注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

言葉が出てこない

レス14 HIT数 5249 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
11/02/17 17:56(更新日時)

旦那と一歳になったばかりの子と同居の主婦です。

子供を産む前までは接客や営業で働いており、喋るのは得意でした。
しかし、最近いざ喋ろうとしても
「え~…あれ…何だっけ💦」
ばかりになったりどもったりで会話になりません。

旦那は朝早く夜も日をまたいで帰る為、全く顔を合わせない日も多く、休日も普段忙しい分、毎日長い間ジムに行ったりしてあまり喋る時間もありません。
転勤族で子供が小さいため、なかなか友達もできずにいます

言葉が出てこないのは何かの病気なのか、それとも上記の理由で人と話す機会がない為に喋れなくなってきたという事はあるのでしょうか?

リモコン、という言葉を思い出すのに五分くらい考えるので自分でもイライラします…

No.1526285 11/02/17 03:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/17 03:18
匿名1 ( ♀ )

病院に一度行ってみてはどうですか?
なんでもなければ安心ですし。

旦那さん小さなお子さんいるのに休日ジム⁉⁉

それも長時間⁉

寝る暇もないくらいの
出勤・帰宅の繰り返しなのに
すごく気になりました😣
旦那さんといろいろ話し合う時間を作った方が良いと思います。

お子さんの為にも
まずは病院と旦那さんとしっかり話して家族の時間を大切にしてもらいたいですね😄

  • << 3 ありがとうございます そうですね、健康診断にも数年行っていないので、行ってみるのもいいかもしれません。 旦那は毎日そんな生活+飲み会が多いのでお腹のお肉が気になるようです(笑)昼1時に出て帰りが夕方6時とかなのでちょっと困りますね…。 機嫌を損ねると色々面倒でなかなか意見できないのですが、できるだけ話す時間をみつけないと…とは思いつつも、旦那と話したいとも思わなくなってきてしまいました💦 とはいえ、言葉とあと物忘れが酷いので病院に相談に行くことも含めて考えてみます😃ありがとうございました

No.2 11/02/17 03:40
名無し2 ( ♀ )

ストレスも関係してるのかもしれませんね。
一度病院で見てもらう事と、旦那様にもその事をはなした方が良いですよ。
お大事にしてくださいね

  • << 4 ありがとうございます ストレスは考えた事がありませんでした。 確かに喋るのが好きだったので、自覚はなくても喋る相手がいないだけでかなりストレスになっているのかも知れません。 旦那と話すのは正直億劫ですが、自分の為にも頑張ってみようと思います😃

No.3 11/02/17 03:45
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 病院に一度行ってみてはどうですか? なんでもなければ安心ですし。 旦那さん小さなお子さんいるのに休日ジム⁉⁉ それも長時間⁉ 寝る暇も… ありがとうございます
そうですね、健康診断にも数年行っていないので、行ってみるのもいいかもしれません。

旦那は毎日そんな生活+飲み会が多いのでお腹のお肉が気になるようです(笑)昼1時に出て帰りが夕方6時とかなのでちょっと困りますね…。
機嫌を損ねると色々面倒でなかなか意見できないのですが、できるだけ話す時間をみつけないと…とは思いつつも、旦那と話したいとも思わなくなってきてしまいました💦
とはいえ、言葉とあと物忘れが酷いので病院に相談に行くことも含めて考えてみます😃ありがとうございました

No.4 11/02/17 03:54
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 ストレスも関係してるのかもしれませんね。 一度病院で見てもらう事と、旦那様にもその事をはなした方が良いですよ。 お大事にしてくださいね ありがとうございます
ストレスは考えた事がありませんでした。
確かに喋るのが好きだったので、自覚はなくても喋る相手がいないだけでかなりストレスになっているのかも知れません。
旦那と話すのは正直億劫ですが、自分の為にも頑張ってみようと思います😃

No.5 11/02/17 08:02
社会人5 ( 20代 ♀ )

人と話さないからだと思います

私も一時期そんなふうになりました。変な話、脳の同じところしかつかわないと、そうなり易いみたいです。働きに出るなどしたら、きっと変わり(戻り)ます。

主さんにとって 今は逆ストレスと言うか、良い環境ではなさそうです…色々なことをやってみてください。

それでも何となくご心配でしたら、検診をかねて一度受診もいいかも知れません。

  • << 9 ありがとうございます。 脳は使わないと使えなくなるのですね…。 何か話したかったのに、どう話せばいいかわからなくて黙ってしまったり… 子供となるべく一緒にいたいのですが、働いたり外の人と関わりを持たないと私の頭がおかしくなってしまいそうで怖いです。 難しいですね💦

No.6 11/02/17 09:58
匿名6 

5分悩むまでも行かないけど、考えてる事がスムーズに言葉、会話にならないというか、グタグタ~って事がよくある💧

私も元接客業で、1歳の子供持つママです👶

喋らないと喋り力って落ちるよね💧

  • << 10 ありがとうございます。 過去に同じようなお仕事されてて、同じくらいのお子さんがいるということで、やっぱりそうなってしまうのか~💦と思いました。 買い物メモをしようとして「マスカラ」がでてこず「マツゲの」みたいなメモをしている自分にがっかりです… 一度社会から離れると大変ですね💦

No.7 11/02/17 10:23
匿名7 ( ♀ )

私も子供が1才前後くらいまで人とはなす時間が激減したためか、友達と久々ランチした時に会話力と理解力の低下に気づきましたよ💦💦
話を理解するのに時間がかかるというか、「え?なに?」みたいな感じが増えて…………
友達にも「子育てしてぼけたか~?昔は頭の回転早かったのにね~」て言われました😓

今は子供も保育園、仕事もしてるからいろいろ話すこともあるし復活しましたが…⤴

気になるようなら、一度受診されると安心しますよね✋

  • << 11 ありがとうございます かなり理解力落ちています💦子供が一歳前後だとまだ歩けないし喋れないしでなかなか外に出る機会がないからでしょうかね… このままではダメになるから早く仕事復帰したいという気持ちと、やっぱり幼稚園まではずっと見ててあげたいなぁという気持ちと両方あります でも同じような経験されてる方でも治ったということで安心しました!

No.8 11/02/17 10:53
名無し8 

まったく同じです‼

子どもが1歳になり、そろそろ生活のために働かなくてはと考えて、面接に行ったのですが、
面接官の話していることが瞬時に理解出来ず、自分が考えていることも言葉に出来なくなっていることに気が付きました😱
もちろん、採用試験は落ちました😭

すごくショックです。
もう社会復帰出来なくなったら、どうしよう・・・😢

  • << 12 ありがとうございます 現在同じようにお困りなんですね💦 私も、何かしゃべられてても「え?え?」みたいな感じでついていけないし、自分でも話せないのでいざ働こうとした時社会復帰できないかもしれないと不安です… 病気ではなく、一時的なもののようですが、抜け出るのはなかなか難しそうですね💦

No.9 11/02/17 13:30
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 5 人と話さないからだと思います 私も一時期そんなふうになりました。変な話、脳の同じところしかつかわないと、そうなり易いみたいです。働きに出る… ありがとうございます。
脳は使わないと使えなくなるのですね…。
何か話したかったのに、どう話せばいいかわからなくて黙ってしまったり…
子供となるべく一緒にいたいのですが、働いたり外の人と関わりを持たないと私の頭がおかしくなってしまいそうで怖いです。
難しいですね💦

No.10 11/02/17 13:34
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 6 5分悩むまでも行かないけど、考えてる事がスムーズに言葉、会話にならないというか、グタグタ~って事がよくある💧 私も元接客業で、1歳の子供持… ありがとうございます。
過去に同じようなお仕事されてて、同じくらいのお子さんがいるということで、やっぱりそうなってしまうのか~💦と思いました。
買い物メモをしようとして「マスカラ」がでてこず「マツゲの」みたいなメモをしている自分にがっかりです…
一度社会から離れると大変ですね💦

No.11 11/02/17 13:39
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 7 私も子供が1才前後くらいまで人とはなす時間が激減したためか、友達と久々ランチした時に会話力と理解力の低下に気づきましたよ💦💦 話を理解するの… ありがとうございます
かなり理解力落ちています💦子供が一歳前後だとまだ歩けないし喋れないしでなかなか外に出る機会がないからでしょうかね…
このままではダメになるから早く仕事復帰したいという気持ちと、やっぱり幼稚園まではずっと見ててあげたいなぁという気持ちと両方あります
でも同じような経験されてる方でも治ったということで安心しました!

  • << 13 子供が歩き出すと、公園やサークルなどで話す機会も増えるから理解力が戻ってくると思いますよ😄 自分からどんどん外にでるのがいいかも? こんなこと子育てしてても想定外ですよね~ 私も友達に言われてはじめて気づきました💦 ある意味平和ぼけ…かな⁉

No.12 11/02/17 13:43
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 8 まったく同じです‼ 子どもが1歳になり、そろそろ生活のために働かなくてはと考えて、面接に行ったのですが、 面接官の話していることが瞬時に理… ありがとうございます
現在同じようにお困りなんですね💦
私も、何かしゃべられてても「え?え?」みたいな感じでついていけないし、自分でも話せないのでいざ働こうとした時社会復帰できないかもしれないと不安です…
病気ではなく、一時的なもののようですが、抜け出るのはなかなか難しそうですね💦

  • << 14 仕事を離れれば、多少スキルはおちるだろうと思っていたけど、 まさか、人間としての基本的な能力まで衰えてしまうとは…😨 そういえば、この1年、まともに社会と触れあう機会がありませんでした。 意識して大人と話す機会を作らないと、このままだと廃人になってしまう、とすら考えるようになってしまいました。 (ちょっと大袈裟ですが💦) 脳ってこんなに簡単に衰えてしまうんですね😲

No.13 11/02/17 15:17
匿名7 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます かなり理解力落ちています💦子供が一歳前後だとまだ歩けないし喋れないしでなかなか外に出る機会がないからでしょうかね… こ… 子供が歩き出すと、公園やサークルなどで話す機会も増えるから理解力が戻ってくると思いますよ😄
自分からどんどん外にでるのがいいかも?

こんなこと子育てしてても想定外ですよね~
私も友達に言われてはじめて気づきました💦
ある意味平和ぼけ…かな⁉

No.14 11/02/17 17:56
名無し8 

>> 12 ありがとうございます 現在同じようにお困りなんですね💦 私も、何かしゃべられてても「え?え?」みたいな感じでついていけないし、自分でも話せな… 仕事を離れれば、多少スキルはおちるだろうと思っていたけど、

まさか、人間としての基本的な能力まで衰えてしまうとは…😨

そういえば、この1年、まともに社会と触れあう機会がありませんでした。

意識して大人と話す機会を作らないと、このままだと廃人になってしまう、とすら考えるようになってしまいました。
(ちょっと大袈裟ですが💦)

脳ってこんなに簡単に衰えてしまうんですね😲

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧