初節句のお祝い金

レス8 HIT数 6080 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/01/26 15:45(更新日時)

明後日のこどもの日に甥っ子(義兄の息子)の初節句のお祝いに招待されています。
お祝いの品として、おもちゃを買って用意していましたが、義母から今朝お祝い金を3万円包むように言われました。

指定された額が高額だったのでびっくりしてしまいましたが、普通ですか?

ちなみに自宅での食事会で車で高速使って2時間半くらいのところです。私達夫婦と幼児二人の四人です。私の子供には節句のお祝いはいただいていません。

相場がわからなかったので、教えて下さい。といっても義母に言われたので、変更はできませんが…

No.1787327 12/05/03 10:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/03 10:38
匿名1 ( ♀ )

地域によって違うのかもしれませんが、うちなら一万包みます。

No.2 12/05/03 10:51
社会人2 ( ♀ )

一万が相場じゃないですか?

私なら一万と菓子折りにするかな

No.3 12/05/03 10:58
社会人3 

3万円は高いですよね

高速代やガソリン代を請求したいところですよね

義家との付き合いって大変ですよね

うちは義両親とも亡くなっているので、そのような苦労がないのは有難いです😄

No.4 12/05/03 11:35
名無し4 ( ♀ )

親族ルールなら、いくらでもアリでしょう。
でも、主さんのお子さんたちの時にはいただいていないのが、引っかかりますね。

旦那さんとは相談しました?

No.5 12/05/03 11:47
名無し5 

姑の見栄ですかね 一万で良いと思いますが。
甥っ子の節句に行くのも、我が家ではしないです。姑にお祝い預けて終わりなんで

No.6 12/05/03 15:00
名無し6 

もらってないのに納得いきませんね。
しかもなんで3万も指定してくるんでしょうね?
なんで主さんところはもらわなかったんですか?

No.7 12/05/04 08:39
名無し0 ( ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
お礼遅くなって申し訳ありません。

一般的には一万円が相場のようだったので、主人にそれとなく話したら主人が義母に電話で、「おもちゃも買ってあることだし一万円で」ということで和解?したようです。
うちの子供たちの初節句のお祝いには両親のみで義兄夫婦は招待しなかったので、お祝いはいただいていませんでした。
そのことは特に何とも思ってなかったんですが、義兄夫婦にも子供が出来て今回のことがあり、「そういえばうちには何もなかったのにな💧」と思ってしまいましたが、まぁ仕方ないです。笑

皆さんありがとうございました!

No.8 13/01/26 15:45
通行人8 ( ♀ )

甥っ子や姪っ子の初節句に呼ばれた時、それぞれ一万円ずつ包みました。
地域でも違うかもしれませんが、三万円は高いですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧