甘えすぎだと思います

レス34 HIT数 5349 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
11/02/22 09:08(更新日時)

二人兄弟の長男の嫁です。私の実家に住んでいるのですが、主人は毎月自分の実家に五万円仕送りし、私の実家にも五万円入れています。私も働いています。
次男夫婦はデキ婚し、どちらの親からも離れた所に住んでいます。給料が安いらしく、義両親はいつも次男夫婦だけを心配して色々送ったり、次男の保険代も払っています。義母は『次男夫婦は親の助けも借りずに偉い』と言いますが実際助けてもらっていますよね。次男夫婦は甘えすぎだと思うのですが、これくらいなら甘えに入りませんか?お金がないなら奥さんも働けばいいだけですよね。しかも給料が安いのはその職を選んだ自分の責任でもあると思います。
どう思いますか?

タグ

No.1526573 11/02/17 16:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/17 16:47
専業主婦1 

何故実家にお金を入れ続けるのか理由を聞きましたか?
若い時に親に借金し今返してるとか親が病気だとか理由があれば仕方ないかも

No.2 11/02/17 16:50
新婚さん0 ( ♀ )

>> 1 1さんありがとうございます。
大学費用を返しているらしいですが、次男も大学を出ています。

No.3 11/02/17 16:57
新婚さん3 ( ♀ )

ハンネ嘘です。

元義弟がそうでした~。本人も、もらうのが当然という考えで、義理母親の建てたセカンドハウスに住み、自治会費や光熱費、固定資産税、保険料…😱

出来婚で、嫁もしたたかで、保険料だけ自己負担にしたけど、義理母親に、赤字額を毎月提示してましたー。

いつかお金がらみで揉めそうな兄弟でした。

  • << 10 3さんありがとうございます。 次男夫婦は出してもらって当然!という感じではありませんが、可愛がられ世渡り上手な感じです。真面目に頑張っている私達が認められていないようで寂しいです。

No.4 11/02/17 16:59
専業主婦4 

まぁあなた達にとばっちりがなければ、関係無い話かなと思います。姑からしたら、主さん達は、実家で同居して助かる部分もある。次男達は、実家も遠く、二人でやらなければならない。そこを言ってるんだと思いますよ

  • << 11 4さんありがとうございます。 実際、私は家事や色々な面で助かっています。 でも離れて暮らすことはそんなに大変なんですか? 同居の私が言える立場ではありませんが、気を遣うところが無くて楽な部分もありそうに思います。

No.5 11/02/17 17:00
新婚さん5 

気持ちはわかりますが、あまり立ち入れないですよね。お嫁さんが働かない理由もあるかもしれませんし、いつまでも手助けしちゃう親も多いし…私の母親もなんやかんやで食材や旦那様のタバコを送ってくれたりします。ただ旦那様は独身時代はお金返していなかったんですか❓あといくら返金するか聞いて返した方が良いと思います。年間60万円返してるって事ですよね…なんだかそのお金が弟さんに移動してるみたい。

  • << 12 5さんありがとうございます。 主人は大学を卒業後、就職してから一人暮らしだったので、その間仕送りはしていません。 年間60万円…大きいですよね。

No.6 11/02/17 17:01
専業主婦1 

ご主人は偉い!立派な人ですね
ならご主人の意向を尊重し実家への送金は理解してあげて下さい

弟さん夫婦は義父母が納得してやってる事なので気にせず放っておけば良いです
仕事についても希望する職種に就けないのかも知れませんし

親子関係については主さんは他人になるので介入はダメです
過去にご主人と両親の間でどんな経緯があったのか全部把握してないでしょ?…知らないのが普通ですしね

ただ、将来的に弟さん夫婦が義父母の介護を委ねる方向で考えれば、主さんも少しは納得できるんじゃないでしょうかね
義父母もそのつもりで援助してるのかも知れませんよ

  • << 13 1さんありがとうございます。 そうですね、イライラしたりするより立派な主人を持った事に胸をはっていった方がいいですよね。 将来的に次男夫婦は義両親の近くに家を建てるそうなので、介護は次男夫婦になると思います。義両親もそれを見越しての援助かもしれませんよね。

No.7 11/02/17 17:02
新婚さん7 ( 30代 ♀ )

親に甘えているのはお互い様なので、言えた義理では無いな…と思いますよ。
部屋借りて暮らしたら5万じゃ済まないですよ。

義母さんには「私達も部屋借りて暮らすんで、仕送りできなくなります。いつまでも親に甘えてちゃダメですもんね😃」って言ってやりたいですね。

  • << 14 7さんありがとうございます。 確かにそうですね。私は家事など親に甘えていますもんね。自分が恥ずかしくなってきました。

No.8 11/02/17 17:25
新婚さん8 ( 20代 ♀ )

>> 7 同感です。

長男の嫁なのに、何故主さんの実家に暮らしてるのですか?

  • << 17 8さんありがとうございます。 私の両親は離婚しており、母親しかいないので心配で同居にしました。 兄がいますが、結婚して遠方にいます。

No.9 11/02/17 17:34
通行人 ( ♀ pFBol )

ご実家にいて5万を生活費にいれてるだけですよね。
自分達だけで生活したら、家賃5万じゃ済まないと思いますよ。

仕事も安いかもしれませんが、一生懸命働いてらっしゃるんではないのですか?
その事についてとやかく言うのは、失礼です。

自分達で生活してるから、ご両親は心配なのでしょうね。
まあ、結婚は自立だとおもいますが、親心でしょうね。
ご主人も不公平だって嘆いているんでしょうか?

後、デキ婚は関係なくないですか?

羨ましがってもしょうがないと思います。
極端に言えばあなた達には関係ないです。

  • << 20 9さんありがとうございます。飛ばしてしまい、すみません。 そうですよね、確かに自分達で生活…となれば5万円では全く足りません。 主人は嘆いていません。ただ、私が兄はきっちり仕送りして、弟はもらう側、というのに納得がいかないだけです。

No.10 11/02/17 17:41
新婚さん0 ( ♀ )

>> 3 ハンネ嘘です。 元義弟がそうでした~。本人も、もらうのが当然という考えで、義理母親の建てたセカンドハウスに住み、自治会費や光熱費、固定資産… 3さんありがとうございます。
次男夫婦は出してもらって当然!という感じではありませんが、可愛がられ世渡り上手な感じです。真面目に頑張っている私達が認められていないようで寂しいです。

No.11 11/02/17 17:44
新婚さん0 ( ♀ )

>> 4 まぁあなた達にとばっちりがなければ、関係無い話かなと思います。姑からしたら、主さん達は、実家で同居して助かる部分もある。次男達は、実家も遠く… 4さんありがとうございます。
実際、私は家事や色々な面で助かっています。
でも離れて暮らすことはそんなに大変なんですか?
同居の私が言える立場ではありませんが、気を遣うところが無くて楽な部分もありそうに思います。

No.12 11/02/17 17:46
新婚さん0 ( ♀ )

>> 5 気持ちはわかりますが、あまり立ち入れないですよね。お嫁さんが働かない理由もあるかもしれませんし、いつまでも手助けしちゃう親も多いし…私の母親… 5さんありがとうございます。
主人は大学を卒業後、就職してから一人暮らしだったので、その間仕送りはしていません。
年間60万円…大きいですよね。

No.13 11/02/17 17:50
新婚さん0 ( ♀ )

>> 6 ご主人は偉い!立派な人ですね ならご主人の意向を尊重し実家への送金は理解してあげて下さい 弟さん夫婦は義父母が納得してやってる事なので… 1さんありがとうございます。
そうですね、イライラしたりするより立派な主人を持った事に胸をはっていった方がいいですよね。
将来的に次男夫婦は義両親の近くに家を建てるそうなので、介護は次男夫婦になると思います。義両親もそれを見越しての援助かもしれませんよね。

No.14 11/02/17 17:52
新婚さん0 ( ♀ )

>> 7 親に甘えているのはお互い様なので、言えた義理では無いな…と思いますよ。 部屋借りて暮らしたら5万じゃ済まないですよ。 義母さんには「私達も… 7さんありがとうございます。
確かにそうですね。私は家事など親に甘えていますもんね。自分が恥ずかしくなってきました。

No.15 11/02/17 17:53
専業主婦4 

私は実家が遠いです

子供居ながら妊娠中も具合悪くなったりすると、大変ですし
近くに頼れる人がいるだけでも安心感が違いますよ。

  • << 19 4さんありがとうございます。 そうですね、私は妊娠した事がないので気が付きませんでした。確かに親が近くにいるだけで、何かあった時に楽ですよね。

No.16 11/02/17 18:00
ベテラン主婦16 ( ♀ )

ご主人がご実家へ送っている分は、返済分なんですよね?
で、ご主人が主さんの実家へ払っている分は生活費で主さんの分も入っているんですよね?
だとしたら、弟さんのこと言えないと思いますよ
家賃払って、光熱費払い
食費や雑費などなど支払い
家事の負担を考えたら、5万なんかじゃ済まないですからね
5万で足りない分は、主さんのご実家で負担しているってことですよね
返済分を送金するようになってから、弟さんたちに援助が始まったのだとしたら、複雑な思いですがその前からなら何とも思いません。
弟さんのお嫁さんが働かないのは、何か理由が有るんでしょうしね

  • << 21 16さんありがとうございます。 援助が先か仕送りが先かはわかりません 私も働いているので、実家には五万円入れています。

No.17 11/02/17 18:03
新婚さん0 ( ♀ )

>> 8 同感です。 長男の嫁なのに、何故主さんの実家に暮らしてるのですか? 8さんありがとうございます。
私の両親は離婚しており、母親しかいないので心配で同居にしました。
兄がいますが、結婚して遠方にいます。

No.18 11/02/17 18:23
新婚さん8 ( 20代 ♀ )

>> 17 主さん家族兄弟の事情で同居してるということですね。

では、旦那さん家族兄弟の事情も考慮できませんか?

  • << 22 8さんありがとうございます。 はい、完全に私の家族兄弟の事情です。 しかし次男夫婦の子供も、もう三歳です。保育園に預けて奥さんが働けば保険代なども自分達で払えると思うのですが。

No.19 11/02/17 18:26
新婚さん0 ( ♀ )

>> 15 私は実家が遠いです 子供居ながら妊娠中も具合悪くなったりすると、大変ですし 近くに頼れる人がいるだけでも安心感が違いますよ。 4さんありがとうございます。
そうですね、私は妊娠した事がないので気が付きませんでした。確かに親が近くにいるだけで、何かあった時に楽ですよね。

No.20 11/02/17 18:29
新婚さん0 ( ♀ )

>> 9 ご実家にいて5万を生活費にいれてるだけですよね。 自分達だけで生活したら、家賃5万じゃ済まないと思いますよ。 仕事も安いかもしれませんが、… 9さんありがとうございます。飛ばしてしまい、すみません。
そうですよね、確かに自分達で生活…となれば5万円では全く足りません。
主人は嘆いていません。ただ、私が兄はきっちり仕送りして、弟はもらう側、というのに納得がいかないだけです。

No.21 11/02/17 18:33
新婚さん0 ( ♀ )

>> 16 ご主人がご実家へ送っている分は、返済分なんですよね? で、ご主人が主さんの実家へ払っている分は生活費で主さんの分も入っているんですよね? だ… 16さんありがとうございます。
援助が先か仕送りが先かはわかりません
私も働いているので、実家には五万円入れています。

  • << 24 何故そんなに弟さんたちの生活に興味があるんですかね 主さんはご実家で暮らすことが出来たんですから、それで良いと思いませんか? 弟さんたちが義親さんたちと後々一緒に住むんですよね? 弟さんの家族が生活大変だから、援助したいので仕送りして♪とご主人に言ってるなら、主さんの言ってることは間違ってないと思います。 保育園だって、申し込んですぐ入れないところも多いですよ 入れても高かったり、仕事も難しかったり それを承知で援助しているかも知れないですよね この先やっぱり弟さんたちと暮らせないから、主さん夫婦に同居してもらわないと困る!と言われても主さんも困るでしょう

No.22 11/02/17 18:49
新婚さん0 ( ♀ )

>> 18 主さん家族兄弟の事情で同居してるということですね。 では、旦那さん家族兄弟の事情も考慮できませんか? 8さんありがとうございます。
はい、完全に私の家族兄弟の事情です。
しかし次男夫婦の子供も、もう三歳です。保育園に預けて奥さんが働けば保険代なども自分達で払えると思うのですが。

No.23 11/02/17 19:45
新婚さん8 ( 20代 ♀ )

>> 22 ニュースなどで待機児童と聞いたことはないですか?
保育園激戦区なら、簡単には保育園には入れません。
それに、核家族の子持ちは企業も雇いたがりません。
働きたくても働けない奥さんは沢山いますよ。

  • << 26 8さんありがとうございます。 あまり詳しくは知りませんが、聞いたことがあります。次男夫婦も大変なのですね。

No.24 11/02/17 20:45
ベテラン主婦16 ( ♀ )

>> 21 16さんありがとうございます。 援助が先か仕送りが先かはわかりません 私も働いているので、実家には五万円入れています。 何故そんなに弟さんたちの生活に興味があるんですかね
主さんはご実家で暮らすことが出来たんですから、それで良いと思いませんか?
弟さんたちが義親さんたちと後々一緒に住むんですよね?
弟さんの家族が生活大変だから、援助したいので仕送りして♪とご主人に言ってるなら、主さんの言ってることは間違ってないと思います。
保育園だって、申し込んですぐ入れないところも多いですよ
入れても高かったり、仕事も難しかったり
それを承知で援助しているかも知れないですよね
この先やっぱり弟さんたちと暮らせないから、主さん夫婦に同居してもらわないと困る!と言われても主さんも困るでしょう

  • << 27 16さんありがとうございます。 興味というか、正直義母が次男夫婦ばかり可愛がっているのが、悔しいのもあります。 確かに自分の実家は居心地もいいですし、長男が同居してくれるなんてなかなかないですもんね。自分はかなり恵まれているのだと思いました。

No.25 11/02/17 22:05
専業主婦 ( aKq1Lb )

私も長男の嫁&私の実家同居の立場ですが
主さんがどうこう言う問題ではないと思いますよ。どうして離れて暮らす義両親のお金の使い方にまで こだわるのですか⁉ 義両親への不満の矛先が義弟夫婦の嫁に向けられている気がしてなりません。
私たちは長男夫婦なのに‥とかそういう気持ちを捨てて 旦那の兄弟なんだから もう少し温かい気持ちを持ってみては⁉

  • << 28 専業主婦さんありがとうございます。 私と同じ立場なんですね。専業主婦さんに兄弟はいらっしゃいますか? 友人などに、自分の親と同居なんて楽でいいなぁなど言われたり、義両親に旦那兄弟の奥さんと比べられたり、自分だけ可愛がられなかったりはないですか? 専業主婦さんが言う通りです、私は楽していると言われたり、自分だけ可愛がってもらえてない怒りの矛先が次男の嫁にいっているんだと思います。 いけませんね…

No.26 11/02/17 22:23
新婚さん0 ( ♀ )

>> 23 ニュースなどで待機児童と聞いたことはないですか? 保育園激戦区なら、簡単には保育園には入れません。 それに、核家族の子持ちは企業も雇いたがり… 8さんありがとうございます。
あまり詳しくは知りませんが、聞いたことがあります。次男夫婦も大変なのですね。

  • << 30 私も長男嫁ですが、5万ずつ払えば実家に同居してもらえるならして欲しいです。たった月10万で家事育児、家賃光熱費も含まれ生活や精神的に支えてもらえるなら、喜んで払います。 子育て中なら尚更、自分が病気になっても休めません。 主さんはかなり恵まれてると思いますよ。 私が旦那さんの親でも、弟夫婦を気遣うと思います。兄夫婦=主さん達は主さんの親が側にいてくれるわけだから。

No.27 11/02/17 22:29
新婚さん0 ( ♀ )

>> 24 何故そんなに弟さんたちの生活に興味があるんですかね 主さんはご実家で暮らすことが出来たんですから、それで良いと思いませんか? 弟さんたちが義… 16さんありがとうございます。
興味というか、正直義母が次男夫婦ばかり可愛がっているのが、悔しいのもあります。
確かに自分の実家は居心地もいいですし、長男が同居してくれるなんてなかなかないですもんね。自分はかなり恵まれているのだと思いました。

No.28 11/02/17 22:36
新婚さん0 ( ♀ )

>> 25 私も長男の嫁&私の実家同居の立場ですが 主さんがどうこう言う問題ではないと思いますよ。どうして離れて暮らす義両親のお金の使い方にまで こだ… 専業主婦さんありがとうございます。
私と同じ立場なんですね。専業主婦さんに兄弟はいらっしゃいますか?
友人などに、自分の親と同居なんて楽でいいなぁなど言われたり、義両親に旦那兄弟の奥さんと比べられたり、自分だけ可愛がられなかったりはないですか?
専業主婦さんが言う通りです、私は楽していると言われたり、自分だけ可愛がってもらえてない怒りの矛先が次男の嫁にいっているんだと思います。
いけませんね…

No.29 11/02/17 22:47
ベテラン主婦29 

一番恵まれてるのは主さんですよ💧
長男嫁でも自分の実家に同居、5万で生活が補償、義理親は次男にお任せ

私も両家に5万ずつで済むなら、地元に戻り自分の実家で同居したいです
理解がある優しい義理家族で羨ましいです

No.30 11/02/17 22:55
新婚さん8 ( 20代 ♀ )

>> 26 8さんありがとうございます。 あまり詳しくは知りませんが、聞いたことがあります。次男夫婦も大変なのですね。 私も長男嫁ですが、5万ずつ払えば実家に同居してもらえるならして欲しいです。たった月10万で家事育児、家賃光熱費も含まれ生活や精神的に支えてもらえるなら、喜んで払います。
子育て中なら尚更、自分が病気になっても休めません。

主さんはかなり恵まれてると思いますよ。
私が旦那さんの親でも、弟夫婦を気遣うと思います。兄夫婦=主さん達は主さんの親が側にいてくれるわけだから。

No.31 11/02/17 23:34
ラブラブ婚約中31 

それは甘えすぎですね😣

主さんのご家族のことなのに、スレ読んで思わずイラッとしてしまいました💀

No.32 11/02/18 01:00
新婚さん5 

なんだか主様が批難されてるっぽいですが、別に主様甘えてるわけでもないと思います。実家で同居ってはたから見ると楽そうに見えますが、親にも旦那様にも相当気を遣うみたいです。それに十万円も入れてるし。確かにお家賃やマイホーム購入分は助かりますが、後々メンテナンスや固定資産税とかは払って行くのですから。
主様、私の夫も大学でお金使わせたから…とずっと親にお金を返しています。どう使われてるかは気になりませんが、いつまで払うのかな❓とは思います💧弟さん達の事はあまり気にせず立ち入らず、借金ならいくらなのか聞いた方がいいですよ💦そして返せるなら一括で返してしまった方が気が楽です。私もそうしたいけど、私の旦那様の場合は気のすむまで…みたいなので出来なくて💦

No.33 11/02/18 01:49
専業主婦 ( aKq1Lb )

再レスの専業主婦です。
うちの旦那も二人兄弟で 義弟夫婦は義家から離れて暮らしてます。義両親は義弟の保険代や車検代、携帯代まで払ってますよ。
でも うちの旦那より若くて収入も安定していないから心配なんだな~と思ってます。だって 義親は息子がかわいいから 嫁にも優しくできるのであって気持ち的にはどちらの嫁も同じ。二人の嫁に対しての優劣じゃないと思います。きっと主さんの旦那様が不安定な生活をしていたら同じ事をすると思いますよ。でもそんな旦那でもいいですか?
私は義両親が旦那を甘やかしすぎる事への懸念と 子育てする上で近くにいても貯金できない現実があり 一人前の男になってほしくて私の実家側に来ました。今では親を当てにしないいい旦那様です。主さんもいい旦那様を持ったと思って 比べない方がいいですよ。

No.34 11/02/22 09:08
新婚さん8 ( 20代 ♀ )

http://mikle.jp/thread/1505665/

同じ主さんかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧