注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
勝手に再配達の日時を変えられたとき

離乳食食べてくれない

レス12 HIT数 3430 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/11/20 21:07(更新日時)

もうすぐ8ヶ月になる♀ママです。
今、離乳食2回食なんですが、殆ど毎日食べてくれません。食べても3口程度で、グズってしまいます。 色々工夫してあげているつもりですが…離乳食の時間が憂鬱になり、イライラしてしまう自分がたまらなく嫌です。 いつかは、食べてくれる日がくるのでしょうか?

No.179163 07/11/20 15:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/20 15:52
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃❤


おかゆとかッて味付けたりしたことありますか👀❓うちの👶ゎ味がないと食べません😂⤵今は11ヶ月ですが、始めた頃から耳かき一杯くらいのミソとかごく少量のしょうゆを使ってました🙌意外と食べますよ😁👍


心配で焦る気持ちも分かりますが、大丈夫☺❤少しずつ少しずつ進めてみて下さい😉🎀ママがオーバーリアクション気味に美味しそうに食べるマネとかしてみて下さい❗一口でも食べたら「すごいね💕あむあむ上手ね☺✨」ッて笑顔で誉めてあげて下さい🎵食事=楽しいを教えてあげてね🙋


お互い育児頑張りましょう☺

No.2 07/11/20 15:59
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます✨✨
焦る気持ちを抑えて、少しでも食べてもらえるよう頑張ります😃

No.3 07/11/20 16:03
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

そうですよ😃🎵楽しく楽しく☺💕


焦る気持ち、イライラする気持ち…良く分かります😭✨私もそうだったから😢⤵


でもオーバーリアクション大作戦ゎうちの👶にゎ大成功でした🎵


主さんと👶たんがスムーズに行くよう応援してます💕

No.4 07/11/20 16:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 再レス嬉しいです😃 気持わかってもらえるだけでも、楽になりました☺
ホントにありがとうございます‼

  • << 7 また何か行き詰まった時ゎ悩まないで相談して下さいね☺❤ 👶たんて今日出来なくても明日イキナリ出来たりしますよね✨気楽にのんびりが一番です🎵離乳食うまく行かない人、沢山いるから大丈夫😉👍悩みすぎたら🙅ですぉ😊✌

No.5 07/11/20 16:11
♀ママ5 

もぅすぐ8ヶ月です😊うちもそうゆう時ありましたよ😉
じゃぁいらんねんね💡ミルクのんどき😚て気持ちを切り替えたら気が楽になりましたよ😊保健所の方が
食べんと一生生きてく子はおらんから時期がきたら必ず食べるから⤴て言ってました😊
確かに…って感じでかなり気の楽になるお言葉ですよね😁

No.6 07/11/20 16:15
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 レスありがとうございます😃
そうですよね、一生食べない人なんていないですよね‼
とても気が楽になるお話ですね。
気長にやりますね☺

No.7 07/11/20 16:28
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 4 再レス嬉しいです😃 気持わかってもらえるだけでも、楽になりました☺ ホントにありがとうございます‼ また何か行き詰まった時ゎ悩まないで相談して下さいね☺❤


👶たんて今日出来なくても明日イキナリ出来たりしますよね✨気楽にのんびりが一番です🎵離乳食うまく行かない人、沢山いるから大丈夫😉👍悩みすぎたら🙅ですぉ😊✌

No.8 07/11/20 16:51
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます😊
はい、また見かけましたら宜しくお願いします🐰

No.9 07/11/20 18:20
♂ママ9 ( ♀ )

自分で食べさせていますか❓
うちは7ヶ月の頃全く食べなかったのですが、栄養士さんとも相談してお粥など軟らかい食べ物が嫌いな子だったのでご飯は手で掴める程度の硬さで人参や芋なども一口大に切り柔らかく煮てフォークで刺せるようにして自分で手掴みで食べさせるようにしたら最初は遊んでしまうけど徐々に喜んで食べるようになりました😃
自分で食べる楽しさと噛む楽しさを与えてあげるといいそうですよ。
お陰で一歳なる頃にはおかわりするほど食べ一人でフォークを使い上手に食べてくれるようになりました。

No.10 07/11/20 18:34
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 レスありがとうございます😃
まだ自分では食べさせてないです。
試しに私もやってみます‼ 少しでも、食べる事に興味を持ってくれるといいなと思います☺

No.11 07/11/20 21:02
♀ママ11 ( 30代 ♀ )

うちはもうすぐ9ヶ月です。
うちも8ヶ月前半~半ばくらいまで嫌がって食べない(泣いてスプーンを払いのける)時期ありました😭
うちの場合は、👶と大人の食事時間を分けていたのを一緒に食べるようにしたら食べるようになりました✌
それまでにも、あまりにも嫌がれば食事を中止したり、BFを取り入れてみたり、味付けや軟らかさ、切り方など調理方法を変えてみたりしましたがどれも🙅でした。
いろいろ試した中で成功したのが、食事を一緒にして私の食事風景を見せました。すると興味を示し、私の🍚に手を伸ばしてきたので始めは座らせずに食べさせてみて、頃合いを見計らってもう一度椅子に座らせたら最後まで機嫌良く食べるようになりました。
うちの場合は一人で食べるのがつまらなかった様です😚

初期からずっとご機嫌にパクパク食べてくれていたのが急に嫌がる日が続き私も落ち込みましたが、今では機嫌良く毎日完食し、私の🍚にまで手を出そうとする始末ですよ。

主さん👶も機嫌良く食べてくれる日がくるといいですね😊

No.12 07/11/20 21:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 レスありがとうございます😊
赤ちゃんにも色々理由があって食べないんですね‼
大人と一緒に食事をするのもいいかもしれませんね☺
試してみます🍴

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧