注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?

お金の価値観

レス22 HIT数 351 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
24/05/27 09:58(更新日時)


あまり気にしない方が幸せなのでしょうか。

30歳女です。
どうにもこうにも、お金がないと感じます。
皆様はどうでしょうか。

昇給してもその金額の半分ぶんくらいは税金で持ってかれ、物価高で生活用品は高く、結果、節約生活は変わりません。
先取貯金や積立NISAをしているのでマイナスになる事は無いものの「色々頑張っているのに思った以上に貯金出来ない」が私の感じている現状です。

心にゆとりが欲しいから、お金はたくさんためておきたい。これが私のお金に対する理想です。

頻繁にテーマパークにいったり外食したり、高価なものを頻繁に購入している人を見るとよほどお金があるのか、それとも後先考えていないのか…でも私の節約生活が良いともおもえなくて。

皆様のお金の考え方を教えてください^^

24/05/22 14:30 追記
補足致しますが
お金を使うことは経済も回りますし良いと思っています。
また全員が全員何も考えていないとも思っておりません。

自由にお金も使えて貯金できている方はそれで素晴らしいと思います。
もし貯金のコツなど等あればぜひ教えて頂きたいです。

ここで言い合ってもお互いのためにならないと思いますので、このスレを見てストレスを感じた方、攻撃的な感情をお持ちの方はレスをお控えください。

タグ

No.4055650 24/05/22 10:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/22 10:23
匿名さん1 

廻りを気にする必要ありますか?
私の学生時代の友人は親からポンと
タワマン買って貰い住んでたり
母親と海外旅行したり
親の退職金で車やブランド品買って
貰ってますが、私は良いなあとは
思うけど別次元なので何も思いません。

30歳ならそれなりに年収ありますよね。
今の20代女性の平均年収が380万
大卒なら400万以上です。
物価高ではありますが貧困層でも
無い限り、普通にテーマパーク
行ったり外食したり出来ませんか。
わたしも貯蓄してますが
出来ますよ。

他人を眺めて他人が貯蓄してないだの
あちこち行くだの
あなたの人生に関係無い事を
何故考えるのか訳分かりません。
いかにも貧困層の根性です。

  • << 9 わけわからないのであればコメントいただかなくて結構です。 貴方は人生が充実していて、貯蓄もあって、よかったですね。 私はお金の価値観について、他の方とお話ししたかっただけです。 きっとこれは余計な事ですが、正直、お金が無くても貴方のように嫌な言い方するような人間じゃなくてよかった、と思いました。 今後のコメントはお控えいただけると幸いです。

No.2 24/05/22 10:31
kiyo ( 50代 ♂ CfZ91b )

金は生きていくのに必要ではあるけど、執着すべきものではない。かな。

人間、いつ死ぬのかなんてわからないし、あの世へ持っていけないものを掻き集めても意味はない。

必要なものは与えられているし、求めても手に入らないものは、たいして必要ではないものなのだと思う。

  • << 10 コメントありがとうございます。 なるほど大変勉強になります。 >>必要なものは与えられているし、求めても手に入らないものは、たいして必要ではないものなのだと思う。 仰る通り、本当に欲しいものは手に入れようと努力しますものね。 近日、お金に関わるニュースはマイナスなものが多く、それと併せて自分の貯金額を見てネガティブになりやすかったんだなぁと改めて思いました。 海外で、「お金があっても使わなかったら無いのと同じ」という価値観がある国があったのを思い出しました。 当然程度はありますが、フランクに生きてもいいのかななんて思えました。 ありがとうございました。

No.3 24/05/22 10:44
匿名さん3 

来るかわからない事に不安になって金が無い金が無いと嘆くより、今に投資した方が有意義なお金の使い方だと思いますよ。
高価な物、特に時計は後で資産価値が上がる物もありますしね。
先取貯金をしてもNISAをしても心の余裕になっていないようなので、多少は自分に投資して人生にゆとりを持たせたほうがいいかと。

  • << 11 コメントありがとうございます。 >>来るかわからない事に不安になって金が無い金が無いと嘆くより、今に投資した方が有意義なお金の使い方だと思いますよ 仰る通りですね。 大変勉強になります。 まさに、わからない未来に不安になってました。 近日のニュースはお金の話題になるとネガティブな事が多く 自分が思うように貯金できない事も相まって余計に後ろ向きだったのだと改めて気付きました。 節約しているつもりだったので、なおさらでした。 貯金の仕方も工夫できそうな部分があるので、やってみようと思います。 ありがとうございました。

No.4 24/05/22 10:45
おしゃべり好きさん4 

ない部分に目を向けても幸せは感じられないとおもいます

あるものをたくさんみつけて感謝したり喜ぶことで人生が彩ります

主さんは実のところ、お金を使いたい人なのでは?だとしたら貯蓄はほどほどにして、使った方が幸せを感じられるかもしれませんよ

ひろゆきのように、お金を使うことが嫌なタイプは貯蓄が向いてるといえますが

思うように貯まらないから…ってのは、貯めることに喜びを感じられないタイプなのでは。と思いました

他人とか世間とか一般とか気にしても仕方ないので、自分を自分で幸せにするために、主さんがどう生きたいのかしっかり考えてみては?

  • << 12 コメントありがとうございます。 仰る通り、目に見えない未来に不安を感じており せめてお金と健康だけでもと思って自分なり頑張ってきたつもりがあまり上手くいかず、余計に不安になっていました。 ある部分に目を向け、もっと自分が喜ぶことを自分自身にしてあげたいなとレスを読んで思いました。 気付かせて頂きありがとうございます。 多分、私は本当は「お金を使いたい」ではなく、「やりたいけどお金や他の理由で出来なかった事がたくさんある」が正しいようです。 結果、お金も使いたいけど使えない、みたいな… 上手く伝えられているか自信ないですが…^^; 今も、貯蓄自体はございますので、仰る通り 自分で自分を幸せにできる考え方、生き方を見つけていこうと思いました。 ありがとうございました。

No.5 24/05/22 11:21
匿名さん5 

遊ぶし貯めます。
友人の金銭感覚と比べると収入差がありすぎて卑屈になりますが、まず比べない。
若い時は貯蓄頑張りながらも好きな事にそれなりに使った方が良いですよ。
年取ると年々意欲も無くなるから自然と使い道も無くなるし、貯蓄があっても多少安心するだけで満足いく金額にはきりが無い。
今思うのは、もっともっと遊んで使って楽しめば良かったです。
気分的な割合は遊び80、貯蓄20です。
これからも正社員で働くなら年収は高くなり、使い道無くなるので勝手に貯まる、若いうちにそこまで我慢しない方が良いですよ。

  • << 13 コメントありがとうございます。 >>貯蓄があっても多少安心するだけで満足いく金額にはきりが無い。 なるほどなぁと思いました。 結構、いろんな理由を付けて我慢してしまってあとから不満爆発のタイプなのでハッとさせられました。 気付かせていただきありがとうございます。 前にレス頂いた方にもアドバイスいただきまして、 自分が幸せだと思えるような使い方をしていこうと思いました。 ありがとうございました。

No.6 24/05/22 12:05
自由なパンダさん6 

ちゃんとお金のことを考えてて尊敬します。
私は主さんより年上ですがお恥ずかしながら将来のお金のことなんて何も考えていません。
働くことが好きじゃないけど、働かないと生きていけない(死ぬ勇気もない)ので欲しい物とか何か目標がないと働けません(苦笑)
給料を全て使うわけじゃないけど、貯金はないしいざという時どうするのかも分かりません。
でも楽しいことがないと生きていけないので、これが自分の生き方かなぁって感じです。
今楽しいのは主さんより私の方かもしれないけど、将来幸せに暮らせるのは主さんの方だと思います。
楽しみながら貯金も出来たら一番いいですよね。

  • << 14 コメントありがとうございます。 とんでもない、畏れ多いです。でも、ありがとうございます。 自由なパンダさん6 様はご自身を幸せにして楽しく暮らせている時間があるのですから、とても立派な事だと思います。私はあなたを尊敬します。 私は時々、何のために生きているのかわからなくなるのですが 死なない理由を見つけられないからなのですよね。 でも死ぬ勇気もなく。 見つけても、お金とか時間とか人を理由に、やめる。 お金云々というより、私は私を幸せにするのが下手なんだなと改めて思いました。 仰る通り、貯蓄(未来への投資)も出来て、今も充実しているのが理想ですね。^^ せっかく生きるのならポジティブな感情や出来事がたくさんあった方が幸せなので、あらためて自分と向き合おうと思いました。 ありがとうございました。

No.7 24/05/22 13:22
匿名さん7 

何事も程度問題。バランス良く使ったり貯めたりすればいいでしょう。
知人などと比較する必要ないですよ。

  • << 15 コメントありがとうございます。 今後自分に合った程度を見つけたいと思います。 今、お金に困っているわけでもないのに先の見えない未来に不安になって、自分が楽しいと思えることからも目を背けていました。 比較してネガティブになるくらいだったらやめた方がいいですよね。 私は今ネガティブな感情を持つ一方で、ポジティブな考え方の人はどのような価値観を持っているのか気になった次第でした。 また、私と似ている価値観の人はどのようにして使うのか、参考程度にそこも気になった次第でした。

No.8 24/05/22 14:00
匿名さん8 

お金があると心にゆとりが出来るのはその通りだと思います。

  • << 16 コメントありがとうございます。 同感いただき幸いです。 もちろんお金が全てではないですし、決して執着すべきものではないのもわかっておりますが、 無いよりはあった方が良いものの代表だと思っています。

No.9 24/05/22 14:14
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 廻りを気にする必要ありますか? 私の学生時代の友人は親からポンと タワマン買って貰い住んでたり 母親と海外旅行したり 親の退職金で車… わけわからないのであればコメントいただかなくて結構です。

貴方は人生が充実していて、貯蓄もあって、よかったですね。
私はお金の価値観について、他の方とお話ししたかっただけです。

きっとこれは余計な事ですが、正直、お金が無くても貴方のように嫌な言い方するような人間じゃなくてよかった、と思いました。
今後のコメントはお控えいただけると幸いです。

No.10 24/05/22 14:22
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 金は生きていくのに必要ではあるけど、執着すべきものではない。かな。 人間、いつ死ぬのかなんてわからないし、あの世へ持っていけないものを… コメントありがとうございます。
なるほど大変勉強になります。

>>必要なものは与えられているし、求めても手に入らないものは、たいして必要ではないものなのだと思う。

仰る通り、本当に欲しいものは手に入れようと努力しますものね。

近日、お金に関わるニュースはマイナスなものが多く、それと併せて自分の貯金額を見てネガティブになりやすかったんだなぁと改めて思いました。

海外で、「お金があっても使わなかったら無いのと同じ」という価値観がある国があったのを思い出しました。
当然程度はありますが、フランクに生きてもいいのかななんて思えました。

ありがとうございました。

No.11 24/05/22 14:24
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 来るかわからない事に不安になって金が無い金が無いと嘆くより、今に投資した方が有意義なお金の使い方だと思いますよ。 高価な物、特に時計は後で… コメントありがとうございます。

>>来るかわからない事に不安になって金が無い金が無いと嘆くより、今に投資した方が有意義なお金の使い方だと思いますよ

仰る通りですね。
大変勉強になります。

まさに、わからない未来に不安になってました。
近日のニュースはお金の話題になるとネガティブな事が多く
自分が思うように貯金できない事も相まって余計に後ろ向きだったのだと改めて気付きました。

節約しているつもりだったので、なおさらでした。

貯金の仕方も工夫できそうな部分があるので、やってみようと思います。

ありがとうございました。

No.12 24/05/22 14:35
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 ない部分に目を向けても幸せは感じられないとおもいます あるものをたくさんみつけて感謝したり喜ぶことで人生が彩ります 主さんは実の… コメントありがとうございます。

仰る通り、目に見えない未来に不安を感じており
せめてお金と健康だけでもと思って自分なり頑張ってきたつもりがあまり上手くいかず、余計に不安になっていました。

ある部分に目を向け、もっと自分が喜ぶことを自分自身にしてあげたいなとレスを読んで思いました。
気付かせて頂きありがとうございます。

多分、私は本当は「お金を使いたい」ではなく、「やりたいけどお金や他の理由で出来なかった事がたくさんある」が正しいようです。
結果、お金も使いたいけど使えない、みたいな…
上手く伝えられているか自信ないですが…^^;

今も、貯蓄自体はございますので、仰る通り
自分で自分を幸せにできる考え方、生き方を見つけていこうと思いました。
ありがとうございました。

No.13 24/05/22 14:39
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 遊ぶし貯めます。 友人の金銭感覚と比べると収入差がありすぎて卑屈になりますが、まず比べない。 若い時は貯蓄頑張りながらも好きな事にそれな… コメントありがとうございます。

>>貯蓄があっても多少安心するだけで満足いく金額にはきりが無い。
なるほどなぁと思いました。

結構、いろんな理由を付けて我慢してしまってあとから不満爆発のタイプなのでハッとさせられました。
気付かせていただきありがとうございます。

前にレス頂いた方にもアドバイスいただきまして、
自分が幸せだと思えるような使い方をしていこうと思いました。

ありがとうございました。

No.14 24/05/22 14:46
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 ちゃんとお金のことを考えてて尊敬します。 私は主さんより年上ですがお恥ずかしながら将来のお金のことなんて何も考えていません。 働くことが… コメントありがとうございます。
とんでもない、畏れ多いです。でも、ありがとうございます。

自由なパンダさん6 様はご自身を幸せにして楽しく暮らせている時間があるのですから、とても立派な事だと思います。私はあなたを尊敬します。
私は時々、何のために生きているのかわからなくなるのですが
死なない理由を見つけられないからなのですよね。
でも死ぬ勇気もなく。

見つけても、お金とか時間とか人を理由に、やめる。
お金云々というより、私は私を幸せにするのが下手なんだなと改めて思いました。

仰る通り、貯蓄(未来への投資)も出来て、今も充実しているのが理想ですね。^^
せっかく生きるのならポジティブな感情や出来事がたくさんあった方が幸せなので、あらためて自分と向き合おうと思いました。

ありがとうございました。

No.15 24/05/22 14:51
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 何事も程度問題。バランス良く使ったり貯めたりすればいいでしょう。 知人などと比較する必要ないですよ。 コメントありがとうございます。

今後自分に合った程度を見つけたいと思います。
今、お金に困っているわけでもないのに先の見えない未来に不安になって、自分が楽しいと思えることからも目を背けていました。

比較してネガティブになるくらいだったらやめた方がいいですよね。
私は今ネガティブな感情を持つ一方で、ポジティブな考え方の人はどのような価値観を持っているのか気になった次第でした。
また、私と似ている価値観の人はどのようにして使うのか、参考程度にそこも気になった次第でした。

No.16 24/05/22 14:53
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 お金があると心にゆとりが出来るのはその通りだと思います。 コメントありがとうございます。

同感いただき幸いです。
もちろんお金が全てではないですし、決して執着すべきものではないのもわかっておりますが、
無いよりはあった方が良いものの代表だと思っています。

No.17 24/05/22 17:45
匿名さん ( WCA61b )

俺は妻と知り合った時、貯金も無いバイト民だった。当時は結婚するつもりもなかったんだけどさ。

でもやはり結婚がってなるにも貯金がって考えたから、正社員登用試験受けて正社員になって必死に金貯めたんだよね。

それでも100万程度しか貯められなくってさ。これじゃ先は無いなと思ったから自らが起業して経営者になったんだ。金貯めるために昼飯抜きが逆に今でも習慣にはなっちゃってるんだけどね。

恋人になる、夫婦になるってやはりあるものがあるかないかだけでも考えてしまうことだから主さんの考えてることも理解できるよ。

将来ってのを考えたら不安を感じるのは悪いことでは無いからさ、自分に合った人生設計で良いと思うよ。

ましてやその先に子供って問題が起きた時にそれは更に深刻な話になるんだしさ。

ただ無理はしちゃダメだよね。主さんのペースで未来を考えてね。

No.18 24/05/23 11:27
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 17
温かい言葉ありがとうございます。

いつか歳を取って働くことが厳しくなった時に「今お金があればこんな事には…」と思うのが嫌で、かつ意識していもなかなか上手くお金が貯まらない現状に不安が募っていた次第でした。

他人と比較というよりは他の人がお金に対してどのように考えているのか参考にしたい次第でした。
自分に合った計画が立てることができるのが理想ですよね。
その目標のために会社を設立するまでになるなんて、本当に凄いです。
尊敬致します。

私としては勤め先は現状のままで自分を幸せにしたいなと思いましたので、貯金額にだけ左右されるのではなくて
自分の幸せが何か改めて考えてみようと思いました。
ありがとうございました。

No.19 24/05/23 16:06
匿名さん ( WCA61b )

>> 18 >自分の幸せが何か改めて考えてみようと思いました。

とてもいい事だと思います。
人と比べて〜なんて考えても答えなんて出ませんからね。

その人その人幸せとは人の数だけあっていいと思います。

自身は会社経営者になりましたけど、過労運転で事故を起こし今じゃ歩くことにすら不自由する身障者です。

でも会社があるから動けなくても多少の収入もあります。デスクに座ってれば仕事も出来ます。

これが雇われる側だと職を失い無職になったと思います。

今更ながらあの時起業という決断は今になってある意味正しかったのだと思っていますね。

幸い仲の良い家族にも支えられ還暦を迎えられました。あと5年すれば誰かに経営を委ねたいとも思っています。

主さんも主さんなりの幸せとそれに向かう決断が出来ると良いなと願っていますよ。

長々と失礼しました。

No.20 24/05/24 11:21
匿名さん7 

貯蓄について例えば、主さんが現在行なっている積立NISAとか貯金とかは継続する。
店舗なしネット銀行の口座を使っていないなら口座を開いてみる。都市銀行より定期預金などの利率は良いし残高により他振込手数料が無料だったりします。
因みに私は普通口座でも0.2%の銀行をメインにしています。夏場の季節と冬場は定期金利キャンペーンの時期、こう言う情報もつかむようにする。
また、固定原価の見直し、自宅から通えるなら自宅通勤に。
流動原価の衣類や趣味など衝動買いはしない。
何事も継続は力也です。塵も積もればです。Good Luck!

  • << 22 ご丁寧に回答いただき、また励ましのお言葉もありがとうございます。 同じ普通預金での貯金でも金利が違うと得られる恩恵も変わってきますものね。なるほどです。 ものを買う時に本当に必要か、収支の差はどれくらいかを把握できているようで出来てなかったかもしれません。 >>何事も継続は力也です。塵も積もればです。 まさに仰る通りだと思いました。 自分の無理のない範囲で、出来る限りの事を継続していきたいと思いました。 ありがとうございます。

No.21

削除されたレス (自レス削除)

No.22 24/05/27 09:58
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 貯蓄について例えば、主さんが現在行なっている積立NISAとか貯金とかは継続する。 店舗なしネット銀行の口座を使っていないなら口座を開いてみ… ご丁寧に回答いただき、また励ましのお言葉もありがとうございます。

同じ普通預金での貯金でも金利が違うと得られる恩恵も変わってきますものね。なるほどです。
ものを買う時に本当に必要か、収支の差はどれくらいかを把握できているようで出来てなかったかもしれません。

>>何事も継続は力也です。塵も積もればです。
まさに仰る通りだと思いました。

自分の無理のない範囲で、出来る限りの事を継続していきたいと思いました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧