注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

2人目の天使に出逢うまで👶

レス34 HIT数 3757 あ+ あ-

てっちゃん( 3IR61 )
11/12/09 00:27(更新日時)

娘が産まれて早2年😲

出産するとデキやすい体質になるとは誰が言ったんだろう➰
子作り解禁して1年半が経った💦

娘を授かる前の長く苦しい想いが蘇ってしまい、挫けて3ヶ月お休みしてたけど、やっぱり赤ちゃんがほしい‼

なかなか授かれない私ですが、前向きに、出来れば肩の力を抜いてがんばっていこうと思います💖

ファイティングポーズ🙋


No.1698340 11/11/03 01:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/03 01:15
てっちゃん ( 3IR61 )

👶もう挫けてもいられないので、日記を書きながら授かる日までがんばろうと決めた💪

今日朝から、ダンナと娘と子授け神社にご祈祷してもらいに行きます😉

明日は戌の日大安‼
次は安産祈願で行けることを願うのみ😂

娘を授かる2ヶ月前にも、東京にある水○宮に行き、触ると授かれるというお犬様に触ってきました🐶

今回は引っ越ししたため、別の神社ですがこちらも有名なところです😃

どうか願いが届きますように✨✨✨

No.2 11/11/03 21:34
てっちゃん ( 3IR61 )

👶子授け祈祷を受けてきました✨

今日は戌の日大安ということで、安産祈願の方達も多かったですが、それ以上に七五三の家族が多くてビックリ😲

ご祈祷はみんな一緒に受けたので、長いこと長いこと😩

一緒に行った娘が、やっぱりガマン出来ず発狂😂

でも参拝はキチンとお賽銭を入れ、一緒に頭を下げ、手をたたきお祈りしてくれました☺

どうか娘に兄弟が出来ますように✨✨✨

No.3 11/11/03 21:46
てっちゃん ( 3IR61 )

👶少しずつ今までのことも書けていけたらと思います😃

私と旦那はアラフォー世代😨
結婚は30過ぎてからだったけど、同棲生活最後の方でも避妊はしていなかった。

結婚に踏み切るきっかけに授かり婚もありかなとお互い話をしていた。

でも一向にデキない。私の中で『もしかしたら私は子供がデキない体質なのか』という不安がどんどん広がっていった。

旦那(当時は彼)に内緒で検査を受け始めた。
子宮、卵管、ホルモン値、その他の血液検査でもなんら異常がなく、ホッとしたのを今でも覚えている。

だけど、妊娠についていろいろ調べていくうちに、極度の冷え性や肩こり、腰痛もちは妊娠しづらいということもわかった。

私は当てはまっている。

これが先の見えない不妊治療の幕開けだった。

No.4 11/11/03 22:14
てっちゃん ( 3IR61 )

👶結婚した後すぐに🏥でみてもらいたいと旦那に相談した。
この時私は自分自身の検査は全て終わっていたのですが、一応旦那にも検査してもらいたくて。

旦那の結果は極めて良好❗
もちろん、フーナーテスト(夫婦生活後、精子が子宮内で生きてるか、正常運動してそうか)でも問題なし。

嬉しかった反面、この時既に避妊しなくなって3年経っていたので、『じゃあ何故⁉』という疑問と、この先もう妊娠できないんじゃないかというネガティブな気持ちとでいっぱいになった。

病院の先生からは「大丈夫!妊娠出来ますよ😉まずは周期を調えながらタイミングをとりましょう」と言われました。

この時の私は生理周期が定まらず、29日~34日周期でした。
だからタイミングがズレているんじゃないかとのことでしたが、基礎体温と市販の排卵検査薬で毎月の排卵日は大体わかっていました。

No.5 11/11/04 21:00
てっちゃん ( 3IR61 )

👶クロミッドとHCG💉でのタイミング指導を開始した時は、🐣の育ちも内膜もしっかり厚いということで『もしかしたらすぐデキるんじゃないか』と淡い期待ももちました。

でもひと月ふた月み月と経つうちにその期待も焦りに変わり。。
4ヶ月後、タイミングの日に夫婦生活が出来ず、諦めていたのですが、周期34日目でも生理がくる気配なし💕
『まさかまさか⤴』と妊娠検査薬の中でも生理予定日から検査できるチェックワンファストを使用❗
❗❗❗陽性ラインがでました🎵

でもすごく薄いので毎日検査薬をする日々。もう口から心臓がでるくらいの緊張でした。

濃くならないライン。。一週間後出血し、🏥で診てもらいましたが袋もみえず、初期流産との診断。いわゆる化学的流産というやつです。

妊娠希望でなければ、生理が遅れていつもより出血量が多いな、で終わるものですが、すごくすごくショックでした😢


No.6 11/11/04 21:14
てっちゃん ( 3IR61 )

👶今から思えばたかが4ヶ月なのですが、🏥に通い始めてからすごく長く感じ、少しでも確率があがるならとダンナと話し合いAIH(人工授精)にステップアップすることにしました。

この時期、ダンナの仕事にも少し余裕があり、通っていた不妊治療専門の🏥は家から徒歩8分のところで、予約した人に限りですが、時間も朝7時半~夜は19時までと融通をきかせてくれる🏥でした。

先生からはAIHは精子の質がいい夫婦だと、自然妊娠より少し確率があがるくらいだと言われました。
でも私はその『少しの確率』に早く賭けたかった。

ダンナは本当によく協力してくれた。
中には嫌がる旦那さんもいるらしいのですが、検査もAIHの時も前向きにがんばってくれた。
今もかわらず感謝しています。

AIHの結果は5連敗😢
AIHで授かれる夫婦は大体6回目までで授かれるそうです。

あと1回。。追い込まれた私がいた。

No.7 11/11/04 21:27
てっちゃん ( 3IR61 )

👶35歳からが高齢出産と言われている中、34歳で出産したかったけど、この段階で高齢出産になることに気づいた😨

独身の頃は、子供は結婚して欲しいときにデキるもんだと、それが当たり前だと思ってた自分がバカだったと強く後悔した。

でもきっとほとんどの人はそう思ってるんだろうな。
子供がデキなくて初めて自分の考えの浅はかさに気づくのだろう。

ダンナには28の頃にはプロポーズされていた。
でも結婚も妊娠もまだ人事で、先延ばしにしてきたのは私だ。
そして子供がデキない原因もきっと私。
ダンナには申し訳なくて申し訳なくて何回泣いたかわからない。
泣いてしまう私もまた申し訳ないかぎりだった。

No.8 11/11/04 21:39
てっちゃん ( 3IR61 )

👶ダンナとは同じ歳で元々友達だった。
正確にいうと私の元カレの友達で、よく一緒に飲んだり遊んだりしていた。

その頃から気があっていたし、口が悪いながらもとても思いやりのある性格だった。

付き合っても結婚しても優しいことにはなんらかわりない。
だから私の気持ちを優先してくれて不妊治療にも協力してくれたんだと思う。

そんなダンナが治療にするにあたって言っていたこと。

「そこまでにはならないと思うけど体外受精はやりたくないよね」

私自身は早く赤ちゃんを授かりたくて、この不妊地獄から解放されたくて、『体外受精』を検索することが多くなっていた。

先生からも次のAIHでデキなければ体外へのステップアップをお勧めしますと言われた。

ちなみにこの頃、整体、漢方、サプリメント、飲み物関係で妊娠すると言われるものを片っ端から試していて、🏥代以外に月4万円ほどつかっていた。

もうどうしようもないところまで行ってたと思う。

一言で言うと『妊娠オタク』みたいな(笑)

No.9 11/11/04 22:29
てっちゃん ( 3IR61 )

👶現状を書き忘れた💦

今🏥を3周期お休みしていて、生理周期27日目💡

そして私達で決めたことは、
『来年3月までは自分達だけでの妊娠を目指す❗』
です。

それ以降の妊娠は、出産時に娘の幼稚園入園が重なるので、一度やめようと。

次の我が子のことはとても大切ですが、私達の元にきてくれた娘はそれ以上に大切だし、娘のことを一番に考えていきたい。

そこで半年なり1年なりお休みすると40歳を越えてしまうので、もし来年3月までにデキなかったら今度こそ本当に諦めなくてはならない選択肢も待ち構えています。。

だったら余計に自然妊娠にこだわるのではなく、🏥でのステップアップをするのが本当なのかもしれないし、最善の道かもしれませんが。。

あのツラく長い不妊治療の末に授かった娘は、治療の合間の自然妊娠でした。

No.10 11/11/04 22:45
てっちゃん ( 3IR61 )

👶5回目のAIHのときには度重なる💉のおかげで私の卵巣は少し腫れていた。

私の中で6回目のAIHにすすむことも怖かったし、一度お休みをしようということになった。

赤ちゃんがデキるかもしれないと思うと何も計画をたてることが出来なかったので、思い切って旅行三昧をしようということになった。

赤ちゃんがデキたらしばらくは旅行出来ないので、近場から遠くから行きたいところ、はたまた旅行好きな義母も一緒の旅行をすると決めたら、ダンナの休み予定もあり、ゆうに半年はかかる壮大な(笑)計画だった。

でも、もう高齢出産にはかわりないし、今更焦っても仕方ないし、この間に出来ればダンナに体外への理解を深めてもらおう😁なんて策略もしてた。

私は国内旅行が大好きで、結局この間、近場の一泊温泉旅行を3回、北海道、兵庫県、沖縄本島、沖縄離島、宮崎と旅行に行きまくった😁

最後の宮崎ではパワースポットでもある神社で子授け祈願もしてきた。
義母も一緒に(笑)

No.11 11/11/04 22:56
てっちゃん ( 3IR61 )

👶その宮崎旅行から帰ってきて5日後体がだるく熱をはかったら37度3分。
体温が低い私にとってはれっきとした熱で1日寝込んだ。

それから確か4日ほどして生理開始❗
と思ったけど、少量の茶色い出血のまま多くならず2日経って『何かがおかしい』と思った。

そういえば💡と、前にネットで検索しまくった『妊娠超初期症状』を思い出した。

半年以上も眠らせていたチェックワンファストをダメ元で試してみると、尿をかけおわって蓋をしようとした時にははっきりと陽性‼

人生で初めて体中が震えた瞬間でした。

その後🏥での検査でも妊娠反応がでて胎嚢も確認できましたが、出血がとまらず切迫流産の診断。
絶対安静の日々が続きました。

それからその後は前置胎盤の診断。
今度は早産防止の点滴三昧で通院入院の日々で安静ばかりのマタニティライフでした。

No.12 11/11/04 23:02
てっちゃん ( 3IR61 )

👶前置胎盤とは胎盤が通常よりも下にあり子宮口近くなので、胎盤剥離の可能性もあれば自然分娩出来ない可能性もあるとのこと。

調べてみると胎盤は🐣が着床したところにできるらしく、妊娠初期に出血していたこともあり、私の解釈は
『本当なら着床しきれないで落ちていく🐣だった娘ががんばってしがみついてくれた結果』
だった。

だから私もなんとしてもこの命を守りとおす覚悟だった。

周りや🏥のサポートもあり、40時間の格闘の末、娘は無事に産まれてくれました。

No.13 11/11/05 00:08
てっちゃん ( 3IR61 )

👶実は娘がデキてるとわかる3ヶ月前にも初期流産をしました。

今度は胎嚢の確認ができてから大きくならないうちの完全流産。

その時も自然妊娠だったのですが、タイミングの時に一度、AIH3回目にもう一度化学的流産を経験していたので、妊娠検査薬で陽性反応がでたときはまだわからないと思っていました。
🏥で胎嚢を確認できたときは先生と握手したくらい喜んだのですが、流産。

娘を妊娠したときは、全然タイミングをあわせたわけでもなく、生理周期でいうと24日目に夫婦生活をしたときに授かったみたいで、完全流産してからまだ3ヶ月だし、それまで排卵日が14日目~18日目だった私にとって期待のきの字もなく、何が起こったのか状況が飲み込めずにいました。

娘は本当に奇跡の子だと今でも思っています。

No.14 11/11/05 00:22
てっちゃん ( 3IR61 )

👶そんな娘はいわゆる『手がかかる子』で、新生児の頃には最長寝ても40分(母乳はちゃんとでていたし体重も順調に増えていました)、抱っこは縦抱きじゃないとダメ。今でもそうですが仰向けが一切ダメで、それがわかってからは首がすわってない中授乳も縦抱き。

よっぽど仰向けがイヤなのか、3ヶ月になる前に首がすわり、3ヶ月後半で寝返り成功😲

みてるこっちは心配で生きた心地がせず、始終目が離せませんでした。

娘が6ヶ月になった頃、生理が再開しました。それまでは育児に必死だったのですが、不思議と2人目のことを考えはじめました。

娘がデキる前や産まれるまでは1人で充分と思っていたのですが、人間って欲張りですよね。
やっぱりもう1人欲しくなったんです。

元々ダンナは3人は欲しいと言っていたので、3人は無理にしてももう1人はダンナの為にも産んであげたい、そう思いました。

No.15 11/11/05 00:48
てっちゃん ( 3IR61 )

👶その月から基礎体温を再開し、2ヶ月後2ヶ月分の基礎体温表を持って🏥に行きました。

難産だったのもあるので、子宮や卵管に詰まりがないか、ホルモン値が乱れていないかを早く調べてもらいたかった。

結果は問題なし。でも生理が再開したばかりということもあり、周期が40日と長くなっていたので、周期を整えて🏥で排卵確認がしやすいようにと、またもやクロミッドを服用することに。

次の生理周期5日目からクロミッドを開始したのですが、最初の月から排卵日が周期16日目、生理周期31日目と、妊娠前の周期とかわらなくなり、薬の力を再確認。

それから期待しすぎないようにタイミングをとりつづけましたが、6周期しても妊娠には至らず。。

一度🏥に行ってしまうと🏥通いをやめることにも勇気がいります。

一件目の🏥は託児ルームがある普通の産婦人科だったので、やっぱり不妊治療専門医だ❗と転院しました。

それから1年半
クロミッドによるタイミング➡HMGHCGによるタイミング➡FSHによるタイミング➡AIH➡妊娠せず、卵巣が腫れお休み➡現在にいたる
です。

そして私達は今までのことから考えて、受精はするけどなんらかの原因で着床できない(内膜は厚いし、黄体ホルモンを補充してもダメでした)

だからタイミングでもAIHでもダメで、例え体外や顕微にすすんだとしても着床できなきゃ意味がないと考えました。

No.16 11/11/07 18:52
てっちゃん ( 3IR61 )

👶今日は30日目。
今月はタイミングをとってないので、妊娠の可能性はないから早く生理こないかなあ。

体温が36.47まで下がったので明日あたりにはくると思う😉

治療してるときなら体温が下がるとガッカリするのに不思議なもんだ。

昨日公園でお友達になったお友達の大きなお腹をさわらせてもらった💕

その人も40歳手前😁
早く元気な赤ちゃんを授かりますように✨✨✨

No.17 11/11/10 20:01
てっちゃん ( 3IR61 )

👶今日生理周期3日目。

歳を重ねるごとに出血量が減っている。
妊娠するにはフカフカなベットが必要なんだけどなあ。

最近ぐんと寒くなってきたので、冷やさないようにしないと😉

排卵期~高温期に冷やさないことは当然なんだけど、この低温期も冷やさないことが重要らしい。

冷え性の私は冬妊娠出来る確率は少ないと思うけど、今年はやるだけのことをやらなきゃと思う💡

No.18 11/11/12 00:30
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期4日目(日をまたいだけど)

今日は満月🌙
満月にむかって自分の願い事をとなえ、同じくらい他人の幸せを祈ると願いが叶うという。

正直他人の幸せをどう祈るかわからなかったけど、ふと浮かんだ父の顔。他人じゃないけど、父には幸せでいてもらいたい。

高齢で産んだ娘は父にとっても高齢で初めて出来た孫。
出産後の退院時に駆けつけてくれ、娘を抱っこしてくれた父の顔を今でも覚えてる。

父にもう1人孫を抱っこしてもらいたい、切に願っている。

私はずっと親不幸者だった。父の愛情に気づきもせず、さも1人で育ってきたような顔をしていた。
でも娘が産まれ、そんな父と過ごせる時間の少なさに焦りを感じているバカな娘(私)だ。

神様もう一度だけ親孝行させてもらえませんか。。

月に願った。

No.19 11/11/14 17:33
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期7日目
生理がや~っと終わった😃
最近は出血量が少なくなるのと反比例して生理の日数が長くなっている。

最近また胃腸の調子が悪く、胃は痛いし、下痢は続くしで漢方を処方してもらうことにした。

私は胃腸炎や胃潰瘍を何回も患ったことがあり、娘を妊娠する前も同じ漢方を飲んでいた。

胃が悪いと冷えにもつながり、それが不妊の原因にもなり得るとのこと。

ダンナとも話をして暫くは漢方で体を調えるだけになりそう。
病院再開はそれからにしようと。

私は通院と漢方を並行したかったけど、やっぱりダンナは通院に対しては必要ないと考えてるみたい。

不妊治療に関しては夫婦でかなり温度差があるけど、2人で納得できる方向じゃないと赤ちゃんを授かることは出来ないような気がするので、暫くは漢方のみでがんばります。

No.20 11/11/15 14:01
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期8日目

今日から漢方を開始💨
煎じて飲む人参湯と内容が同じ錠剤?の理中丸。

さっそく煎じてみたが、「これこれ~😱」と1人で叫んでしまったくらいく・くさいっ❗❗
前と同じだ。。

30分ほど煎じて飲んでみた。
ま・まずーーいっ❗❗
相変わらずの不味さに笑いがでてしまった(笑)

でも、病は気からというが、飲み干した後しばらくして体が温かいような気になるから更に笑えた😁

1日量を1日1回煎じてそれを1日3回食間に飲む。
理中丸は煎じることが出来なかった日、飲むことができないときの為にもらった。
内容効能は同じだけど、煎じて飲む方が効果がある部類らしいので、人参湯10日分、理中丸5日分を処方され、これで半月様子をみるとのこと。

早く体質改善されて、妊娠できるといいな。

漢方は私にはあってるんだけど、なんせ高い💸
今回も15日分で約9000円。この後は1ヶ月単位になるけど、単純計算でも18000円かかる😠

普通の薬局や婦人科で処方される粉末状の漢方はこれより安いけど、内容量が少なく、私自身はあまり効いた試しがない。
よっぽどヘタレな体なんだろうな😂

今回処方してもらった漢方薬局は娘ができる前にお世話になったところなんだけど、もう何年も前なのにカルテが残ってくれてたから言わなくてもいいことも多く、また話してて安心できる。

先生に「大丈夫ですよ」と言われたときは少し胸がジンとした。
やっぱり疲れてるんだろうな。

昨日までは婦人科と併用したほうがと思っていたけど、今は、漢方で体を整えてそうすれば自然妊娠にもつながるんじゃないかと思い始めた。
単純だ😁

No.21 11/11/15 14:10
てっちゃん ( 3IR61 )

👶
来年3月までという区切りをつけているのに悠長なことをしていてはいけないと思う反面、焦る気持ちもまた妊娠をとおざけているともわかってた。

だからこの漢方治療再開を機に、再度生活習慣から見直そうと思う。
自分でやれることはキチンとやって、ダンナにも協力してもらって。。

体と心をクリーンにして赤ちゃんを待とうと思う。

No.22 11/11/17 20:07
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期10日

私は排卵誘発をしなかったら排卵日は少し遅く、いつも16日目~18日目くらい。

でもこのくらいの時期からソワソワし始めるのは変わらない😁

病院で排卵誘発すると大体14日目遅くても15日目には排卵するし、生理周期も数日幅があるから、今回から再度排卵検査薬をつかおうと思う😉

検査薬を使うときはいつも検査薬で陽性になった日から1日おきに仲良ししてる☺
基礎体温ではなかなかわからないので、1日おきを完全に高温期に入った日まで仲良し💏

うちのダンナは仕事が忙しくても、エッチ大好き人間なので、20時に帰宅しても終電で帰ってきても、嬉々としてがんばってくれるのでありがたい❤

娘がデキるまではコンスタントに周期関係なく仲良ししてたけど、娘が産まれて母性やホルモンの関係からか、私はそれほど仲良ししたくなくなったので、排卵日近辺以外はダンナちゃんはパソコン部屋で1人エッチに励んでる(笑)

私はというとダンナが1人エッチしてる間にアイロン掛けしたりして出待ちしてる😁

本当はコンスタントにしたほうがいいとはわかってるけどなかなか😔

No.23 11/11/18 17:17
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期11日目

今日排卵検査薬を購入‼何ヶ月ぶりかなあ。最近は何日目に排卵があるかわからないので、あさって13日目の朝から検査しようと思います✌

そのドラッグストアで安売りしてるざくろ黒酢を発見👀‼
ざくろジュースよりざくろの内容量が少なそうだけど、前から口コミとかみて気になってたし、お酢は胃腸が悪い私にもちょうどいいので、排卵検査薬とあわせて購入🎵

激マズ漢方も飲んで、早くも胃腸の調子が治ってきたような感じがあるので、なんか・なんか
『妊娠できそ~❤❤❤』

今まで凹みまくってたくせに、また前向きになるとすぐ期待しちゃう😁
だからリセットしたとき凹んじゃうんだけど😂

どうか3月までには授かれますように✨✨✨

言霊となって届けばいいなあ☺

No.24 11/11/21 13:53
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期14日目

排卵検査薬はまだ陰性😱
おりものは増えてきたような・・

やっぱり排卵誘発剤をつかわないと排卵日が遅いなあ。
今日から念のため夕方にも排卵検査薬をつかうつもりです😉

排卵検査薬をつかうときのタイミングはいつも迷う。
いろいろな体験談や情報があり、中には排卵検査薬で陽性になったら3日連続してタイミングをもつのがベスト、な~んて情報も😲
さすがに3日連続は無理そうなので、朝陽性反応がでた日の夜と1日あけた日の夜にタイミングをもつときが多いかなあ。
卵子が排卵されたときに精子が待ってた方がいいという説は病院でも言ってたし、ダンナの精子ちゃんは過去の検査で優秀なので(笑)、キチンと2日間は生きててくれるだろうということで1日あけてる😁

だけどたま~に、排卵検査薬が陽性になった次の日のみ、または次の日と次の次の日とか、陽性になった当日のみとかいろいろ試したこともある。でも結果は妊娠に至らずなので、排卵期のタイミングは確かに大切だけど、タイミングはその時々で違うし、卵子の質にもよるんだろうなあと思う。

何かのサイトに「タイミングはあわせるものではなく、あうもの」と書いてた。
なるほど~💡と納得しつつもタイミングをあわせようとする私がいる(笑)

実は25日から親も一緒の家族旅行✈
それまでには排卵するだろうけど、できたら明日と24日に仲良ししたいから、明日陽性になってくれればいいなっ❤

神様 ワガママな私をお許しください🙏

No.25 11/11/22 22:30
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期15日目

排卵検査薬での結果
朝  やや濃いが陰性
夕方 微妙に陽性
先程 強陽性💡

や~っと陽性ちゃんがでました🙌

明日が祝日、25日が旅行の為にお休みのダンナちゃんはまだお仕事😢

でも今日はやりまっせ~💪💪💪
・・なんて下品な言い方😂
排卵日を狙っての仲良しだから少しドキドキ💕
否が応でも気合いがはいってしまう💦
いかんいかん💦
リラックスリラックス✨

私は赤ちゃんを授かることができたら男の子でも女の子でもいいんだけど、ダンナは元々(付き合ってるときから聞いていた)男の子がほしいとの希望がある。

最近は何も言わなくなったけど、きっと今でもそうなんだろうな。

だからこのドキドキ感はちょうどいいかも💕
私が興奮したほうが男の子が産まれやすいみたいだから☺

授かりにくい私にとっては産み分けという考えはないにしても、出来るならダンナの望みも叶えてあげたいので、支障のないことだけでも実践してる。

ただ、男の子の場合排卵日当日でのタイミングなので、それは妊娠の確率をさげてしまうから出来ない。
ごめんね。。ダンナちゃん。
授かりにくい私が悪いんだといつも思う。

さあ✨まずは
ご飯ご飯🎵

No.26 11/11/23 01:26
てっちゃん ( 3IR61 )

👶
ダンナちゃんと仲良ししました🙌
・・が‼‼‼
うちのダンナちゃん、途中ガマン出来ずに3回もチョコチョコ出しちゃって😤

いつもガマンしなくていいって言ってるのに、ガマンしちゃってガマンしきれず少し出しちゃう😂

だから今日も最中に一度中に入った精子ちゃん達が出てきちゃったし、もったいない気が😩

卑猥な話ですみません。。

No.27 11/11/24 01:00
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期16日目

排卵検査薬が朝はまだ強陽性でしたが、夜になり排卵痛らしき痛みが😂

排卵痛はクロミッドやHMGをうった時にはあったけど、治療していないときは皆無に近いくらいわからないのに今日はかなり痛んだので不思議😲

・・というわけで、昨日期待できないし、今日も仲良ししました🎵

排卵痛の時は変な話、奥にはいるだけで痛いので、おとな~しくあまり深くいれないようにしてもらっていたしました☺

終わったあとは枕を腰の下に入れたまま、ダンナちゃんとDVD鑑賞💕
至福の時でした😍

ダンナの🐍ちゃんと私の🐣ちゃんが無事に出逢ってることを祈って✨✨✨

元気な赤ちゃんが授かりますように✨✨✨

No.28 11/11/24 23:19
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期17日目
高温期1日目・・と書きたいけど、36.34度😱
体温があがらな~い😩
むしろ昨日よりさがってしまった⤵

私は冷え性のせいか基礎体温が低い。
低温期で36.0度台~36.3度台
高温期はその時々だけど、36.6度台~36.9度台

今回は排卵前日と思われる一昨日に36.06度、昨日は36.43度で、今日は36.5度台になるかなあと思ったんだけどな。

明日から親と家族旅行なので、基礎体温お休みするかもだけど。。
頼む‼あがっててくれ~っ‼‼‼

今回の旅行が妊娠前最後の旅行になることを祈って🙏🙏🙏

No.29 11/11/28 20:12
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期21日目
 基礎体温36.58度😱

旅行から帰ってきました✨
旅行中は両親も一緒だったし、少し妊娠モードをお休みしました😉

旅行中昨日だけ基礎体温を計ったときは36.87度だったんだけど、今日は急降下⤵

でも、旅行中から娘が生活リズムを崩したせいか夜泣きしたり起きたり。今日も夜泣きを何回かして朝方4時半に飲み物を飲ませたりしたので、正確な体温じゃないと思われる。。きっと💦

今日1日、左下腹部がズキズキする時があって、ちょっとだけ期待しちゃうけど、排卵してまだ5日。着床時期でもないから違うかなあ。

🐣ちゃんが左卵管からの移動中であってほしいと願いつつ🙏

No.30 11/11/29 16:53
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期22日目
基礎体温36.79度

体温ちょっとだけあがった⤴⤴
・・だけど、娘の熱はもっとあがって38度台😢

旅行疲れか冷えたのかわからないけど、機嫌が悪かったのは体調が悪かったみたいだ😭

🏥に行ったら抗生物質を出された。
今は37度前半で機嫌よく遊んでるけど、マイコプラズマじゃないように‼

私の体調はいつもと変わりなく、ただ娘の夜泣きがあり眠いのと、引き続き左下腹部が少し痛むときがあるが、昨日ほどではないので、妊娠に結びついてるかどうかは不明➰

とにかく今は娘がよくなりますように✨✨✨

No.31 11/11/30 19:38
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期23日目
基礎体温36.63度
体調変化なし
(左下腹部痛もなくなった)

基礎体温またまたさがったあああ😱
基礎体温に一喜一憂しちゃいけないけど、高温期に高温にならないとやっぱり凹むなあ⤵⤵

娘ができたとき治療お休み中だったけど、基礎体温はつけてて、高温期平均すると36.7度台で決して高くなかったけど、安定してた。

で、高温期半ばの9日目に1日だけ37.02度になって、後からこの日に着床したのかなって思った。

まだ諦める日じゃないけど、左下腹部の痛みもなくなったし、基礎体温も⤴⤵してるし、今回もダメだったかなと頭をよぎる😩

でも今日は娘の熱がスッカリ平熱になったからうれしいっ✨✨✨

明日また体温があがることを祈って🙏

No.32 11/12/02 20:17
てっちゃん ( 3IR61 )

周期25日目
基礎体温36.89度
体調最悪

昨日も基礎体温高めの36.88度だったけど、娘の風邪がうつったらしく、そのための微熱と思われる⤵⤵

頭痛にめまい最悪な体調だ😢

胸の張りとかは一切ないので、こりゃ風邪だなあと思う。

娘は完全に元気になり、外に出れないストレスいっぱいの模様で、部屋を散らかし放題😱

まあ元気になってよかった😂

この体調不良が妊娠初期症状だったらなあ。。

No.33 11/12/06 17:22
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期29日目
基礎体温36.46度⤵⤵

久々になってしまった😔

ご覧の通り早いけど基礎体温がガクッと下がり意気消沈😢

最近順調に体温が高かった分『まさかまさか⤴⤴』と内心期待してたので、とにかくガックリ😩

26日目37.06度
27日目36.96度
28日目36.76度

順調に上がり順調に下がってます😂

最近だと生理予定日は31日目の明後日か明明後日。
それにしちゃ体温下がり始めるのはや~い💢💢💢

明日は娘とプールなので少なくとも明日まではもってほしい‼

しかし。。
あ~あ😩

No.34 11/12/09 00:27
てっちゃん ( 3IR61 )

👶周期1日目

基礎体温は正直
やっぱりリセットしてしまいました😢

でも慣れてしまったのか、さほどショックでもないことが自分でも驚いた😨

昨日基礎体温が36.25度にまで下がり、夜になって頭痛がひどかった。

娘を産んでからPMSがひどくなったみたいで、生理前日にはほぼ毎回頭痛にみまわれる。

今日から新たな1日でもあるから気持ちを切り替えて、がんばろう⤴⤴

漢方のおかげか胃痛はおさまってるので、低温期はキチンと体を温めることをがんばるつもり😉✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧