給食その意味

レス7 HIT数 2035 あ+ あ-

匿名さん
12/03/26 13:05(更新日時)

調理師の資格を持っている人は、どんな定番料理も作れますか?

一方主婦なら普通の家庭料理なら作れないといけないし、それが当たり前ですよね?

だからご飯作る仕事やパートは主婦が優遇されて採用となるわけですが、
実際、人様に食べて頂けるようなメニューや献立、何でも自信持って作れますか?

給食調理師さんとただの主婦、実力はどちらにあるのでしょう。

No.1769111 12/03/26 01:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/26 01:16
匿名さん1 

何を基準に実力があると言うの?

基準が違うんだから比べようがないと思うんだけど。

No.2 12/03/26 01:16
料理大好き2 ( ♀ )

何故調理師=給食なのですか?

給食は栄養計算の元で作られていますし、実際に調理に携わっている人の大半は一般のパートやバイトですが。

No.3 12/03/26 01:27
通行人3 

調理師の資格は 飲食店の実務経験があれば安易に取れる資格ですし 実際に調理が出来なくてもペーパードライバーと一緒です。

一方 主婦でも調理が苦手で 年配のいい歳したおばあさんでも惣菜のオンパレードなんて人もいます。

当たり前という考えが そもそも違うと思いますが…

No.4 12/03/26 08:20
匿名さん4 

意味が良く分かりません。
給食調理の仕事に限った質問ですか?
普通の飲食店の調理場などでしたら、ただの主婦よりも調理師免許をもった方が優遇されますよ。
免許なくとも、主婦よりも土日祝日出勤出来るフリーターとかの方が優遇です。


給食調理のみで考えたとしても・・どっちが実力ありますか?って、分からないわな。

No.5 12/03/26 08:37
匿名さん5 

主婦は資格がなくてもなれるし、家事できない主婦もいる。

仕事となれば料理ができない人は雇われないわけだから、
全体的に言えば、主婦より職業としてる人の方ができるんじゃないかな。

No.6 12/03/26 10:44
犬好きさん6 

学校給食は栄養士さんがバランスや栄養を考えながら献立を立てます。
それに従って毎日材料が届き、給食の調理担当者が作っていきます。


主婦は家族の栄養や、好き嫌い、モノの値段や、昨日は油モノだったから今日はあっさりと…などなど、色々考えながら調理までを1人で行います。


実力…と言われると考えてしまいますが、どちらも、経験や知識があって実力が備わるモノなので、一概には言えないと思いますよ。


ただ言えるのは、作って貰った物は調理してくれた気持ちを考え感謝して食べる…それに尽きます。

No.7 12/03/26 13:05
匿名さん0 

皆さんご意見ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧