注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

家庭のルール

レス10 HIT数 4163 あ+ あ-

さくらこ( ♀ N3mpl )
12/04/16 13:51(更新日時)

結婚1年今年24歳になるさくらこです。初書き込みさせて頂きます。一つ上の旦那のことについて語らせて下さい。

私は親戚もいない母子家庭に育った4人兄姉の末っ子です。
旦那は両親祖父母と共に育った4人兄姉の長男です。
お互い家庭環境が違うのは当たり前なのですが.旦那は自分の家族が大好きで何かと自分の家の『家庭のルール』を私に押し付けてきます。私にはそれが嫌でたまりません。

夕飯などの食事の場では『俺の家は~だった。もっと~してよ。』と文句ばかりつけ

たまに帰りが遅くなると『俺のお母さんはいつも6時には家にいて~してくれてた。』とか

そんな話ばかりで正直うんざりでした。まぁつまり親離れしていない子供そのものなんです。

自分の身の回りの世話はいつもお母さんがやってくれている。私=お母さんなんだからやるのは当たり前だろぐらいに思っているみたいです。脱いだものはその場に放置。家事には一切手伝いをしてくれません。子供もいないので共働きをしているのにも関わらずです。

何度も私は貴方の母親ではないと説明しました。
変なところでよくキレるのでそこでも一方的な喧嘩になりました。旦那は何かと物にすぐあたるみたいです。
それもうんざりです。食卓をグチャグチャにされたりパソコン投げたり…。
私は何も喋らずたんたんと片付けをし.怒って寝室に行った旦那の元に『私が悪かった。ごめんね』と謝りに行きます。事を大きくしたくないんです。
そんなことを繰り返しているうちに自分がよく分からなくなってきました。
なんで心では思っていないことを嘘ついてまでこの人に頭下げているのだろうと。
物を一つ投げられる度.食事を一つ台無しにされる度憎しみが増しました。
食事は誰のためを想って作っているのか.その物は誰を想って必要だと思って買ってきているのか少しでいいから考えて頂きたいんです。

子供すぎる旦那にはなにを言っても伝わらない。無くなったらまたお母さんが買って作ってくれるとでも思っているのかな…。

そんなことを思う毎日です。

私にはそんな家庭のルールは備わっていない。

どうしたら相手にそんなルールはないんだよと伝えられるでしょうか。

長々失礼致しました。

No.1772979 12/04/03 02:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/03 06:43
R ( 30代 ♀ oUHDLb )

家の旦那さんも何もしない人でした。
産んだ覚えの無い息子…。
子供が生まれても何も手伝わない。
私が、妊婦で重いものを持っていても無視。
やりっ放し、脱ぎっぱなし当たり前。
育った環境が違うので、その家庭その家庭でルールは違いますよね。
私は貴方のお母さんでもないし、家政婦でもないと言った事があるなぁー(^◇^;)
旦那には、どれが間違い、正しいとかでなく。
世間一般的に見て、常識とか平均的にこうなんじゃない。と話して、家は家のルールを作れば良いと思うと話した事があります。
でも、お互いがわかり合おうとする気持ちが無いとなかなか難しかもしれないですね。
主さんの所もお子さん出来たらもっと大変になるかもしれませんね( ̄ー ̄)

  • << 4 ありがとうございます。お子さんがいらっしゃるのにそれは大変ですね;;ご苦労様です。 確かにお互いに分かり合おうとすることが一番大切ですね。その場を設けることが大変そうですが;それでもやっぱり大切な人に変わりはないのでどこか気を許してしまう自分もいけないのですが…。逃げ腰になっていないで心を鬼にして話し合ってみようかと思います。ありがとうございました。

No.2 12/04/03 08:22
まゆ ( 30代 ♀ HsIxl )

旦那さんは結婚をした自覚が足りないのかもしれませんね。お世話してくれる相手が代わっただけというか…
とにかく根気よくいい続け理解してもらうか、義母が理解あり人ならばまずはそちらから言ってもらうか…
冷静に話し合えればですが。
あとは、基本子供の旦那さんは、自分が一から育て直すしかないですね。褒めて育てるとかね。

それでもやっぱり良い所が上回ってますか?愛してますか?
自分に問い掛けてみてくださいね。50年くらい一緒にいるんですよ。

  • << 5 ありがとうございます。 お世話してくれる人が加わったといえばそうかもしれません。 きっと旦那はそう思っていると思います。 そんな旦那でも良いところは沢山あるんです。 幼稚すぎる言動行動以外では良いところちゃんとあるんです。 家族が大好きな分ちゃんと家族を大切に思っています。結婚記念日にはサプライズでケーキにこれからも幸せにします.と涙がでるほど嬉しい言葉をくれました。 旦那の思っているような理想の家族には私はなれないけれどお互いを思いやれる家族になりたいです。 まぁ思いやってくれてれば物にあたったりはしないはずなのですがね;; 一から教育するのも一つの手ですね。ちゃんと常識非常識が分かるくらいに少しづつでいいから話し合って解決に向かっていきたいです。 ありがとうございました。

No.3 12/04/03 08:22
匿名さん ( ♀ mSBql )

私だったら思ってること全部書いた手紙置いてでていきます。(知り合いのもとなりホテルなり)


数日経って帰って余計怒っているようなら親交えて話し合い。

相手家族もくだらないこというなら『合わないんで』と行って去りますね

  • << 6 ありがとうございます。 そうですね。口にはできない気持ちや想いを手紙にして伝えることもいいですね。 失って始めて気付く有り難さを分かってもらえたらそれだけで一つ成長しますよね。 分からなかったらただのくそ野郎だったんだなとそのまま離婚でもいいかもしれません。 今は私もはっきり自分の想い全てを旦那に伝えてるわけではないのでまずは私が一歩成長して面と向かって戦う勇気を身に付けたいと思います。 ありがとうございました。

No.4 12/04/03 09:02
さくらこ ( ♀ N3mpl )

>> 1 家の旦那さんも何もしない人でした。 産んだ覚えの無い息子…。 子供が生まれても何も手伝わない。 私が、妊婦で重いものを持っていても無視… ありがとうございます。お子さんがいらっしゃるのにそれは大変ですね;;ご苦労様です。
確かにお互いに分かり合おうとすることが一番大切ですね。その場を設けることが大変そうですが;それでもやっぱり大切な人に変わりはないのでどこか気を許してしまう自分もいけないのですが…。逃げ腰になっていないで心を鬼にして話し合ってみようかと思います。ありがとうございました。

No.5 12/04/03 09:14
さくらこ ( ♀ N3mpl )

>> 2 旦那さんは結婚をした自覚が足りないのかもしれませんね。お世話してくれる相手が代わっただけというか… とにかく根気よくいい続け理解してもらう… ありがとうございます。

お世話してくれる人が加わったといえばそうかもしれません。
きっと旦那はそう思っていると思います。

そんな旦那でも良いところは沢山あるんです。
幼稚すぎる言動行動以外では良いところちゃんとあるんです。
家族が大好きな分ちゃんと家族を大切に思っています。結婚記念日にはサプライズでケーキにこれからも幸せにします.と涙がでるほど嬉しい言葉をくれました。
旦那の思っているような理想の家族には私はなれないけれどお互いを思いやれる家族になりたいです。
まぁ思いやってくれてれば物にあたったりはしないはずなのですがね;;

一から教育するのも一つの手ですね。ちゃんと常識非常識が分かるくらいに少しづつでいいから話し合って解決に向かっていきたいです。
ありがとうございました。

No.6 12/04/03 09:21
さくらこ ( ♀ N3mpl )

>> 3 私だったら思ってること全部書いた手紙置いてでていきます。(知り合いのもとなりホテルなり) 数日経って帰って余計怒っているようなら親交えて… ありがとうございます。

そうですね。口にはできない気持ちや想いを手紙にして伝えることもいいですね。
失って始めて気付く有り難さを分かってもらえたらそれだけで一つ成長しますよね。

分からなかったらただのくそ野郎だったんだなとそのまま離婚でもいいかもしれません。

今は私もはっきり自分の想い全てを旦那に伝えてるわけではないのでまずは私が一歩成長して面と向かって戦う勇気を身に付けたいと思います。

ありがとうございました。

No.7 12/04/03 09:22
なみ ( 20代 ♀ eAdyLb )

そういう男性は2パターンいます。

母離れできてないお子ちゃまな男性
これは根気よく躾れば治ります。
もう1つは人格障害。
これは治らないので…

無理なさらないように下司合いくださいね😄

No.8 12/04/03 13:49
さくらこ ( ♀ N3mpl )

>> 7 ありがとうございます。

そうなんですか。ぜひ最初のパターンなことを祈ります。改善されるに超したことはない。人格障害であったらもう改善の余地なしですね。頑張ります。

ありがとうございました。

No.9 12/04/16 12:37
匿名 ( tPLfl )

夫婦で片方がキレて、事が大きくなると面倒だから、核心には触れずあやまってします事はよくあるんじゃないかな。まあ仕方ないね自分がグローバルスタンダードだと思ってる。

No.10 12/04/16 13:51
匿名 ( ♀ IxL3Lb )

3番さんに同意です。

私なら面と向かってはっきり言います。

離婚を覚悟の上で、毅然とした態度で臨んだ方がいいと思います。

おそらく義母に相談しても無意味でしょう。
そういう親に育てられてそうなったのだから。
これからは、自分が悪くないのに謝ることはしない方がいいと思います。
ますますつけ上がりますからね。

ケンカが嫌で我慢してきたのかもしれないけど、それでは全く解決になりません。むしろ、事を大きくする勇気を持ちましょう。

食卓をぐちゃぐちゃにしたら、旦那に片づけさせればいいんですよ。
自分のケツは自分で拭いてもらいましょう。
いつでも離婚できる心構えと勇気を!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧