夫が娘に構ってくれない

レス15 HIT数 3688 あ+ あ-


2012/05/02 10:52(更新日時)

2ヶ月の娘を持つ母です。夫が子供に構ってくれません。
里帰り中は会いに来てくれたし、私達が早く家に戻ることを楽しみにしてました。
いざ戻って3人で生活を始めると、あやしても泣き止まない娘に距離を置くようになり、触れることも無くなりました。
ペットがいるため夫だけ寝室が別で、母乳育児のため私と娘は自室にこもりがちになります。
夫は炊事洗濯掃除全てやってくれます。働きながらなのでそのことには大変感謝しています。食事もわざわざ運んでくれます。
でも娘に触れてくれないのは寂しくて、疲れてるとは思うけど家事も分担するし、泣くのは当たり前だから構ってやって、いつかお父さんと認識して変わるようになるからと伝えました。
すると家事は苦ではない、泣かれると手が出そうになって怖い、もうこの生活に疲れた。会いに行くから実家に帰ってもらってもいいし、子供は渡すから離婚しても構わない、と言われました。
子供は欲しかったし、可愛いと思うけど、イメージと現実とのギャップが大きかったとも言いました。
実家に帰ることを拒否したら、もう子供に構えとか言わないでくれ、気が向いたら構うからと言われました。全く相手にしてくれないよりは、と渋々それを受け入れました。
今のところ娘には構わず、休日も朝早くから夕方まで出掛けてしまいます。部屋が別々なので私達夫婦の会話もほとんどありません。
私もできる範囲で家事をやるようにしています。夫に娘に触れ合える時間を作るために。
夫が娘に触れてくれないのも、休みでも傍にいてくれないのもやっぱり悲しいです。私は多くを望みすぎなんでしょうか。

No.1785977 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 男性はすぐに父親にはなれないからね。          子供と一緒に父親として成長するし。           それに2ヶ月だと首や体がフニ… 投稿者です。
早速ありがとうございます。
こうなる前はこの子の誕生をものすごく喜んでたし、部屋も娘のために飾り付けなどをして迎えてくれていました。
今の状態になるとは思ってもみなかったのでかなり辛いです。
いつか変わる日がくると信じててもいいでしょうか?

  • << 5 大丈夫ダヨ😉一月後に 嘘の様な 面倒見マスよ😃男性は 何処も そうだワ😊 今千葉県に孫は夏に3歳 1歳二人と娘とスカイツリー付近に🐸ワ😁 もう少ししたら おんぶ して スーパーに 行って くれるハズ😁

No.8

>> 6 なんで主さんは家事しないの? 旦那さんかわいそうです。 投稿者、主です。
家事はできる範囲でしています。主体でやるとも伝えたんですが、夫に断られました。
一番は授乳リズムと生活リズムが合わないことにあると思います。胸が詰まりやすいので授乳が終わると後絞りをやっているため1時間から2時間動けないこともあります。
小さく産まれた娘なのでまだ吸う力が弱いようで授乳時間もかかり、頻回授乳で食べながら授乳もしょっ中です。
キッチンはペットがうろついている為あまり娘を連れていけません。娘が大きくなって飲む力もつき、首がすわるようになれば抱っこひも使いながらとか、動けると思うのですが…。

No.9

>> 7 辛いですよね。 産後は気持ちも揺れますしね。 主さんだけでなくご主人も悩んでらっしゃるのではないかと感じました。 男性はかなり… 主です。
夫も悩んでいる…そうかもしれません。
時間はかかるかもしれませんが、待ってみます。
皆さんもご意見、励ましありがとうございます。

No.12

>> 11 主です。
ありがとうございます。
夫の幼い頃の状況については聞いたことがないです。もしそういう環境で育ったなら今本人は相当辛いですよね…。
もっと夫の気持ちを理解したいです。

No.14

主です。
皆さん本当にありがとうございます。

今朝少しですが娘に触れてくれました。娘も夫の顔をじっと見つめて応えました。
嬉しくて泣きそうになりました。夫にありがとうと伝えました。
少し距離を置くことで落ち着いたのかもしれません。まだまだ表情は固いし、触らない日もあると思いますが、ゆっくり焦らずに夫が歩み寄って来るのを待ちます。
私が娘に嫉妬するくらい可愛がる時が来るのを楽しみにしています!
連れまわす姿見たいですね!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧