注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

HID/車検/ケルビン

レス30 HIT数 8858 あ+ あ-

体調不良の原因は「疲れ」( 2M2dd )
11/07/02 13:21(更新日時)

フォグをハロゲンからHIDにしようと思っています。

多少青白い8000kにしたいのですが、車検基準に合わず、ほぼ通らないと言うなら面倒なので6000~6500kにするつもりです。

しかし調べれば調べるほどよく分からなくなるのです。
「フォグは白と黄以外は駄目」とか「検査官にもよるけど、フォグにはうるさくない」とか「8000は青くない」とか…。お陰で迷ったまま一週間…やっぱり「検査官次第」が結論なのでしょうか?

また、ロー(ヘッド)とフォグの組み合わせはこのケルビン数が良いと言う意見があればお聞かせ下さい。

タグ

No.1579372 11/04/23 14:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 11/04/23 15:25
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 1 8000kだと車検には通らないと思います。 6000kにした方が無難ですね。 >>1
8000kは、やっぱり非対応でしたか…。ネットで調べた販売業者でも、フォグは大丈夫って書いてたのでもしやと思ったんですが。

ありがとうございます!

No.4 11/04/23 15:29
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 2 色温度8000K(⬅かなり青いですよ💧)は100%車検アウトです😏 尚、6000Kでも検査官によっては車検アウトになります😏 500… なんと、6000kでも!?う~ん…意外な事実が(苦笑)。一番人気のk数だとありましたが、まぁ、HIDなら5000以下でもハロゲンよりは…かな。

ありがとうございます!

No.7 11/04/23 17:36
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 5 確かに、保安基準では、補助前照灯(フォグランプ)の灯火色は、白色又は、黄色と表記されています。 車検の際、前照灯については、ヘッドライトテ… ご丁寧にありがとうございました!
では6000kでの「車検対応」記載もあてにはならないんですね。

新車で購入、今年末で三年経ち、初めての車検が待っています。4000だと黄味が強いとかの意見も様々ありまして、検討枠を引き上げたのですがもう一度考慮してみますね。

  • << 9 まあ、基準が曖昧ということは、逆にいえば「青」でも通ってしまう場合も考えられるワケです。 いわゆる街工場は、基準が、陸運局以上に緩やかな場合も考えられますし、チューニングショップなども、比較的基準が緩やかでしょう。 車検を委託する工場を選べば、6000ケルピンや、それ以上でも、車検に通ることもあると思います。 因みに私は、横浜の陸運局で、5000ケルピンのヘッドライトで、車検に合格しました。

No.8 11/04/23 17:47
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 6 ヘッド8000k フォグ12000k付けてます☝車検もそのままで👌でしたが…😃 地域によりますね💦 8000と12000なんて、さぞかしドレスアップ後の夜間走行も楽しいでしょうね!でもあの、後ろにつかれると滅茶苦茶に眩しいのは何でしょうね?軸調整かな?
ケルビン数が上がれば眩しいのではなく、青味が増すだけというようなので…。

実は、お恥ずかしながら「軽四」のフォグなので、大人しく控え目な青白さの8000kで通したい気持ちでした(爆)。ローは純正純白のディスチャージです。

  • << 10 軽自動車ですかぁ? 少なくとも横浜では普通車の「陸運局」より軽自動車の「軽自動車検査協会」の方が、厳しいです。 これも、地域差があるかもしれませんけれどね。 因みに、車検は、全国何処の支局でも受けられます。
  • << 14 実際に放つ光の量も有るけど、フィラメントを使うハロゲン球と比べたらHIDは同量以上の光をハロゲン球以下の面積(❓、ハロゲンが線ならHIDは点)で出してるから どうしても発光が強くて眩しいでしょうね💧 ただ眩しいと感じるライトはほぼ光軸が上向きか荷物の積み方の問題ですけど(対抗の車を見れば判る😩)

No.11 11/04/23 18:17
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 9 まあ、基準が曖昧ということは、逆にいえば「青」でも通ってしまう場合も考えられるワケです。 いわゆる街工場は、基準が、陸運局以上に緩やかな場… ヘッドは現行のまま純正で通すつもりですが、皆さんの話だと大体純正で4000kくらいなんでしょうね。いつかフォグに合わせて揃えようとしたけど、軽自協が流石にそこまで厳しいなら大変そうなのでやめます(泣)。

こちらは札幌ですよ。参考になる内容助かります!

No.16 11/04/24 01:24
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 12 純正ディスチャージは大体4300K前後と考えて下さい🙇 軽自動車検査協会やディーラー等の審査基準もそうですが、現在は灯火類の保安基準が厳… 4300kですか、ありがとうございます!

仰る通り店やスタンドもうるさい所があると聞いたので、いじる箇所はライトと、ちょっと透け透けなのが嫌なので後部3面に濃いめのフィルム貼るのと(これも後部3面なら問題ないらしいので)、余裕ができたらホイール欲しいくらいかな~。

No.17 11/04/24 01:26
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 13 だから車検の時だけHIDのバーナーを外して純正フォグ球に替えれば良いんだよ。 そう仰りたい方もおられると思いますが、何せ素人で初イジりなもので偉い時間がかかります(泣)。なので面倒もありますが、知人がハロゲン欲しがってるのであげちゃおうかななんて。

  • << 19 いずれにせよ、ハロゲンからディスチャージに変更するとなると配線自体が全くの別物(⚠)になりますので慎重に施工して下さい🙇 ⚠ >ハロゲンとディスチャージとでは点灯する仕組みが全然違います。 >極端に言えば、ハロゲンは普通の💡と同じ仕組みですが、ディスチャージの場合、水銀灯や蛍光灯と同じ仕組みなので途中にバラスト(安定器)が入ったりします😚

No.18 11/04/24 01:35
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 14 実際に放つ光の量も有るけど、フィラメントを使うハロゲン球と比べたらHIDは同量以上の光をハロゲン球以下の面積(❓、ハロゲンが線ならHIDは点… 詳しく分かり易くありがとうございます!

今は確か5000のハロゲンに変えて2年になるのですが、左だけハロゲン独特の黄味が強くなってきてしまって…。画像貼れたら分かり易いんですけどね(笑)。
中途半端に紫がかったりするなら、やっぱり白で揃えたい所です!

No.20 11/04/24 02:04
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 19 バラストというのは、あの薄い機械の部分ですね。セットだかキットだかで購入するので大丈夫です(笑)!

強いて訊きたいのは、皆さんバラスト部分はどこにどうやって留めてるのかなと…両面テープでとしか聞いたことがありませんが落ちないかな??

No.22 11/04/24 20:02
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 21 こんばんは、遅くなりました。ハーネスですか!テープじゃ不安なので、それでいきます(笑)。クッションも納得…細かい所まで丁寧に嬉しく思います。

LEDもちょいと考えたり、今まだ色々なメーカーのを見ている所です。が、やっぱりHIDかな。軽でも満足いく形に仕上げて楽しく乗りたいですね~。
皆さんのお陰でモヤモヤがすっきりしました!

目から鱗、ありがとうございました(^o^)!

No.25 11/04/25 20:16
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 23 フォグランプは黄色がスポーティだと 個人的に思います 視認性も良いと思うし 特にHIDの黄色は緑色から黄色に変わっていくのでカッコ良くて… 確かに最近(けっこう前か)また流行り始めたようですね!
HIDのイエローとなると高くて…(笑)、一度その変わり目を見てみたいものです。ありがとうございます!

No.26 11/04/25 20:19
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 24 同じ6000kでもメーカーによって青みが違います。車を二台所有しどちらも6000付けたのですが色が違いますね。 そんなに違うものですか!6700と微妙なケルビン数の商品もあるんですね。
色々店で見た所、綺麗な白色はやっぱり6000~のような気がします。

No.28 11/05/17 00:06
体調不良の原因は「疲れ」 ( 2M2dd )

>> 27 遅れました⤵
大丈夫、ピンクとか…💧
田舎くさい💧
視野問題外有り得ない😂👋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧