👶の就寝時間

レス10 HIT数 1519 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
07/11/10 13:30(更新日時)

③ヵ月の👶です。
寝るのが遅いんです💦22時過ぎぐずりながら寝始めて0時を過ぎてからシッカリ寝ます。大人と同じようになってしまってます。それから1~2回起きますが昼近くまで寝てます。昼間はよく買い物、散歩などに出掛けてます。
遅い就寝時間で発育に支障がないか心配です💦早めに寝かしつけてるんですがなかなか寝てくれません😭
21時迄には寝せて朝起きてもらうリズムにするにはまだ早いでしょうか?皆さんのお子さんが同じくらいの時どうでしたか?まだ大丈夫でしょうか?

タグ

No.177875 07/11/09 22:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/09 23:06
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

今はまだ気にしなくていいと思いますが、6ヵ月過ぎた頃から、朝30分ずつ早く起していくと少しずつ寝るのも早くなりますよ☝


1週間ごとに30分早めるのが目安です⏰

ゆっくりですが、リズムが合って来ますよ

No.2 07/11/09 23:22
ち~ママ ( 30代 ♀ FoWpe )

私は二人目で②ヶ月の♂のママです😊うちの👶は夜7時から9時くらいの間に熟睡モードに入って、完母なので4時間から3時間おきで起き、おっぱい飲みおえるとすぐに寝ます💤朝は6時30分くらいには起きます💮
♨には5時に入れて、8時くらいにはテレビも消して部屋を暗くして早く寝るように工夫してますよ😊

No.3 07/11/10 00:22
♂ママ3 

うちの3ヶ月の👶も主さん所と全く同じです‼👶寝るの遅いから眠いですよね😣だからいつも昼くらいまで一緒に寝てしまいます💧早くリズム出来てくれるといいですよね😱

No.4 07/11/10 03:19
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

うちも3ヶ月の👶がいます☺✨

うちは9時から10時くらいに寝ますが私が起きるのが遅いのか朝は10時まで寝てます💦💦

主さんと同じくたまにお昼近くまで寝てますょ😱💨

No.5 07/11/10 05:33
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

早くからリズムつけする事は離乳食を始める時に良いと思いますよ!
私ものんびり起きてましたがこれじゃダメだ!って確か3ヶ月頃から8時に起きるようにしてます。朝起きて明るくして体を拭きながらおはようと声をかけるのが日課です。
今じゃ7~8時に起きて10時頃に離乳食食べてからお昼寝してます。

早寝早起きの子と遅寝遅起きの子の睡眠時間は一緒でも発育に問題が生じるとテレビで見ましたが、小学生の話でしたから今は焦らずに離乳食始める頃までに慣らしていけば良いと思いますよ!
ぐずぐずは大変ですが頑張って下さいね。

No.6 07/11/10 07:27
♂ママ6 ( 20代 ♀ )

うちも全く同じです♂👶3ヶ月半ですが、リズムを整えたいのに結局寝てくれるのは22時~23時半頃、起きるのは11時前位です💧旦那が朝早いのでお弁当作って送り出した後、一緒にあたしも寝てしまいます😱お風呂は夕方6時頃入れてますが、夜になるにつれ、ご機嫌で声を上げて喋ったり手足バタバタさせてます。寝る気配無しですー😭

No.7 07/11/10 09:02
♂♀ママ7 ( 30代 ♀ )

早く寝かせる為には、まず早起きする事です。
22時以降に成長ホルモンが働くので、それまでに寝かせた方が成長しやすいです。

寝かせたい時間を静かに過ごす為、入浴時間から間をあけた方がゆっくり出来ます。
就寝時間直前に興奮するような遊びも❌。
余計に目が冴えて眠れません。

No.8 07/11/10 10:45
専業主婦8 

生活リズムは早いうちからつけてたほうがいいですよ☝朝は👶が起きてなくても早くからカーテンを開けて下さい。1番さんの言うように30分ずつ起きる時間を早めると良いですよ☝遅寝遅起きは成長の妨げになりますから子供のためにママが頑張って下さいね✨

No.9 07/11/10 12:48
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

皆さんありがとうございます😃😃😃
やはり最低でも22時迄には成長のために寝かせた方がいいですよね。あと離乳食始めるのにもいいとのことで出来るだけリズムを作った方がいいですね。焦らず30分作戦にでてみます😃

No.10 07/11/10 13:30
ブタはな ( O1Boe )

主さん、こんにちは!2ヶ月とちょっと過ぎた👸ママのぶたはなです。
🏠も、夜は8時~11頃まで、やっぱりぐずぐずしますよ!
(新生児のころは、夜、おっぱいが間に合わなくて、1時間起きに泣いて、かなり参っていました)
でも、まだまだ、お母さんに甘えたいと割り切って、ぐずぐずしたら、授乳(母乳)したり、添い寝したり、抱っこしてゆらゆらしたり、お風呂にゆっくり入れ、入浴後スキンシップやマッサージしたりてますよ!たまに、イライラしちゃいますが😁😁😁
でも、イライラすると、👶に伝わるのか、なかなか寝てくれないので、しかたないんだと思うようにしてます。
今は、お母さんがいっぱい触れてあげていれば、そのうち、👶にも、リズムがついてくると思うようにして頑張ってますよ!
主さんも、大変だと思いますが、ファイトで、頑張っていきましょうね!
何のアドバイスにもならず、長々と失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧