家族の会話

レス10 HIT数 2459 あ+ あ-


2012/05/11 10:40(更新日時)

みなさんは家族や子供との食事の時の会話って、自然にできますか⁉4歳、2歳の子供がいるんですが、いつもは旦那の帰りが遅いので私と子供と3人で夕飯を食べているのですが、旦那がたまに加わると特に、会話に困ります。もともと食べている時に話すのは苦手なんですが、子供との会話って食事の時にしないといけないイメージで…。旦那も子供もワイワイ喋る方ではないので、外食に行っても結構シーンとしてしまって、あまり楽しくない様子です。みなさんのご家庭はどうですか⁉


No.1790004 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

ない…別に気にしない

No.2

そもそも別に会話しなくていいじゃないですか。
うちはご飯の味付けと明日の予定くらいしか話さないけど、別に不自然さはない。
だれからともなく勝手にどうでもいい話をしはじめる事はあるけど。

No.3

普段は子供と一緒に先に食べてます✨

旦那が居たら・・・テレビ見ながら食べてるので特に会話無くても大丈夫ですね📺

No.4

そんなもん。

No.5

会話あるかないかは気にしたことないけど、喧嘩や不機嫌でもないのに楽しくなさそうな雰囲気はまずないなぁ💦

外食なんて特に、楽しい雰囲気で食べてるよ?

うちは子供がまぁまぁ大事な話をしてくるのは、お風呂や寝る前の布団の中かな😊

それ以外は四六時中、歌ったり騒いだりどうでもいい話をしてくる💧口閉じないからうちはうるさい😂

📺や🎮の時は静かだけど😒


ちなみに旦那はいつでも無口。大事な話も無口だから困る💨

No.6

ウチも私と子供達なら会話が弾む弾む‼

なんか旦那が入ってくると共通の話題がないんで困るんですよね⤵⤵

子供と一緒ならず~とおしゃべりできるのに😄

外食の時は旦那がスポンサーなんで子供達が旦那ヨイショしてます😅


No.7

子無し、旦那と二人家族ですが、食事中も、旦那と出掛けている時も、いつも私が勝手に喋り散らし、旦那がニコニコ聞いてる事が多いです(^^)

私の両親の実家に行くと、父と甥(妹の下の息子)と私が下らない冗談を言い合って、母や妹や姪や旦那がニコニコ微笑んでいるパターンが多いです(^^)

No.8

5歳と1歳のママです。

食事中は静かではないけど、話題を意識して会話はしてないです。

私は『ちゃんと座って食べなさい💢』とか『これ食べてみる❓』とか『おかわりあるよ🍚』とか食事に関する言葉掛けが多いかな。

上の子は『これ美味しい😃』とか『食べ終わったら○○していい❓』とかお友達や先生の話とか。

旦那がいたら『次の休みいつ❓』とか『○日に××の予定があるからね』とか子供の話とか顔を付き合わせる時間が少ないから打ち合わせ的な要素が多いかな。

No.9

うちは旦那がひとり喋り。
ふ~ん、へぇ~と相づち打つくらい。
チビはニコニコして汁もの中心におかわりざんまい。
回転寿司とかだと喋るかも?注文のだけ別便でくるし(*^^*)

No.10

うちは五歳と二歳、同じように、旦那は一緒にご飯を食べません。

会話はほぼ、これ食べるとか、おかわりするとか、しっかり食べてやとかくらいですよ。

旦那がいる時も特に同じ、テレビの内容で一緒に盛り上がったりとかくらいかな。

会話がなくても、同じ感覚、同じ空間を共有する事が大切だと思いますよ。

主さん自身が、沈黙が不安になるタイプなのでは?
話さなくてもいい、沈黙が安心する関係って大事ですよ。

だいたい、そう感じているなら、何故、旦那さんの考えとか聞かないの?
私なら旦那の価値観や、どう感じるか意見聞くよ。夫婦だから、ある程度、共有しとかないと、ズレが出てくるからね。

うちは食べてる時の会話より、何もしてない時の会話が多いかな、旦那とは子どもが寝てから会話してます。

会話は自然に任せて下さい。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧