ネガティブな自分を変えられない

レス5 HIT数 2448 あ+ あ-

匿名
12/04/08 05:03(更新日時)

初めまして。
人間関係について、相談させていただきます。長文になります。


ここ一年間かなり人間関係に悩んだことがきっかけで、人と接すると少しの時間でもどっと疲れ、家に帰ると無気力で何も手につかなくなるようになりました。


私は昔から物事をネガティブに捉えがちな性格ではありましたが、なんとか自分でコントロールできる程度でした。
しかし、この一年でその性格が急速に悪化しました。
きっかけは、学校の実習班に私が最も苦手とするタイプの男子がいたことです。

その人は感情に任せて思ったことをなんでも口にする性格で、イライラすると理不尽に当たってきたり、私の容姿やキャラをひどくいじってきたり、嫌味を言ってきたりしました。
気にしないようにしたくても、毎日実習で顔を合わせるので距離をとることができず、一年間彼の言う言葉に傷ついて、その度に立ち直れなくなってきました。

彼だけでなく、実習で接した指導教官の中にも同じようなタイプの人は何人もいました。
その人たちは何気なく言ってるつもりかもしれませんが、私には色んな悪い意味を含んだ言葉に聞こえ、自分を責めたり、帰宅してから泣いたり、、、を繰り返しました。
肝心の実習の勉強は、最低限しか手につかなかったです。
色んなことをして気を紛らわせようとしたり、その男子に直接「傷つくからやめてほしい」といったことを言葉を選んで言ってみたりはしましたが、、、一向に改善しませんでした。


そんな一年を経て、実習が終わった今では、人の言葉に過剰に反応してしまったり、傷けられた言葉や出来事が絶えず頭の中をぐるぐる回ったりして、いつも胸が苦しいです。
また、人の顔色を伺ったり、傷つかないための予防策として、常に最悪の結果を考えて物事に臨むようになりました。


このままでは本当に心が折れそうです。どうしたら、こんな自分から抜け出せるでしょうか。何かアドバイスをしていただけると嬉しいです。。
長文失礼いたしました。

タグ

No.1770606 12/03/29 00:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/29 06:36
匿名1 ( 20代 ♀ )

そういう時は心療内科に行くのが良いと思います。先生も親身になって考えてくれます✨お薬も出るので良くなると思いますよ😊

  • << 3 アドバイスありがとうございます。病院に行くのには抵抗がありましたが、勇気を出して行ってみようかな、と思います。 それをきっかけに、少し心を落ち着けたらいいです(;_;)

No.2 12/03/29 07:17
遊び人2 ( ♀ )

1さんの言うように心療内科やメンタルクリニックもいいですし、抵抗があるならここのような匿名掲示板でモヤモヤを素で吐き出してしまう。とか‥

精神科に通っていて、先生に言われた事💡ありったけの大声でイヤな事を叫ぶ、泣きたい時は大声出して泣くなど、たまった感情を大声で吐き出すとスッキリしてかなり気持ちが落ち着きます。内気な人ほど効果ありますよ👍

  • << 4 ありがとうございます(>_<) これから辛くなったときは、自分の部屋で感情をはきだしてみます!どうしようもない時は、この掲示板も利用させていただくかもしれません。 温かいお言葉ありがとうございました。

No.3 12/03/29 08:31
匿名0 

>> 1 そういう時は心療内科に行くのが良いと思います。先生も親身になって考えてくれます✨お薬も出るので良くなると思いますよ😊 アドバイスありがとうございます。病院に行くのには抵抗がありましたが、勇気を出して行ってみようかな、と思います。
それをきっかけに、少し心を落ち着けたらいいです(;_;)

No.4 12/03/29 08:35
匿名0 

>> 2 1さんの言うように心療内科やメンタルクリニックもいいですし、抵抗があるならここのような匿名掲示板でモヤモヤを素で吐き出してしまう。とか‥ … ありがとうございます(>_<)
これから辛くなったときは、自分の部屋で感情をはきだしてみます!どうしようもない時は、この掲示板も利用させていただくかもしれません。
温かいお言葉ありがとうございました。

No.5 12/04/08 05:03
名無し様 ( ♀ YreZl )

私もネガティブな考え方をします💦
しかも自分がネガティブ思考な事にずっと気付きませんでした💦
てんつくまんという方の講演会で自分もポジティブになろうと考えるきっかけになりました。YouTubeに動画があるので良かったら見てみて下さい✨
脳はとても勘違いをしやすいものだそうです。
「疲れた、辛い」という言葉はいつしかその人を欝にさせるので「頑張った❗」に変えるなどして、ポジティブな言葉を使っていきましょう。
とても傷付いていらっしゃるとは思いますが、気持ちだけは負けないように、穏やかな気持ちを保つ練習だと思ってみてはどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧