相談です

レス20 HIT数 6068 あ+ あ-

匿名さん
07/11/17 21:52(更新日時)

妻の事で相談です。現在、3ヶ月になる娘がいます。妻は毎日、育児に家事を頑張ってくれてます。妻は妊娠前、飲酒と喫煙をしておりそれでストレスを発散していたみたいですが、母乳で育てている為、我慢しています。最近、慣れない育児にストレスがたまっているのか笑わなくなりました。しかも今日、泣きながら日頃の不満をぶつけられ、可哀想になりました。このままでは妻も子供にもよくないと思い、妻にストレス発散をさせる為、飲みに連れて行ってあげたいと思うのですが母乳の事を考えると迷っています。母乳はだいたいいつまであげるものですか?母乳をあげている時の飲酒や喫煙は絶対にダメでしょうか。育児に関して無知で、申し訳ありません。お知恵をお借りできればと思います。宜しくお願いします。

No.177430 07/10/23 02:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/23 06:09
♀ママ1 

私も3ヶ月の♀ママです😃母乳をあげているなら喫煙も飲酒も絶対ダメですね🙅

ほかにストレス解消方法をみつけてあげるのが1番いいと思いますが、どうしてもと言うなら、飲酒だけにして、丸1日母乳をあげないで搾乳をしてアルコール入りの母乳を捨てるという方法をとってみたらいかがでしょうか❓アルコール入りの母乳は赤ちゃんが酔っ払ってしまうので絶対あげないで下さい‼その前に赤ちゃんがほ乳瓶を嫌がらないか試してからがいいと思います😊喫煙はやめられなくなると思うのでやめたほうがいいかと…

No.2 07/10/23 06:59
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

①さんと同じ意見です。
何か他の事でストレス発散させてあげて下さい😊
後、主さんが家事や掃除などをしてあげては、どうですか❓

No.3 07/10/23 07:44
♂ママ3 

私もストレスがたまって、最近は月一くらい飲んでますよ❤とても飲み好きなので、爆発しそうでした😭
飲んだ日は半日以上飲ませず搾乳します。ただ搾乳中、きつくて飲んだこと後悔しますが…。
👶を1日、一時保育などに預けて、映画見たり、デートしてみては?
私は1日数時間はちょくちょく預けてリラックスしてます。だからあまり自分を追い詰めることが少なくなりました。

No.4 07/10/23 08:00
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

ママさんを独りにしてあげましょう😊主さんが赤ちゃんのお世話と家事をして、ママさんはお出掛け。主さんにはちょっとキツイかもしれないけど、ママが赤ちゃんと離れて買い物したりヘアサロンに行ったり、私だったらかなり気分転換できますよ。ちょっと離れただけなのに👶がとても愛しくなり夫には感謝の気持が❤家庭円満になるといいですね。

  • << 6 5ヶ月のママです💕 私も妊娠してから喫煙、禁酒🙅です。しかも、産後は旦那の転勤先で知り合いが一人もいないなか昼間はベビと二人で過ごしてます。 私も泣きながら愚痴ることあります😔私は禁煙&禁酒がストレスっていうか…初めての育児やらで、友達もいない環境でたまに世間からおいてきぼりになった気分になるんです💨 主さんの奥さんのストレスは禁煙&禁酒によるものですか❓私は泣きながら愚痴った時に旦那に聞いてもらえるだけで十分です🙆 あとは、休日はパパに家族サービスでお出掛けに連れてってもらいます⤴ そういう発散方法にしてみては❓ 私はベビを夜連れて歩きたくないから、我慢します‼

No.5 07/10/23 08:48
プレママ5 ( 20代 ♀ )

ミルクに切りかえてみてはどうでしょうか❓私は酒タバコダメな人ですが大好きな物を我慢しなければならない気持ちならわかります😢働いてるお母さんや薬を飲まなければならないお母さんは否応なしに完ミになりますし☝私の場合も出産後祖父母に預け働く予定なので生後すぐ完ミにする予定ですよ😃

No.6 07/10/23 08:53
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

>> 4 ママさんを独りにしてあげましょう😊主さんが赤ちゃんのお世話と家事をして、ママさんはお出掛け。主さんにはちょっとキツイかもしれないけど、ママが… 5ヶ月のママです💕
私も妊娠してから喫煙、禁酒🙅です。しかも、産後は旦那の転勤先で知り合いが一人もいないなか昼間はベビと二人で過ごしてます。
私も泣きながら愚痴ることあります😔私は禁煙&禁酒がストレスっていうか…初めての育児やらで、友達もいない環境でたまに世間からおいてきぼりになった気分になるんです💨
主さんの奥さんのストレスは禁煙&禁酒によるものですか❓私は泣きながら愚痴った時に旦那に聞いてもらえるだけで十分です🙆
あとは、休日はパパに家族サービスでお出掛けに連れてってもらいます⤴
そういう発散方法にしてみては❓
私はベビを夜連れて歩きたくないから、我慢します‼

No.7 07/10/23 09:31
プレママ7 ( 20代 ♀ )

私も妊娠前は飲み歩き、喫煙がストレス発散でした😊
喫煙はしていませんが、たまに飲酒はしています💧少量ですが。。。。
ミルクはまだ、のみますか?
うちはミルクを飲まなくなったのが3ヶ月くらいで、👶が2ヶ月の時に旦那に預けて4時間ほど、外に飲みに行きました😊その間と一日はミルクにして。。。今は、それも出来ませんが💧
煙草も吸いたくなりますが、それはひたすら我慢で😭
飲むのが好きな人は、やっぱり飲まないとストレス発散出来ないですよね😁
長くなってスイマセン💧
あと最近のノンアルコールビールも結構、いけますよ 👌

No.8 07/10/23 10:45
♂ママ8 ( 20代 ♀ )

4さんの意見に賛成です。でも私は1人で出掛けたはいいけど気になって仕方なくてすぐ帰ってきちゃいましたね。帰ってきた時に、留守中たいして大変じゃなかったとしても「家事、育児がこんなに大変だなんて気付けなかった。👶ちゃんはやっぱりママじゃないと駄目みたい。できる事は手伝うから言ってね」とかママに言ってあげて下さい。私は自分の大変さをパパが理解してくれるだけで随分楽になったので💡きっとあと3ヶ月もたてば少しは楽になると思いますよ😊

No.9 07/10/23 16:41
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

8ヶ月ママです。
私も妊娠前はタバコとお酒が唯一の楽しみで唯一のストレス発散方法でもありました。でも妊娠発覚後辞めました。
私も未だに思う存分飲みたい🍻と思いますが、1度飲みに行くとタバコも吸いたくなるだろうし、今まで我慢してきたのに逆に拍車がかかりそうなので怖くてできません。もし行ったとしても👶への罪悪感が付き纏うと思うので、飲みに連れて行ってあげるのはお勧めできません😔
とにかく主さんが休みの日だけでも、主さんが👶と家事の両方をしてあげて、奥さんには美容院やショッピングまたは友達とランチなどを勧めてあげてください。
家事育児で煮詰まってストレスを溜めているわけですから、家事育児以外の環境であれば👌だと思います。(夜の外出は🍻🚬を連想させるので🙅ですよ)
旦那さんが家事を1人でやったことがないなら始めは教えてもらうつもりで手伝ってあげるだけでもいいですよ。
母乳は最低1年、👶によっては2歳まで飲む👶もいます。長い目で見て飲む以外のストレス発散法を探した方が良いですよ。

No.10 07/10/23 20:59
お父さん10 

>> 9 はっきり言ってただの、わがままでしょ!一生、酒とタバコできないんじゃないし!

  • << 17 わがまま…😥 そうゆう風にしか思えないあなたの奥さんが可哀想です🙇

No.11 07/10/23 21:13
♂ママ11 

>> 10 それじゃあ身も蓋もないですよ😣主さんの奥さんだって、毎日頑張っているんだし。母乳なら飲酒はダメだけど、いたわってあげるだけでも違うと思いますよ😔

No.12 07/10/23 21:59
お父さん10 

子供の事を考えたら我慢できるはず!

  • << 15 10さんへ。奥様は子供の事を考えて酒もタバコも我慢されてますよ☝ 『飲みに連れて行ってあげたい』と提案されているのは主さん(旦那さん)で奥様に対する主さんの優しさと労りの気持ちの現れだと思います。 10さんの言うように今は酒タバコは我慢したほうが良いと思います。 その代わりにストレスの原因になっている育児の負担を軽減してあげたり、たまに奥さん1人で外出する時間をあげたら良い息抜きになると思いますよ。 横レス失礼しました。

No.13 07/10/23 22:08
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 12 お父さん10さん!それはごもっともな意見だけど理屈の問題じゃないよ精神的なものだと思います。ママ達は我慢してますよ👶の為にお酒、🚬だけじゃなくいろんな事を!その事を少し分かって欲しいです。主さんごめんなさい🙏話が違う方向に行ってしまいました。

No.14 07/10/23 22:24
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

10さんみたいな旦那さんがいるから、ストレス溜りまくりで育児ノイローゼになるママが増え続けてるんですよね💨
それに比べて・・・この主さんは奥さん想いで、思いやりと労る心を持った方なんですね😊
産後は精神的に凄く不安定です。主さん、奥さんの心のケアをしてあげて下さいね😃

No.15 07/10/23 23:18
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

>> 12 子供の事を考えたら我慢できるはず! 10さんへ。奥様は子供の事を考えて酒もタバコも我慢されてますよ☝
『飲みに連れて行ってあげたい』と提案されているのは主さん(旦那さん)で奥様に対する主さんの優しさと労りの気持ちの現れだと思います。

10さんの言うように今は酒タバコは我慢したほうが良いと思います。
その代わりにストレスの原因になっている育児の負担を軽減してあげたり、たまに奥さん1人で外出する時間をあげたら良い息抜きになると思いますよ。
横レス失礼しました。

No.16 07/10/23 23:41
プレママ5 ( 20代 ♀ )

10さんへ。それならばあなたは奥さんと一緒に我慢してあげることですね!奥さんが働いてないにしても👶を育てることは人間一人の命を預かっているわけなんですから。

No.17 07/10/23 23:52
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

>> 10 はっきり言ってただの、わがままでしょ!一生、酒とタバコできないんじゃないし! わがまま…😥

そうゆう風にしか思えないあなたの奥さんが可哀想です🙇

No.18 07/10/24 00:22
匿名さん0 

>> 17 皆様、返信が遅くなって申し訳ございません。たくさんのご意見、ありがとうございます。確かに飲酒や喫煙だけがストレス発散方法ではないですね。一人になるだけでもストレスが軽減されるのであれば、1日ぐらい育児を代わって妻に気晴らしをしてみたらと提案してみます。女性は色々な我慢をされているのでしょう。それを我が儘と捉える方もいらっしゃるかもしれませんが、頑張っている姿を見れば我が儘なんて思えませんよ。生意気な事を言いましたが、皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

No.19 07/10/24 13:03
匿名さん17 

>> 18 主さんは優しいですね😊
そうゆう主さんの奥さんもきっと優しいんでしょうね😊

奥さんに余裕が出来たらイィですね😃私も余裕出来るまで旦那さんに迷惑かけました😫でも今は感謝で恩返し中です😊
主さんもお仕事もあるし大変だけど、頑張って下さい😊

No.20 07/11/17 21:52
♀ママ20 

3ヶ月ならもうミルクに切り替えてもいいと思います😃喫煙飲酒するなら絶対ミルクに切り替えましょう✨赤ちゃんにニコチンやアルコールが入っている母乳は飲ませられません💡私も妊娠中や産後は禁煙禁酒しましたがまた再発してますね~育児はストレス溜まりますもん💧仕方ないですよ😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧