専業主婦から働く主婦に…

レス5 HIT数 3250 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/03/28 10:15(更新日時)

私は専業主婦で、子供は四人います。下は春から幼稚園年長さんになります。四月から旦那の給料がガクンと下がることになり、私が働きに出ることを検討してて、実際に探し始めています。

働きに出ることは嫌ではありませんが、旦那の協力は必要だと思うのです。でも旦那自身は、「私が働く」=「ただ単に収入が増える。自分の生活に変化なし」と思っているようです。私が働くということは、今まで私が平日昼間にしていたことが、できなくなるんです。子供のうち一人が月に一回大学病院に平日午前中受診しなければならないとか、幼稚園の午前保育の日や夏休みなどどうするか…。私が土日仕事になったら…。実家は頼れません。

今まで家事も子供の習い事の送迎も病院連れて行くこともせず、休みの日に子供たちの相手をするわけでもなくパチンコ行ったりしてた旦那。私が買い物行く時に子供たちをお願いしたら、上の子に下の子を頼みパチンコ行ってたり…。

学校休んだ時とかに仕事休まなくていいように、旦那が家にいる夜中に働けるスーパーとかを考えてると旦那に話すと、具合悪い時はママだろうと言われ、どう考えても旦那は自分が面倒みる気はないんだと思いました。

支離滅裂な文ですみません。なんだかムカムカしたので誰かにきいて欲しくて…。

No.1769976 12/03/27 19:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/27 20:17
専業主婦1 ( ♀ )

男ってそういう想像力に乏しいひと多いよね。
体はひとつなんだから、普通に考えたらわかるはずなんだけど💨

一日の流れや、月のスケジュールを表にしてみたら?説明しても理解が出来ないようなら、旦那さんに掛け持ちでバイトにでてもらうしかないですよね。

子供が具合悪いときは母親じゃなきゃだめだから~て言って😜

No.2 12/03/27 22:30
主婦1 ( eil4Lb )

働き始めて7年の主婦ですが…
夫は私が働く時に「家事や子供のことに支障が無いように」と言いました。
そんなもんムリです😓

夫の協力は無く、ひとりで頑張りましたが結果的に安定剤を服用するようになりました。

今も仕事は続けています。子供がある程度大きくなれば家事も手伝えます。
それまでは覚悟が必要ですよ‼

我が家は非協力的な夫の存在がうざくなり、離婚検討中ですが。

No.3 12/03/28 03:56
専業主婦 ( ♀ Q8ewl )

そりゃ大変だ。
しっかりお説教して下さい。
上の子にも説明を。上の子の方が頼れそうだから。

No.4 12/03/28 10:03
匿名0 ( ♀ )

皆様ありがとうございます。一括のお礼ですみません。

昨日は旦那休みで、子供の月一回の大学病院受診日でした。私は、下の子を連れて病院に行き、帰ってきたら旦那はゴロゴロテレビをみてお昼ご飯食べて夕方まで昼寝してました。私はその間子供たちを公園連れて行ったり…。

以前、小学校の役員だった時に、夜役員会でいないので夕ご飯を出してから出かけたら、帰ってみたら食べたのはそのまま、洗うどころかテーブルに置きっぱなし。しかも、その日は旦那休みでした。子供たちは自分のお茶碗くらいはキッチンに運んでいましたが…。

最近は旦那対してイライラすることばかりで、さらに昨日頭ごなしに働けよと言われ腹が立ってしまいました。旦那にしたら、自分に負担がかかるのは嫌だけど私が働かないと困る感じですかね…。夏休みはどうするのか?ときいても、そんなのなんとかなるだろうと真剣に話をきかないし、私が働くにはいろいろなことをクリアしないと難しいのですが、旦那自身はわかろうとしません。子供がインフルエンザでも私がいるから、自分はお構いなしに「ちょっと遊んでくるわ」って出かけられるんですよね。そんなだから最近は子供たちもパパを嫌がっています。

出来るだけ子供たちには負担がいかないように、私も仕事を探します。なかなか難しいでしょうけどね…。幼稚園代は高いからあと一年頑張って小学生にあがれば、だいぶ金銭的にも楽になるし、旦那がタバコとパチンコやめたら、ちょっと今より節約して生活出来る気もしますが…。

愚痴になってしまい、よくわからない文章ですみません。

No.5 12/03/28 10:15
通行人5 ( ♀ )

私より主婦歴が長く結婚の先輩の主さん、すみません🙇

本来でしたら、結婚当初から時々家事を手伝わせる等、ご主人教育をしなければならなかったと思いますが…(^_^;)

これからですと時間がかかると思いますが、

簡単な事(家事等)からご主人にお願いをし、ご主人が少しでも出来たら大袈裟な位に褒めておだてるを繰り返し、根気よくご主人教育をされてはいかがでしょうか?

ちなみに私は将来的に私も働く事になると思いますので、

休日は旦那に洗濯物を畳ませたり、掃除をさせたり私が居ない時でも旦那が自然に家事をするように教育中です😁

勿論、旦那が私の頼み事(家事等)をしたら、

「わぁ~😲凄~いっ😲
キレイになったねぇ~😲
私より掃除が上手いじゃん?😊
どうもありがとう~😍」

ちょっと大袈裟に旦那を褒めたり「ありがとう」を伝えたりしております。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧