注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
飲んでないからいいよ!‥?
軟禁されてるけど質問ある?

放射能飛散問題

レス151 HIT数 16687 あ+ あ-

匿名( ♂ )
11/04/23 15:45(更新日時)

今回の地震大津波で電力を失った福島原発は、放射能漏れを起こす大事故を起こしました。この大事故は天災の一言で片付けられるんでしょうか?きっかけは天災だけど、バッテリーが無くなる前に海水を注入してたら…?とか思います。

だから人災に近い飛散の責を問うとしたら、自分は4.9―5.1で民間企業の電力会社ですかね。国の定める基準を上回るレベルの対応策と知識を備える必要が有るので。。皆さんは国と電力会社のどちらが重いと思ってるんでしょうか?

それと放射能で農産物や海産物に被害を受けた人は、誰かに責任を問えるのかも気になります。

皆さんの思う事を書いて下さい。

No.1556455 11/03/21 03:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 11/04/23 15:45
匿名0 ( ♂ )

投禁喰らってました。

いやぁしっかし東電という会社は不思議ですね。この状況でもあの会社はボーナスが出るんですから。。

しかも給料は5%のカットらしく、これじゃパフォーマンスとしか感じません。

東電のトップ共は一体どういう思考回路をしてるんだろう…。

No.150 11/04/21 08:22
社会人14 

>> 145 今あちこちの技術者達から、汚染水を浄化する方法を提案しているようです。 日本ポリグル会長の、納豆の粘り成分やカルシウムから製造した浄化剤。そ… 結局のところ、日本政府と原発関連企業や研究者達は今回のような「大惨事」に対する予見(本来取扱うのがあんだけ危険な物質なら、最悪の場合は常に想定しておくべきだった)を怠り、結果として「大惨事」後にあたふたと情報や処理方法を模索してるわけですよね…

なんて情けない状況なんだろう…

ホント、諸外国から学習能力が無いと批判されても仕方無い。

No.149 11/04/20 04:33
通行人 ( B0zpj )

>> 147 あれ鉄骨じゃあない 殆んど木製の骨組み 不活性ガスはより軽いヘリウムです 鉄(Fe)ではないが
木製でも無い

正確には、当時のトップシークレットだった
新合金のジェラルミンを骨組みに外皮を貼ったもの

浮揚ガスは“ヘリウム”に変えられた です
間違えました

ただヘリウムに変えたあと
相次ぐ悪天候により
難行を繰り返し、遂には飛行船時代に幕を下ろさざるをえなくなった

No.148 11/04/20 04:00
通行人 ( B0zpj )

>> 137 そうですよね…… 1ヶ月たった頃に、 テラベクレル級の放出があった事なんかも発表されましたが、 まだまだ 何かを隠しているのでは…と 思… 『情報を知る権利』
教えてあげましょう。137さん

1975~85 までの10年間
日本は放射能汚染水を垂れ流し続け、世界中から非難され、やめた。(これを期に海洋投棄禁止条項が制定されたという)

その間、私達は何も知らずに魚介類を食べ続けていた。 その頃の魚介類は一味も二味も違って美味しかったなぁ

その後の“そ連”に至っては汚染水だけでなく、使用済み高レベル核廃棄物(燃料棒?)その物を日本海に捨て続けていたという

何も知らない日本人は、日本海の魚介類が、お味しい美味しいと言って食べ続けていたね。 北朝鮮の魚介類も輸入して、 沢山、私達のお腹のなかに…  (ノ><)ノ
北のカネ帝国も当然、露国と同様の行動しているだろうし
日本海は💀

No.147 11/04/20 03:48
匿名35 

>> 146 あれ鉄骨じゃあない 殆んど木製の骨組み
不活性ガスはより軽いヘリウムです

  • << 149 鉄(Fe)ではないが 木製でも無い 正確には、当時のトップシークレットだった 新合金のジェラルミンを骨組みに外皮を貼ったもの 浮揚ガスは“ヘリウム”に変えられた です 間違えました ただヘリウムに変えたあと 相次ぐ悪天候により 難行を繰り返し、遂には飛行船時代に幕を下ろさざるをえなくなった

No.146 11/04/20 03:10
通行人 ( B0zpj )

>> 136 高濃度の放射線物質か飛散したのは 水素爆発の時 特に3号機の爆発 政府、東電は3号機も水素爆発と言ってるけど 実際は核爆発だった … 水素爆発の凄まじさは
飛行船ヒンデンブルグ号が
証明済みです

鉄骨は“飴の様に溶け”地上に落下した
水素爆発の恐ろしさを目の当たりにした世界は、
以後、水素充填の飛行船を禁止し、不活性ガスのアルゴンの使用に切り替えたのでした (´Д`;)

No.145 11/04/19 22:42
匿名 ( XATgj )

今あちこちの技術者達から、汚染水を浄化する方法を提案しているようです。
日本ポリグル会長の、納豆の粘り成分やカルシウムから製造した浄化剤。そしてニューメディカ・テックの逆浸透膜を使った浄水器、またフランス、アレバ社の汚染水処理システム等もう汚染水の垂れ流しは大丈夫か?後は圧力容器のひび割れや破損をどう補修するかだね。早く避難民が戻れますように。

  • << 150 結局のところ、日本政府と原発関連企業や研究者達は今回のような「大惨事」に対する予見(本来取扱うのがあんだけ危険な物質なら、最悪の場合は常に想定しておくべきだった)を怠り、結果として「大惨事」後にあたふたと情報や処理方法を模索してるわけですよね… なんて情けない状況なんだろう… ホント、諸外国から学習能力が無いと批判されても仕方無い。

No.144 11/04/19 14:31
ヒマ人144 ( ♂ )

もはや福島だけの問題ではありません、他の断層も誘発されているみたいなので、特に浜岡原発が危険性が高いようですね。

No.143 11/04/19 14:16
匿名35 

>> 142 シートを被せる 出来れば良いですが
現実には不可能と思いますよ


ヘリコプターも近付け無い建てやにどうやって巨大な重いシートを被せる?


あと
セオライトね
確かに良いと思うけど放射線物質を大量に吸収した高レベル放射線量のゼオライトをどうするか?


菅流の唐突、思い付きで実行は不可能の気がしますね


汚染水はコンクリートで巨大な穴を作りソコに保管するしか無いのでは?


建てやは放出放射線量の減少を待って
コンクリートで被うしか無いでしょう

No.142 11/04/19 13:59
匿名39 

現在も尚、大気中に放出される放射性物質

まず、原子炉建屋にシートを被せ、大口径のダクトファンをはめ込む

放射性物質は、配管ホースを伝わって、ゼオライトの入ったプールに送り込む

苦肉の策だけど、今の状況を考えたら、やってみる価値はあるんじゃないかな

No.141 11/04/19 12:38
名無し122 

原発が有る場所で地震が起きてる気がする。

新潟も福島も静岡も


海沿いに原発作るのって自殺行為なのではないの?

原発はエネルギーとしては優れていても、事故を起こすと莫大な損害を与える。

No.140 11/04/19 09:18
匿名さん ( fBMmj )

溶融している

保安院が認めましたね

薄々は分かっていた事だけれど、
これも隠蔽。

今頃になって…

No.139 11/04/19 01:53
名無し139 

政府(国)と東電、どちらも罪深い。それに何より、この未曾有の緊急事態で時の政権が民主党、国のトップが菅総理と来た…。もはや国民を守れない最悪な事態になっていると思う。一体、後何ヶ月いや何年、何十年…放射性物質は飛び交うのか。このままではいずれ人々が住めない状況になり、後に人体に影響が明確に出る様な大変な事態になりうる可能性が大きい様に感じる。

No.138 11/04/18 18:29
匿名39 

非常用ディーゼル発電機は、通常原子炉建屋内に設置される

しかし、東電はタービン建屋内に設置していた

当然、建屋の設計強度は違うから、タービン建屋は津波で壊れた

発電機が原子炉建屋内にあれば、今回の事故は回避出来た

東京電力に原子炉を扱う資格などない

No.137 11/04/18 09:07
匿名さん ( fBMmj )

>> 136 そうですよね……

1ヶ月たった頃に、
テラベクレル級の放出があった事なんかも発表されましたが、
まだまだ 何かを隠しているのでは…と 思います。
大体、発表されているのは「ヨウ素」と「セシウム」のみ。

他の放射性物質だって、出ているハズなのに……

どこかの大学が調べた所では、
飯舘村の土なんかからは、8種類?の放射性物質が検出されたとか……

半減期だって危険度だって、物質それぞれ違うハズ。

知ってどうするって言われると困るけれど、
ちゃんとした情報を知る権利はあるハズ。

  • << 148 『情報を知る権利』 教えてあげましょう。137さん 1975~85 までの10年間 日本は放射能汚染水を垂れ流し続け、世界中から非難され、やめた。(これを期に海洋投棄禁止条項が制定されたという) その間、私達は何も知らずに魚介類を食べ続けていた。 その頃の魚介類は一味も二味も違って美味しかったなぁ その後の“そ連”に至っては汚染水だけでなく、使用済み高レベル核廃棄物(燃料棒?)その物を日本海に捨て続けていたという 何も知らない日本人は、日本海の魚介類が、お味しい美味しいと言って食べ続けていたね。 北朝鮮の魚介類も輸入して、 沢山、私達のお腹のなかに…  (ノ><)ノ 北のカネ帝国も当然、露国と同様の行動しているだろうし 日本海は💀

No.136 11/04/18 08:26
匿名35 

>> 134 原発は、天災と人災の両方だと思う。 でも、1:9で人災の割合が大きいと……。 自分達の金儲けを優先せずに、廃炉の覚悟で対処していれば、 … 高濃度の放射線物質か飛散したのは
水素爆発の時 特に3号機の爆発


政府、東電は3号機も水素爆発と言ってるけど
実際は核爆発だった


根拠は
水素爆発は爆発力は非常に大きいが瞬間なので、鉄骨が飴の様に曲がる事はない、1号機の建てやは壁はぶっ飛んでいるけど
鉄骨は綺麗に残ってる

3号機は鉄骨が飴の様に曲がったり垂れ下がって居る
明らかに高熱が出た証拠


プルトニウムが検出されたのも
核爆発の証拠


その爆発で高濃度の放射線物質が飛散して
栃木県、群馬県、茨城県、千葉県の野菜、東京、千葉の水道水が
汚染されたんです


政府はこの重大な爆発による
広範囲汚染を隠ぺい
風評被害と誤魔化してる


政府の隠ぺいこれ最大の罪です

  • << 146 水素爆発の凄まじさは 飛行船ヒンデンブルグ号が 証明済みです 鉄骨は“飴の様に溶け”地上に落下した 水素爆発の恐ろしさを目の当たりにした世界は、 以後、水素充填の飛行船を禁止し、不活性ガスのアルゴンの使用に切り替えたのでした (´Д`;)

No.135 11/04/18 07:40
名無し135 

政府は信用出来ない。何故、今も暫定基準なのか。
野菜汚染の基準値解除も数値を示さない。
基準値以下だとしても、1200ベクレルと120ベクレルでは幅が広すぎる。
それでも同じ基準値以下。1200ベクレルのホウレン草と120ベクレルのホウレン草、どちらを食べますか?
日本の政府は国民を騙し、汚染野菜を風評と唱えて食べるように薦めてます。
本当に安全なら数値を示すべき。
これは、風評では無く、実害だ!農家の方には申し訳ないが、東電にしっかり補償してもらい、出荷しないでほしい。子供たちね未来を守る為にも。癌の治療は辛いです。

No.134 11/04/18 06:50
匿名さん ( fBMmj )

原発は、天災と人災の両方だと思う。

でも、1:9で人災の割合が大きいと……。

自分達の金儲けを優先せずに、廃炉の覚悟で対処していれば、
被災地の復興も、
被災者の救出もっと早いはず。

放射能放出がなければ、
こんなに大きく海外をも巻き込む事態にはならなかったと思うし…

汚染の話で、
関東まで…って良く聞くけれど、
一部の県で 野菜に被害があるけれど、空間汚染や水道水汚染、汚染の降下物も、毎日 通常程度に落ち着いて 上昇が見られない……

今でも福島原発からは、放射能が放出されているらしいのに……

どこにいってしまっているのか…

各地で発表されている数値は、信用していいのか……

不安ばかりです

  • << 136 高濃度の放射線物質か飛散したのは 水素爆発の時 特に3号機の爆発 政府、東電は3号機も水素爆発と言ってるけど 実際は核爆発だった 根拠は 水素爆発は爆発力は非常に大きいが瞬間なので、鉄骨が飴の様に曲がる事はない、1号機の建てやは壁はぶっ飛んでいるけど 鉄骨は綺麗に残ってる 3号機は鉄骨が飴の様に曲がったり垂れ下がって居る 明らかに高熱が出た証拠 プルトニウムが検出されたのも 核爆発の証拠 その爆発で高濃度の放射線物質が飛散して 栃木県、群馬県、茨城県、千葉県の野菜、東京、千葉の水道水が 汚染されたんです 政府はこの重大な爆発による 広範囲汚染を隠ぺい 風評被害と誤魔化してる 政府の隠ぺいこれ最大の罪です

No.133 11/04/17 02:43
名無し133 

17日18日ドイツが拡散発表しました
東京都神奈川県静岡県埼玉県茨城県栃木県静岡県全て放射能数値が風の為高い数値に。日本はこれで終わらない!絶対

No.132 11/04/17 00:04
名無し132 

すべて福島第一原子力発電所が悪い‼

No.131 11/04/11 02:22
ロンロン ( RvWWi )

>> 121 ロンロンさん 冷静になってよく考えてみて下さい スーパーで食品の買い物ってよく行かれますか? 私たち“庶民”の口入る農水産物は安い物で家計… 追伸

83では 疑問に思って質問させていただきましたが…

焦っているようなことは 一切書いていませんよ💦

それを 金持ちだの💦何だのさもしいかたなんですね💧

私は 心臓のカテーテル検査や ステント手術などや
椎間板ヘルニアの検査で…MRIやCT
癌の手術後 再発を知るために 2年に1度ペットと言う検査で 年間被曝ギリギリの放射線検査をしている人間です

健康体なら 貴方のように お気楽に他人の財布の中身のいちゃもんで終われるんでしょうね💦
健康体なら 人の疑問も軽く踏みにじれて 安易な言葉で 傷付けて良い気になれる 人間にガッカリです💧

No.130 11/04/11 00:30
ロンロン ( RvWWi )

>> 121 ロンロンさん 冷静になってよく考えてみて下さい スーパーで食品の買い物ってよく行かれますか? 私たち“庶民”の口入る農水産物は安い物で家計… 121さん
至って私は 冷静です
月収入6万円の生活で
ほぼ業務スーパーでの買い物ですが…
国内品も多数置いてありますよ😥

ですが… 貴方のように 呑気に構えて要られるほど 健康的な身体ではないし
年間 CTやMRIやレントゲンを何度も受けています💦

それに、プラスα
されるから心配なんです
安く買い叩かれた
食品は、市場に出回りやすですよね

私は 貴方ほど東電や政治家の発表など 信じきってはいない

4月10日現在
色んな後日発表や海外の発表も見ています

日本人向けの発表と 海外向けの発表の差を昨日ぐらいからテレビでも問題視されていますよね
ソコなんです

何でも『想定外』と言う言葉では 片付けられない所にきているのに
放射能汚染水を海に流して

危機感ゼロの
企業の何を信じているのか私には理解不能です😥

No.129 11/04/07 23:47
匿名0 ( ♂ )

震度6強の強い地震がまた東北を襲った…

直下型じゃないだけまだマシだけど、しかし可哀相だ。。。

無駄と批判されるようなお金の使い方をしてでも、国は東北の人を癒してあげて欲しい。

No.128 11/04/05 00:21
匿名0 ( ♂ )

チェルノブイリ原発には象の足と言われる物が有ります。これはメルトダウンした燃料とコンクリートが混ざって固まった物で、見た目が象の足や皮膚に似てます。

チェルノブイリ近郊と「象の足」には放射性物質を食べる生物が居るという噂。この噂が本当なら培養して増やせば良いのにと思う。。


汚染水流出箇所特定+防止策として、3号機に入浴剤・オガクズ・高分子ポリマー・新聞紙を投入したそうな。これを知った瞬間もう手を打つ方法がないんだな…と実感させられます。

作業員が臨界事故にあわない事を祈るしか出来ないなこれは。。

No.127 11/04/05 00:02
匿名127 ( ♂ )

女右翼

http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1767/

No.126 11/04/04 23:18
名無し38 

>> 116 38さん 他のサイトで私も見ましたが、事実ですが、見た方はこのように煽られるのがわかりました。 東電は腐ってると思うのは同じです 見た方… いいえ。煽りではないですよ。


7、8号機は津波や地震に備えての安全面などが強化されていないままの計画案で
修正して提出する報告で
水面下では動いている。

提出した書類の不備は
廃炉に代わる原子炉を建設するにしても
震災前の想定ではダメだと言うことだけで、原発を増設しないと言うことではないです

ここ数年で建設の話しではないようですけどね中止ではなく延期です。

No.125 11/04/04 18:57
名無し4 

>> 124 詳しく教えて頂いてありがとうございます。
無知のまま単純に反原発を唱えるつもりはありませんが、やはり知識が無いと専門的な事はわかりません。
すみません。
ただ放射能に対して、今こんなに過敏になっていても、人というのは慣れてしまって当たり前になるんでしょうね…それが恐ろしいです。
政府はそれを望んでいるのでしょうか?
少しずつ騙され続ける…今までがそうだったように。
国民は成す術は無いのでしょうか?
悲観的ですみません。

No.124 11/04/04 18:01
匿名35 

>> 123 どうやら放射線物質が広範囲に飛散した原因は3号機の爆発だったよう


政府、東電は水素爆発と言ってるが
本当は核爆発だったとアメリカは見てるね


あの時の放射線物質は東京上空迄広範囲に広がり
雨で水道水汚染で大騒ぎと成ったでしょう


原発の状況悪く成ったにも関わらず
飛散放射線物質はどんどん減ってる


3号機が核爆発した証と納得出来る


核爆発が起きない限り飛散放射線物質がこれ以上増えるとは思えないです

No.123 11/04/04 17:44
名無し4 

もうすぐ学校も始まります。
5、6、7日と風向きによっては危ないかと…。
休ませたいけど…
悩む方々も多いでしょうね。
ハァ~⤵💧

No.122 11/04/04 09:42
名無し122 

50年前は核実験で放射能浴びまくり

慌てる必要なし(^0^)/

No.121 11/04/04 09:13
通行人 ( B0zpj )

>> 83 不思議に思っていることなのですが 人間の食事って 主食・副食・香物・汁物って有りますよね? 放射能汚染された食材 例えば 牛乳・… ロンロンさん
冷静になってよく考えてみて下さい
スーパーで食品の買い物ってよく行かれますか?
私たち“庶民”の口入る農水産物は安い物で家計を浮かそうとすると必然的に輸入品を買わざるを得ないんです。
国内産は殆ど料亭などを通して金持ちのお腹に納まってしまいます。
魚介類もそうです。千葉や茨城・福島県産などの近海ものは到底我々の口に入りません
我々庶民は遠洋漁業で大量に採れ冷凍された安物を更に店で解凍されたチョットくたびれた物しか買う力がありません。ピッチピチの野菜や魚介は高値の花です
なのに、
何故、皆これほど騒ぐのかわかりません騒いででいる人達はきっとお金持ちばかりなんでしょうね。
被災地の近隣の方はこの話の外の方です。
私たち庶民は中国産の野菜を食べ、高級な農水産物は中国や諸外国の金持ちの口に入ると言うのが今までの流れでした

  • << 130 121さん 至って私は 冷静です 月収入6万円の生活で ほぼ業務スーパーでの買い物ですが… 国内品も多数置いてありますよ😥 ですが… 貴方のように 呑気に構えて要られるほど 健康的な身体ではないし 年間 CTやMRIやレントゲンを何度も受けています💦 それに、プラスα されるから心配なんです 安く買い叩かれた 食品は、市場に出回りやすですよね 私は 貴方ほど東電や政治家の発表など 信じきってはいない 4月10日現在 色んな後日発表や海外の発表も見ています 日本人向けの発表と 海外向けの発表の差を昨日ぐらいからテレビでも問題視されていますよね ソコなんです 何でも『想定外』と言う言葉では 片付けられない所にきているのに 放射能汚染水を海に流して 危機感ゼロの 企業の何を信じているのか私には理解不能です😥
  • << 131 追伸 83では 疑問に思って質問させていただきましたが… 焦っているようなことは 一切書いていませんよ💦 それを 金持ちだの💦何だのさもしいかたなんですね💧 私は 心臓のカテーテル検査や ステント手術などや 椎間板ヘルニアの検査で…MRIやCT 癌の手術後 再発を知るために 2年に1度ペットと言う検査で 年間被曝ギリギリの放射線検査をしている人間です 健康体なら 貴方のように お気楽に他人の財布の中身のいちゃもんで終われるんでしょうね💦 健康体なら 人の疑問も軽く踏みにじれて 安易な言葉で 傷付けて良い気になれる 人間にガッカリです💧

No.120 11/04/04 08:35
通行人 ( B0zpj )

>> 100 怖いですね。 続き
そして、池の全面に広がって
やがてスックと立ち上がりゴジラになった
ンな訳ないよね
でも、葉っぱから葉っぱが生まれる植物
ホームセンターで500円位で買ったことある

No.119 11/04/04 01:23
アクロフェクト ( 30代 ♂ NiiH0b )

東電の株は4割近くは国が所有しているので、ほぼ国営です。

No.118 11/04/03 19:58
匿名35 

>> 116 38さん 他のサイトで私も見ましたが、事実ですが、見た方はこのように煽られるのがわかりました。 東電は腐ってると思うのは同じです 見た方… そう言う事はどうでも良いこと
人は心ですから


今回の事故
東電の対応のまずさ いい加減な企業体質
原発の恐ろしさ
それらから反発は当たり前


どの様に弁明しょうがこの期に及んでと怒る当たり前でしょ


東電は今回の事故に反省の欠片もないから
平気で原発計画など出してくる


言い訳は通りません

No.117 11/04/03 19:51
通行人92 

>> 116 東京の東電社宅や社員寮が社名をガムテープで隠すなどしていると新聞にあった。
一方東電社員の家族の中には、買い物などの外出もこわくて出来ないと言っている状況もあるそうだ。
酷すぎると思う。

No.116 11/04/03 18:22
匿名116 

>> 114 7、8号機つくるよぉ♪来年度計画案に 盛り込むよぉ( ~っ~)/ ってオイ!! 東電ってやっぱり頭おかしいね。 この会社終わってるんで … 38さん
他のサイトで私も見ましたが、事実ですが、見た方はこのように煽られるのがわかりました。

東電は腐ってると思うのは同じです

見た方ネットでしらべて下さい。
素人で、情報は頭に入れ、自己判断で終わるはずだったのに。混乱招きそうなのでレスしました。
間違えていたらすみません。

7、8号増設は以前より計画されてました。2016年運転予定
東電は3月26日に政府に計画案提出しましたが、年度末に向けての需要供給の計画案の中の一部に増設の事が含まれていた。
その電力供給計画は、法律に基づき提出義務があり。
7、8号増設の件など、提出後に訂正予定だったとの事。

私の推測
災害前につくられていた計画を提出。
その情報がわかった方の一部の方が、何らかの意図があったり、情報の一部しか見ないで騒ぐ。

災後の案件、福島に増設する計画なんて、無能な東電上層部でも、許可しないよ。

作り直しも上層部会議やら、時間がかかる、訂正も担当者が勝手に出来ない、
期限あるなら、前につくられてた物でも提出するしかないでしょ


このレスは、人様に見せような立派なレスではない素人発言です。

7、8号増設提出で、不安になった方は必ず自分で調べて自己判断して下さい。

  • << 118 そう言う事はどうでも良いこと 人は心ですから 今回の事故 東電の対応のまずさ いい加減な企業体質 原発の恐ろしさ それらから反発は当たり前 どの様に弁明しょうがこの期に及んでと怒る当たり前でしょ 東電は今回の事故に反省の欠片もないから 平気で原発計画など出してくる 言い訳は通りません
  • << 126 いいえ。煽りではないですよ。 7、8号機は津波や地震に備えての安全面などが強化されていないままの計画案で 修正して提出する報告で 水面下では動いている。 提出した書類の不備は 廃炉に代わる原子炉を建設するにしても 震災前の想定ではダメだと言うことだけで、原発を増設しないと言うことではないです ここ数年で建設の話しではないようですけどね中止ではなく延期です。

No.115 11/04/03 14:03
匿名0 ( ♂ )

>> 114 え…?

福島じゃないよね?
( ̄▽ ̄;)

No.114 11/04/03 13:51
名無し38 

7、8号機つくるよぉ♪来年度計画案に
盛り込むよぉ( ~っ~)/
ってオイ!!

東電ってやっぱり頭おかしいね。

この会社終わってるんで
誰か電力事業に参入して。
日本国民がまず会社を選べないと
電力と言う名の人質がいて
独占企業はやりたい放題な訳で

今回は津波のせいと思ってる訳で
反省なんかしてないよ。東電は。

  • << 116 38さん 他のサイトで私も見ましたが、事実ですが、見た方はこのように煽られるのがわかりました。 東電は腐ってると思うのは同じです 見た方ネットでしらべて下さい。 素人で、情報は頭に入れ、自己判断で終わるはずだったのに。混乱招きそうなのでレスしました。 間違えていたらすみません。 7、8号増設は以前より計画されてました。2016年運転予定 東電は3月26日に政府に計画案提出しましたが、年度末に向けての需要供給の計画案の中の一部に増設の事が含まれていた。 その電力供給計画は、法律に基づき提出義務があり。 7、8号増設の件など、提出後に訂正予定だったとの事。 私の推測 災害前につくられていた計画を提出。 その情報がわかった方の一部の方が、何らかの意図があったり、情報の一部しか見ないで騒ぐ。 災後の案件、福島に増設する計画なんて、無能な東電上層部でも、許可しないよ。 作り直しも上層部会議やら、時間がかかる、訂正も担当者が勝手に出来ない、 期限あるなら、前につくられてた物でも提出するしかないでしょ このレスは、人様に見せような立派なレスではない素人発言です。 7、8号増設提出で、不安になった方は必ず自分で調べて自己判断して下さい。

No.113 11/04/02 06:50
匿名39 

81さん

1,200億円までを国が出すんじゃないの?

確かに、きっかけは地震に依るものだが

原発事故の拡大は、度重なる人為的ミスなのは明らか

東電の、あまりの稚拙さに開いた口が塞がらない

とは言え、今はそんな事より、一日も早い事態の収束ですね

No.112 11/04/02 06:16
通行人92 

先の戦時中は「大本営発表」という事実とは全く異なる情報が流された。
今回の政府やマスコミの情報は?
後になって「何であんな情報を流したのか」という事にならなければいいが…。

No.111 11/04/02 03:18
サラリーマン81 ( 50代 ♂ )

>> 81 原発事故は100%人災です。同じく津波被害を受けた女川原発(東北電力)は事故を起こしていません。 責任の重さは東電と国は同じです。電力事業… お詫びして訂正します。
電力会社が負う賠償限度額

×1億2000万円
〇1200億円

でした。

法律の正確な名称は、『原子力損害の賠償に関する法律』です。

No.110 11/04/02 01:35
匿名0 ( ♂ )

>> 108 主さん 制御棒挿入装置のシリンダー周辺部から格納容器に漏洩してる様ですね そして、抑制プールに→そこからトレンチに流れたんでしょう … 炉から漏れた放射性物質が原発敷地内の地下水に影響を与えましたね。

それに海水から通常の3300倍のヨウ素も…

DASH村は放射能の影響が強くて撮影を自主的に止めてるそうです。

このままじゃ東日本は終わる…

No.109 11/04/02 01:23
匿名0 ( ♂ )

>> 107 放射性物質を食べ、体内で完全に分解してしまうバクテリアみたいな生物があればいいのだが。 本当にそんな生物が居たら良いのにな。。

No.108 11/04/01 20:34
匿名39 

主さん


制御棒挿入装置のシリンダー周辺部から格納容器に漏洩してる様ですね

そして、抑制プールに→そこからトレンチに流れたんでしょう

まだ、発表はしてないみたいですが、間違いないと思います

だとしたら、まさに異常事態ですよ

  • << 110 炉から漏れた放射性物質が原発敷地内の地下水に影響を与えましたね。 それに海水から通常の3300倍のヨウ素も… DASH村は放射能の影響が強くて撮影を自主的に止めてるそうです。 このままじゃ東日本は終わる…

No.107 11/03/31 11:47
通行人92 

放射性物質を食べ、体内で完全に分解してしまうバクテリアみたいな生物があればいいのだが。

  • << 109 本当にそんな生物が居たら良いのにな。。

No.106 11/03/29 21:32
名無し4 

>> 105 いわゆる言葉のあや・・という事ですか・・。 表現こそ違いますが、メルトダウンですね。
こんな風に国民は騙されるんですね・・
こういうテクニックは、日常でも良くありますが、何度もやられると益々信頼出来なくなる感じがします。

No.105 11/03/29 21:13
匿名0 ( ♂ )

>> 103 えっ、あの厚さ16cmの超合金の圧力容器に穴…? 一体、炉心内部で何があったんだろうか? 素人からすれば燃料棒が溶けて容器が溶融したんじゃ…と思いますよね。東電の言う『穴があいたイメージ』は溶融という直接的な表現を避けた感じに聞こえますからね。。

No.104 11/03/29 18:56
匿名35 

>> 103 核分裂が続いて居るんでしょう

No.103 11/03/29 18:39
匿名39 

えっ、あの厚さ16cmの超合金の圧力容器に穴…?

一体、炉心内部で何があったんだろうか?

  • << 105 素人からすれば燃料棒が溶けて容器が溶融したんじゃ…と思いますよね。東電の言う『穴があいたイメージ』は溶融という直接的な表現を避けた感じに聞こえますからね。。

No.102 11/03/29 14:01
匿名0 ( ♂ )

別スレを立てたのでコチラもよろしくです。

http://mikle.jp/thread/1563129/

No.101 11/03/29 13:59
匿名0 ( ♂ )

>> 96 大袈裟な言い方かもしれませんが…連日の放射能漏れにもう諦め感を味わっています。 今まで大切に育ててきた我が子にもきっと将来的に健康被害が出る… 全てはずさんな管理のせいですね。津波の水がかぶって故障したなんて言い訳は通用しませんからね。

No.100 11/03/29 13:57
匿名0 ( ♂ )

>> 92 以下のたとえ話しを聞いたことがある。 ある大きな池があり、蓮の葉が一枚生えた。 この葉は1日ごとに2倍になるという。 ずいぶん長い日数が経ち… 怖いですね。

  • << 120 続き そして、池の全面に広がって やがてスックと立ち上がりゴジラになった ンな訳ないよね でも、葉っぱから葉っぱが生まれる植物 ホームセンターで500円位で買ったことある

No.99 11/03/29 13:56
匿名0 ( ♂ )

>> 88 この期に及んでは、最悪のケースも想定するべきでは無いでしょうか? 最低限の予備知識とシュミレーション、 あと家族とも事前に話し合いを持ってお… 圧力容器が破損した可能性が有ると東電が言ってましたね。これについて東電は穴があいたイメージと言ってますが、最悪の状態のメルトダウン状態じゃなければ良いですね。

No.98 11/03/29 13:52
匿名0 ( ♂ )

>> 87 原発は安全だと言ってきた人から、現場作業をやらせよう😠 日本にとって原発は効率の良いものだけど、今回の件で、国がやっと見て見ぬふりをしなく… こんなあまりの危機管理能力の低さに呆れますよね。ホントそうさせたくなります。。

No.97 11/03/29 13:47
匿名0 ( ♂ )

>> 83 不思議に思っていることなのですが 人間の食事って 主食・副食・香物・汁物って有りますよね? 放射能汚染された食材 例えば 牛乳・… 確かに…💧

摂取制限の掛かってる産地の物だけを食べ続けたら害が有りそうな気もしますね…。

No.96 11/03/29 12:25
名無し4 

大袈裟な言い方かもしれませんが…連日の放射能漏れにもう諦め感を味わっています。
今まで大切に育ててきた我が子にもきっと将来的に健康被害が出るかもしれない…と思うと悔しさや憤りを感じます。
この思いは何処へぶつければいいのか。
子を持つ親なら誰しもそう思うでしょう。

  • << 101 全てはずさんな管理のせいですね。津波の水がかぶって故障したなんて言い訳は通用しませんからね。

No.95 11/03/28 17:51
名無し95 

先ほどニュースで食物の一部の暫定基準値の訂正 お詫びがありましたね年間じゃなくて、一時的な暫定基準値だと。

No.94 11/03/28 01:57
社会人14 

>> 93 発表されている数値は、間違って後から訂正されることはあれど、基本的には間違ってはいないと思います。

といっても、「漏れなく」発表されてはいないと思います。それは、意図的というわけでは無く、検査方法によっては検出できない放射性物質もあるみたいだからです。まぁ、検査方法も不完全ということでしょうね…

セシウムはカリウムと同位体で筋肉に取り込まれ、ヨウ素は甲状腺に取り込まれるようです。取り込まれた付近の細胞は放射線に攻撃され続けるため、体内被曝は恐ろしいです。
ただし、放射性物質が元々持っている物質的半減期と生物が体内に取り込んだ場合の半減期(生物学的半減期)は異なり、後者のほうが(排泄などにより)より短くなるようです。

いずれにしても、呼吸による吸引も口からの摂取も避けるに越したことは無いみたいですね。

No.93 11/03/27 12:12
福島県民 ( mDwYi )

>> 90 シーベルトと言う単位は一時間当たり人体に影響を与える数値です ニーヨーク一回行くと受ける放射線量を一時間に換算してます ですから 1… 確かに牛は、できるだけ外出せずに、外出の際にはマスク着用で、換気扇エアコンも使わずに、外に置いてあったものはなるべく食べない…は守れなかっただろうからね。
牛舎がどんな作りかにもよるんだろうね。



宅配のボトル水、注文殺到らしいけど、原料(?)は普通の水道水では?放射性物質は除去できてるらしいけど、東電や政府の発表はまったく信じられないのに、そのボトル水の会社発表は信じられる感覚が不思議。


放射能にびびりすぎて、なんかもうビビり飽きてきた。安全だと言ってるものを、わざわざ危険だと言い換えるための情報収集や自分なりの分析にも疲れてきた。

大人たちは子どもたちにはなるべく出かけさせず、水もなるべく安全なのを飲食に使ってるけど、発表されてる数値や安全性が疑うべきものならば、どこにも安全な保証はないしね。

No.92 11/03/27 05:45
通行人92 

以下のたとえ話しを聞いたことがある。
ある大きな池があり、蓮の葉が一枚生えた。
この葉は1日ごとに2倍になるという。
ずいぶん長い日数が経ち、池の半分になった。
次の日は?
そう、池全面を覆うわけだ。

原発事故の放射能はそうでなければよいが‥‥‥。

No.91 11/03/27 05:07
匿名88 

それと、少し気になったのですが・・

昨日から極端に原発関連のニュース、減ってませんか?

何らかの意図が働いているような気がして為りません。

No.90 11/03/27 04:36
匿名35 

>> 89 シーベルトと言う単位は一時間当たり人体に影響を与える数値です

ニーヨーク一回行くと受ける放射線量を一時間に換算してます


ですから 1ミリシーベルトの放射線量を10時間浴びれば10ミリシーベルト、100時間浴びれば100ミリシーベルト
と成ります


食べ物、飲み物など体内に取り込むと排泄去れにくいですから
例え少量でも内部被曝は続きます


一度に被曝される量と長時間の被曝量と数字面だけ比較してどうなりますか?


源乳の放射線量が問題にされてますが
牛が牧草、飼料、水を基準値迄一度に食べますか?


牛は少量の放射線物質を取り続け蓄積されたから
源乳が基準値を越えたのです


御用学者がいい加減な事を言うから国民は信用しないし
混乱するし、怖がるのです


正しく認識して各々は対処するべきです

  • << 93 確かに牛は、できるだけ外出せずに、外出の際にはマスク着用で、換気扇エアコンも使わずに、外に置いてあったものはなるべく食べない…は守れなかっただろうからね。 牛舎がどんな作りかにもよるんだろうね。 宅配のボトル水、注文殺到らしいけど、原料(?)は普通の水道水では?放射性物質は除去できてるらしいけど、東電や政府の発表はまったく信じられないのに、そのボトル水の会社発表は信じられる感覚が不思議。 放射能にびびりすぎて、なんかもうビビり飽きてきた。安全だと言ってるものを、わざわざ危険だと言い換えるための情報収集や自分なりの分析にも疲れてきた。 大人たちは子どもたちにはなるべく出かけさせず、水もなるべく安全なのを飲食に使ってるけど、発表されてる数値や安全性が疑うべきものならば、どこにも安全な保証はないしね。

No.89 11/03/27 04:15
匿名35 

>> 85 因みにですが 例えばほうれん草のお浸しを約2000皿位💦連続して食べるとかでない以上 全く問題ナイって専門家が例に挙げて言ってましたよ なの… まるで解って無いな
政府、東電の御用学者の言うことを鵜呑みですか?


ニーヨークに何回行くんですか?


CTを何回受けるのですか?


年に何回も受けない体外被曝量を
ホウレン草一度に食べると何十キロ何て丸で意味無い


食べ物、水は毎日取り続ける物
人間に限らず動物は放射線物質を排泄しにくい
ですから体内に蓄積されます
内部被曝が続きます


そして御用学者は半減期が有るから大丈夫と言う
彼らは都合の良いヨウ素の半減期だけを取り8日で1/2、16日で1/4、18日で1/8
だから放射線量がドンドン減るから大丈夫何て言う


飛散してる放射線物質はセシウムも有る
放射性セシウムは30年でやっと半分の放射線量になる


最悪の姿態に成ると 放射性ウランも飛散する
ウランの半減期など億年単位ですよ

もしウランが体内に入れば一生放射線被曝に見舞われます

No.88 11/03/27 03:25
匿名88 

この期に及んでは、最悪のケースも想定するべきでは無いでしょうか?
最低限の予備知識とシュミレーション、
あと家族とも事前に話し合いを持っておきたいです。
決して皆さんの不安を煽る意図はありません!

  • << 99 圧力容器が破損した可能性が有ると東電が言ってましたね。これについて東電は穴があいたイメージと言ってますが、最悪の状態のメルトダウン状態じゃなければ良いですね。

No.87 11/03/27 02:31
名無し87 

原発は安全だと言ってきた人から、現場作業をやらせよう😠

日本にとって原発は効率の良いものだけど、今回の件で、国がやっと見て見ぬふりをしなくなる。

  • << 98 こんなあまりの危機管理能力の低さに呆れますよね。ホントそうさせたくなります。。

No.86 11/03/27 01:53
名無し86 ( 50代 ♀ )

>> 85 貴方は何を根拠に、そんな能天気な事を、、信じられているのでしょうか💦
残念です。命はそんなに軽い物でしょうか、、東電と政府、メディアを軽々しく信じてはいけません

No.85 11/03/27 01:13
匿名84 ( ♀ )

>> 83 不思議に思っていることなのですが 人間の食事って 主食・副食・香物・汁物って有りますよね? 放射能汚染された食材 例えば 牛乳・… 因みにですが
例えばほうれん草のお浸しを約2000皿位💦連続して食べるとかでない以上
全く問題ナイって専門家が例に挙げて言ってましたよ
なのであまり神経質になる必要ない気がします🙈

  • << 89 まるで解って無いな 政府、東電の御用学者の言うことを鵜呑みですか? ニーヨークに何回行くんですか? CTを何回受けるのですか? 年に何回も受けない体外被曝量を ホウレン草一度に食べると何十キロ何て丸で意味無い 食べ物、水は毎日取り続ける物 人間に限らず動物は放射線物質を排泄しにくい ですから体内に蓄積されます 内部被曝が続きます そして御用学者は半減期が有るから大丈夫と言う 彼らは都合の良いヨウ素の半減期だけを取り8日で1/2、16日で1/4、18日で1/8 だから放射線量がドンドン減るから大丈夫何て言う 飛散してる放射線物質はセシウムも有る 放射性セシウムは30年でやっと半分の放射線量になる 最悪の姿態に成ると 放射性ウランも飛散する ウランの半減期など億年単位ですよ もしウランが体内に入れば一生放射線被曝に見舞われます

No.84 11/03/27 00:59
匿名84 ( ♀ )

神経質になりすぎでしょ💧
飛行機使って海外に旅するだけでも
約200マイクロシーベルトは浴びてるんだし💨✋
普通に生活してても自然界から毎日微量はみんな浴びてんだよ💫
今回の数値は基準値自体に行き過ぎな面があったらしいし
専門家らはみな
例えばほうれん草について言うなら
一人で80㌔㌘以上とか食べるならまだしも💦
普通に摂取してく分には問題ナイってさ✋

No.83 11/03/27 00:47
ロンロン ( RvWWi )

不思議に思っていることなのですが

人間の食事って
主食・副食・香物・汁物って有りますよね?

放射能汚染された食材
例えば 牛乳・ほうれん草他の食材を使い グラタンを作り

汚染された水で ご飯を炊き
サラダを出したとします
微量とは言え汚染され集まった食材で加熱では、消えない食物は やはり恐いと思ってしまうのですが

ニュースなどでは
1品目の年間数値は出ていますが
テーブルの上に
ほうれん草の煮浸しばかり食べる計算は無意味に想うのですが 皆さんどうおもいますか?

  • << 85 因みにですが 例えばほうれん草のお浸しを約2000皿位💦連続して食べるとかでない以上 全く問題ナイって専門家が例に挙げて言ってましたよ なのであまり神経質になる必要ない気がします🙈
  • << 97 確かに…💧 摂取制限の掛かってる産地の物だけを食べ続けたら害が有りそうな気もしますね…。
  • << 121 ロンロンさん 冷静になってよく考えてみて下さい スーパーで食品の買い物ってよく行かれますか? 私たち“庶民”の口入る農水産物は安い物で家計を浮かそうとすると必然的に輸入品を買わざるを得ないんです。 国内産は殆ど料亭などを通して金持ちのお腹に納まってしまいます。 魚介類もそうです。千葉や茨城・福島県産などの近海ものは到底我々の口に入りません 我々庶民は遠洋漁業で大量に採れ冷凍された安物を更に店で解凍されたチョットくたびれた物しか買う力がありません。ピッチピチの野菜や魚介は高値の花です なのに、 何故、皆これほど騒ぐのかわかりません騒いででいる人達はきっとお金持ちばかりなんでしょうね。 被災地の近隣の方はこの話の外の方です。 私たち庶民は中国産の野菜を食べ、高級な農水産物は中国や諸外国の金持ちの口に入ると言うのが今までの流れでした

No.82 11/03/25 21:14
匿名0 ( ♂ )

>> 81 東電も弁解の余地がないから頭下げて歩く事くらいしかしてませんね。

あ、今日味噌汁の具がナメコなんだけど、産地が福島県という事に後で気付いて捨てました。因みに67円です。

このナメコ代を弁償しろ!と東電に言っても、買い取りの対象外とか言われて軽くあしらわれますかね?(´∀` )ニヤニヤ…

No.81 11/03/25 20:32
サラリーマン81 ( 50代 ♂ )

原発事故は100%人災です。同じく津波被害を受けた女川原発(東北電力)は事故を起こしていません。

責任の重さは東電と国は同じです。電力事業は公共性が高い事業ですから。

メガバンクは東電に総額2兆円近い緊急融資を検討しています。また、国は1兆円を超えるだろう賠償金を支出するでしょう。「原子力損害賠償法」で、電力会社が負う賠償限度額は1億2000万円まで、と決まっているからです。

👊👊怒髪天を突く💣💣👊👊

  • << 111 お詫びして訂正します。 電力会社が負う賠償限度額 ×1億2000万円 〇1200億円 でした。 法律の正確な名称は、『原子力損害の賠償に関する法律』です。

No.80 11/03/25 19:23
匿名0 ( ♂ )

>> 79 それ真っ先に思いました。

主食が米からパンに変わったら桃屋がジャムを作りますね。( ̄▽ ̄;)

あ~やだやだ…w

No.79 11/03/25 16:26
匿名35 

土壌汚染が進むと米も食べられなく成るかも知れない

No.78 11/03/25 15:38
名無し4 

>> 77 はぁ~💧結局そうなるんですね・・・💧腹立たしさや怒り・・・呆れて言葉が無いです💧

No.77 11/03/25 10:45
匿名0 ( ♂ )

放射物質で汚染された野菜や牛乳を政府が買い取るそうです。これは税金で賄うという事だから、俺らが東電のツケを払うのと変わらないですね。

しかも電気料金を値上げるらしいです。

お金使わずに済んで良かったね東電さん

No.76 11/03/25 10:38
匿名0 ( ♂ )

>> 71 3時間以上バルブを開けさせなかった政府でしょ⤵ 原発が管理されて安全でも3時間以上って… その間に出来そうな事を探してたんでしょうね。無かったけど(´Д`;)

No.75 11/03/25 10:36
匿名0 ( ♂ )

>> 67 放射能って…(笑) 放射線は飛散しますけど 核爆発はしません。原発では(笑) 皆さん冷静に行動出来ませんか? 物質だから飛散するのは放射能じゃないかな?

言い方しだいかな。。

No.74 11/03/25 10:33
匿名0 ( ♂ )

>> 65 廃炉の処理完了までには10年はかかるらしいですし(朝日新聞記事より)、その間は放射性物質を放出し続けるのではないかと危惧しています。 放射… 10年の道のりは長いなぁ…1年もしたらコストを考えた結果石棺処理をする事に決めました!とか言いそうです。

というより今すぐ早くやって欲しい

No.73 11/03/25 10:30
匿名0 ( ♂ )

>> 64 東電の社長て天下り? 知らないけど天下りなら叩く材料にされるかもね。

No.72 11/03/25 06:57
名無し4 

>> 67 放射能って…(笑) 放射線は飛散しますけど 核爆発はしません。原発では(笑) 皆さん冷静に行動出来ませんか? すみません💦みなさん冷静に真面目にレスしているつもりですが…そう見えませんか?
なんとかしなくちゃと思うからみなさんレスしているんだと思いますよ。

No.71 11/03/25 04:30
名無し71 

3時間以上バルブを開けさせなかった政府でしょ⤵

原発が管理されて安全でも3時間以上って…

  • << 76 その間に出来そうな事を探してたんでしょうね。無かったけど(´Д`;)

No.70 11/03/25 04:26
匿名35 

>> 67 放射能って…(笑) 放射線は飛散しますけど 核爆発はしません。原発では(笑) 皆さん冷静に行動出来ませんか? 君に質問
放射線て飛散するのか?

核爆発はどう言う状態を言うのか?

No.69 11/03/25 04:23
匿名35 

>> 67 放射能って…(笑) 放射線は飛散しますけど 核爆発はしません。原発では(笑) 皆さん冷静に行動出来ませんか? 無知の人ほど他人のレスに(笑)を着けて小馬鹿にするものだ

No.68 11/03/24 20:18
社会人14 

>> 67 「放射能」についてはみんな理解しているので突っ込み不要ですよ。

ところで、核爆発は核融合と核分裂の総称のようですが、爆発しないと断定できるのは何故ですか?

ホウ酸が中性子を吸収しているからですか?
でも、炉内の温度が上昇しているのは何故ですか?

安心したいので、ご存知でしたら教えて下さい。

No.67 11/03/24 19:54
小学生67 ( ♂ )

放射能って…(笑)

放射線は飛散しますけど

核爆発はしません。原発では(笑)

皆さん冷静に行動出来ませんか?

  • << 69 無知の人ほど他人のレスに(笑)を着けて小馬鹿にするものだ
  • << 70 君に質問 放射線て飛散するのか? 核爆発はどう言う状態を言うのか?
  • << 72 すみません💦みなさん冷静に真面目にレスしているつもりですが…そう見えませんか? なんとかしなくちゃと思うからみなさんレスしているんだと思いますよ。
  • << 75 物質だから飛散するのは放射能じゃないかな? 言い方しだいかな。。

No.66 11/03/24 19:52
匿名35 

>> 65 核爆発しなければ大丈夫です
半減期の長いウランは沸点が2500度有りますから
今の時点では放射性ヨウ素がしゅです

No.65 11/03/24 19:46
社会人14 

廃炉の処理完了までには10年はかかるらしいですし(朝日新聞記事より)、その間は放射性物質を放出し続けるのではないかと危惧しています。

放射性物質の中には半減期が数億年というものもあり、特にMOX燃料は毒性の強い放射性物質を生成するようなので、この状態がいつまで続くのか子供達の未来が非常に心配です。

  • << 74 10年の道のりは長いなぁ…1年もしたらコストを考えた結果石棺処理をする事に決めました!とか言いそうです。 というより今すぐ早くやって欲しい

No.64 11/03/24 17:26
通行人 ( 5tkgj )

東電の社長て天下り?

  • << 73 知らないけど天下りなら叩く材料にされるかもね。

No.63 11/03/24 15:29
名無し4 

>> 62 いつの時代も末路はこんなものですね…💧
行く末を国民が予測できる事になんか複雑な心境です⤵
はぁ💧………悲しい💧

No.62 11/03/24 15:12
匿名0 ( ♂ )

>> 61 そして入院という流れですね。

自身に関わる危機管理に抜かりはないみたいですw流石はお偉いさん!

No.61 11/03/24 15:02
匿名35 

>> 60 社長ちょっと可笑しいみたいですよ
自殺未遂とか辞任したいと喚いたりとか
週刊誌情報ですが

No.60 11/03/24 14:42
匿名0 ( ♂ )

>> 57 東電の被災地への謝罪、 なんで社長じゃなく副社長なんだ? 救援活動している自衛隊だって幕僚長が出て説明してるのに。 何? 東電の体質だ… 社長だと事の全てを全面的に認めたと捉えられますからね。だから副社長なんですよw

No.59 11/03/24 14:39
匿名0 ( ♂ )

>> 55 飲料水、土壌汚染は想定出来たはず 毎日 高レベルの放射線が放出拡散してるのだから 原発事故が終息しない限り 汚染は拡大するだろう … 最終的な状況はメルトダウンだから、今の状態は想定内でなきゃおかしいんですよね。

この惨事のきっかけが地震と津波でも、管理のずさんさで拡大したんだから想定外という言葉は使わせたくないなぁ。。

No.58 11/03/24 14:31
匿名0 ( ♂ )

>> 54 本当そうですよね…日々不安感は広がる一方です💧 お子さんをお持ちの方々は本当に大変だと思います。 『あおる』というので無く、『真実をきちんと… 事実だけを並べてみても、今の状況は最悪です。これから好転してくれれば良いですが、このまま好転しなければ最後はメルトダウンて事になりますからね。。

それと煙がまだ白かった頃にあの煙は何ですか?と専門家に聞いたら、『あれは水蒸気ですね。燃料棒絡みなら煙は黒いから大丈夫ですよ』と言ってました。

爆発前は周りに燃える物が無かったけど、今は建屋が崩壊して燃える物が有るという事も有りますけどね…

No.57 11/03/24 14:30
通行人 ( 5tkgj )

東電の被災地への謝罪、
なんで社長じゃなく副社長なんだ?

救援活動している自衛隊だって幕僚長が出て説明してるのに。

何? 東電の体質だって?

納得。

  • << 60 社長だと事の全てを全面的に認めたと捉えられますからね。だから副社長なんですよw

No.56 11/03/24 12:39
名無し4 

>> 55 ここまでくると、本当は想定内なのはわかっていたけど、責任を押し付けられるのが嫌だから見過ごしていた(見て見ぬ振りしていた…?)と疑ってしまいます。
現実社会ではよくある事ですが…もしそれが今回の放射能問題にもあてはまるとするならば、大変な事ですね…💧
だって、国民の命に関わる事ですから。
頑張っている上層部の方々はそうでは無い…と信じたいです。
良い方向へ向かってくれる事をただ祈るしかありません。

No.55 11/03/24 12:19
匿名35 

飲料水、土壌汚染は想定出来たはず

毎日 高レベルの放射線が放出拡散してるのだから

原発事故が終息しない限り
汚染は拡大するだろう

国はそんなシュミレーションも対策もしてなかったと見える


国の無策が国民の混乱の元です

  • << 59 最終的な状況はメルトダウンだから、今の状態は想定内でなきゃおかしいんですよね。 この惨事のきっかけが地震と津波でも、管理のずさんさで拡大したんだから想定外という言葉は使わせたくないなぁ。。

No.54 11/03/24 12:05
名無し4 

>> 49 東北だけでなく関東の一部でも乳児の飲料に向かないとされた浄水場が出た。 黒い煙が出て作業が遅れる可能性が出た。 飯舘村の土壌から高濃度セ… 本当そうですよね…日々不安感は広がる一方です💧
お子さんをお持ちの方々は本当に大変だと思います。
『あおる』というので無く、『真実をきちんと伝えていく事』は、大事だと思うのですが…。
自己責任で…と言うのであれば、正しい情報開示は必須です。
子供達の未来を守る責任は大人の私達にあるのですから…。

  • << 58 事実だけを並べてみても、今の状況は最悪です。これから好転してくれれば良いですが、このまま好転しなければ最後はメルトダウンて事になりますからね。。 それと煙がまだ白かった頃にあの煙は何ですか?と専門家に聞いたら、『あれは水蒸気ですね。燃料棒絡みなら煙は黒いから大丈夫ですよ』と言ってました。 爆発前は周りに燃える物が無かったけど、今は建屋が崩壊して燃える物が有るという事も有りますけどね…

No.53 11/03/24 11:52
匿名39 

>51さん、ごもっとも…責任転嫁はしてないみたいだけど

まずは、原発被災者の方々の避難所全てに廻っての謝罪はしなきゃね

うちの地区の避難所に来てる、東相馬市と浪江町の方々も言ってました

No.52 11/03/24 11:43
匿名0 ( ♂ )

>> 51 モニタリング強化=監視を強めます!って事だろうね…w

ところでACのCMはバンバン流れるけど、東電のCMは流れませんね💡これは賠償に向けた節約の一環なのかと勘繰りたくなります。

謝罪のCMを流さず節約するなんて現実的だなw

No.51 11/03/24 10:03
通行人 ( 5tkgj )

これからは日本政府には、想定されるであろう、拡大していくであろう災害レベルに対しての対応策を先手先手で発表してほしいものです。
被災が拡大してるのに
経過観察?

モニタリング強化?

「只今、対応策を模索中であります」!?

災害レベルの対応策は用意してないみたいね。
答えに行き詰まると想定外。

・・・・・・・・・・・・・・・・・💧

想定もしてねぇくせして想定外言うんじゃねえ💢💢💢💢

No.50 11/03/24 00:17
匿名0 ( ♂ )

>> 45 他の原発も東京電力の上層部の人達みたいな方々が管理してるんじゃないかと不安です。 津波が起きる前は似たり寄ったりだと思いますよ。

No.49 11/03/24 00:15
匿名0 ( ♂ )

東北だけでなく関東の一部でも乳児の飲料に向かないとされた浄水場が出た。

黒い煙が出て作業が遅れる可能性が出た。

飯舘村の土壌から高濃度セシウムを検出して土壌の入れ替えが必要なレベルに。

大規模な事故は起きない・大規模な放射能の飛散はない・炉の知識がないのに不安を煽るな!などと言ってた人達は、この現状をどう説明しどう安心させてくれるのか期待しちゃいますね。

何を根拠に安全と言ってるの?の問いに答えた人は居ないから、説明できる人なんて居ないと思いますけど。

  • << 54 本当そうですよね…日々不安感は広がる一方です💧 お子さんをお持ちの方々は本当に大変だと思います。 『あおる』というので無く、『真実をきちんと伝えていく事』は、大事だと思うのですが…。 自己責任で…と言うのであれば、正しい情報開示は必須です。 子供達の未来を守る責任は大人の私達にあるのですから…。

No.48 11/03/24 00:04
匿名0 ( ♂ )

>> 40 東京の水道水からも放射線物質が検出された 荒川水系、利根川水系、多摩川水系全てからの検出 関東以北の水道水は全部だろう ミネラルウ… 高濃度セシウムですね…
東京にと東北の浄水場では、乳児の飲料に向かないとして水を配り始めた地域が出たみたいです。

安全が崩れ始めましたね。

No.47 11/03/23 23:58
匿名0 ( ♂ )

>> 39 東電の賠償 国が一部負担(読売新聞) 原発一か所あたり1200億円らしいが、総額は一兆円を大きく上回るらしい メガバンクからの借入金で補う… ですね。

引き取る所がないし潰すわけにもいかないから東電は一時国有化すると思います。

使えなくなった土地・水・物・人に対する賠償で軽く1兆は越えるかも知れませんね。将来的にはその何倍もいくと思いますよ。

No.46 11/03/23 23:53
匿名0 ( ♂ )

>> 38 2005年の内部告発(原子炉の耐震性安全性のデータ改ざん)などを見ていても、東電の愚かさは歴然ですよね。 呆れてしまいました。 安全でない… そうですね。

東電は国有化になるだろうと言われてるし、原発の危機管理マニュアルも見直されるらしいです。

東電は良い御身分ですよ。頼んでもいないのに周りが全部しり拭いしてくれるし、東電が国の管理下に置かれるまでペコペコするのが仕事になりましたしね。

枝野に比べれば気楽なもんだw

No.45 11/03/23 23:43
名無し45 

他の原発も東京電力の上層部の人達みたいな方々が管理してるんじゃないかと不安です。

  • << 50 津波が起きる前は似たり寄ったりだと思いますよ。

No.44 11/03/23 23:35
匿名0 ( ♂ )

>> 35 原発 今回の東電の対応を見て 有意義ですが大変危険なものです 想定外なのかも知れないが 想定外の事に対し 余りにも不十分 先の… 特殊法人の事は知らないけど、利益重視の会社に任せる物じゃないですよね(´Д`;)

というより危機管理の甘さが今回の大惨事に繋がりましたね。水に濡れちゃうんですから…

No.43 11/03/23 23:31
匿名0 ( ♂ )

>> 34 いやそうじゃなくて、 前記のメーカーは全て電機メーカーでしょ? 電機メーカーが核融合炉までは造りませんよね? だから、発電機を前記のメーカー… 電気メーカーでもあるけどプラントや炉も作りますよ。

三菱が自動車作ったり銀行作ったりするのと同じですね。

No.42 11/03/23 23:28
匿名0 ( ♂ )

>> 33 そうですねおっしゃる通りだと思います。 原子力は今の日本にとって手放す事は難しいでしょう。 ただ、それならば、保有する覚悟が無いと持つ事に無… 国は東電に責任を認めさせてるし、東電もこの事に対して反論しませんね。まぁ津波で予備電源が濡らしちゃうくらいですから、これは言い訳できるレベルじゃないという自覚が有るんでしょうね。

今回の災害で国がざっと見積もったら、被害金額は16~25兆だそうです( ̄▽ ̄;)

No.41 11/03/23 20:05
名無し4 

>> 40 どこもありませんでした…💧皆さん素早い…💧

No.40 11/03/23 14:45
匿名35 

東京の水道水からも放射線物質が検出された

荒川水系、利根川水系、多摩川水系全てからの検出
関東以北の水道水は全部だろう


ミネラルウォーター買い占めで大混乱だろう

  • << 48 高濃度セシウムですね… 東京にと東北の浄水場では、乳児の飲料に向かないとして水を配り始めた地域が出たみたいです。 安全が崩れ始めましたね。

No.39 11/03/23 14:23
匿名39 

東電の賠償 国が一部負担(読売新聞)

原発一か所あたり1200億円らしいが、総額は一兆円を大きく上回るらしい
メガバンクからの借入金で補うだろうね

  • << 47 ですね。 引き取る所がないし潰すわけにもいかないから東電は一時国有化すると思います。 使えなくなった土地・水・物・人に対する賠償で軽く1兆は越えるかも知れませんね。将来的にはその何倍もいくと思いますよ。

No.38 11/03/22 15:28
名無し38 

2005年の内部告発(原子炉の耐震性安全性のデータ改ざん)などを見ていても、東電の愚かさは歴然ですよね。
呆れてしまいました。

安全でないものを安全だと思わせろとの指示、今回の廃炉回避による重大な判断ミス

安全保安や監査など外部がもっと、もっと厳しくチェックする事は出来ないのでしょうか?

このまま、原子力発電に頼らなければならないにしても
日本が脱原子力に向かえないにしても
今の東電の体質体制では安心して暮らせないです。

  • << 46 そうですね。 東電は国有化になるだろうと言われてるし、原発の危機管理マニュアルも見直されるらしいです。 東電は良い御身分ですよ。頼んでもいないのに周りが全部しり拭いしてくれるし、東電が国の管理下に置かれるまでペコペコするのが仕事になりましたしね。 枝野に比べれば気楽なもんだw

No.37 11/03/22 10:47
名無し4 

>> 35 原発 今回の東電の対応を見て 有意義ですが大変危険なものです 想定外なのかも知れないが 想定外の事に対し 余りにも不十分 先の… コストより安全最優先…そうですよね…考えてみれば当たり前の事ですね。今まで私達国民はずっと仕方ない…と諦めていたのかもしれません。諦めてはいけませんね。なんか希望が出てきました。教えていただきありがとうございます✨

No.36 11/03/22 10:10
社会人14 

>> 35 「勉強になった」というレベルの話では無いみたいですよ。

原子炉を設計した元電機メーカー研究員は、今回の事故を最終的にはレベル6.5のかなり危険な事故(チェルノブイリ原発事故がレベル7)と予測しているそうです。

にもかかわらず、日本が「想定外だった」と危機感の感じられない無責任なコメントをしたことで、原子力の安全性に対する認識の甘さ、電力会社の独占的な地位の乱用や事実を隠蔽しようとする電力会社と原子力行政との癒着などを諸外国から痛烈に批判されています。

英紙financial timesでは、今後予想される巨額の補償で、東京電力が国有化される可能性があると指摘しています。

No.35 11/03/22 09:08
匿名35 

原発 今回の東電の対応を見て
有意義ですが大変危険なものです

想定外なのかも知れないが
想定外の事に対し 余りにも不十分


先の事ですが日本中の原発を電力会社に任せず
原発会社か特殊法人にしたほうが良いと思ってます


電力会社はコストを考えますから
コスト以上に安全を考える組織に任せたら良いです

  • << 37 コストより安全最優先…そうですよね…考えてみれば当たり前の事ですね。今まで私達国民はずっと仕方ない…と諦めていたのかもしれません。諦めてはいけませんね。なんか希望が出てきました。教えていただきありがとうございます✨
  • << 44 特殊法人の事は知らないけど、利益重視の会社に任せる物じゃないですよね(´Д`;) というより危機管理の甘さが今回の大惨事に繋がりましたね。水に濡れちゃうんですから…

No.34 11/03/22 08:12
名無し7 

>> 31 発電機はどうなんでしょうね? というより、今回の電力供給が出来なくなった原因は、電力会社の管理と施工ミスに有ると思いますね。水で濡れて使い… いやそうじゃなくて、
前記のメーカーは全て電機メーカーでしょ?
電機メーカーが核融合炉までは造りませんよね?
だから、発電機を前記のメーカーが造っただけですよね。

  • << 43 電気メーカーでもあるけどプラントや炉も作りますよ。 三菱が自動車作ったり銀行作ったりするのと同じですね。

No.33 11/03/21 18:09
名無し4 

>> 28 火力発電だと莫大な資源を使う事になるから、原子力を手放すのは難しいところですね。 水力・地熱・太陽・光風力を効率的に取り出す事が出来れば1… そうですねおっしゃる通りだと思います。
原子力は今の日本にとって手放す事は難しいでしょう。
ただ、それならば、保有する覚悟が無いと持つ事に無責任さを感じます。想定外であった…という言い訳が通用するのか…?
と聞かれたら…?
それは国民や世界レベルでは許される事では無いのかな…?
と感じます。
だったら危機管理能力を問われた時、人の命を最優先に考えるべきだった…。
最悪を想定して決して想定外だった…という言い訳を言ってはいけないんだ…という危機感を持っていただけたらな…国だけで無く、我々国民一人一人がいざという時、覚悟が必要なのかもしれませんね。
素人が偉そうにすみませんでした。たくさんの方々が犠牲になる現実を目の当たりにしてただ悔しく、悲しく💧… 熱くなってしまいました。お許し下さい。

  • << 42 国は東電に責任を認めさせてるし、東電もこの事に対して反論しませんね。まぁ津波で予備電源が濡らしちゃうくらいですから、これは言い訳できるレベルじゃないという自覚が有るんでしょうね。 今回の災害で国がざっと見積もったら、被害金額は16~25兆だそうです( ̄▽ ̄;)

No.32 11/03/21 17:49
匿名0 ( ♂ )

>> 27 子供と40歳以下は危険らしいが、41歳なら被曝しても問題ないと言う事は別に48歳は安全だから表に出てもいいのだろうか? 会見でその質問をしたら広報は舌を噛み切ると思いますよ。

No.31 11/03/21 17:46
匿名0 ( ♂ )

>> 26 炉のメーカーと発電機メーカーは、違いますよね? 発電機はどうなんでしょうね?

というより、今回の電力供給が出来なくなった原因は、電力会社の管理と施工ミスに有ると思いますね。水で濡れて使い物にならなくなったなんて普段何をやってるの?と思いました。

巡回点検中にキノコ狩りでもしてたのかな…💧

  • << 34 いやそうじゃなくて、 前記のメーカーは全て電機メーカーでしょ? 電機メーカーが核融合炉までは造りませんよね? だから、発電機を前記のメーカーが造っただけですよね。

No.30 11/03/21 17:38
匿名0 ( ♂ )

>> 22 余談ですが、海外メディアも東電を非難してましたね。自己の利益を優先したって。 勿論、日本全体についてはarrogant(傲慢)と表現してまし… 利益追求も良いけどその前に安全ですよね。

やれやれです。。。

No.29 11/03/21 17:29
匿名0 ( ♂ )

>> 20 仮に脱原発になっても、風も読まずに作った巨大風車や、利権貪る太陽光発電、オイル危機に右往左往する火力発電、脱ダムイメージの残る水力発電 具体… それ絶対有りますね。
しかも20年後位からw

No.28 11/03/21 17:28
匿名0 ( ♂ )

>> 19 何度もすみません。 この原発問題はこれからの原発推進に大きなブレーキとなる事は間違い無い様に思います。 自国に原発を保有するという事… 火力発電だと莫大な資源を使う事になるから、原子力を手放すのは難しいところですね。

水力・地熱・太陽・光風力を効率的に取り出す事が出来れば1番だけど今はまだ難しいのかな。。

  • << 33 そうですねおっしゃる通りだと思います。 原子力は今の日本にとって手放す事は難しいでしょう。 ただ、それならば、保有する覚悟が無いと持つ事に無責任さを感じます。想定外であった…という言い訳が通用するのか…? と聞かれたら…? それは国民や世界レベルでは許される事では無いのかな…? と感じます。 だったら危機管理能力を問われた時、人の命を最優先に考えるべきだった…。 最悪を想定して決して想定外だった…という言い訳を言ってはいけないんだ…という危機感を持っていただけたらな…国だけで無く、我々国民一人一人がいざという時、覚悟が必要なのかもしれませんね。 素人が偉そうにすみませんでした。たくさんの方々が犠牲になる現実を目の当たりにしてただ悔しく、悲しく💧… 熱くなってしまいました。お許し下さい。

No.27 11/03/21 17:25
匿名27 

子供と40歳以下は危険らしいが、41歳なら被曝しても問題ないと言う事は別に48歳は安全だから表に出てもいいのだろうか?

  • << 32 会見でその質問をしたら広報は舌を噛み切ると思いますよ。

No.26 11/03/21 17:23
名無し7 

>> 25 炉のメーカーと発電機メーカーは、違いますよね?

  • << 31 発電機はどうなんでしょうね? というより、今回の電力供給が出来なくなった原因は、電力会社の管理と施工ミスに有ると思いますね。水で濡れて使い物にならなくなったなんて普段何をやってるの?と思いました。 巡回点検中にキノコ狩りでもしてたのかな…💧

No.25 11/03/21 17:19
匿名0 ( ♂ )

>> 18 これから損害賠償を東京電力に求める組織が編成されるでしょう…今回は地震がきっかけで東京電力の社長以下役員の利益を貪る結果だからです…というの… 炉の製造メーカーはこうらしいですよ↓
1号機GE
2号機GE・東芝
3号機東芝
4号機日立
5号機東芝
6号機GE・東芝

この炉を作ったメーカー社員数名は、この炉の製造中止と講義の意味を込めて数人がメーカーを去ったらしいですよ。やってる事は責任逃れだけど、言ってる事は正しいのかも。

でもバッテリーが稼動してたらこんな事にはならなかったはず。。

No.24 11/03/21 16:47
匿名0 ( ♂ )

>> 17 日本は今まで平和すぎたのかもしれません。 国家の最悪の事態に対しての危機管理能力が他国に比べて極端にお粗末である事は…いろんなご意見があるで… ホントそうですよね。

因みに今も1号機と2号機は燃料棒が剥き出しの状態で、恐らくは水を注入すると爆発するから手が出せないんじゃないかなぁと…きっとバッテリーが切れる前に水を足さなかった事を後悔してるでしょうね。こんな事素人でも思い付く事なのに。。

対応の未熟さに腹が立ちます。

No.23 11/03/21 15:47
名無し4 

>> 22 今回の事で日本という国は国民の生命より国益を優先させた…と捉えられているのでしょう。
海外との対応の違いを見ても明らかかもしれません。
この現実を国民一人一人がどう捉え考えるのか…。
私なんかが考えてもしょうが無い…と思いますが、真剣に考えてしまいます💧

No.22 11/03/21 15:29
社会人14 

余談ですが、海外メディアも東電を非難してましたね。自己の利益を優先したって。
勿論、日本全体についてはarrogant(傲慢)と表現してました。優れた科学技術力を詠っていたのに蓋を開ければ、、、過去の経験から何を学んだのかと…

国民もプルサーマル計画などについて無関心で無知過ぎたんでしょうね…
色んな事が複合して、ただただ本当に悲しいです。

  • << 30 利益追求も良いけどその前に安全ですよね。 やれやれです。。。

No.21 11/03/21 15:13
名無し4 

>> 20 そうですね。おっしゃる通りです。

No.20 11/03/21 15:11
名無し7 

>> 19 仮に脱原発になっても、風も読まずに作った巨大風車や、利権貪る太陽光発電、オイル危機に右往左往する火力発電、脱ダムイメージの残る水力発電
具体案がでてからじゃないとね。

  • << 29 それ絶対有りますね。 しかも20年後位からw

No.19 11/03/21 15:02
名無し4 

何度もすみません。 この原発問題はこれからの原発推進に大きなブレーキとなる事は間違い無い様に思います。
自国に原発を保有するという事が、どんな意味を持つか…国民ましてや世界各国の人々は今回の事で勉強し、理解を深めたのではないでしょうか?
人の命と国家の利益どちらが優先され、又どちらに比重を置き、重く捉え…人それぞれ、各国それぞれでしょう…。
人任せでは無く、自分達の問題として捉え、真剣に考えていかなければならない…もうその時期が来た…いつまでも他人事では無いのですから。

  • << 28 火力発電だと莫大な資源を使う事になるから、原子力を手放すのは難しいところですね。 水力・地熱・太陽・光風力を効率的に取り出す事が出来れば1番だけど今はまだ難しいのかな。。

No.18 11/03/21 14:50
匿名18 ( ♂ )

これから損害賠償を東京電力に求める組織が編成されるでしょう…今回は地震がきっかけで東京電力の社長以下役員の利益を貪る結果だからです…というのも老朽化が激しく新しくしなければならないのに・まだまだ儲けたいと欲があった…犠牲は東京電力社員と福島県民です…馬鹿な社長がいる社員は哀れです…アメリカ製のポンコツ原子炉など使うから馬鹿です…6号機は日立・東芝製だから全く問題ないのに☆東京電力相手の放射能賠償裁判はこれから始まりますからね…

  • << 25 炉の製造メーカーはこうらしいですよ↓ 1号機GE 2号機GE・東芝 3号機東芝 4号機日立 5号機東芝 6号機GE・東芝 この炉を作ったメーカー社員数名は、この炉の製造中止と講義の意味を込めて数人がメーカーを去ったらしいですよ。やってる事は責任逃れだけど、言ってる事は正しいのかも。 でもバッテリーが稼動してたらこんな事にはならなかったはず。。

No.17 11/03/21 14:33
名無し4 

>> 16 日本は今まで平和すぎたのかもしれません。
国家の最悪の事態に対しての危機管理能力が他国に比べて極端にお粗末である事は…いろんなご意見があるでしょうが、明らかな様な気がします。
国民の信頼を無くしてしまっただけで無く、海外からも日本の対応のまずさを晒してしまった様に思います。
事が事だけに、様々な問題を解決していかなければならないと思うと…本当に大変ですね。
あおるというつもりは全くありませんが、現実を直視し、それを受け入れ、改善していかなければいけないでしょう。

  • << 24 ホントそうですよね。 因みに今も1号機と2号機は燃料棒が剥き出しの状態で、恐らくは水を注入すると爆発するから手が出せないんじゃないかなぁと…きっとバッテリーが切れる前に水を足さなかった事を後悔してるでしょうね。こんな事素人でも思い付く事なのに。。 対応の未熟さに腹が立ちます。

No.16 11/03/21 13:31
匿名0 ( ♂ )

>> 13 かくしててもバレますよ。 尖閣の時みたいに。 ですね。

しっかしここまでお粗末を露呈してしまうとは…国の恥ですね国とあの組織は。

No.15 11/03/21 13:26
匿名0 ( ♂ )

>> 12 結局、実際に被害にあった人達以外のほとんどの人達はテンションあがってるだけで今の感情 考えはいずれ風化し マスコミが騒げば復活するの繰り返し… 今回の天災は未曾有の規模ですからね。これでメルトダウンが起きたら地震と核が同時にやってきたのと同じですよね。

基準を越える放射能が農作物から見つかってるけど、メルトダウンしたら茨城・栃木・群馬・福島・千葉の5県以外に、東北・北海道・関東の一部の農作物もダメになると思います。

こうなると日本は何十世代にも渡って食料危機の状態になって、主食も米ではなくなる可能性だって有るから恐ろしいですね。

No.14 11/03/21 13:17
社会人14 

即死程の被害でない場合、放射性物質による身体的な被害状況が判明するのは数年先、あるいは何十年先か…

政府および東電は各地で提起された賠償請求に対し、「健康被害について原発事故によるものか因果関係が立証できない」と逃げるでしょう。

その頃には被害者感情も希薄化しているかも知れないので、長期戦になりそうですね…

No.13 11/03/21 10:49
名無し13 ( 30代 ♂ )

かくしててもバレますよ。
尖閣の時みたいに。

  • << 16 ですね。 しっかしここまでお粗末を露呈してしまうとは…国の恥ですね国とあの組織は。

No.12 11/03/21 09:15
名無し12 ( ♂ )

結局、実際に被害にあった人達以外のほとんどの人達はテンションあがってるだけで今の感情 考えはいずれ風化し マスコミが騒げば復活するの繰り返しですよね?
何にしろ全てはこれからです。皆さんの気持ちが風化せずにこれからに繋がる事を祈るばかり....

  • << 15 今回の天災は未曾有の規模ですからね。これでメルトダウンが起きたら地震と核が同時にやってきたのと同じですよね。 基準を越える放射能が農作物から見つかってるけど、メルトダウンしたら茨城・栃木・群馬・福島・千葉の5県以外に、東北・北海道・関東の一部の農作物もダメになると思います。 こうなると日本は何十世代にも渡って食料危機の状態になって、主食も米ではなくなる可能性だって有るから恐ろしいですね。

No.11 11/03/21 08:29
匿名0 ( ♂ )

>> 5 国が悪い。天下り先の問題があるから今まで強く言えなかったみたいです。ほんといい加減にしろ❗❗ その怒りはごもっともですね。

これは電凸位じゃ済まないと思います。

No.10 11/03/21 08:28
匿名0 ( ♂ )

>> 4 地震が起きてからもう十日が経ちました。 この十日間で日本国民の私達は良い事も悪い事もたくさん学び取れた様に感じます。 日本政府の力量や海外メ… 今回の放射能飛散は天災から始まった人災ですね。

それにしても予備電源が水に濡れて機能しなくなったなんて、ド素人の言い訳レベル。。

No.9 11/03/21 08:24
名無し7 

>> 8 官房副長官が握ってるとみました

No.8 11/03/21 08:19
匿名0 ( ♂ )

>> 3 アメリカやフランスの忠告を無視して冷却剤の投入をしなかった事で、県民や、今現場にいる自衛隊や消防隊の命を脅かしています😣💢 地震や津波、台風… 冷却剤は有るから貰わなかったのかも知れませんね。ただ、今回の後手な対応で国と電力会社は批難の種を作りました。

でも損害賠償を言われたままに払うとエライ数字になるから、国と電力会社は天災が原因だと言い切るでしょうね。恐らくそういう共通意識を互いに持ち合う為の、談合みたいな事が既に行われてるんじゃないの?と思います。

少なくとも今の段階で事が済めば、病気に関する事は認めませんよ。

No.7 11/03/21 08:13
名無し7 

根本 自民が手をつけないのが現状

No.6 11/03/21 08:05
名無し6 

>> 1 この福島原発事故は、以前から津波がきたら危険だと言われていたものです。 ですが、東京電力は耐震設定を緩くしてもらいたいが為に自民党政権時に献… 「天災と逃げ」
いいとこついてますよ。この掲示板にも少しは切れ者がいるんですね。

No.5 11/03/21 07:44
旅人5 

国が悪い。天下り先の問題があるから今まで強く言えなかったみたいです。ほんといい加減にしろ❗❗

  • << 11 その怒りはごもっともですね。 これは電凸位じゃ済まないと思います。

No.4 11/03/21 07:44
名無し4 

地震が起きてからもう十日が経ちました。
この十日間で日本国民の私達は良い事も悪い事もたくさん学び取れた様に感じます。
日本政府の力量や海外メディアから見た日本という国民性…良し悪しは別として…これが現実である。辛いの一言です💧

  • << 10 今回の放射能飛散は天災から始まった人災ですね。 それにしても予備電源が水に濡れて機能しなくなったなんて、ド素人の言い訳レベル。。

No.3 11/03/21 06:41
通行人 ( mbiT )

アメリカやフランスの忠告を無視して冷却剤の投入をしなかった事で、県民や、今現場にいる自衛隊や消防隊の命を脅かしています😣💢
地震や津波、台風や吹雪…人間は自然にはかないません。
しかし普段は機械まかせで暇な東電、色々な事を想定して対策を講じる時間は沢山あったと思います。暇で高い給料な仕事に甘んじてきた東電幹部が、毎日毎日一生懸命働いてきた農家を潰そうとしています。
冷却剤を断った人間は犯罪者です‼

  • << 8 冷却剤は有るから貰わなかったのかも知れませんね。ただ、今回の後手な対応で国と電力会社は批難の種を作りました。 でも損害賠償を言われたままに払うとエライ数字になるから、国と電力会社は天災が原因だと言い切るでしょうね。恐らくそういう共通意識を互いに持ち合う為の、談合みたいな事が既に行われてるんじゃないの?と思います。 少なくとも今の段階で事が済めば、病気に関する事は認めませんよ。

No.2 11/03/21 04:52
匿名0 ( ♂ )

>> 1 耐震基準の緩和の件は知らないけど、他は俺も同じに思いますね。

それにこのスレで『原発は爆発しない・チェルノブイリにはならない・メルトダウンはない』という人達が居るけど、悪化の一途なのになぜ安心安全と言えるのか不思議です。

それとニュースの影響も多少有るのかなと。。原発で爆発した直後は危機感を煽る感じだったけど、今はパニック防止の為にちょっと明るい兆しや話題の演出にチェンジしてますからね。

きっとこの演出と直視出来ない気持ちが相成ると、大体の人は自分で考える事が面倒になる→そしてテレビの言ってる事だから多分間違いない→仮に間違ってても自分は悪くない→安全安心を盲信。という具合かなと。

保証の件は相当長引きますよこれは。。訴えるのは農業・土地関係が多いと思うけど、中には解決する前に寿命を迎える人も出るでしょう。

勿論国と電力会社はある程度の事は認めつつも、肝心な所は天災で逃げますけどね。( ̄▽ ̄;)

No.1 11/03/21 04:05
しりとり好き1 

この福島原発事故は、以前から津波がきたら危険だと言われていたものです。
ですが、東京電力は耐震設定を緩くしてもらいたいが為に自民党政権時に献金を渡して、安全点検を怠ってきました。
これは果たして天災なのでしょうか??
津波がきてすぐに東京電力は避難し、下請けに現場を任せました。
アメリカは過去の原発事故を経験しその判断から、福島原発を廃炉を前提に冷却剤を提示しましたが、どうしても壊したくない日本は断りました。
被害は拡大、今や社会保険も入れてない下請け、自衛隊、レスキュー、消防、志願者たちに任せきり。
農作物や酪農、すでに茨城の離れた土地にまで放射能が検出されています。
今朝の番組で、海外から日本に向けて、80キロ以上に避難するよう日本に声を呼びかけていると言っていました。ですが日本のメディアは外国は大袈裟に言っていると必死でした。
日本の研究者、原発関係者、マスコミは安全安全と口を揃えていい原発は天災だと言っています。
私の考えですが、天災と逃げ保証はしないつもりなのでは?と勘ぐります。
東京電力は近くの住民にはこれから保証について国と相談していきたいとは言ってましたね。
安全といいながら、東京電力社長幹部社員猛ダッシュで脱出していきましたね。国民は団結しなければ、いけないと思います。

  • << 6 「天災と逃げ」 いいとこついてますよ。この掲示板にも少しは切れ者がいるんですね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧