3歳ママべったりです

レス11 HIT数 15859 あ+ あ-

♀ママ
12/06/09 23:55(更新日時)

3歳2ヶ月の娘、一人っこです。
何をするにもママ!ママ!で疲れます。
毎食「ご飯食べさせて」「自分で食べなさい」「泣く」でイライラします。好き嫌いは無く、量も食べるのですが食べさせないと食べません。
一人遊びもわずかな時間だけで、「ママと遊びたい」とまとわり付き家事が進みません。
公園に行っても大好きな滑り台でさえ、一人ではできません。
一方でデパートの託児室のような所や、週イチで通っている幼児教室へはママと一緒じゃなくても大丈夫です。構ってくれる大人がいれば良いようです。
パパも大好きで、パパが帰宅すると私は解放されます。
このまま本人が望むように、ママと一緒、を続けていていいのか、もう少し自立できるように突き放した方がよいのか悩みます。

No.1802862 12/06/05 16:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/05 16:33
新米ママ ( 20代 ♀ lUUFe )

幼稚園や保育園にいれてみてはどぅですか??

そうすれば、嫌でもご飯食べるだろうし。

外では自然と食事が取れるなら、甘えん坊なんですね💦

お母さん大変ですね(>_<)


逆に外でも一人で食事が取れないとかなら、私なら突き放しちゃうかな~
騙し騙し徐々に離して行きます💦

No.2 12/06/05 17:00
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

そのままでいいと思います😄

この時期につき離すと先々の自立に逆効果です。

幼児期はママとママ以外との関わりを行ったり来たりしながら自立を進めていきます。
ママ以外の人や物と関わって、またママに戻って抱きしめてもらえる安心感を感じるのです。

そうしながら、ママとの信頼関係を築いていけば大きくなるにつれて、ちゃんと自立できます。

今は自立に向けての土台作りですね😄

パパの援助や幼児教室の利用でリフレッシュしながら頑張ってください😄

No.3 12/06/05 17:53
一般人 ( ♀ 5DFzF )

悪い事してるわけじゃないのに何で突き放すようなことするの?

そのままでいいじゃん💦

No.4 12/06/05 19:17
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

3才で自立って…😅
可哀想です。


まだまだ甘えたい盛り。
一緒に遊んであげましょう。

No.5 12/06/05 19:37
匿名さん5 ( ♀ )


そのままでいいと思います。

家事の時はお手伝いしてもらうようにしてはどうですか❓
うちは包丁は触らせないけど、洗い物(ステレンスや割れない皿)を触らせてます。娘も喜んで洗う…というか水遊び💦してますよ😃
ママの隣に居れて ママゴトしてる感じで楽しんでます。

洗濯も洗濯ハサミではさんでもらったり ハンガーにかけたり手伝ってもらってます😃
途中でうまくいかないと投げ出すけど💦

余計散らかってイライラする時もありますが(笑💦)

幼稚園行きだしたりすると徐々に自然と自立していきます😃✋
今だけ今だけ🎵
今度は自立してくと 寂しい~ですよ⤵
案外こっちが自立できないかも(笑)

No.6 12/06/05 22:37
匿名さん6 

主さんは大丈夫ですか?
娘さんの自立より、主さんの方がまいってしまっているなら、他の方が書かれていたように、幼稚園や保育園に預けられてもいいかと💡
元保育士をしていましたが、娘さんは外ではきちんと出来ているようなので、問題はありません。
家で主さんに「自分でやりなさい」と突き放されるから、余計執着しているように見えます。
まず食事は、「○○ちゃんど~ぞ」と主さんが食べさせてあげ、「次は自分で食べてみて✨」で、出来たら褒める💡
調子のいい日は自分で、そうでない日は主さんが食べさせてあげてもいいかもしれませんね✨
まだまだ甘えたい時期です!そうゆう子は幼稚園にでも行き始めたら、急に自立してお母さんの方が寂しくなるなんてよくある話です😄
あまり型にはめすぎず、自分スタイルでぼちぼち頑張ってください✨

No.7 12/06/05 23:04
♀ママ0 

皆さんありがとうございます。
娘の甘え、きちんと受け入れようと思います。
このままでいいかなと思う反面、周りのお友達はみな弟妹がいるせいかしっかりしていて、子供達で遊んでいるのに、うちの子だけはママ!ママ!ばかりでちょっと気持ちが揺れてしまいました。
赤ちゃんの時から良く泣く子で、1日中抱っこにおんぶでいたのがいけなかったのかな・・とか妊娠中に切迫早産で長期入院したので「ちゃんとくっついていてね」といつも話しかけていたのが、胎教みたいになっちゃったのかな・・とか育児に自信がなくなって落ち込んでしまっていました。
思い切ってここで相談して良かったです。具体的なアドバイスを頂きありがとうございました。また明日から頑張れそうです。

No.8 12/06/06 00:00
匿名さん6 

>> 7 再レス失礼します✨
えらそうなこと言ってしまったかなと反省です。
ちなみにうちの子は今2歳で主さんのお子さんより少し小さいですが、相当なママっ子です(笑)
保育士として子供に接していた頃は、客観的に見て保育していましたが自分の子にはベタ甘です😲
私も1歳まではおんぶに抱っこ💦主さんと同じです。育児ってママと子供2人の世界で、分からなくなってしまいますよね💦
最近私の両親が迎えに来ると、笑顔で手をふって楽しそうに出掛けていく姿を見て嬉しくもあり寂しくもあります。
でも家では、トイレに行くと「ママ~」台所に立つと「ママ~」とおいかけてくる娘。少し前までは主さんと同じ気持ちになっていましたが、最近は愛しく思います。いつまで「ママ~」と抱きついてくれるのかなと😄
育児に正解はない。だからこそ間違いもないのだと思います。しっかり甘えた子は自立が早いといいます。主さんも時には嫌になることもあるかもしれませんが、応援しています✨
あと1つ💡
主さんの息抜きも忘れずに😄母親の心の息抜きは心の余裕につながります。たまには1日パァ~と過ごしてくださいね✨
一緒に頑張りましょう✨
長文失礼しました💡

No.9 12/06/06 07:38
♀ママ0 

>> 8 反省なんて、そんな💦レスありがたかったです。
一緒に頑張りましょう、と言ってもらえて心が軽くなりました。
確かに1歳より2歳、2歳より3歳と段々ラクになってきていますもんね。幼稚園に行ってお友達が良くなって「ママあっち行って」なんて邪険に扱われる日もすぐに来ちゃいますね。
そんな成長を楽しみに、今は思いっきり甘えさせよう🎶という気になりました。
ありがとうございました。

No.10 12/06/08 14:10
♂♀ママ10 ( ♀ )

必要としてくれてる時期にたくさん相手してあげるのは、いい事ですよ。

家事が進まないなら、話を聞いてあげた後に、きちんと用事が出来ないと困る事や、家事が進まないとご飯も食べれない、家が汚れたらこうなるんだよって話をしてみて。

私はそうしてきましたよ、うちの子も一人遊び出来ないタイプだったので。

根気よく言えばわかってくれます。

食べさせるのも、親からやっている状態ならダメですけど、子どもがして欲しいと言う事には応えてあげた方が自立は早いですよ。

保育園、幼稚園もいいですが、多分、家では更に甘えるようになりますから、ケアで、今より大変になるかもしれません。
これは、いつかは通る道なので、今でも構いませんが、今、主さんが疲れてるのに、追い討ちをかけるような形になるといけないので…オススメはしません。

子どもの要求に応える事は甘やかしではありません。

また、応える方が日頃から難しいわけですから、そこで突き放すなどの行為があれば、信頼関係が崩れてしまう恐れがあるし、余計に手のかかる子になりますよ。

純粋に子どもの要求に応える事を過保護というそうですが、過保護で歪む子はいないそうです。
親が自ら先に回り手をかける事は過保護ではなく、過干渉にあたり、これは良くないそうです。

ほとんどの親が過保護を完全には出来ないので、出来る時にしてあげて欲しいです。不安になる事はありません。

要求に応えて、話をよく聞いてあげれば、言うことをよく聞いてくれるようになりますよ。

もちろん、すぐに変わるわけではありません。

疲れるようならば、旦那さんの休みは羽を伸ばさせてもらって下さいね。

No.11 12/06/09 23:55
♀ママ0 

>> 10 丁寧にアドバイスをして頂きありがとうございます。
”過保護”で育児頑張ります!
ママべったりなのに、反抗期で、すぐに「〜じゃない」「だって〜」と言う娘に腹を立てていました↘
でもこちらで皆さんからの回答を頂いてから、思いっきり甘えさせるぞー、という気持ちで接していたら、イライラすることが少なくなってきました👍娘の態度は相変わらずですが・・
穏やかで優しい母でいられるように、また苦しい時は相談させてください。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧