介護してもらえない高齢の祖母

レス12 HIT数 4826 あ+ あ-

通行人( 30代 ♀ )
11/10/21 18:47(更新日時)

実家に母と祖母が居ます 母は離婚し 実家に戻ってるので 祖母は母にとって実の母です 祖母は80過ぎで 足も悪く手すりや手押し車 杖 車イスが無いと 歩行困難です 障害手帳も有ります 母と祖母が不仲で母は祖母に 優しく接していません 先日 母の兄の家に(奥さんが亡くなって子供も独立して一人暮らし)祖母が引越しました 今回で3回目です 母の兄の方が 面倒見も良いのでしょう でも 母の兄も潔癖症なのか 結構口うるさく 車イスは床に傷がつくとか 祖母に色々言うらしいです 半年位い母の兄の家に居ると 家に帰るといい帰り 母に文句言われながら毎日生活…そして 母の兄の家に行く…祖母が可愛そうです いっそ老人ホームに入った方が幸せでは?と思います どうしたら良いのでしょう

No.1598270 11/05/22 15:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/22 15:24
元小学生 ( CfrnSb )

あなたが 祖母の本心を聞いて
そのとうりに してあげたらいい

No.2 11/05/22 15:28
zero ( 60代 ♀ XOzfSb )

あなたが面倒を見たら❓

No.3 11/05/22 15:33
通行人0 ( 30代 ♀ )

主です 私は主人が長男で主人の親と同居しています 子供を保育園に行かせて フルタイムでパートをしています 顔を出したり どこかに連れ出してあげる位はできても 毎日介護となると厳しいです

No.4 11/05/22 15:35
名無し4 ( ♀ )

お祖母様はどう思っているのでしょうか?

ホームだって無料じゃないから家計が大変だと気軽には入所出来ないかと思います。

しかし…主様の実母様は何故、母である、お祖母さんに厳しいのでしょうか?
介護疲れなら主様も、できる限り手伝いやお話を聞いてあげると良いですね😃

やさしいお孫さんですね😃

No.5 11/05/22 16:07
ヒマ人5 ( ♀ )

地域包括センターに、ご相談はされましたか?

介護施設を利用するのも、待っている方が多いみたいですから、早めに相談されたら良いと思います。

No.6 11/05/22 16:17
匿名 ( cb8Al )

自分で面倒を見れないなら

黙っていたら

おばあさまも
痴呆とかでなければ
決める事も出来るでしょうから

何も出来ないのに
口だけはお節介ですよ

No.7 11/05/22 17:07
匿名7 

>> 6 どうしてわざわざそんなレスするの?
意地悪

  • << 9 いやいや 余計なことにくち出したり 首をつっこみ ものごとを より混乱させる ひと いるし 善意でして より混乱させる ばあいも ある

No.8 11/05/22 17:29
匿名 ( 30代 ♀ sqdjSb )

介護って色々問題がありますよね😓 私は主人の親と同居で母親の介護をしながら看とりました。お母様も介護をするには大変なのかもしれませんね。主人の母親はとても小さく痩せていましたが、それでも🚻介助は私と義父でやっとです。訪問看護の方にも手伝ってもらいました。介護認定は受けていらっしゃいますか?認定の度合いで利用できる範囲も違ってきますがヘルパーさんを頼んだりデイサービスを利用できますので上手く活用できればと思います。介護は頑張りすぎないのが理想ですよね。

No.9 11/05/22 17:33
元小学生 ( CfrnSb )

>> 7 どうしてわざわざそんなレスするの? 意地悪 いやいや
余計なことにくち出したり
首をつっこみ
ものごとを より混乱させる
ひと いるし
善意でして より混乱させる
ばあいも ある

No.10 11/10/10 04:21
ぷー ( 20代 ♀ LD0URb )

>> 9 そうかな?
お孫さんなんだから意見は言ってもいいし、お婆様が良くなる方向にしようとしてるだけなのに、いけない事ですか?

大好きなお婆様が辛い、可哀想な思いをしてるのに黙って見てるだけの方が最低だと思います。

主さんには失礼ですが、もしこのまま亡くなってしまったら… お婆様も悲しいだろうし皆さん後悔すると思います。

No.11 11/10/10 09:04
名無し11 

ホームに入れることが幸せ?

ホームだって職員による虐待があるかも知れない。
ホームには規則がある団体生活。祖母が団体生活を受け入ることが幸せか?

自分の考える幸せが、必ずしも祖母の幸せとは限らない。

もしかしたら喧嘩しても、色々言われても、毎日子供の顔を見て話をして、自分の慣れ親しんだ所で生活することが幸せかも知れない。

主さんは自分の価値を口に出してるだけで、実行も何もしてない。言い訳だけ。
それが迷惑だったりする。

口は出すが手は出さない。最悪なタイプです。

祖母や母、叔父に何を言われようと主さんがホーム入居の手続きをして下さい。

それが難しいなら、祖母が今後どう過ごしたいのか直接聞いて下さい。
そこから真の始まりです。

No.12 11/10/21 18:47
名無し12 

もうみてないかな?
御祖母様はまだいいほう。なんだかんだ言われながらも実の子供達のそばにいられるだけでも幸せなのかもしれませんよ。
私の母親は亡くなりましたが祖母は健在です。母親の他に娘と息子もいます。
ですが同居拒否どころか一円たりとも援助しない、連絡もとらない状態です。
母親が亡くなるまえから私が同居してます。
母子家庭です。

そういう人間もいる。世の中身寄りのないお年寄りもたくさんいます。

自分は出来ないけどかわいそうって思うだけなら誰でも出来ます。

安易にホームとか考えるのもどうかと思います。

あなたがホームの費用を出すんですか?
違いますよね?


少々酷い書き方してしまってごめんなさい。


優しい心から出てきた発想なんだと思います。
でも、あなたが出来る事はお母様や御祖母様の話し相手になる事だけではないでしょうか。

自分が具体的に何か出来ない事に口を出すのはあなたの為にしないほうがいいと思います。

長文失礼いたしました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧