辛い…

レス5 HIT数 3679 あ+ あ-


2011/07/31 16:40(更新日時)

2歳と9ヶ月の子供がいます。離婚問題で旦那とは別居中です。実家でお世話になっています。旦那と離婚したいけど、なかなか進みません。金銭的に辛く車もなくていつも家の回りを散歩しています。息抜きに出掛けたくても出かけれないし、親が休みの日で月に2回出かけるか出かけないかくらいです。祖父母もいます。祖母は何でも母に今日の出来事を愚痴り、私がイライラして祖母にあたってしまった時も祖母が母に愚痴って母が私に怒りにきます。イライラをぶつける事もできないし、悩みを話す事もできない。我慢の毎日に疲れがピークで最近何もやる気がでずイライラの毎日です。子供も泣きわめくし暴れるしで八つ当たりしそうになるし本当に辛いです。中傷などは本当にやめてください。仕事したほうがいいとかそういうレスも遠慮下さい。暖かい言葉もらえたら嬉しいです。

タグ

No.1602839 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

話を聞いてくれそうなお友達は?


いくら家族でもイライラしてあたるのはよくないよ。
(最終的に主さんに返ってくるわけだしね😉)


育児に疲れたなら、保健婦さんに相談とか自治体の支援センターみたいな所に行ってみては?


同じ境遇の方いるかもしれないし、気分転換になると思いますよ。

No.2

辛いですね。

でも帰れる場所があってうらやましくも思います。

がんばってください。

No.3

仕事を薦めるレスはしないでって言う理由が解らないんだけど…

金銭的に苦しくて、実家に籠る毎日が辛いのなら、やっぱり保育所とかに子供を預かってもらって、パートでも良いから働きに出るのが、主さんにもお子さんにも、気分転換になって良いと思います。

実家とはいえ、お世話になっている身。ストレスを祖父母さんにぶつけるのはお門違いです。

大変でしょうけど、きっと今が一番の頑張り所。今周りにいる家族こそが、主さんの味方なんですから、甘えられる所は甘えつつも、早めに自力出来るように家族と相談しながら頑張ってくださいね😊

No.4

こんにちは。
私も離婚問題で実家に身を寄せています。
辛い苦しい悲しいです。
私はもうすぐ二歳の子がいます。子育てとこの問題で情緒不安定になります。夜も眠れません。
でももう駄目だと思ったとき、味方でいてくれる家族がいて良かったと思います。
きっと夜が明けるときが来ると信じて、今は自分と向き合うしかないというか。
一つだけ強気になれるのは子供がいることだと。
変な文ですみません。

No.5

キツいこと書くけど、実家とはいえ一度嫁いで出戻った身ですから、自分達は居候だという身分を忘れないことです。

実家は甘やかしてくれる部分があるかわり、甘やかしてくれない部分も当然あります。

主さんが今辛いのをわかっているから、無職で居候でも置いてくれているのですよ。お世話になっているのだから、イライラも悲しみも自分の中だけで昇華するように努力しましょう。

離婚するなら、保育園や就職について調べたりしましょう。時が来た時にすぐ実行できるように。

お金もなくて乳幼児二人連れて母子だけのお出かけが息抜きになるんですか?疲れるだけじゃない?

実家にいてもお小言ばかりで居心地悪いから逃げたい現実逃避したいだけでしょう?

主さんは嫌かもしれないけど、働くのが一番気分転換になるし、実家の居心地もよくなるんですよ。働いて生活費を入れればご家族のストレスも軽減されるんですよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧