってます。
親は同居希望でしたが、同居したら身体だけじゃなく精神的な病気になるのわかってるから。
実家に暮らさないとはっきり伝えてます。連絡もほとんどこなくなりました。
薬も年々増え、身体もキツいですが。

離れるのが精神的には一番いいと思います。
キツいとは思いますが今よりは楽になると思います。嫌な記憶がどんどん増えちゃいますし💧

No.23

主さん、はじめまして✨

私も実母と同居、結婚していて子供がいます😃ちなみに今二人目妊娠中です☺

私も実母と同居がすごくストレスです。悩んでます😔自分の親なのにキライ。毎日一緒にいるので、余計ぶつかる😔子供産まれてから最悪な仲になりました⤵他人と暮らすほうが断然いいです‼周りには実の親と一緒でいいなーとか言われますが💧

話したいことはまだまだあります💦

良かったらお話ししませんか?



  • << 34 私も、実母と同居してます。本当に疲れて毎日ストレスです。お話できたら嬉しいです
  • << 35 私も、実母と同居してます。本当に疲れて毎日ストレスです。お話できたら嬉しいです

No.24

同じような状態です。
私はここで相談し、
かなり叩かれました。
同居しているのに子供四人目妊娠とかありえないとか心無い言葉が飛び交いました。
完璧に家事育児仕事をできる人なんて居ません。
私の場合、口出しはするが、家事は母はしない。
仕事をしてるから疲れた。

帰ってくればご飯は出来ていて、テレビを見ているだけ。
休みの日は自分の用事で出掛けて
少し洗濯を干し(自分のだけ )あたしはやってるのにあんたはやらない。
夜も用事といいながら(なにをしているのかはしりませんが )父と出て行き
お母さんだって寝れてない!疲れてるんだと言ってます。
子供と昼寝をしようものなら
お前は寝るな!と母は昼寝。
実母だから何を言ってもいいわけじゃないだろ!と言いたくなりますが我慢に我慢を重ねご飯を食べれなくなってしまいました。
今は旦那と実母がなにをいおうが同居解消をするようにはなしてます。


同じ立場にならなければ、絶対にわかりませんよ。
批判されるかたはさぞかし完璧な家事育児仕事をこなされてるのだと思います。
尊敬しますね。

実母に負けないように
こんな親にはなりたくないと無理しないていどにお互い頑張りましょうね!

No.25

>> 24 普通の人はね、結婚してまで親に頼らないんですよ。
結婚ていうのは、親に頼らず夫婦で自立できてこそなんです。ましてや夫婦で自立すらできないのに無責任に4人も子供作ったら、そりゃ批判されます。
親に甘えてるからみなさん手厳しくレスするんです。

そんなに不満ならさっさと実家を出なさいな。
実家に世話になるってことがどれだけありがたいことか、身に染みるでしょう。

No.26

主さん、自分の心配より家族の心配は?

そんな雰囲気悪い家で暮らす旦那さんとお子さんがかわいそうです。

別居する気がないなら、まずはグチグチ言われないようにすればいい。
オモチャが散らかってたらすぐ片付ける。
ティッシュが切れたら補充する。
荷物もいつまでもそのままじゃ気分悪いですよ、片付けましょう。
結構どれもこれも当たり前のことじゃないですか?

経済的に助けてもらうために同居してるなら、家のことは率先してやらないと。
とくにお母さんは同居を望んでるようにはみえないし。

ときには理不尽なこと言われるかもしれませんが、義理の親じゃなく自分の親でしょ?
本音でぶつかってもいいと思いますよ。

でも、それが原因で旦那さんやお子さんが住みにくくなるのはダメです。
自分はそんな器用にできないと思うなら、安いアパート借りて別居する方が精神的にいいと思います。

No.27

主様、同居お疲れさまです。

嫌みでも何でもなく
しんどいなら一旦離れた方がいいと思いますよ。
24時間365日顔を突き合わせるのは、それだけでもストレスですよね。

むしろ私は母の思うようにはできないので別居していますが、同居の時よりいい関係です。
お陰で家事も自分流にしています。
公営住宅は検討されましたでしょうか。

また親世代は他人の前では自分の身内を下げる傾向がありますが、お母様のお客様への発言はそういった要因もあるのかなと感じました。

関係が改善されたら多少は体調も改善されないでしょうか。
お身体お大事にされてください。

No.28

25様


失礼ですが私は17の頃から自立して暮らしてました。
三人目を妊娠し、実親から
ここにすんで欲しい、
働くな、家で家事をしろといわれて
家から出してもらえません。
現在も生活費は出してますし、食費はあたしたちか払っております。
一部を見ているだけで親の所に居るのに四人目妊娠してとかいわれる筋合いは無いはずです。
年齢が若いから反論される気持ちもわかります。
こんなところだからこそ全てを知らないので反論もされることでしょう。
一般ってなんですか?
今は核家族化が進んでいるのでそれが一般ってことですか?
私も出きることならさっさと出て行きたいです。

この家の世帯主は旦那で、母達の住民票はここにはありませんが、母たちがすみついているのは事実ですし、どうすることも出来ません。

一度出て行きたいことも伝えましたが、口論に発展し、顔面を殴られたり、子供達を取り上げられあたし達だけ寒空においだされたこともありますよ。


ですが、我慢もこえてますので、
何を言われようがなにをされようが
私達は子供だけは守り出て行く決意で
旦那と話し合いながら出ていける場所を今探してます。

どうしても出て行くことのできない人もいるのです。
皆が理解してくれる幸せね親をもっているわけてはないのです。



主様のスレを荒れさせてしまいすみませんでした。

No.29

本当に実母との同居は大変!嫌みはいつもの事。同居を進めたのも、母だったのに、今更、違う事言い出す。こんな事なら、旦那に単身赴任してもらうんじゃなかった。

No.30

お気持ち察しますm(__)m
私も同じく いつも私は悪者で自分は善人ぶってる イヤなババアです。

人間完璧な人はいません。
相手もそうですよ(^-^)
逆にそうやねん 出来ないねんって笑って認めたらいかがですか?
優越感を与えといて 何か一つ例えば仕事はあなたがいないと 困るぐらい完璧目指しましょうよ(^-^)

No.31

>> 3 ありがとうございます。 ひと言でも言い返せば、なんでそんな言い方しか出来ないの、思いやりがない、などのこちらを黙らせるような完全に人格を否定… 私は離婚してから実母と同居してます。
二頭追うもの一頭も得ずです。どちらが大事ですか? 失って悲しいのはどちらでしょうか?
親はいずれいなくなる人です。
ご自分の人生を大事にした方が良いのでは😊
私は母が嫌いです。

No.32

共感です。年齢は違いますが(私55歳、実母80歳)同居で、仕事も同じ自営です。80でも軽く仕事はしております。四六時中一緒で、買い物に行こうとしても、どこへ行くと聞かれ。実母は自転車に乗れないので、通院も、おけいこごとも、電車に乗るなら駅まで、友達の家にいくならそこまで、全て私が送迎です、帰宅すればちゃんとご飯ができてます・でも、味が薄いだの、量が多いだの、毎回の文句。そうはいっても、30年間我慢我慢で暮らしてきました。今日、親戚が家に来て、母との会話が聞こえ・・・私への愚痴色々、、、帰る親戚の私を見る顔は、違ってました。カツアイしすぎで語りつくせませんが、思わず、誰かに相談したくなりました。実母の葬式を想像して、後悔しないように暮らしてるので、憎んでますが明日死んでもらっても平気なように自分を持って行ってます。やるべきことはやってます。今私は、家の中ですが距離を置いてます。何時間かだけでも気分変わります。

No.33

主さん毎日お疲れ様です
でも意外でした
よくこの掲示板でも姑との同居は地獄だとか仲の悪い相談を散見しますが主さんの場合は実のお母様との同居なのにこんなにも大変で辛い思いされてるんですね
私は姉がその立場で実家で婿養子をとり親と同居してくれています
姑よりかは色々楽な面もあり勿論いい面もあるようですが
たまにグチッてますよ
やはり実の親でもストレスは溜まるものみたいです
しかも母親がここ数年認知症気味なのもあり物忘れがひどくなったり 朝ご飯食べても 朝ご飯も食べてないよと姉を責めたりなど
それだけを聞いても大変です
私のように次男と結婚し姑なしで自由に気ままに生活してる身には計り知れない苦労があるんだと実感しています
本当に心底姉には感謝しきれません
主さんは実母さんと仕事場も一緒で何から何まで文句のようですからそれこそもっともっと大変だし気の休まる暇がまるでないですよね
そこが問題かなとも思えます
車でちょっと出掛けるとか カフェで一休みとかだけでも違うような気が致しますがそういうのも難しいですか?
くれぐれも体だけはこわさないようしてくださいね!

No.34

>> 23 主さん、はじめまして✨ 私も実母と同居、結婚していて子供がいます😃ちなみに今二人目妊娠中です☺ 私も実母と同居がすごくストレスです。悩ん… 私も、実母と同居してます。本当に疲れて毎日ストレスです。お話できたら嬉しいです

No.35

>> 23 主さん、はじめまして✨ 私も実母と同居、結婚していて子供がいます😃ちなみに今二人目妊娠中です☺ 私も実母と同居がすごくストレスです。悩ん… 私も、実母と同居してます。本当に疲れて毎日ストレスです。お話できたら嬉しいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧