注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

富士山登山

レス15 HIT数 2033 あ+ あ-

国内旅行好き( 30代 ♀ )
11/09/29 20:54(更新日時)

富士山登山に行きたいのですが、何月から何月まで登山は可能ですか⁉
あと荷物は極力少ない方がいいのでしょうか⁉
登った事ある方色々教えて下さい😃✨

No.1679326 11/09/28 16:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/28 17:36
匿名さん1 ( ♂ )

始まりは知らないけど
先月後半くらいに友達が御来光を見に行ってきたそうです。
その日の山頂(朝)は0度だったそうですよ

  • << 7 ありがとうございます😃✨ 昨年8月下旬の五合目まで行きました😃 ただ最終週末でめちゃくちゃ混んでいて五合目までも車で行けない状態でした💧 混んでないシーズンがいいかなぁと思ったので⤴ 今月の誕生日も五合目に行って来ました☺ 寒かったです(笑) 防寒は必要ですよね✨ ぜひご来光みたいです☀

No.2 11/09/28 17:39
匿名さん2 

ネットで調べればいいじゃん。

  • << 8 先日五合目に行ったときにパンフみたいのを持ってきたんですが具体的に日にちとかかいてなかったので💧

No.3 11/09/28 17:50
通行人3 

正確には状況で変わりますが、8月中なら登れますよ。

要するに、山小屋が閉まると登れない、或いは登りにくい、と言う事ですが。

荷物は少ない方が良いけど、相手は山(自然)なので多少無理しても必要と思われる物は持つべきだと、私は思うけど。

  • << 9 ありがとうございます😃 8月に五合目行った時は週末だったのもあり四合目位までしか車で行けず、車中泊しました💦 なるべく混んでないといいなぁ~、と思いまして💧 でも山小屋やってないとトイレとか困るみたいですね💦 荷物はやはり最低限ピンチに対応出来るものは必要ですよね💧 しかも山小屋の水とかはかなり高いみたいで⤵

No.4 11/09/28 17:57
通行人4 ( ♀ )

昨年の9月19、20で行き、頂上で御来光見ました。
この日が一般の方?の入れる期間の最終日でした。山小屋がしまってしまうから。

靴が一番大切ですが、寒さ対策、しっかりとした雨具、ヘッドライト等準備万端にしていって下さいね。

私はツアーに参加しました。初心者向きのツアーでしたが、ついていくのに必死でした。でも初めて登るならツアーが良いかと思いますょ。


来年登れたら良いですね😉

  • << 10 ありがとうございます😃✨ 9月の中旬までという事ですね❗ 確かに先日初冠雪とかでさすがにそうなると登れないよな❓ と思いました❗ 靴はやはりトレッキングブーツみたいのにしましたか⁉ スノボのウェアみたいのは雨具の代用になりそうですかね~❓ 昨年も行きましたが、今年は彼と五合目まで行って、ぜひ結婚前に一緒に登りたいなぁ~😊と思いました☺

No.5 11/09/28 18:38
コナ ( Ea9I4 )

『3776メートルは…』

『富士山!』

『…富士山ですが8848メートルは?』

  • << 11 エベレスト❗(笑)

No.6 11/09/28 19:14
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

引き返す勇気。というのも大事です。

  • << 12 ありがとうございます😃 確かに気圧や酸素の関係で体調の変化は気をつけなきゃですよね❗ 登るとなったら事前に体力作りしておこうと思います😃 友人は子供の頃何回も富士山登った事あるけど必ず9合目で高山病になっちゃう子がいます(笑) 登頂はまだしたことないそうです💦

No.7 11/09/28 21:17
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 1 始まりは知らないけど 先月後半くらいに友達が御来光を見に行ってきたそうです。 その日の山頂(朝)は0度だったそうですよ ありがとうございます😃✨
昨年8月下旬の五合目まで行きました😃 ただ最終週末でめちゃくちゃ混んでいて五合目までも車で行けない状態でした💧
混んでないシーズンがいいかなぁと思ったので⤴
今月の誕生日も五合目に行って来ました☺
寒かったです(笑)
防寒は必要ですよね✨
ぜひご来光みたいです☀

No.8 11/09/28 21:18
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 2 ネットで調べればいいじゃん。 先日五合目に行ったときにパンフみたいのを持ってきたんですが具体的に日にちとかかいてなかったので💧

No.9 11/09/28 21:22
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 3 正確には状況で変わりますが、8月中なら登れますよ。 要するに、山小屋が閉まると登れない、或いは登りにくい、と言う事ですが。 荷物… ありがとうございます😃
8月に五合目行った時は週末だったのもあり四合目位までしか車で行けず、車中泊しました💦
なるべく混んでないといいなぁ~、と思いまして💧
でも山小屋やってないとトイレとか困るみたいですね💦
荷物はやはり最低限ピンチに対応出来るものは必要ですよね💧
しかも山小屋の水とかはかなり高いみたいで⤵

No.10 11/09/28 21:26
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 4 昨年の9月19、20で行き、頂上で御来光見ました。 この日が一般の方?の入れる期間の最終日でした。山小屋がしまってしまうから。 靴が一番大… ありがとうございます😃✨
9月の中旬までという事ですね❗
確かに先日初冠雪とかでさすがにそうなると登れないよな❓ と思いました❗
靴はやはりトレッキングブーツみたいのにしましたか⁉
スノボのウェアみたいのは雨具の代用になりそうですかね~❓
昨年も行きましたが、今年は彼と五合目まで行って、ぜひ結婚前に一緒に登りたいなぁ~😊と思いました☺

  • << 14 トレッキングブーツです。足首まであるやつじゃないと、足を痛めます。 スノボのウェアは重たいですか?頂上に行くに従って寒くなるし、一枚ずつ着ていくイメージですね。カッパは防寒具にもなるので、雨が降って無くても皆着てました。 今は、靴、リュック、カッパ、ヘッドライト等レンタルも出来るみたいですよ☝ でも、靴は自分のを用意した方が良いです。 登山関係の専門店に行って、店員さんにちゃんと話を聞いて、サイズを合わせて下さい。 5合目より上のトイレは有料になります。100円とか50円とか小銭も沢山必要。 水分を控え目にしすぎても身体に悪いから。私は500ミリリットルを3本担いで、更に8合目の山小屋でも買いました。 酸素ボンベは休憩の度に吸ってたけど、大丈夫な人は全然大丈夫だったりしてたけど、私は8合目で頭痛と高熱出ました😣どうしても登頂したくて、必死で登りましたが、前の方も言うように、『引き返す勇気』も大切です。 天候や足場の状態にも左右され、登頂出来る確率は五分五分だと聞きました。 夏休み期間はとても混んでるから、6月か9月に行くのをお勧めします。 主さん彼と行くんですね❤カップルで登山してる方も沢山いましたよ☺ちょう羨ましかったです⤴ 私も今度行くときは彼と行きたいです🎵 また何か思い出したらレスしますね😉

No.11 11/09/28 21:27
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 5 『3776メートルは…』 『富士山!』 『…富士山ですが8848メートルは?』 エベレスト❗(笑)

No.12 11/09/28 21:30
国内旅行好き0 ( 30代 ♀ )

>> 6 引き返す勇気。というのも大事です。 ありがとうございます😃
確かに気圧や酸素の関係で体調の変化は気をつけなきゃですよね❗
登るとなったら事前に体力作りしておこうと思います😃
友人は子供の頃何回も富士山登った事あるけど必ず9合目で高山病になっちゃう子がいます(笑)
登頂はまだしたことないそうです💦

No.13 11/09/28 21:34
匿名さん13 

何年か前に登頂しました

お鉢巡りも

登山に適した時期はたしか七月~九月までだったような

因みに私が行った九月後半頃は既に何軒か山小屋は閉鎖されてました

登山中は動いているのでそれなりに暖かいですが、長時間静止してると激寒です

下界との温度差がかなりありますので準備を怠ると大変です

あと高山病の為に酸素を持って行くといいですよ

使わなくとも有るに越した事はないからね✋

他にも色々と装備は必要ですがアウトドアショップで店員さんに聞いてみると親切に教えて頂けますよ

No.14 11/09/28 21:48
通行人4 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます😃✨ 9月の中旬までという事ですね❗ 確かに先日初冠雪とかでさすがにそうなると登れないよな❓ と思いました❗ 靴は… トレッキングブーツです。足首まであるやつじゃないと、足を痛めます。
スノボのウェアは重たいですか?頂上に行くに従って寒くなるし、一枚ずつ着ていくイメージですね。カッパは防寒具にもなるので、雨が降って無くても皆着てました。

今は、靴、リュック、カッパ、ヘッドライト等レンタルも出来るみたいですよ☝
でも、靴は自分のを用意した方が良いです。
登山関係の専門店に行って、店員さんにちゃんと話を聞いて、サイズを合わせて下さい。

5合目より上のトイレは有料になります。100円とか50円とか小銭も沢山必要。
水分を控え目にしすぎても身体に悪いから。私は500ミリリットルを3本担いで、更に8合目の山小屋でも買いました。

酸素ボンベは休憩の度に吸ってたけど、大丈夫な人は全然大丈夫だったりしてたけど、私は8合目で頭痛と高熱出ました😣どうしても登頂したくて、必死で登りましたが、前の方も言うように、『引き返す勇気』も大切です。

天候や足場の状態にも左右され、登頂出来る確率は五分五分だと聞きました。


夏休み期間はとても混んでるから、6月か9月に行くのをお勧めします。

主さん彼と行くんですね❤カップルで登山してる方も沢山いましたよ☺ちょう羨ましかったです⤴
私も今度行くときは彼と行きたいです🎵


また何か思い出したらレスしますね😉

No.15 11/09/29 20:54
匿名さん15 

今日登ったよ。 体力に自信あったけど 途中「ハアハア」言っちゃってた。 かなり大変だった。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧