ガス料金💦💦

レス6 HIT数 2343 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/08/22 22:38(更新日時)

ガス料金について💧

我が家はひねったらお湯と言う給湯式です。

お風呂を溜める時、お湯と水を調節して溜めてましたが、調節しないで最初に熱湯を入れ水で調節した方がガス料金が安く済むのでは❓と疑問に思いました。

お湯を先に入れると熱湯だからガスを使う時間が短い。

でも主人は「熱湯だから余計お金掛かるのでは❓(沸くのに燃料を沢山使う為)」と💧



ガスの仕組みが解る方教えて下さい🙇

ちなみに都市ガスではありません😃




No.1657553 11/08/22 15:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/22 15:21
名無し1 ( ♀ )

なんかの節約サイトで、熱湯から水で薄める方が割高って読んだ気がする。
湯沸かし器への負担が違うのかな?
ちゃんとした回答になってなくてゴメン!

No.2 11/08/22 15:22
名無し2 

熱量計算してみればどうですか?
最大沸騰熱量から冷ますのと、沸騰前に適温を維持するのと。

No.3 11/08/22 15:42
ポルコ ( 50代 ♂ ZMkqSb )

熱量の計算式なんてずいぶん前に習ったけれど忘れてしまった・・ (^_^;

同じ湯量を溜めるとして最終的に40℃なりのお湯を作るのに必要な熱量と言うのは同じだと思います。
ただ、お風呂の場合風呂蓋が有っても熱が外に逃げるのでそのロスが沸かす時の
差になるでしょうが
微々たるものでしょうねぇ。

手間を考えると調整混合して張る方が良いんじゃないですか?

No.4 11/08/22 16:27
名無し0 ( ♀ )

回答ありがとうございます🙇

あまり差は無いのでしょうか💧

熱量計算💦💦

私計算が苦手でして😱💦💦

もう少し調べてみます🙇

No.5 11/08/22 21:43
通行人5 

水量が同じであれば使うエネルギーは同じです。
年間を通じて大きな差は出ません。

No.6 11/08/22 22:38
名無し6 

少し前に📺で実験してました。

結果は

ほとんど変わらない、と出ました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧