公園が怖い😨

レス89 HIT数 10076 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
07/11/24 21:09(更新日時)

私には2歳3ヶ月と1歳2ヶ月の子供とお腹に7ヶ月になる👶がいます✨

今日、子供を連れて公園に行きました。初めは2人で砂場で遊んでたんですが、そのうち小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが来だして…

ドッヂボールみたいなことをして遊びだしました。
小学生にもなるとボールも速くて、子供に当たらないかヒヤヒヤ😥
そこの公園には大きな滑り台があり、その滑り台の下が砂場になってて、子供を砂場で遊ばせてるとうちの子めがけて滑ってきてぶつかりました。お父さんも一緒に来てたけど、一言も謝ってこず💢

先日も公園(違う所)で遊ばせてたら私の顔にボールが命中😲私だったし顔だったからなんともなくてよかったですが、万が一子供達やお腹に当たっていたらと思うとゾッとします😨

私が小学生くらいの時は公園で遊んでいても小さい子が来たらボール遊びとかはしないように親から言われてましたが最近は言わないのでしょうか❓❓

なんだか公園に行くのが怖くなってきちゃって…

No.178978 07/11/17 22:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/17 23:22
♂ママ1 

それは恐いですね😨
確かに最近の親は叱らない人も多いし、その子供は何をしたら苦しいのか痛いのか分からない子供になってしまうんですよね💧
私の👶も近所の子供に会わせると、その子に強い力で腕を握られ大泣きしました😭
主さんは悪く無いことはよく分かりますが、公園へは人が少ない時間帯へ行かれてはいかがですか❓ 👶の安全の為に。

No.2 07/11/17 23:32
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます🙇🙇

平日は午前中に行くようにしてるんです😃学校のある日だと午前中に公園に来ている小学生はいませんから…
でも、土、日や平日でも買い物の帰りに公園の前を通ると泣いて遊びたがるから寄ったりしたら必ず誰かいて😱そしてボール遊びをしている💦💦

まだ小さいからどこかに連れて行っても💰かかるだけだしと思うといつも公園になりがちで…

No.3 07/11/17 23:54
♂ママ1 

1です。👶も段々公園で遊びたがるようになってきますよね😥
私はですが、平日午前中だけでも遊ばせられれば十分ではないかと思います💧可愛いと近寄ってくる子供でも砂で汚れた手で顔を触ってきたりも結構しますしね😣 衛生面にも関わってくるのでは❓とも思います。私も触ってこようと寄ってくる子に『手を洗ってから触ってくれる?👶はバイ菌に弱いからね』と言ったこともありますが、やはり聞く子と聞かない子といますよ💧
どうしても公園❗と泣かれるのなら、安全確認をして、横で遊んでいる子供がいれば、『順番でいいから使ってもいいかな?』と勇気を出して聞いてみるのもいいかもしれないですね😉 皆が皆ワガママな子供達て事もないでしょうしね😉✨
しかし、公園も自由に使えない時代になってきたんですかね・・😥

No.4 07/11/17 23:55
♂ママ1 

👶も段々公園で遊びたがるようになってきますよね😥
私はですが、平日午前中だけでも遊ばせられれば十分ではないかと思います💧可愛いと近寄ってくる子供でも砂で汚れた手で顔を触ってきたりも結構しますしね😣 衛生面にも関わってくるのでは❓とも思います。私も触ってこようと寄ってくる子に『手を洗ってから触ってくれる?👶はバイ菌に弱いからね』と言ったこともありますが、やはり聞く子と聞かない子といますよ💧
どうしても公園❗と泣かれるのなら、安全確認をして、横で遊んでいる子供がいれば、『順番でいいから使ってもいいかな?』と勇気を出して聞いてみるのもいいかもしれないですね😉 皆が皆ワガママな子供達て事もないでしょうしね😉✨
公園も自由に使えない時代になってきたんですかね・・😥

No.5 07/11/17 23:57
♂ママ1 

ダブってしまいました💦ごめんなさい🙇

No.6 07/11/18 01:02
プレママ6 ( 10代 ♀ )

公園はみんなで遊ぶとこだからドッヂボールは良いと思う。

あと、砂場かもしれないけど、滑り台の滑り落ちてくるところで遊ばせるのはどうかと・・主さんも注意しなきゃ。まぁ相手の親が謝らないのはいけないかもしれないけど(普通形だけでも謝罪しますよね)、そこにいるほうもいるほう・・

  • << 8 ありがとうございます🙇🙇 確かに私も悪かった所はあると思います。でも、滑り台は子供が8人くらい並んで滑れるくらい大きく、うちの子はその端っこで遊んでいました。わざわざ子供が遊んでいる所目掛けて滑らなくてもスペースは十分にありました。しかも、それをずっと見てた父親さえ謝るどころか注意さえしませんでした😨 ドッヂボールにしても、公園中に投げまくり、しかも力いっぱいで…小さい子供ではよけれないし、受けることもできない😥公共の場だからこそ遊ぶ方も何をしても構わないというわけではありませんよね❓❓ ましてや小学生高学年にもなれば当たればどうなるかくらいわかると思います。 私が小さい時は「小さい子が来たらボール当たったらあかんからボール遊びはやめなさい」とか「色んな子が来る所やねんから違う遊びにしなさい」とか言われました😃 私もそんな風に教えるつもりです😃 でも、そういうことって教えなくなったんだなぁと思うと子供を遊ばせること自体が怖いです😨 公園なら🚗も来ないし、走り回っても安全と思ってたけど、いつ、何があるかわかりませんから…

No.7 07/11/18 01:32
♂ママ1 

主さんの話もよく分かりますが、プレママさんの話も分かります😊ただ3歳未満のお子さんは砂遊びが一番楽しいのかもしれないですよね😠 公園だから皆の遊び場なんだし、⚽遊びだってしたい・・ んーやっぱり難しいところですが、やはり時間帯を考えて遊ばせるしかないのでは❓と思いますよ💦
でも確かに私が子供の頃は、👶居るから別の所で遊ぼう❗と言った覚えはあります😲

No.8 07/11/18 01:39
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 公園はみんなで遊ぶとこだからドッヂボールは良いと思う。 あと、砂場かもしれないけど、滑り台の滑り落ちてくるところで遊ばせるのはどうか… ありがとうございます🙇🙇

確かに私も悪かった所はあると思います。でも、滑り台は子供が8人くらい並んで滑れるくらい大きく、うちの子はその端っこで遊んでいました。わざわざ子供が遊んでいる所目掛けて滑らなくてもスペースは十分にありました。しかも、それをずっと見てた父親さえ謝るどころか注意さえしませんでした😨

ドッヂボールにしても、公園中に投げまくり、しかも力いっぱいで…小さい子供ではよけれないし、受けることもできない😥公共の場だからこそ遊ぶ方も何をしても構わないというわけではありませんよね❓❓
ましてや小学生高学年にもなれば当たればどうなるかくらいわかると思います。

私が小さい時は「小さい子が来たらボール当たったらあかんからボール遊びはやめなさい」とか「色んな子が来る所やねんから違う遊びにしなさい」とか言われました😃
私もそんな風に教えるつもりです😃

でも、そういうことって教えなくなったんだなぁと思うと子供を遊ばせること自体が怖いです😨
公園なら🚗も来ないし、走り回っても安全と思ってたけど、いつ、何があるかわかりませんから…

No.9 07/11/18 01:50
プレママ6 ( 10代 ♀ )

>> 8 滑り台やドッヂボールで遊ぶこと自体を規制することはできないですよね。

どうしても自分や貴方のお子さんをそこで遊ばせたいのでしたら
非常識だと思われる子供らを注意なさったらいかがですか?

遊びに夢中な子供に、周りを見ろなんて・・高学年になろうと関係ないと思いますよ。
一緒にいる常識ある大人が注意してなきゃ・・

  • << 12 ボール遊びも滑り台も規制したいとは思っていません。 ただ、滑り台を滑る時はちょっと下を見ればわかることだし、ドッヂボールも範囲を決めてやってくれたらそこに子供を近づけないようにすればすむ。 ましてや親が一緒なら一言親が注意するのが当たり前じゃないですか❓❓ 親が何にも言わないことを他人の私がどぅこぅ言えません😥 ましてや相手は父親、男の人です。ちょっと変わった人だったらと考えてしまいます⤵⤵ 何よりも私が言われてきたことが当たり前と思っていたのでビックリしてしまって…

No.10 07/11/18 01:57
♂ママ1 

1です。主さん、私もそれは感じていました😣 最近の子供はわざと嫌がらせをする子もいるし、しつけられずに自分さえ良ければ良い❗という考えの子も確かに増えていると思います😤親も親ですしね・・😩でも、そういう子供達を見せて、こういう事をしてはいけないよ❗と教えるという考えは正しいと思います😊
私もいとこの子供を団地の公園で砂遊びをさせているときに、出来上がったお城を小学生ぐらいの男の子に足で踏まれて壊された思い出があります❗
ただ自分の子供を危険から守る事も必要ですので、公園へ行かれる時は十分気を付けて下さいね✨

No.11 07/11/18 02:05
♂ママ1 

確かに常識ではそうですが、私も砂場で足で壊された時にその子に注意した後、その子が🏠から大人が使う大きなスコップを持って来て、私に殴りかかろうとしてきました❗❗
急いでいとこの子を連れて帰ったのですが、こういう時代なので、叱ったりすると何をさせるか分からないのが現実ですよ💦
それでも共存していかないといけないのですから大変なんですよ😭

No.12 07/11/18 02:08
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 滑り台やドッヂボールで遊ぶこと自体を規制することはできないですよね。 どうしても自分や貴方のお子さんをそこで遊ばせたいのでしたら 非… ボール遊びも滑り台も規制したいとは思っていません。

ただ、滑り台を滑る時はちょっと下を見ればわかることだし、ドッヂボールも範囲を決めてやってくれたらそこに子供を近づけないようにすればすむ。
ましてや親が一緒なら一言親が注意するのが当たり前じゃないですか❓❓
親が何にも言わないことを他人の私がどぅこぅ言えません😥
ましてや相手は父親、男の人です。ちょっと変わった人だったらと考えてしまいます⤵⤵
何よりも私が言われてきたことが当たり前と思っていたのでビックリしてしまって…

  • << 58 だったらしかたないのでもう公園には近づかなければいいんじゃないですか? たしかに親が注意するのが当たり前だと思う。だけどそれができない親がいて、だからそんな危ない子供がいるんでしょう。 でもあなたも危ない子供に注意できない、自分の子供を危ない子供から守ってあげれない、ならそこに行かないのが一番ですよ。 主さんが言われて来たことが当たり前でしょうけど、できない人がいるなら、 常識を諭してあげれないなら放っておけばいいかと。

No.13 07/11/18 02:14
♂ママ1 

主さんが当たり前だし、道徳的だとも思います。私もなるべく公園は人が少ない時に行きます。例え小学生でも叱ったりしただけで何をしでかすか分からない時代ですからね💧

No.14 07/11/18 02:27
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 1sanの言う通り怖い子供増えてますよね😥変わった大人も…⤵⤵
私も妊娠中でなければ注意できたかもしれません。でも今は私の身を守ることがお腹の👶を守ることになりますし、もしものことを考えるとなかなか😣
旦那が一緒にいたら言ってもらってたんだろうなと思います😁

私が小さい頃は公園はみんなが安全に遊べる場所だったのにと思うと少し寂しくなります😢

No.15 07/11/18 02:29
♂ママ1 

またまたすみません💦何も主さんを責めているのではなく、公園の問題は難しいという事が言いたいだけですよ💧
私ももうじき一歳になる子供がいるので遊ばせたい気持ちも勿論あります。ただ色んな人が使う所なので、誰か正しいというのもないと思います😢私も殴りかかられた件からは、はっきり言ってトラウマなので、大きい子供がいない時間帯を狙うしかないと思っています。自分のお子様にはしっかり教えたい❗というお気持ちも立派ですよ✨

No.16 07/11/18 02:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 ありがとうございます🙇

私も時間は考えて行ってるつもりなんですが、今日ふと思ったのは今は学校やってるからいいけど、夏休みや冬休みになるとどうなるんだろうと…
難しいです😥

No.17 07/11/18 03:00
♂ママ1 

そうですよね💧
時間帯といっても毎日色々忙しくて合わせるのも大変ですし、公園って中学生ぐらいの子もたむろしますよね💧
私はですが、学校が休みの時期は、仕方ないのでデパートとかにある子供広場(有料)に行ってしまうかな💧

No.18 07/11/18 10:39
匿名さん18 

公園は、主さんの土地ではありません。そんな事を言う権利なんてないとおもいます。

No.19 07/11/18 11:08
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 18 公園は公共の場です。だからこそある程度のルールは必要ではないでしょうか❓❓

小さい子供に当たって怪我をしたら、妊婦sanに当たって流産なんてことになったら、老人の方だって当たったら危ないですよね❓❓
謝るだけじゃ済まなくなります😥
教えられてないことをできないのは当たり前です。じゃぁ何で親は危ないことを危ないと教えないのか❓❓

このままだと小さい子供など弱い人間は公園で遊べなくなります⤵⤵私だけの場所じゃなくてみんなの場所だからこそ最低限のルールは必要なのではないかなと思います😃
公園は小学生だけの場所でもないですから…

No.20 07/11/18 11:43
匿名さん20 

>> 19 なんか…主さんの意見だと「公園は小さい子供優先、妊婦優先」に聞こえます😥

公園の最低限のルールって何ですか?小さい子供と妊婦がきたら、楽しくボール遊びしてるのを速やかに中断するのがルール?
公園なんだから、ボール遊びしたって良い筈でしょ?ボールの当たらない所に移動するとかすれば良いじゃない…💧それでも心配なら、ドッチボールが始まったら子供連れて公園を出るとか💧
ドッチボールが怖い、危険と感じるなら、ドッチボールしてる間は公園に行かなきゃ良いですよね?
平日の午前中はドッチボールしてる小学生いないし…💧主さんは、平日の午前中は、公園を独り占めできてるんだからさ💧午後は小学生に譲ればいーじゃん💧

ボール遊びも思いきりできない世の中になったのですね…

No.21 07/11/18 11:56
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 ありがとうございます🙇🙇

でも、私はボールで遊ぶななんて一言も言ってません。公園中を走り回ってやると危ないから範囲を決めてやるとかしてくれたらみんなが遊びやすいのではないですか❓❓
いつ、どこにボールが勢いよく飛んで来るかわからない😥
もしあなたのお子さんがそれで誰かを怪我させたら責任取れますか❓❓

午後や夏休み、冬休み、土、日は泣いてまで公園に行きたがる子供に我慢させるべきなのでしょうか❓❓

小学生が好きに遊べてうちの子は危ないからと我慢する…それでは公共の場として成り立たない気がします😢

  • << 23 公共の場だから譲り合いが必要でしょ? 主さんは、子供の安全を考えて午後中に行けば良いし。 小学生だって学校終わったら公園で思いきり遊びたいですよね? 主さんは、自由な時間に子供を公園で遊ばせたいだけでしょ? 午後に子供が泣いても主さんが危険な公園に連れて行きたくないなら、午後は我慢すべきじゃないの?

No.22 07/11/18 12:00
匿名さん18 

20さんの意見が正しいと思います。主さんの意見は、自己中心的だとおもいます。

No.23 07/11/18 12:04
匿名さん20 

>> 21 ありがとうございます🙇🙇 でも、私はボールで遊ぶななんて一言も言ってません。公園中を走り回ってやると危ないから範囲を決めてやるとかしてくれ… 公共の場だから譲り合いが必要でしょ?
主さんは、子供の安全を考えて午後中に行けば良いし。

小学生だって学校終わったら公園で思いきり遊びたいですよね?

主さんは、自由な時間に子供を公園で遊ばせたいだけでしょ?

午後に子供が泣いても主さんが危険な公園に連れて行きたくないなら、午後は我慢すべきじゃないの?

No.24 07/11/18 12:07
♂ママ1 

まぁまぁ、そんな喧嘩ごしにならなくても・・😥

私は主さんの気持ちだって分かります。
公園だからこそ、相手を気遣いながら遊ぶ事で、子供達は成長していくのでは❓と思っていると思いますよ😊
それでは皆が皆自分勝手に遊んでしまえば、公園と言っても所有物になってしまいませんか❓本来は道徳的な部分を子供達に考えてもらいたい為に公園があると言っても過言ではないと思いますよ。

だからなにもボール遊びをするな!滑り台を滑るな!じゃなくて、迷惑にならないような遊び方で皆で楽しみたいじゃないですか❓😥
私が幼い頃は、小さい子供が来ると、離れた場所で線をひきなおしてドッジボールをしていましたし、滑り台だって離れた所で滑ったりしていましたよ、確か💧

No.25 07/11/18 12:17
匿名さん20 

>> 24 喧嘩ごしではありませんよ?

No.26 07/11/18 12:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

1sanありがとうございます🙇

私が言いたいのはそぅいぅことなんです‼文章が下手ですいません⤵
譲り合いって時間帯だけのことではないですよね❓❓

私は子供達は悪くはないと思っています。ただそこにいる親も何にも言わないことに疑問を感じています😢
私の時と時代は変わってしまったんですかね❓❓

自己中かもしれませんが、午前中に連れて行けばいいというだけのことではないと思います。

No.27 07/11/18 12:58
プレママ27 ( 20代 ♀ )

私は妊娠中じゃなくても一人の時は身を守る為に、例えば目を付けられないように華美すぎる服装は避けるとか、マナー違反者が近くにいたら黙ってその場を離れる、危なそうな場所は行かない、危ない時間帯は外出しないなど☝今は老若男女全て見た目じゃ何をするかわかりません😱子供だって凶器を持ってたりしたら❓注意したいなんて思わないように危ない場所は行かないようにしましょうね😔

No.28 07/11/18 13:06
♂ママ1 

喧嘩ごしでなければ自己中なんて言葉は出ないと思いますが・・💧
とにかく、遊ばせる時間帯も考えなければ自由に遊ぶ事も出来ない時代なのでは・・💧とちょっと悲しくなります😢主さんは、これからはなるべく旦那さんも一緒に、なるべく広い公園へ出掛けてみても良いかもしれませんね😉
私もそうしてみようと思います✨

No.29 07/11/18 14:05
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 28 ありがとうございます🙇
私もなるべくそぅしたいと思います😃

No.30 07/11/18 14:26
♂ママ30 ( 30代 ♀ )

レス読みましたが、公園だからとかあまり関係無いような気がします。

公園だろうが道路だろうが、大人も子供も、周りに注意しながら遊ぶのは当たり前ですよね。それが出来ない子は周りから叱られたり注意される、というのも普通で、そうやって子供は学んで成長していくものだと思います。

私自身もそうやって育って来ましたし、今は普通に注意してますよ。

主さんも、普通に注意しちゃって良いんじゃないですかね?それも大人の役目かなって、思います。

No.31 07/11/18 14:39
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 30 ありがとうございます🙇🙇

たまたま公園でそんなことがあったから公園の話をしたのです✨

私が小心者なのか、なかなか他人の子に注意はしにくくて…前にも書きましたが、変わった大人や怖い子供は私達の小学生の時より増えています⤵
親も注意しないことを私が注意するのもとも思いますが、正直何かあったらと怖くて注意できないのが本音です😢

No.32 07/11/18 15:27
♂ママ30 ( 30代 ♀ )

>> 31 あ、主さんを責めている訳ではないですよ💦
公園なんだから自由に遊んで良い、というのは違うと思ったので書いたのです。ごめんなさい🙏

確かに、昔より変な親が増えて、子供も変わって来ていると思います。

私は、かなり気が強いのでお構いなしに中学生達にも注意するのですが、旦那にも気を付けろっていつも言われています。

ただ、区別無しに話す事で、彼等も意外と素直だなあって思ったのです。
素直だからこそ、怖がって注意しない事は、彼等の為にならないと思い、日々口煩いおばちゃんやってます😁

ただ、主さん自身妊娠中ですし、小さいお子さん連れでは大事を取るのも、当然の事かと思います。

皆が互いに気遣え合える世の中になると良いですね~。

  • << 34 ありがとうございます🙇🙇 30san尊敬です😲すごいっ👏 確かに世の中本当に悪い子なんて少ないだろぅし、話してみればと思います😃 なかなか勇気が出ないんですけどね😥

No.33 07/11/18 16:04
♂ママ1 

30さんのようなお母さん達が今後増えてくれれば良いなと思いました😊✨

私も公園でそういう子供達を見付けると、優しくまずは声をかけてみてみようと思いました❗

No.34 07/11/18 16:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 32 あ、主さんを責めている訳ではないですよ💦 公園なんだから自由に遊んで良い、というのは違うと思ったので書いたのです。ごめんなさい🙏 確かに、… ありがとうございます🙇🙇

30san尊敬です😲すごいっ👏
確かに世の中本当に悪い子なんて少ないだろぅし、話してみればと思います😃

なかなか勇気が出ないんですけどね😥

No.35 07/11/18 17:29
♂♀ママ35 

うちには小学生と②歳の子いるので、両方気持ちわかります。
確かに小学生の勢い!すごいです。滑り台とか、明らかにちびちゃん用の遊具での危険行為はまずいかな、と思います。そんなときはやっぱり優しく注意してます。そんな悪い子はいないし、みんな聞いてくれますよ😃
ドッジボールに関しては公園の広さによるかと…狭い公園はやっぱりちびちゃん用だと思うので❌かな。
小さい子を大切してあげるような、優しい気持ちを持つというのも大事なことだと思います。昔と違い兄弟がいない子も多いですから、公園の譲り合いも大事なお勉強です😊
時間帯をずらして行けば?ってのはどうかと思いますよ~
それこそ公園はみんなのものなんだからね😉自由に行きたいよね

No.36 07/11/18 17:49
♂ママ1 

時間帯はずらす事も場合によっては必要だと思いますよ~😣
兄弟ならともかく、他人に怪我を負わされたりなんかしたら、それこそ笑って済まされなくなりますよ💧
そこは親がちゃんと見ないといけない!という意見が出てくると思いますけども、不意な事故が多いのはやはり公園が多いのではないでしょうか❓
私は実際二歳の子がブランコからジャンプして着地しようとした小学生の子供に顔面を蹴られたのを目の前で見たこと二度ぐらいありますよ😨
やはり小学生の子の遊びと小さなお子さんのお遊びは全然違いますしねぇ💧

No.37 07/11/18 19:38
匿名さん18 

主さんは考え方が自己中心です。

No.38 07/11/18 20:28
♂ママ38 ( 20代 ♀ )

私は、公園とかみんなが遊べるところはお互いに譲り合って楽しく遊べると思います😃なので、主さんも時間帯を選んだ方が主さんのお子さんも小学生もおもいっきり遊べるんじゃないでしょうか😊お子さんも公園に行きたくて泣て我慢させるのがかわいそうなら、児童館やショッピングセンターの子供広場とか、行ってみましたか❓公園に行けないからと、🏠にいるより、お子さんが遊べるところを他にも探してあげてみてはどうですか❓❓

No.39 07/11/18 22:02
♂ママ1 

冷静に考えてみると、何も公園にこだわる事無いですよね~😉
私はですが、今のところ平日の朝は散歩ついでに子供と公園で遊び、午後時間がある日は支援センターで遊んでいます✨土日は買い物のついでにキッズ広場でお金を出して一緒に遊んでいます👶💕

たまに土日も公園行きますが、週末の掃除やら何やらで忙しい事がほとんど😩

むしろもう少し息子👨が大きくなれば家事のお手伝いをさせてみようと思います😁

私も親が仕事してたのでお手伝いはかなり早いうちからしてたのですが、あくまで遊びです(笑)全然楽しかったし、将来の為にも役立ちますしねぇ👨✨

No.40 07/11/18 22:26
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

公園にこだわる必要はないと言われたらそれまでなんですが…

そんなにしょっちゅうショッピングセンターに行ってる余裕もないし、児童館も近くにはありません😢どぅしても近くにある公園に行ってしまいます⤵

それに、子供は太陽の光の下で遊んで沢山食べて、夜はグッスリ寝ることで成長ホルモンが分泌されて大きくなると聞きました✨うちは旦那が小さいので気になってしまって…

それに、小学生の子がいるから公園は行けないと何故私達が気を使い我慢しなくてはいけないのか❓❓
午前中に行くようにはしてますが、午後でも買い物の帰りに泣いて行きたがるから少し寄るくらいも我慢させなければならないのはおかしいと思うんです。
本当なら行くことを我慢させる必要なんてない場所ではないのでしょうか❓❓

No.41 07/11/18 22:51
♂ママ38 ( 20代 ♀ )

再レスです😃児童館など近くにないんですね😠ショッピングセンターは私は買い物しなくても行きます💦
主さん、やっぱり公園を使うなら他の子供がいるのは当たり前ですから危ない事なんてたくさんあると思いますよ。確かに公園は小さい子供がおもいっきり遊べるところです。でもそれは小学生でも同じだと思うんです。ボール遊びだって公園だから楽しめるのではないでしょうか。気をつけて遊んでねと注意する事もいい事だと思います😃でも遊んでいれば興奮して忘れてしまうし、そこは主さんが気をつけてあげるしかないと思います。

No.42 07/11/18 23:30
♂ママ1 

私は不意な事故を目撃したので、あえて再レスしますが、私でも予想外な事故で、あっという間でした😨しかし、怪我をさせた小学生、本当に可哀想で見ていられなくなりました😢小学生にもなると親がいなくても遊びますが、小さな子供の場合親がつきますよね?その時小学生は二歳の子のお母さんに「許さないから!」と怒鳴られていて味方がいませんでした😭 第三者から見ていると、気を付けていない子供も勿論悪いですが、小学生でごった返している公園に夕方二歳の子供を遊ばせる親もどうなんだろう❓と思ってしまいました❗ ゆったりとした雰囲気で、お兄ちゃん達が、一緒に遊ぼう✨と手を取るような状態ならまだしも、小学生が自分の事しか見えていない状態にわざわざ向かわせるのは、子供を安全から守っているのかな❓と思い、私は断固して時間帯や状況を考えて行動すべきだと思いました❗私ならそういう場合、泣かせてでも我慢させ🏠へ帰ります・・😤

それと子供は何でも遊びに変えてしまう素晴らしい才能もあると思うので、色んな事を経験させてみるのもありかと思っただけですよ😊

No.43 07/11/19 00:35
♂ママ1 

すみません💧付け足します🙇

私はあえて中立に立っていたつもりでしたが、段々感情的になってしまいました😢本当にごめんなさい🙇

私が分かって欲しかったのは、公園では色んな人間が関わっているのだから、その時その時の状況で判断し、行動を取る事が大事では無いかという事です😣
危険だと判断した日は親が注意して遊ばせるか、または遊ばせるのも止めるか💧 判断するのが難しい所だと思いますが、親にしかできないと思いませんか❓

私は、小学生の輪に子供を入れてみて、事が起きない前に、「一緒に使ってもいいかな?」とまず声をかけてみます。それでも聞かず危険だと判断したら、子供を守る為に帰って、別の日の小学生がいても安全そうな日に行くと思います💧
でも自分の子供には、小さい子供も、お年寄りもくるんだから❗としっかり教育していくつもりです😊

自分の親にも叱られないのに、他所の親になんで叱られないといけないの?っていうのが子供の心境ではないですか❓ 周りの親同士が仲良くして家族同様のような関係にならないかぎり、他所の子供は叱ったりできません😣情けないけど・・

No.44 07/11/19 04:01
匿名 ( Rclse )

主さんは公園が恐いと言いながら、公園で遊ばせるしかないと言ったり意味が分かりません

小学生に対して気を遣えと言えば、何で私達が気を遣わないといけないの!と言ったり💧
一生懸命フォローしている人もいるのに、自己主張ばかりで・・

危ないなら、叱るのが怖いなら、行かない事が一番良いのでは?

No.45 07/11/19 07:53
プレママ27 ( 20代 ♀ )

18さん、主さんは単に心配性で自己中ではないと思いますが❓公園は公共施設ということぐらい誰でも知ってますよ。ただ周りに気をつけて欲しいとか、乳児が安心して遊べる環境だったらとか、そういう事を掲示板で相談してるだけなのに💧

No.46 07/11/19 08:23
匿名 ( Rclse )

大人の世界でも公共の場を巡っての隣人トラブルってよくありますよね?
今回の問題も見方を変えれば、小学生だって思いきり遊びたくてもなかなか場所がなく、小さな公園でしか遊べない事情があるとも思うので、中には主さんの言い分が不愉快に思った人がいたのかも・・・だから皆でお互いに意識する事が大事ではないでしょうか?

No.47 07/11/19 12:36
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆さん、ありがとうございます🙇🙇

予想できない事故は公園に限らずあります。そればっかりは本当に親が気をつけるしかないなぁと思います。

小学生もおもいきり遊びたいのはわかるんです。私もそぅでしたから…

ただ、私が言いたかったのは、昔のように注意する親が減ったんだなぁと言うことなんです。
私が小学生の時は小さい子が来たら端に移るとか、小さい子も近づかないように親が見てたりとか、そぅやって上手く公園を使っていたと思います。
でも、私がこの間遭遇したように、明らかにうちの子目掛けて滑ってきた男の子を父親は注意せず、謝りもしなかった。それがどうかと思うんです…

No.48 07/11/19 13:04
匿名 ( Rclse )

>> 47 そうですね、そういう親が多いですね🙇
でも、そんな世の中に対応できる子供に育てて行かないのは私達ですよね😢
でも主さんも皆さんのアドバイスをもっと素直に聞く姿勢もないといけないと思いますよ。誰も責めているつもりも無いし、皆各々育児にも個性があるし、環境だって違う。もっと治安の悪い地域に住んでいながら頑張ってるお母さんも沢山いますよきっと!
だからもう終わりにしましょう。お互いに頑張っていきましょうね!

No.49 07/11/19 14:52
♂ママ49 

興味深く拝見いたしました。私の育った地域では、公園内のボール遊びは禁止でした。なので小さい子がたくさん遊んでましたよ。公園でボール遊びするなんて非常識‼と育ったのでこのスレにはビックリしてます。私が小学生の頃は校庭解放がありのびのびとボール遊びができました。主さん他、不安がっている方がかわいそうです。子供のボール遊びは半端なく危険ですもんね。蹴ったりなんかも普通にするし……。

主さん、公園に看板などたっていませんか?ボール遊び禁止とか……。もし立っていたら学校に通報したり区役所に通報したり……。
公園利用する為に時間や小学生がいるから…と、気を遣いたくないですよねぇ。

No.50 07/11/19 15:16
匿名 ( Rclse )

そういう公園で無いから皆さんも色んな意見しているのだと思います💧いくら子供が好きでも公園意外の遊ばせる方法は考えきれないのかが不思議です😥
別に毎日使えないぐらいこわいわけじゃないでしょ?小学生だって、遠くから通っている家庭の事を考えた事はありますか?
それに通報だなんて・・そんな事するのはちょっとオーバーじゃないですか?何も殴りかかったわけじゃないし💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧