注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
60代後半の男性はなにしてる?

もう嫌だ

レス14 HIT数 6289 あ+ あ-

匿名さん
12/03/26 16:57(更新日時)

2歳の娘と生後2週間の娘がいます。

下の子はあまり寝てくれず1日抱っこの毎日。
やっと寝たと思っても上の子が大声出してまた泣く。

実母は他界して頼れる人がいなく、毎日毎日泣いています。

主人も帰ってくるのが遅くもう疲れました。

あんなに2人目産まれる事が楽しみだったのに…。

いつまでこんな日々が続くのか考えると悲しくなります

No.1762585 12/03/12 21:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/12 21:16
♂♀ママ1 

うちにも2歳差の子供達がいます。
今は6歳と4歳。だいぶ楽になりました。

でも、上の子が幼稚園に入るまでの1年は…毎日イライラして上の子怒って…親子共に辛かったなぁ…と思ってます。


産後は少し実家にお世話にはなったけど、自宅に帰ってからは旦那は帰りが遅いからほぼ自分だけでお世話してました。

近所の支援センターへ週に数回行って、他のママさんとお話したり、子供も広いとろこでたくさん遊んだりして…。
半日だけでも家にこもらないようにしてましたね。

まだまだ大変な時でしょうけど、無理しすぎないで手抜くところは抜いちゃって頑張って下さい。

下の子に手がかかるのも仕方がないけど、上の子の欲求にもこたえてあげて上の子優先にしたほうがいいですよ。
うちは、それが出来なくて後悔してます。。

No.2 12/03/12 21:17
伝説の遊び人 ( 30代 ♂ WXURF )

強くなるしかない!!

No.3 12/03/12 21:20
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

あと1年くらいですかねー。うちも2歳差でしかも♂で苦労しましたー。
うえのこ保育園はどうですか?生後3ヶ月くらいは一時預かり枠で見てくれるはずだよ。
したのコとゆっくりお昼寝する時間欲しいよね。

No.4 12/03/12 21:20
♂♀ママ4 ( ♀ )

嫌かもしれませんが旦那さんの実家は頼れませんか❓
せめて上のお子さんを外に遊びに連れて行ってもらうだけでもしないとお子さんもどこにも行けずストレスになります。
旦那さんの休みの日はどうしてますか❓
上のお子さんと赤ちゃんのお世話をすると少しは変わるかもしれませんよ⁉

下のお子さんは抱っこで寝かせて、上のお子さんが静かにしていれば下に置いても寝てますか❓

No.5 12/03/12 21:26
♂♀ママ5 ( 40代 ♀ )

育児頑張ってるんだね😄
毎日お疲れ様🍰☕
昔の私と同じような環境😰
私も両親きょうだいいないから頼れる人いなくて、旦那も帰り遅いし朝早い仕事だから手伝ってもらうどころじゃなかった😢

でもね、ずっと永遠に続くわけじゃないよ😊
日に日に子供達も成長してるし、自分も母親として成長してるんだよ😄
泣きたくなったら子供達と一緒に泣いていいんだよ😄
泣き疲れたら子供達と一緒に休めばいいんだよ😄
家事が手抜きだろうが子供達が成長するまでの期間限定なんだからいいんだから👍
旦那様にもちゃんと話して理解してもらおう😉

こんな私も乗り越えられたんだから主さんも大丈夫👍
保証するよ😉🍀🍀🍀

No.6 12/03/12 21:47
匿名さん6 ( ♀ )

私もそんなときあったよ😩
大変だよね~…😔

誰も頼る人がいないなら
市区町村の子供課とか福祉課に相談してみるとかどうかなぁ?

私はノイローゼになっちゃったもん😔

お母さんもちょっと休憩が必要だね

独りで悩んじゃだめだよ!

No.7 12/03/12 21:56
匿名さん7 ( ♀ )

大変だよね😣
私も、そんな時期がありました😢
産後鬱になって、子供、2人を置いて、失踪しようかと考えたこともあったよ😫

でも今は、子供が2歳と4歳。だいぶ楽になった💦

主さん、大変だけど、頑張って‼‼

No.8 12/03/12 22:10
♂♀ママ8 

うんうん😔
私もそんなだったよ💦

こんな大変な日々が永遠に続く気がしちゃって苦しかったよ〜😄

ママ友とか公園デビューとか面倒だし、絶対イヤ😒と思っていた私だけど、ストレスだらけの家からとにかく出たくてお散歩ばかりしてたよ😄そしたら自然と公園へ行くようになって、そしたら自然と友達ができて、そしたら自然と私だけが苦しいんじゃないとわかって、そしたら自然と子供にも優しく接しられて笑顔が出て、
…そしたらいつの間にか子供も中学生になってた😄
天気のいい日にお散歩だけでも是非してみて😄
お日様はすごいよ😄
なんとかホルモンいっぱい出るらしいよ😄

家事なんて手抜きでいいんだから、その分空を眺めてごらん😄
これからは頑張りすぎないことを頑張ってみてね😉きっと頑張り屋さんの主さんのことだから出来るよ😉🍀

No.9 12/03/12 22:45
♀ママ9 

主さんお疲れ様です😄
私も主さんと同じ環境でした。上の子二歳の時に下の子を出産しました。
頼れる母もいません。旦那は休みの少ない人で労働時間も長い。
育児疲れの他、周りの家族と比べてしまって悲しくてとても辛かった…
主さんも私と同じ気持ちなのかな…?って思いました。(間違ってたらごめんなさい)

上のお子さんはもうお昼寝しないのかな?一緒に寝れると良いけど。
保育園での一時預かり、上のお子さん考えてみては?
主さんに余裕がないと、子供にも優しくなれないんじゃないかな…?(私はそうだったよ、ご近所さんがたまに預かってくれて本当に有り難かった😢❤)

最初は泣くかもだけど、お友達できると楽しくなって自分から行きたがりますよ🎶長文失礼しました💦

No.10 12/03/13 06:27
♀ママ10 ( ♀ )

今が一番大変な時期ね。
お母さんは休まる時間もなくてさ…。
がんばってるね!

でももうちょっとです。
お子さんの年齢からしたら、本当に今が一番大変な時期。
上の子が3歳になったらまた少し楽になる。
下の子が3カ月になったらまた少し楽になる、6カ月になったらまた少し楽になる。

動けるようになったら、キッズスペースに顔を出すといいですよ。人と話すだけで全然違う!

私も上が3歳、下が9カ月児です。最近では子供が眠った後に貯めたビデオを見たり見たい雑誌を見たりしてます。

旦那さんに大変さが伝わりますように祈ってます。

No.11 12/03/13 16:40
匿名さん0 

皆さん、ありがとうございます。
こんなわたしにいろいろ励ましてくださってとても嬉しいです。
皆さんすごく優しくて本当に嬉しいです。

上の子は週3回一時保育に行っています。
少しの時間ですが、上の子がいないだけで少し気持ちが休まります。

主人の転勤で引っ越してまわりに仲良い人がいなく毎日孤独で悲しいです。
引っ越す前は毎日のようにママ友と遊んでいたので、こんな孤独な生活に耐えられなくなってしまいました。

もう少しもう少しと思い、頑張ります。
皆さん本当にありがとうございます。

  • << 13 主さん、みんな優しくてスレ立てて良かったね😄 結構みんな孤独で苦しい子育てしてるんだよ〜 だから優しくなれるんだね😉 主さんは新しい土地での子育てだから尚更大変だよね🌀十分よく頑張ってるよぉ😳 またママ友もすぐ出来るね😉 私も上の子の時に『あともう少しの我慢…早く大きくなって楽にならないかな…』って堪えてたんだけど、あと少しで楽になるはずの時期がきても実際は新たな大変さがやってきたりして、あと少しが永遠に来るんかい😱って思っちゃったの。 だから、あと少し(早く成長してくれ)の考えを諦めたよ😉 『もうどうせまた新たな大変さがやってくるんでしょ💢だったら今のままのほうがいいや。もうずっと大きくならないで〜〜。ずっとこのままでいて〜〜』って思ったのね、 そしたらあら不思議❗皮肉なことに、このままでいてと願えば願うほど子供ってどんどん大きくなっちゃってさ。 この考えにしたらその日その日の子供を愛おしいと思えたよ〜😄 色んな考え方あるから、押し付けるわけでもないし、この考え方が一番!てわけじゃないから参考までに😉

No.12 12/03/13 22:15
♂♀ママ4 ( ♀ )

>> 11 こんばんは😊

育児って本当孤独感、感じるんですよね😔

主さん、まだ下のお子さん2週間だから、外に出れないけど、1ヶ月なったら外に少しは出れる様になります😊その頃には、お昼間は春の温かい日になるし外の空気吸って少しは気晴らしになると思いますよ😊

本当に楽になったと言えるのは1年先かもしれませんが、温かくなれば、少しは環境も変わると思えば、すぐに感じませんか⁉😊

No.13 12/03/14 00:00
♂♀ママ8 

>> 11 皆さん、ありがとうございます。 こんなわたしにいろいろ励ましてくださってとても嬉しいです。 皆さんすごく優しくて本当に嬉しいです。 上の子… 主さん、みんな優しくてスレ立てて良かったね😄

結構みんな孤独で苦しい子育てしてるんだよ〜
だから優しくなれるんだね😉
主さんは新しい土地での子育てだから尚更大変だよね🌀十分よく頑張ってるよぉ😳
またママ友もすぐ出来るね😉


私も上の子の時に『あともう少しの我慢…早く大きくなって楽にならないかな…』って堪えてたんだけど、あと少しで楽になるはずの時期がきても実際は新たな大変さがやってきたりして、あと少しが永遠に来るんかい😱って思っちゃったの。
だから、あと少し(早く成長してくれ)の考えを諦めたよ😉
『もうどうせまた新たな大変さがやってくるんでしょ💢だったら今のままのほうがいいや。もうずっと大きくならないで〜〜。ずっとこのままでいて〜〜』って思ったのね、
そしたらあら不思議❗皮肉なことに、このままでいてと願えば願うほど子供ってどんどん大きくなっちゃってさ。
この考えにしたらその日その日の子供を愛おしいと思えたよ〜😄

色んな考え方あるから、押し付けるわけでもないし、この考え方が一番!てわけじゃないから参考までに😉

No.14 12/03/26 16:57
匿名さん0 

皆さん、いろいろ励ましてくださったのにまた精神的に辛いです。

上の子は相変わらず「やだ」ばかり言い、下の子は抱っこしないと寝ません。

いつまで続くのかと思うと辛くて辛くて逃げ出したくなります。

すみません、何かを吐き出したくて…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧