注目の話題
足の匂いがコンプレックス
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
60代後半の男性はなにしてる?

放射能から逃げる

レス265 HIT数 25196 あ+ あ-

匿名さん
11/10/14 14:27(更新日時)

君達逃げるのか!
福島原発周辺の人はかまわない逃げてくれても
それ以外の地域で逃げる人なんなの?💢

No.1545614 11/03/17 08:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.251 11/08/04 14:04
おバカさん ( mbHVYb )

>> 246 貴方の述べられたとうり、細胞が傷つき再び再生する時にプログラムミス(癌)を誘う何かが、放射性物質にはあると考えられています 食品添加物も… 私が行くスーパーマーケットの玉ねぎはいつも佐賀県産


私は玉ねぎ大好き人間なので助かる



ほかに野菜は関東地方のものが多い


大好きな牛乳も熊本県産をスーパーマーケットで頼んでいる

一本300円で少し値段は高いが、関東地方の牛乳よりも安全である


マスクは必需品です

No.252 11/08/04 21:54
匿名さん67 ( ♀ )

またまた横道でごめんなさいね

先ほどのじゃがいもです

248様が調べてくださり じゃがいも事態には危険はない事がわかります


放射線照射は食物の殺菌にも役立ち
各国でも進められてるそうです

しかし、その施設が気になるんですよ

放射線を出すにはコバルト60を使っているとか
絶対に漏れないように金属で閉じ込めてあるそうです
ちなみに推進したのは原子力委員会

施設は各地にありますね

ジェーシーオーみたいにならなきゃいいけど…

  • << 254 コバルト60を気にされるのであれば、もっと毒性の強いウランやプルトニウムも、どうぞ調べてみて下さい。 (A)放射性同位元素 (B)半減期 (C)放出するおもな放射線 【人工の放射性物質】 (原子炉内で自然にできてしまう) (A1)ヨウ素131 (B1)8.0日 (C1)ベータ線 (A2)コバルト60 (B2)5.3年 (C2)ガンマ線 (A3)セシウム137 (B3)30年 (C3) (A4)プルトニウム239 (B4)24000年 (C4)アルファ線 【自然界の放射性物質】 (A5)ラドン222 (B5)3.8日 (A6)ラジウム226 (B6)1600年

No.253 11/08/05 06:31
おバカさん ( mbHVYb )

魚はタイ産加工の缶詰やカナダ産の缶詰や😣


当然パスタは100%外国産を選ぶ


牛肉もオージビーフ 外国産


こうやって外国産を選ぶ私がいる


国内産はなるべく関西や九州沖縄地方のものを口にする


効果はあまりないかも知れないが、精神衛生上この方がバターだ

No.254 11/08/05 08:58
真実 ( ♀ 2Opqb )

>> 252 またまた横道でごめんなさいね 先ほどのじゃがいもです 248様が調べてくださり じゃがいも事態には危険はない事がわかります … コバルト60を気にされるのであれば、もっと毒性の強いウランやプルトニウムも、どうぞ調べてみて下さい。


(A)放射性同位元素 (B)半減期
(C)放出するおもな放射線


【人工の放射性物質】
(原子炉内で自然にできてしまう)


(A1)ヨウ素131
(B1)8.0日
(C1)ベータ線


(A2)コバルト60
(B2)5.3年
(C2)ガンマ線


(A3)セシウム137
(B3)30年
(C3)


(A4)プルトニウム239
(B4)24000年
(C4)アルファ線


【自然界の放射性物質】

(A5)ラドン222
(B5)3.8日


(A6)ラジウム226
(B6)1600年


  • << 256 いつもありがとうございます😺 勉強になります✨ しかし…皆さんはこういう施設は野放しなんですか 問題はないのかな コバルト60は漏れなければ安全です。只、地震など災害や人災で施設が壊れたら漏れますよね、原発のように 爆発はしないだろうけど 気にはならないのかな

No.255 11/08/05 09:00
真実 ( ♀ 2Opqb )

>> 254 【被曝という概念の理解のコツ】

放射線は細胞や染色体を傷つける。


一方で、細胞にはその傷を修復する機能がある。


ダメージを受けるスピード > 修復するスピード


となると、病気になりやすくなる。


人間には本来、修復機能が備わっているので、日常生活における少量の被曝には耐えられる。


年間許容量1ミリシーベルトとは、十分安全な量。


逆にいえば、いかに少量であれ、被曝するということは、「ガンが当選する宝くじ」を引くことに似ている。


第一原発を中心に「宝くじ」がばらまかれ、それが各地、各人に程度の差こそあれ、毎日無料で届けられている。


また、染色体が傷ついた際、修復時に間違った状態で修復してしまうことがある。(染色体異常)


細胞分裂の盛んな子供ほど、この影響を受けやすいので、特に妊婦や乳児はご注意を。


http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/ray/ray_type/cell.html


被曝リスクというのは確率論的であり、何万人が同じ量被曝したとき、そのうち何人がガンになる、ということでしか表せない。


http://www.ghost.ne.jp/~whole/ktk/ktkmemo.html

No.256 11/08/05 20:16
匿名さん67 ( ♀ )

>> 254 コバルト60を気にされるのであれば、もっと毒性の強いウランやプルトニウムも、どうぞ調べてみて下さい。 (A)放射性同位元素 (B)半減期… いつもありがとうございます😺
勉強になります✨


しかし…皆さんはこういう施設は野放しなんですか
問題はないのかな

コバルト60は漏れなければ安全です。只、地震など災害や人災で施設が壊れたら漏れますよね、原発のように
爆発はしないだろうけど
気にはならないのかな

No.257 11/08/05 20:55
匿名さん210 

>> 256 あなたは、それらの施設をどうしたいのですか

No.258 11/08/05 21:37
匿名さん67 ( ♀ )

>> 257 反対派の方の真意を知りたいというか

原発だけをなくすのか 放射能物質を扱う施設全てなのか

漏れたら被害は一緒でしょう

No.259 11/08/05 22:03
真実 ( 2Opqb )

>> 258 原発に反対だからと言って、全員同じ意見なわけではありませんよ。


私自身の意見としては、レントゲンやジャガイモへの放射線には賛成です。


国策として推進されてきた原発および核再処理施設には、反対です。


扱う放射性物質の量も規模も桁が違いますから。


札束をばらまいて、地方に危険を押し付けるような政策自体にも、問題があるとは感じませんか?


核再処理施設としては、青森県六ヶ所村のプルトニウム生産工場=再処理工場が有名ですね。


もともと青森県六ヶ所村には、ウラン濃縮や低レベル放射性廃棄物などの原子力施設が押しつけられてきました。


再処理工場とは原子力発電所から出てくる使用済みの燃料棒を数センチに剪断して化学処理をする施設のため、工場内には燃料棒に閉じこめられていた放射能が放出されます。


もちろんそれらが一気に工場外の環境に出ていかないように努力はするのですが、除去設備をつくらなかったクリプトンやトリチウムは、そのまま放出されます。


つまりたれ流しです。


工場設置の申請書によれば、排気筒からは毎年890万キュリーというクリプトンをはじめとする希ガスが、海洋放水管からは毎年18万キュリーというトリチウムなどが、なんの処理もせずたれ流されます。


放出されるそれら放射能量は、原子力発電所の数百倍になります。


放射能は目に見えないし、すぐに被害が出てくるものではありません。


その影響は20年後、30年後になって、ガンや白血病の増大となって表れるのです。


それは1960年代、70年代に操業を開始したイギリスやフランスの再処理工場周辺で、いま現在起こっていることです。


そして事故の危険がいつもつきまといます。


もし事故が起きたなら、その被害の規模は原子力発電所の1000倍におよぶといわれています。

No.260 11/08/06 00:41
おバカさん ( mbHVYb )

>> 259 青森県知事選挙では原発推進派が勝った

補助金と云う麻薬を一度射たれたら、人間はダメになるようだ


腐り切ってる現実はどうしようもない



本日もトルコ産のパスタとタイ産のシーチキンとアメリカ産のスイートコーンを和えたパスタです(;_;)

No.261 11/08/06 01:02
おバカさん ( mbHVYb )

デザートは九州牛乳たっぷりのカフェオレ



外国産砂糖と蜂蜜を少しづつ垂らせば、最高のカフェオレの出来上がり (^O^)



No.262 11/08/06 21:28
真実 ( 2Opqb )

>> 261 なんか楽しそうでいいですね😃


うちは経済的にちょっと厳しいのと、大人はガン保険に入っているせいもあり
国産も食べています💦


福島支援の物販イベントでは、野菜も買って大人だけですが食べました。


一応子供には外国産や西日本産を与えています。


それより10月からエステー化学がより安価な家庭用ガイガーカウンター(15,750円)を売り出すそうですよ😲


うちも欲しいなーと思っています。


「エステー株式会社は、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授の監修の下、

同大学との共同開発により、一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した

家庭用放射線測定器「エアカウンター」を

2011年10月20日から、関東、東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、またインターネット通販などで新発売します。


出荷数は1万個を予定しています。


希望小売価格は、税込み15,750円です。


また、この「エアカウンター」には、同教授が併せて監修した放射線等についての基礎知識を掲載した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」もセットになっています。


「エアカウンター」は、自宅や家庭菜園場、公園の砂場など放射線が気になる場所で、地上から1mの高さにおいて放射線のひとつである空気中のガンマ(γ)線を0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定します。(μSv/h=毎時マイクロシーベルト)」

http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E5%8C%96%E5%AD%A6++%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=2zE9TojxEYfnkAWHtYn1AQ&ved=0CAYQFjAB&rd=1&u=http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html

No.263 11/08/08 05:38
おバカさん ( mbHVYb )

>> 262 そこまで値段が下がると手に入れやすくなりますね



危険な食品は基本的には口にしてはいけません。それが大人であったとしても



世界で危険な食品の購入を薦めているのは日本だけ


確かに危険な食品を口にすることは、一見美談のように見えるがそれは違うと思う



むしろ、危険な食品はすべて破棄して、生産者には税金で保証すべきです



連日の政府やマスコミの被災地の食品を積極的に口しようキャンペーンは、世界からみるとブラックジョークそのものです



政府が税金を出来るだけ使いたくないので、マスメディアを使い被災地キャンペーンを大々的にやっているとみた方が正しいと私は思います。



日本国民が犠牲になる必要はない



すべては国策で、政府と東京電力の責任です

No.264 11/08/08 19:10
真実 ( 2Opqb )

>> 263 本来ならそうして(国が買い取り)然るべきなんですよね⤵


発表されている牛肉だけでなくて、多分もっとたくさんの食材が汚染されている可能性があります😱


農家や酪農家の方の嘆きが伝わってきて、胸が痛みます😢

実は千葉県の農家に知人がいるのですが、なまじ市町村合併をしていたばかりに😨


□□市の野菜にセシウム検出で➡出荷停止と指示が出ると


直線距離としては遠い距離でも、同じ□□市であるばかりに出荷停止になってしまうらしいです😔


放射線の飛散区域は、そんな□□市限定になるとか、△△町だけに飛ぶとか


そんな行政単位で区切ってほしくない😭と言われていました。


まあ、確かに飛ぶ区域や飛び方は一定ではないですよね。


もっと遠い静岡のお茶からも、検出されているわけですし。


できればガイガーカウンターをもっと普及させて、区域に関係なく数値の低いものを、


消費者が選んで食べられるようにして欲しいですね😃


もしくは農家自体で、数値によって最初から出荷できるできないを判断できるように


国がガイガーカウンターを配布するとか。


もちろん、数値が高い野菜は国が買い取りと言う前提で…。


今の国じゃ無理かも知れませんが⤵



No.265 11/10/14 14:27
匿名さん265 

原発事故ジョーク

いろんな国の人々が住んでいる県にある原子力発電所の原子炉が爆発しました。
放射能汚染を避けるため、できるだけ早く住民を安全な県外に脱出させなければなりません。

県の担当者は、スムーズに脱出するように次のように言った。

イギリス人には
「紳士はこういう時こそ、県外に脱出するものです」

アメリカ人には
「脱出すればヒーローになれますよ」

ドイツ人には
「脱出することが規則になっています」

フランス人には
「脱出しないでください」

イタリア人には
「さっき美女が脱出しましたよ」

ロシア人には
「ウォッカが県外に届いています」

中国人には
「県外においしい魚が泳いでいます」

日本人には
「あれ?、もう、みんな県外に脱出しましたよ」

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他掲示板のスレ一覧

東北関東大震災に関する掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧