注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
背が高い事で仕事で怒られました。
私の好きな人が友達も好きって…

無痛分娩と伝えるのに‥

レス27 HIT数 5805 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/12/21 07:49(更新日時)

妊娠検査薬で陽性でした。かねてから無痛分娩での出産しか考えておらず、少し遠いですが無痛分娩のある病院に通いそこでお世話になる予定です。
そこはある程度陣痛に耐えなければ麻酔は入らないので、7割程度の陣痛は経験するそうです。
悩みは義親に無痛と話せてません。入院中や産後病院には来ると思うし、病院は聞いてくると思います。旦那や実親は産む私が好きにしたらという考えです。
産むのは私だし産後が大変なわけだし出産は今のところで予定通り無痛でいきたいのですが、妊娠わかる前から自然分娩のいきみかたなどアドバイスをしてきた義母なので無痛分娩のイメージはよくないと思います‥
無痛の方はなんて切り出してますか?
多分無痛とは黙っていても、自宅付近に産婦人科個人院と総合病院がある時点で遠くの病院を選んだことを不思議がるでしょうし‥入院中に顔を出さない性格ではない(むしろ先ですが出産日に絶対来て待ってるような性格)ので、病院みて無痛と書いてあったらわかることだと思います。
自然分娩派の方は無痛を良く思わない方が多いのも確かなのですが‥サラッと伝えて流したいです😣
無痛の方はどうされたのでしょうか?
また皆さんはどう伝えたらいいと思いますか?
*義姉も出産は自然でしていてそれもあり、義母の中では出産は自然って感覚です。

自然分娩はいいよというレスはご遠慮下さい💦

No.1721823 11/12/20 08:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/20 08:33
匿名1 ( 30代 ♀ )

・旦那様から先に上手に話しておいてもらう
・旦那様と共になにがなんでも絶対に死ぬまで隠し通す

のどちらかでは❓

またはそんな事にまで口出しするようなお義母様なら残り3割の痛みを我慢して自然分娩するか…

結局隠し通せなかったりしたら後々までずーっと言われそうだし子どもにも色々と矛先が向く気がしてなりません…
例えは悪いですが赤ちゃんに何かあったら『無痛分娩だったから』とか言いそうじゃないですか😣❓

やはり旦那様がお義母様にキッパリ言って下さるのがベストだと思います‼

頑張ってください‼

No.2 11/12/20 08:40
おばはん ( 30代 ♀ YDpaSb )

私は普通分娩なので、無痛分娩というのは分からないですが、伝え方は色々あると思います😄離れた病院を選んだ理由は、
『○○病院は評判いいみたいだから、そこにした』で、大体は済んでしまう話です。無痛分娩に関しては、主さんも、義母様の気持ちを考えてなんでしょうね😄絶対にバレたくないなら、病院の先生に相談してみたらどうですか?病院側で、『それは出来ない』と言ったら、その時は素直に伝えればいいと思います。もし、無痛分娩して、『自然分娩しました』って話になったら、『赤ちゃんが出てくるより、あの陣痛の痛さには耐えられない💦何とも言えない痛さ…』『次、産む時は無痛分娩にしたい』みたいに言えばいいんじゃないですか?出産は個人差があるので、たいして陣痛の痛みを感じない人もいれば、狂ったように叫ぶ人もいます。口ではうまく伝えられない痛さです💦アドバイスになったか分からないですが、まずは先生とも話してみて下さい😄

No.3 11/12/20 08:55
特命 ( 1nNdm )

私の友人が無痛でしたが、関係ないくらい痛かったって。注射も痛いし、なんだったんだ?っていってたよ。

  • << 5 じゃあ自然はもっと痛いって事でオッケー?

No.4 11/12/20 08:58
名無し4 ( ♀ )

わざわざ報告する必要ないと思いますよ😁✋ゴチャゴチャ言ってくるようなら「病院は評判で選んだし、先生を信頼して全て先生におまかせしているので。」と言ってはどうでしょう?

No.5 11/12/20 09:00
匿名5 

>> 3 私の友人が無痛でしたが、関係ないくらい痛かったって。注射も痛いし、なんだったんだ?っていってたよ。 じゃあ自然はもっと痛いって事でオッケー?

  • << 7 陣痛の痛みは本当に人によります 無痛でも痛い方は痛いし 痛みに強い私は自然でしたが2人とも叫ぶほど痛くありませんでした(もちろん痛い事は痛いですが) 隣の部屋の方は壁をぶち破る勢いで壁を叩いて叫んでいました(笑) 私の親友は無痛なのに痛かった💢&注射も超痛かった💢と言っていましたし本当に人それぞれなんです 痛みのキャパも人それぞれですしね…

No.6 11/12/20 09:04
匿名6 ( ♀ )

同居ですか?
なぜそんなプライベートな事までしゃしゃり出てくるんですか…姑さん。
主さんも、お付き合いもほどほどにされないと😓
一々言わなくていいんじゃないですか?
姑さんがあーだこーだ言ってきても軽く受け流せばいいんですよ。
まともに相手する必要もない。
自分の好きなようにされたらいいのでは?

No.7 11/12/20 09:09
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 5 じゃあ自然はもっと痛いって事でオッケー? 陣痛の痛みは本当に人によります

無痛でも痛い方は痛いし

痛みに強い私は自然でしたが2人とも叫ぶほど痛くありませんでした(もちろん痛い事は痛いですが)

隣の部屋の方は壁をぶち破る勢いで壁を叩いて叫んでいました(笑)
私の親友は無痛なのに痛かった💢&注射も超痛かった💢と言っていましたし本当に人それぞれなんです

痛みのキャパも人それぞれですしね…


  • << 9 なるほど。 ありがとうでした。
  • << 15 横レス失礼します。 壁叩いてました(笑)って、いくら痛みが叫ぶほどではなかったからって、叫ぶほどの痛みも知らないくせに、(笑)って、ひどい陣痛頑張ってる妊婦さんにあまりに失礼ではないでしょうか! 主さん、無痛だって赤ちゃんを産む大変さに変わりありません。 ただお義母様は、叫ぶほどの痛みから逃げるのかとか、赤ちゃんも苦しいのにお母さんが逃げるのか、などどうしても思ってしまうのだと思います。 隠し通せるなら、旦那様と一緒に隠しきる。陣痛はあまり酷くなかったから静かに産めたなど、いきなり運ばれる例もまれですから、入院して陣痛の波をみているまだ若干余裕がある時間などに、産院の担当の方にも事前に口裏をあわせていただくなどしてみては? 主さんは大丈夫だと思いますが、無痛だったからと言って、陣痛で叫び倒して苦しんでいる妊婦さんを笑ったりしないでくださいね💦

No.8 11/12/20 09:14
名無し8 ( ♀ )

私も無痛でした🎵

私は無痛か普通か迷ってるんだ~って言ってました✋
無痛で生む気満々だったけど😆🎶

出産に耐えられないと思った、いざって時は無痛がある‼と思えると不安も和らぐし~🎶なんて言ってました

出産した後は何も聞かれませんでした✋孫に夢中で興味無くなったのかな

No.9 11/12/20 09:17
匿名5 

>> 7 陣痛の痛みは本当に人によります 無痛でも痛い方は痛いし 痛みに強い私は自然でしたが2人とも叫ぶほど痛くありませんでした(もちろん痛い事は… なるほど。

ありがとうでした。

No.10 11/12/20 10:35
名無し10 ( ♀ )

私は自然分娩した者です。

でも、産むのは主さんなんだから、堂々と「無痛で産むつもりです😃」ってサラッと言えばいいと思います。

8番様も言われていたけど、かわいい孫が産まれてきたら、出産の手段なんて別にどうでもよくなると思います✨

本当に痛みに対して弱い方もいらっしゃるし、せっかく無痛分娩という方法があるんだから、それを利用することは何も悪いことではないと思います。

ご出産頑張ってください✨かわいい赤ちゃんが無事に産まれますように☺✨

No.11 11/12/20 10:57
名無し11 

「無痛」分娩って言葉が誤解を生みそうですよね
無痛分娩だって痛みがあるって聞きますし
後々他の親戚に言われてしまうかもしれない事を考えると事前には言いにくいですよね…
聞かれたら答えるとしても、あえて無痛とは伝えずに、陣痛の話になったらすっごく痛かったです…なんて言うのは?

No.12 11/12/20 11:28
名無し12 

わざわざ言わなくて良いんじゃないでしょうか?

「無痛って書いてあったけど」って聞かれたら説明すれば。

別に自然だろうと無痛だろうと子供産む事、育てる事に変わりないですし😣💦

私は二回、自然分娩ですが近くに無痛あれば二回目は間違いなく選んだと思います😉

No.13 11/12/20 12:14
名無し13 ( 20代 ♀ )


友達が無痛分娩をしたので感想を聞いたら

『痛みがないお陰で赤ちゃんが下りてくる感覚や出てくる感じがよくわかってすごく良い経験だった』

って言ってました😃


確かに自然分娩じゃ痛みで味わえない感覚ですよね✨


無痛分娩の悪いイメージをもたれてるなら、こんな良いこともあるって伝えてみてはどうでしょうか✨


No.14 11/12/20 12:18
通行人14 ( ♀ )

無痛で出産しました✨
たまに痛かったって話聞きますが、私は全く痛くなかったです。

麻酔の針を刺すための麻酔もしてくれるので。

自分は寝てる間に分娩室入りま~すってなって、ちょっといきんで終了でした。

すごい楽でしたよ🎵

無痛の長所は

①母体がリラックスするので出産がスムーズ
②産後の回復が早い
③出産で体力を使わないのでその後の育児が辛くならない
④万一出産で異常があっても、すでに麻酔をしているのですぐに手術ができる

こんな感じです。

これをお義母さまに話してみるのもいいと思います☝

No.15 11/12/20 12:32
匿名15 

>> 7 陣痛の痛みは本当に人によります 無痛でも痛い方は痛いし 痛みに強い私は自然でしたが2人とも叫ぶほど痛くありませんでした(もちろん痛い事は… 横レス失礼します。

壁叩いてました(笑)って、いくら痛みが叫ぶほどではなかったからって、叫ぶほどの痛みも知らないくせに、(笑)って、ひどい陣痛頑張ってる妊婦さんにあまりに失礼ではないでしょうか!


主さん、無痛だって赤ちゃんを産む大変さに変わりありません。
ただお義母様は、叫ぶほどの痛みから逃げるのかとか、赤ちゃんも苦しいのにお母さんが逃げるのか、などどうしても思ってしまうのだと思います。

隠し通せるなら、旦那様と一緒に隠しきる。陣痛はあまり酷くなかったから静かに産めたなど、いきなり運ばれる例もまれですから、入院して陣痛の波をみているまだ若干余裕がある時間などに、産院の担当の方にも事前に口裏をあわせていただくなどしてみては?

主さんは大丈夫だと思いますが、無痛だったからと言って、陣痛で叫び倒して苦しんでいる妊婦さんを笑ったりしないでくださいね💦

No.16 11/12/20 12:44
匿名16 

私は自然分娩でしたが、無痛もやってるところで産みました。

最初は無痛も考えていたので…。

アメリカからしたら自然分娩はありえないみたいですよ。殆どが無痛らしいです。


無痛のメリットは母子共に負担が軽く産めるってところでしょうか。

嘘ついてでもっていうんなら、体が持たないだろうと言われ、帝王か無痛の選択を迫らせてとか。

嘘をつくよりは、言わないでいいかと思います。

病院との相性もあるし、ここの病院なら安心して産めると思って☆でいいと思います。



そういえば、私の時は点滴用の針を指したまま出産しましたが、義母が「なんで針さしてるの?」と看護師さんに聞いてました。

No.17 11/12/20 13:34
通行人 ( 20代 ♀ C7MORb )


聞かれたら話せば良いと思いますが、自分からわざわざ言う必要はないかな~っと思います。

どうしても隠したいなら、お医者さんや旦那さんにも協力していただかないといけないし。

【無痛】って言っても全く痛くない訳ではないですしね。

私は自然分娩でしたが、別に無痛分娩の方に偏見はなどはありません。

同室の方が無痛分娩でいらっしゃいましたが、普通に苦しそうだったんで(>_<)

お義母様も理解してくれると良いですね。

No.18 11/12/20 14:41
名無し18 ( 20代 ♀ )

『陣痛の痛みが母体にリスクがあるので』
とか言ってみては❓
高血圧等で陣痛に母体が耐えられず無痛や帝王切開に…と医師の判断が出る方いますよ😃

No.19 11/12/20 14:52
匿名6 ( ♀ )

私は自然分娩なんですが、二人目を考えています。
無痛の方は、書類かなんかに記載されて後々記録が残るんですか?
それが何か周りに気まずい感じになるんでしょうか?
自然分娩でも無痛分娩でも関係ないと思ってました。主さんが、無痛だと義理母さんに申し訳ないみたいな感じなので。
世間ってそんな風潮なのですか?😓

No.20 11/12/20 14:54
通行人20 ( 20代 ♀ )

私今年無痛分娩で出産したけど、ふつーに激痛だったよ…陣痛味わうしかないから😫無痛にした意味なかった😢
私は、痛いの嫌だから無痛にした🎀っていいましたよ🍒

No.21 11/12/20 15:03
名無し21 ( 20代 ♀ )

私、自然分娩しか体験してないんですが、無痛分娩って、陣痛あるんですよね?だったらお金払ってまでする意味あるんですか?


まぁ自由ですからどうしてもしたいんなら、お姑さんには言わなくていいと思いますが?普通に病院のみ教えて、来てほしくないなら旦那さんにやんわり伝えてもらったらいいと思います。

No.22 11/12/20 17:52
匿名22 ( ♀ )

私は話のなかで普通に「無痛分娩なんです~」て話しました。

うちは身内がたまたま麻酔医だったんで麻酔に違和感がないらしく、「あ、そうなの~」て感じでした。

が、年いった方には無痛なんて‼て思う方が多いとは思います。
海外では自然分娩なんて‼て思われるのにね(笑)

No.23 11/12/20 20:25
名無し23 ( 30代 ♀ )

私は一人目自然分娩 二人目 無痛分娩でした
結果的には…自然分娩の方が痛くなかったかな 私はあまり麻酔がきかなかったのかな😂
…で 今このスレみて思ったけど 姑に 無痛にしたとかいう会話してないな(笑)
自然分娩だって無痛分娩だって どっちだって無事に産めたらいいのだと思います ただ旦那さんには 理解をしてもらっておくこと いざなんか言われたら旦那さんがフォローすればいい話💕
痛みに耐えてこそ出産なんて いってるの日本くらいなんだよとでも 💕

No.24 11/12/20 20:47
社会人24 

なんで主さんがそんなに無痛に拘るのか不思議ですが、聞かれなければ話す必要ないし、聞かれたら主さんの無痛に対する拘りを話せばいいんじゃないですか。

No.25 11/12/20 21:59
妊婦さん ( 20代 ♀ AsWcSb )

言わない方が良いと思います💦私はどちらでも良い派なのでなんとも思いませんが💦
私の妹が無痛を選んでので姉が無痛を鼻で笑い…けなしてました…
姉は妹に(は⁉お前無痛なの⁉じゃぁ痛く無いんだから✋
ほどほどに頑張って‼
と言ってました…💦無痛に対してこんなに言い方する人がこんな近くにいたなんて😱とびっくりしました💦
多分義理母さんも自然分娩派でしたら💦
ややこしくなると思います💦
言わない方が良いと思います💦

No.26 11/12/20 23:46
名無し26 ( 20代 ♀ )

私は二人とも自然分娩でしたが、出来れば無痛が良かったです😢

昔の方には、
「出産の痛みを乗り越えてこそ、子供生まれた時の感動がある」 だとか、そういう風に思う人もいると思います。確かに、一理ありますが、昔は無痛がなかったからそう言うのかなぁとも思います。

言わない方がいいというレスが多いですが、陣痛の時も義母様が近くにいるんですよね?

陣痛が本格的に始まって、子宮口を見たりだとかの処置の時は、家族は席を外されます。

ですから注射されるところなどは見られずにすむとは思いますが、心配性な義母様の場合、今何の処置をしたのかとか、どうだったのかだとか聞いてくる可能性もあります。

ですので、私は今のうちに「無痛分娩ってどう思いますか?」と聞いた後、


「実は私…友達だとかに陣痛がすごく痛いって聞いて怖くなっちゃって…今は無痛分娩がいいと聞いたので無痛分娩にしたんです」って言っちゃいます。


その方が後で変なわだかまりが残らなくていいと思いますよ⁉

悪い事をする訳じゃないんです✨
母体に負担かけずに、元気な子産めるのが一番いいので😄

No.27 11/12/21 07:49
名無し0 ( ♀ )

ありがとうございました。
わざわざ伝えるのはやめて聞かれたらサラッと答えようかと思います。
参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧