一才になる息子について

レス17 HIT数 3078 あ+ あ-


2011/09/02 13:59(更新日時)

今月の7日で一才になる息子についてなんですが
最近やっとたまに一人たっちをするようになったんですが
ほんとたまにしかしなくて…
周りは一才だと歩いてたり
何度もたっちしたりしていて…

息子は出生体重が3740㌘で52.8㌢で
今は多分83㌢くらいの10㌔くらいで
普通よりでかいみたいで
背があるらしくデブではないですよって医者から言われてます。

質問なんですが
一才になるのにたまにしかたっちしないのって
遅いのかなって心配になりまして…

ちなみに離乳食わよく食べてくれて
ミルクわ離乳食後40寝る前に200あげてます。

No.1663390 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

家も昨日、一歳になりました💪


でも歩きません⤵ たまにしか立ちません⤵ つかまり立ちやつたい歩きはします😃


昨日、検診でしたが、一歳3ヶ月位が歩く目安だそうです。 心配ないとの事です⤴


身長は72 体重9・75でした😃 ちょっと低いけど標準範囲内です❗ 離乳食がっつりで足の力強いから、あとは歩くのは本人の意思かな💦


ちなみに言葉もまだです⤵ それはちょっと焦ってます😥

No.2

おはようございます。

1歳4ヶ月の子供がいます。
うちの子は、1歳なってもたっちもせず1歳2ヶ月前くらいにちょっとあるくくらいで2ヶ月すぎてからだいぶ歩けるようになりました😁今は走り回ってます。

主さんのとこもゆうてる間に歩き出しますよ☝

個人差あるし気にしなくていいと思います⤴

No.3

ありがとうございます(^O^)
そうなんですか👍
安心しました💦

えっもう言葉とかしゃべるもんなんですか⁉💦
息子は
バイバイはやるようになりまして
あとはダメが分かるのと
おいでがわかるくらいですが
言葉はしゃべりません💦

  • << 5 パパやママなどが出ても良いようです⤵ バイバイはしませんが、トントンやハイタッチの真似などはします💦 おいでもわかるし名前呼ばれたのもわかるのですが、あ~う~しか言わないです😢 若干遅いのかなと思ってしまいますが、焦らないように心がけてます。 無理にさせても嫌がるし⤵

No.4

ありがとうございます(^O^)


ほんとですか👍
なんか安心です😌✊

No.5

>> 3 ありがとうございます(^O^) そうなんですか👍 安心しました💦 えっもう言葉とかしゃべるもんなんですか⁉💦 息子は バイバイ… パパやママなどが出ても良いようです⤵


バイバイはしませんが、トントンやハイタッチの真似などはします💦
おいでもわかるし名前呼ばれたのもわかるのですが、あ~う~しか言わないです😢


若干遅いのかなと思ってしまいますが、焦らないように心がけてます。 無理にさせても嫌がるし⤵

No.6

>>5


そうなんですか💦


パパってわかってなくて

パパパパパーとか

意味分からないとこで
まんまんまーとかわ言ってるけど
知り合いの一ヶ月早い子もまだしゃべりません💦

No.7

歩くのもしゃべるのも個人差大きいですからね。
まだまだ気にする段階じゃないですよ。

一歳半をすぎても歩く気配がなければ、たぶん検診などでひっかかって指導が入ると思います。
でも、一歳なったばかりなら歩かない子はたくさんいますよ。
立てるようだし、心配ないと思います。

うちは三人いますが、

歩き始め

一人目→1歳1ヶ月
二人目→10ヶ月
三人目→1歳5ヶ月

単語の出始め

一人目→3歳1ヶ月(苦笑)
二人目→2歳
三人目→11ヶ月

ほら、同じ兄弟でもこんなに差が(笑)

  • << 9 >>7 ありがとうございます(^O^) ほんとバラバラですね(笑) けど10ヶ月で歩くの早いですね⤴⤴ 私が立たせて5歩くらいわふらふら歩くんですが中々一人たっちをしようとしなくて⤵

No.8

家の子も大柄です。やはりなかなかしっかりとは歩きませんでした。1歳半で途中入園した保育園で、家の子より月齢低い小さめの子がスタスタ歩いていて焦りました⤵
体が重い分、足腰の発達が追いつくまでに時間がかかるのかな…なんて思いました。

ショックを受けた次の日から手を繋いで毎日歩いて通園しました。(100メートルの距離を前はそのまま出勤できる様に車で行ってました)
ヨチヨチと頼りなく思ってましたが、やらせてみると転びながらも意外に歩いてくれて驚き嬉しかったです。そうこうする間にしっかり歩ける様になりました😃

主さんも短い散歩コースを決めて意識して歩かせる事をしてみてはどうでしょうか。まだできないと思って大人がセーブしてる部分もあると思うので、公園や遊歩道など安全なところで歩かせてあげるといいと思います。最初は転んだりしてこちらが泣きそうになりますが、頭を打ったりしなさそうなところを選んでやらせてあげてください。

No.9

>> 7 歩くのもしゃべるのも個人差大きいですからね。 まだまだ気にする段階じゃないですよ。 一歳半をすぎても歩く気配がなければ、たぶん検診な… >>7


ありがとうございます(^O^)

ほんとバラバラですね(笑)
けど10ヶ月で歩くの早いですね⤴⤴


私が立たせて5歩くらいわふらふら歩くんですが中々一人たっちをしようとしなくて⤵

No.10

うちは1歳3ヶ月で歩きました。
1歳の誕生日に手押し車をプレゼントしました🎁
かなり練習になったみたいです。あと、靴を履かせたら歩く事に興味を持ちました☺
でも、今はハイハイは長い方が良いと言います。(肺の機能の発達や、上半身の筋力の発達の関係で)

歩いたらハイハイしなくなっちゃうし、のんびり構えた方が得かなって…のんびり構えていました😁

No.11

>>8


ありがとうございます(^O^)

そうなんですか💦

けどうちの息子は
まだ一人たっちもたまにしかしないんでちょっとそのやり方は可哀想なんでも少し先ですね💦

  • << 14 失礼しました。家の子が1歳半の時の出来事ですので、主さんのお子さんにはまだ早いですね。あまり心配されなくても普通の成長差の範囲なので大丈夫ですよ。

No.12

>>10

ありがとうございます😆


そうなんですか👍


ハイハイするの今だけですもんね💦
気長に構えてます👍👍

ハイハイ可愛いですよね(笑)

No.13

知り合いの子は1才半で歩き始めてましたよ✨

うちは11か月で歩いたけど、とにかく言葉が遅くて3才でやっと会話になりました😅

個人差がかなりあるから、ゆったり構えてくださいね。ハイハイは今だけだからた~くさん見てあげてね💕

No.14

>> 11 >>8 ありがとうございます(^O^) そうなんですか💦 けどうちの息子は まだ一人たっちもたまにしかし… 失礼しました。家の子が1歳半の時の出来事ですので、主さんのお子さんにはまだ早いですね。あまり心配されなくても普通の成長差の範囲なので大丈夫ですよ。

No.15

主さん🙇はじめまして🌷9日で1歳になる息子がいます✨ 2日違いですね✨

うちの息子は一人タッチはまだでつかまり立ちしかできませんが1歳6ヶ月頃を目安に歩いてくれたらいいし、気にしてません✋

赤ちゃんの成長もそれぞれ違いがありますし😉
ハイハイで腕の力がついてるからいいかという考えてます。
体重は10,5キロで周りからは「大きいねぇ」と言われます。 大きくなってくれてるなら問題はないし。
大丈夫ですよ✋
私自身1歳4ヶ月でやっと歩いたから😥

No.16

うちは1歳3ヶ月でスタコラ歩き出しました😊それまではひたすらハイハイで✌
ちょうど主サンのお子さんとちょうど同じような体格です⤴
歩く練習はいっさいさせずひたすらハイハイを促しましたよ😃無理に歩かせると転び方が下手で怪我をしやすかったり足腰に負担がかかります💦
体格が良い子は特にそうです💨
子供なりに歩く準備をしてる時期だと思って気長に行きましょ‼

No.17

3歳と1歳3ヶ月の息子がいます🙋
長男は1歳の時88センチで11キロでたまにしかタッチしてませんでしたその3ヶ月後スタスタ歩いていました😁
下の子は75.8センチ8.9キロ頻繁にタッチしますがまだ歩きません😁
慌てなくても大丈夫☺そのうちスタスタあるきますよ🙋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧