注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

結婚式に祖母を呼ばない従姉は普通ですか?

レス31 HIT数 10537 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/10/29 16:57(更新日時)

板違いだったらすみません。
私の従姉(母方)が12月に結婚式をするそうです。
34歳なので派手にやらず身内だけでやるみたいなのですが。
私はよばれていません。
それは別に良いんですが…
祖母も式によんでいないんです。
それって今じゃ普通なんですか?
確かに最近は足腰が弱くなっていますが…
招待状がきて祖母自身が足腰弱くなってきてるし疲れるからと欠席なら納得なんですが。
それじゃなくても祖父が亡くなった時もみんなが祖母の家に集まっているのに来なかったりと私からしたら常識が無いように思えます。
今回の結婚式の話も聞いたときには有り得ないと思ってしまいました。
でももしかしたら今は普通なのかも?とも…
どうなんですかね?

タグ

No.1695366 11/10/28 08:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/28 08:24
サラリーマン1 ( 30代 ♂ )



宗教が別々とか❓

  • << 4 1様レスありがとうございます。 宗教は関係ないと思われます😅

No.2 11/10/28 08:26
名無し2 

私はなんとも思いません。

足腰弱い祖母は弟も呼びませんでした。

その祖母のお葬式は弟は出ましたが、私は出ませんでした。

常識無いまで言わなくても良い範囲じゃないですか?

人それぞれの、どんな普段からの関わりで違うと思うので。

  • << 5 2様レスありがとうございます。 そうなんですかね。 結婚式はおめでたいことなので普通呼ぶものかと思ってました。 そう言う方もいるのですね… 視野が狭いですね…私

No.3 11/10/28 08:58
名無し3 ( ♀ )

祖父母は招待する場合が多いとは思いますが、祖父母と疎遠とか、いとこにとって母方の祖父母だと招待されない場合もあるみたい
もしかしたら体調を考慮してかもしれないし
それに、招待する方を相手方に合わせたらそうなったのかもしれませんし…
いとこは呼ばなくても何の問題もないです
いとこにとって叔父叔母のご両親が招待されたなら良いのでは?
事情があるかもですし、常識が無いとまではいかないと思います

  • << 7 3様レスありがとうございます。 疎遠と言われればそうかもしれません。 私自身、自分の結婚式で会ったのが最後で11年近く会ってません。 毎年、お正月に親戚が集まるのですがそれにも来ません。 その従姉のお兄ちゃんは来ますが。 仕事が休めなくて等の理由ではなく友達と遊ぶためだったりと… 呼ぶのが普通だと思っていたので… そうではないみたいですね。 勉強になります。

No.4 11/10/28 09:04
匿名0 ( ♀ )

>> 1 宗教が別々とか❓ 1様レスありがとうございます。
宗教は関係ないと思われます😅

No.5 11/10/28 09:09
匿名0 ( ♀ )

>> 2 私はなんとも思いません。 足腰弱い祖母は弟も呼びませんでした。 その祖母のお葬式は弟は出ましたが、私は出ませんでした。 常識無いまで言… 2様レスありがとうございます。
そうなんですかね。
結婚式はおめでたいことなので普通呼ぶものかと思ってました。
そう言う方もいるのですね…
視野が狭いですね…私

No.6 11/10/28 09:10
匿名6 ( ♀ )

孫が凄く多いという事はないですか?

そうなると、一人が呼ぶと孫の式全部に呼ぶ事になり、祝儀だけでも大変になるからと、親同士で相談して決めたという事ではないですか?

うちがそうでして。

父の兄弟が8人いて、殆どの家に子供が3人ずつ、私の父方のいとこは20人以上います。

なので、祖母と同居している伯父の負担を考慮して、いとこは全員祖父母は呼びませんでした。

  • << 9 6様レスありがとうございます。 孫は全員で8人です。 そのうち私をふくめ3人、結婚しています。 式をしたのは私と従兄です。 来年には妹が結婚しますが呼ぶそうです。 負担を考えてなんですかね。 私は祖母が大好きなので後々自分が呼ばれていないことを知ったときどんな思いをするのか… なんとも思わなければ良いのですが…

No.7 11/10/28 09:19
匿名0 ( ♀ )

>> 3 祖父母は招待する場合が多いとは思いますが、祖父母と疎遠とか、いとこにとって母方の祖父母だと招待されない場合もあるみたい もしかしたら体調を考… 3様レスありがとうございます。
疎遠と言われればそうかもしれません。
私自身、自分の結婚式で会ったのが最後で11年近く会ってません。
毎年、お正月に親戚が集まるのですがそれにも来ません。
その従姉のお兄ちゃんは来ますが。
仕事が休めなくて等の理由ではなく友達と遊ぶためだったりと…
呼ぶのが普通だと思っていたので…
そうではないみたいですね。
勉強になります。

No.8 11/10/28 10:12
匿名8 

親戚が集まると、その中に絶対口煩いオバチャンっていますよね。
あの時、あの人は来なかった。顔出さなかった。呼ばれなかった。
あ~だ、こ~だ。


気をつけて

  • << 10 8様レスありがとうございます。

No.9 11/10/28 10:37
匿名0 ( ♀ )

>> 6 孫が凄く多いという事はないですか? そうなると、一人が呼ぶと孫の式全部に呼ぶ事になり、祝儀だけでも大変になるからと、親同士で相談して決めた… 6様レスありがとうございます。
孫は全員で8人です。
そのうち私をふくめ3人、結婚しています。
式をしたのは私と従兄です。
来年には妹が結婚しますが呼ぶそうです。
負担を考えてなんですかね。
私は祖母が大好きなので後々自分が呼ばれていないことを知ったときどんな思いをするのか…
なんとも思わなければ良いのですが…

No.10 11/10/28 10:38
匿名0 ( ♀ )

>> 8 親戚が集まると、その中に絶対口煩いオバチャンっていますよね。 あの時、あの人は来なかった。顔出さなかった。呼ばれなかった。 あ~だ、こ~だ。… 8様レスありがとうございます。

No.11 11/10/28 11:21
匿名11 

主さんにはわからない事情があるのかもしれないし、遊びたろうがなんだろうが他人の予定のたて方にこだわりすぎではないですか💧

主さんのしらない確執がある可能性もあるし、全てが自分と同じ価値観の人の方がすくないですよ。

非常識だと思うならはっきり指摘するか今後関わらないかしかないと思います。

お葬式に故人を偲ばないのは残念な事ですね。

主さんが間違っているとは思いませんが、個人的には34歳、地味に済ませたい気持ちもわかる気がします。

  • << 13 11様レスありがとうございます。 お正月の親戚で集まるのは私が小さい頃から2日と決まっています。 祖母もその日はみんなが集まるから楽しみだと話してくれたこともあり従姉に直接言ったこともありますが… 来ませんね。 前日とかに明日集まるからとは違い分かり切ってるのに…と思います。 関わりはあまりありませんが気になってしまい… 相手側の祖父母は呼ぶのにと思ってしまいました。

No.12 11/10/28 11:36
名無し12 ( ♀ )

体調を気遣っているのかもしれないし、招待状を出す前に確認してるのかもしれませんから。
親戚と言っても全てが同じ考え方ではないですよ。

  • << 14 12様レスありがとうございます。 うちの両親も招待状がくるまで結婚のことは知らなかったと話してました。 体調のことを気遣ってるんですかね… 祖母は両親と同居しており祖母の招待状が来ていなく電話をして聞いたら祖母は呼ばないと言われたそうです。 母は何故呼ばないのか不思議だそうで父は今時の子だからじゃない?と… 34で今時なんですかね…

No.13 11/10/28 12:03
匿名0 ( ♀ )

>> 11 主さんにはわからない事情があるのかもしれないし、遊びたろうがなんだろうが他人の予定のたて方にこだわりすぎではないですか💧 主さんのしら… 11様レスありがとうございます。
お正月の親戚で集まるのは私が小さい頃から2日と決まっています。
祖母もその日はみんなが集まるから楽しみだと話してくれたこともあり従姉に直接言ったこともありますが…
来ませんね。
前日とかに明日集まるからとは違い分かり切ってるのに…と思います。
関わりはあまりありませんが気になってしまい…
相手側の祖父母は呼ぶのにと思ってしまいました。

No.14 11/10/28 12:07
匿名0 ( ♀ )

>> 12 体調を気遣っているのかもしれないし、招待状を出す前に確認してるのかもしれませんから。 親戚と言っても全てが同じ考え方ではないですよ。 12様レスありがとうございます。
うちの両親も招待状がくるまで結婚のことは知らなかったと話してました。
体調のことを気遣ってるんですかね…
祖母は両親と同居しており祖母の招待状が来ていなく電話をして聞いたら祖母は呼ばないと言われたそうです。
母は何故呼ばないのか不思議だそうで父は今時の子だからじゃない?と…
34で今時なんですかね…

No.15 11/10/28 12:10
名無し15 

主様の普通が普通と思い込んでいるのかしら

式をしない、夫婦のみ、夫婦の両親兄弟のみの式も

普通

なんですよ

主様は視野狭すぎるし、随分と上から目線ですね

式に呼ばれなくて

普通

だとおもいます

  • << 17 15様レスありがとうございます。 祖母を式に呼ばないのが普通なんですか… 視野が狭かったですね。

No.16 11/10/28 12:30
匿名さん ( 20代 ♀ kegJl )

>> 15 同感。
結婚式に誰を呼ぶかなんて新郎新婦が決める事だし、誰を呼ばないといけない決まりも無いので、主さんがそんなに怒ることじゃないと思います。主さんの価値観を人に押し付けるのは良くないですよ。
主さんはその従姉が嫌いで非難したいだけに感じました。

  • << 18 16様レスありがとうございます。 従姉とはあまりと言うほぼ会う機会がないので好き嫌いはないです。 呼ぶのを決めるのは新郎新婦なのは分かってますよ。 私も式はあげていますし。 ただ新郎の祖父母は読んでなぜ祖母を呼ばないのか。 不思議なだけです。 私の視野の狭さだったみたいですね。

No.17 11/10/28 15:13
匿名0 ( ♀ )

>> 15 主様の普通が普通と思い込んでいるのかしら 式をしない、夫婦のみ、夫婦の両親兄弟のみの式も 普通 なんですよ 主様は視野狭すぎるし、随… 15様レスありがとうございます。
祖母を式に呼ばないのが普通なんですか…
視野が狭かったですね。

No.18 11/10/28 15:16
匿名0 ( ♀ )

>> 16 同感。 結婚式に誰を呼ぶかなんて新郎新婦が決める事だし、誰を呼ばないといけない決まりも無いので、主さんがそんなに怒ることじゃないと思います。… 16様レスありがとうございます。
従姉とはあまりと言うほぼ会う機会がないので好き嫌いはないです。
呼ぶのを決めるのは新郎新婦なのは分かってますよ。
私も式はあげていますし。
ただ新郎の祖父母は読んでなぜ祖母を呼ばないのか。
不思議なだけです。
私の視野の狭さだったみたいですね。

No.19 11/10/28 16:41
社会人19 ( ♀ )

>> 18 ただ単におばあさんが嫌いか親族集まりが嫌なんじゃない!?

主さんは、彼女がおばあさんを嫌いだから呼ばない、来ないって理由を求めてるよね? 好きだから呼ぶ、嫌いだから呼ばないとはっきりした理由ないと納得しない?レスみても、腑に落ちないけど無理に納得しようとしてる文だし…


主さんが思う普通や常識は、回りにも当てはまらないこともあります。主さんが普通常識人間なんですか? 主さんは彼女を嫌ってるのを自覚したら? スレレス見る限り彼女を嫌いですよ!!

No.20 11/10/28 17:04
匿名0 ( ♀ )

>> 19 19様レスありがとうございます。
嫌いなんでしょうか?
私が高校生の頃に祖父が亡くなりましたが顔を出さない従姉に何なの?と思ったことはありますが、それからはそう言う人なんだなぁと思うようになりました。
お兄ちゃんは普通何ですけどね。
好きか嫌いかで聞かれたら嫌いの部類に入るんでしょうがつきあいが無いため普通です。
会えば普通に話もしますからね。
私の普通や常識が他の人と違うのは分かっていますよ。
だから聞いているんです。
普通なのかどうなのか。
皆様からのレスを読み普通みたいですね。
納得はしませんがこの先、つきあいは無さそうなので。
会うとしたら祖母のお葬式じゃないと会わないと思います。
まぁそれも来るのか分かりませんけど…

  • << 22 呼ばないのを普通だと言ってるんじゃないんですよ? 呼ばない側にも理由があるのだから、「何か理由があるんだろうね」と考えられないの? 普段から集まりにこないのに呼んだら、祝儀目当てじゃない?って言いそう… 皆さんは呼ばないのが普通でなく、呼ばない理由があるから、それを常識ないとは言えないと言ってるんです! 理解できないかな? 呼ばれないのも寂しいけど、呼びたくないのに仕方なく呼ばれるのも嫌じゃないかな? 主さんは気持ちより形にこだわるのかな? 主さんは自分がこうだと思ったらそれ以外は考えられない一直線タイプ?

No.21 11/10/28 17:26
名無し21 ( 30代 ♀ )

私は自分の式の時、父方の祖父母は呼びませんでした。
母方の祖父はすでに亡くなっていたので母方の祖母のみに出席してもらいました。

父方の祖父母にはモラハラを受け大嫌いだったから呼ばなかったです。
私は自分が普通とは思いませんでした。

皆さんおっしゃってるように主さんの従姉にも事情があるかもしれませんし、だいたい主さんのおっしゃる『普通』『普通じゃない』ってのがすでに間違ってるような気がしますが…

親子・兄弟・祖父母と孫であっても性格の合う合わないはありますし、主さんご自身が従姉とはめったに会わず招待されてない結婚式がそんなに気になりますか?

こういったスレの場合、少しは『おばあちゃんかわいそうですね』といった意見が出てもいいのにさほど出ないのは主さんの言い方が従姉は非常識、普通じゃないと言ってほしい感がにじみ出てるからに思いました。

本当に皆さんおっしゃってますが、各ご家庭で事情があります。
一概に『普通』『普通じゃない』と言い切る方が難しい訳ですから、主さんは『従姉は普通じゃないと思った、だから皆さんに聞いてみたくなった』ってことです。
要するに皆さんが何とおっしゃっても主さんの意見は変わらない訳です。

返レスでもご自身で『納得はできませんが…』とおっしゃってますよね。

私が主さんのスレレスから感じた一感想です。

失礼いたしましたm(__)m

  • << 24 21様レスありがとうございます。 事情は様々でしょうね。 祖母は孫を可愛がる良い祖母で従姉もかなり可愛がられていました。 なので理解しがたいです。 招待して、祖母が断るなら仕方ないと思いますが。 私の考え方が基準ではないのは分かっています。 納得できる理由が欲しいわけでもありません。 皆様からレスを頂きそう言う人もいると言うことも分かりました。

No.22 11/10/28 18:30
社会人19 ( ♀ )

>> 20 19様レスありがとうございます。 嫌いなんでしょうか? 私が高校生の頃に祖父が亡くなりましたが顔を出さない従姉に何なの?と思ったことはあ… 呼ばないのを普通だと言ってるんじゃないんですよ?
呼ばない側にも理由があるのだから、「何か理由があるんだろうね」と考えられないの? 普段から集まりにこないのに呼んだら、祝儀目当てじゃない?って言いそう…


皆さんは呼ばないのが普通でなく、呼ばない理由があるから、それを常識ないとは言えないと言ってるんです! 理解できないかな?

呼ばれないのも寂しいけど、呼びたくないのに仕方なく呼ばれるのも嫌じゃないかな?
主さんは気持ちより形にこだわるのかな? 主さんは自分がこうだと思ったらそれ以外は考えられない一直線タイプ?

  • << 25 19様レスありがとうございます。 呼んでいたらスレは立てません。 おめでたいことですしね。 事情があるのかもしれませんが納得できず。 私の心が狭いんでしょうね。 毎年の集まりにも顔を出さないので祖母は毎年、心配し、未だにお年玉も親に渡していました。 まぁそういう人なんだと思うほか無いのかもしれません。

No.23 11/10/29 00:40
名無し3 ( ♀ )

主さんのお母様とご兄弟の方はいとこさんのお父様ですか?お母様ですか?

  • << 26 3様レスありがとうございます。 うちの母のお姉さんです。 母は3姉妹なので。 ただ叔父の方の祖父母はすでに他界しています。

No.24 11/10/29 06:35
匿名0 ( ♀ )

>> 21 私は自分の式の時、父方の祖父母は呼びませんでした。 母方の祖父はすでに亡くなっていたので母方の祖母のみに出席してもらいました。 父方… 21様レスありがとうございます。
事情は様々でしょうね。
祖母は孫を可愛がる良い祖母で従姉もかなり可愛がられていました。
なので理解しがたいです。
招待して、祖母が断るなら仕方ないと思いますが。
私の考え方が基準ではないのは分かっています。
納得できる理由が欲しいわけでもありません。
皆様からレスを頂きそう言う人もいると言うことも分かりました。

  • << 29 主さんは可愛がられていたかもしれませんが、従姉は表向きのみで裏ではおばあちゃんから可愛がられてなかったかもしれませんし、主さんが納得する必要はないですよね… お正月の集まりにしてもそうですが、要するに従姉さんのやることが気になって、気に入らなくて仕方ないみたいですね💦 嫌いな人ほど気になるものです。

No.25 11/10/29 06:46
匿名0 ( ♀ )

>> 22 呼ばないのを普通だと言ってるんじゃないんですよ? 呼ばない側にも理由があるのだから、「何か理由があるんだろうね」と考えられないの? 普段か… 19様レスありがとうございます。
呼んでいたらスレは立てません。
おめでたいことですしね。
事情があるのかもしれませんが納得できず。
私の心が狭いんでしょうね。
毎年の集まりにも顔を出さないので祖母は毎年、心配し、未だにお年玉も親に渡していました。
まぁそういう人なんだと思うほか無いのかもしれません。

No.26 11/10/29 06:47
匿名0 ( ♀ )

>> 23 主さんのお母様とご兄弟の方はいとこさんのお父様ですか?お母様ですか? 3様レスありがとうございます。
うちの母のお姉さんです。
母は3姉妹なので。
ただ叔父の方の祖父母はすでに他界しています。

No.27 11/10/29 07:46
通行人27 

普通とか普通じゃないみたいに単純なことでは無いと思いますが?やはり、みなさんも仰っておられるように、個人的に理由が有るのではないでしょうか?それは主さんには分かり得ないし、知る必要もないですよね💦従兄さんと主さんは考え方も違うのだし…

No.28 11/10/29 08:08
匿名0 ( ♀ )

>> 27 27様レスありがとうございます。
そうですね。
何か事情はあるとは思います。
もしかしたら嫌いなのかもしれませんし。

No.29 11/10/29 12:10
名無し21 ( 30代 ♀ )

>> 24 21様レスありがとうございます。 事情は様々でしょうね。 祖母は孫を可愛がる良い祖母で従姉もかなり可愛がられていました。 なので理解し… 主さんは可愛がられていたかもしれませんが、従姉は表向きのみで裏ではおばあちゃんから可愛がられてなかったかもしれませんし、主さんが納得する必要はないですよね…

お正月の集まりにしてもそうですが、要するに従姉さんのやることが気になって、気に入らなくて仕方ないみたいですね💦

嫌いな人ほど気になるものです。

No.30 11/10/29 13:41
匿名0 ( ♀ )

>> 29 21様レスありがとうございます。
今日、電話がありました。
結婚すると言う事。
式は親族のみの小さなやつだから従姉達は呼ばないと言うこと。
お祝いは実家に送って欲しいと言うことでした。
祖母のことも聞きました。
お金がかかるからだそうです。
1人くらいならそんなにかからないでしょ?と聞いても祖母が食べられる料理もないしヨボヨボ歩かれたら他の人に迷惑かかるから。
向こうの祖父母はそんなにヨボヨボしてないし迷惑かけられない。一生に一度の結婚式だからね。と…
この際なので祖父の葬式の時のこと、集まりに何故こないのか聞いてみましたが。
祖父の葬式はめんどくさかったし友達と遊ぶ約束もあったから。
私1人いなくても大丈夫だったでしょ?
親にも何もいわれなかったし。
正月だって親戚の集まりより友達と遊ぶ方が有意義に過ごせる。お年玉だって毎年1万しか貰えないしね。
何年も会わなくても大丈夫でしょ?だそうです。
もう何も言えませんでした。
そう言う人なんですよ。
私とはあまりに価値観が違い過ぎました。
育った環境もあると思いますが。
長々とすみません。

No.31 11/10/29 16:57
名無し21 ( 30代 ♀ )

>> 30 なるほど。

気になっていたことが聞けて良かったですね。

私も従妹1人だけどうしても合わない、大嫌いなので疎遠どころか叔母も含め縁を完全に切ってます。

むしろ祖父母共々イベントで集まる度に母と私の物やお金を盗んでいってバカ呼ばわりされてたので私達が家を出て集まりに参加しなくなりました。

主さんたちとは逆ですね。

嫌いになりすぎるとかえって存在自体を頭から消せるので気にならなくていいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧