2歳児育児乗り越える為にアドバイスください。
初めまして。 専業主婦で、今月末で2歳半になる娘がいます。
夜は未だに熟睡せず、夜11時すぎから朝7時半頃まで寝て、何度か途中起きてぐずります。 昼寝もしない日もあり、寝ても1時間程度です。
偏食もすごく、離乳食の頃からほとんど食べずに、今も決まったいくつかの食べ物しか口にしません。量もまちまちで、数時間置きに食べたがります。
ワガママもどんどん酷くなり、何度言っても同じ事を繰り返し、食べたいと言ったくせに食べなかったり、すぐ抱っこで歩かないし、散らかしまくる娘を毎日叱って後追いをして部屋を片付ける感じです。
とにかく毎日精神的に疲れます。
続きます↓
新しいレスの受付は終了しました
続き→
最近は、疲れているのになかなか眠れない、眠りが浅い、食欲増、慢性の肩こり、右手首腱鞘炎、熱っぽい日がしょっちゅう、イライラ、身体が思うように動かない、肌荒れ…という感じで、なんだか自分だとは思えない程何をするにもおっくうです。
急に体重が増えてきたのでダイエットと思いますが、運動する気力も体力も残らず、食欲も押さえられなくて嫌になります。
何より、めいっぱい娘と遊んでやる体力がわかない事や、すぐイライラしてしまう自分がすごく悔しいです。
周りから見たらただの甘えと思われるんでしょうが、本当にどうにも出来なくて悩んでいます。
また続きます↓
散らかしまくるのが当たり前でお片付けも上手くおただてれば少しはやりますよ‼うちも2歳児いますがどこの子供もそうですよ‼
散らかさない子供は居ませんし、嫌いなもの親がごまかして調理し少しずつあたえてみてはいかがです??うちは長女が8歳なのですがその子は偏食ですよ😭大きくなると偏食も治りにくいので大変だから小さいうちに克服できたらいいですね😃
- << 5 ママちゃんさんありがとうございます。 本当に小さな物でも、少しでも入っていると口から出すし、まず好きなもの以外は口にしようとしないんです。 食べれる物は、ご飯、パン、納豆、ヨーグルト、魚、牛乳、味噌汁、豆腐、ツナ、ポテト、鶏肉位で、気が向いたらトマトや人参です。 栄養面も心配ですが、克服の仕方がわからずに参っています。 片付けも一時期は出来ていたのに、最近は逆ギレしてやろうとしません。 うまく解決策が考えられない自分にまたイライラしてしまって😢
うちも来月で2才で、似た感じです😢
さらに私が今妊娠中なので尚更わがままで力も強くて😢
来月お産なので、産後を考えると恐ろしいです😢
里帰りもできず近くに頼れる人もいません😢
育児ノイローゼになりそう😢
お腹が大きいのに抱っこがかなりきつい😢
叩くしけるし😢
ぐったりです😢
35歳でかなり体がきついです😢
お産も心配😢
- << 8 プレママ4さんありがとうございます。 もうすぐ出産なんですね。 おめでとうございます! 私も早く2人目がほしいと思って頑張っていましたが、最近はそれどころじゃなく、1人でいっぱいいっぱいになっている自分が情けないです。 赤ちゃんがえりとかよく聞きますが、妊娠中は大丈夫でしたか? 育児中の出産は大変だと思いますが頑張ってください!
>> 2
散らかしまくるのが当たり前でお片付けも上手くおただてれば少しはやりますよ‼うちも2歳児いますがどこの子供もそうですよ‼
散らかさない子供は居…
ママちゃんさんありがとうございます。
本当に小さな物でも、少しでも入っていると口から出すし、まず好きなもの以外は口にしようとしないんです。
食べれる物は、ご飯、パン、納豆、ヨーグルト、魚、牛乳、味噌汁、豆腐、ツナ、ポテト、鶏肉位で、気が向いたらトマトや人参です。
栄養面も心配ですが、克服の仕方がわからずに参っています。
片付けも一時期は出来ていたのに、最近は逆ギレしてやろうとしません。
うまく解決策が考えられない自分にまたイライラしてしまって😢
- << 10 下の子♂がそろそろ2歳半になるので、同じ8月生まれでしょうか😉✨ うちもかなりの偏食と思っていましたが、好きなメニューが主さんのお子さんとほぼ同じです😲 緑色の物はつまんで「いらにゃい」と言ってます😤 白&茶系の物なら食べるので、今日は市販のいわしのハンバーグをみじん切りにしてごはんに混ぜました。(ご飯にもともと雑穀を混ぜているため、分からず食べました😁) 偏食は少しずつ治して行きたいな~💪というところ。 昼寝もこの数ヶ月はしたり、しなかったり。 夜も寝言なのか何なのかグズグズ言ってのた打ち回ったりする時もありますが、上の子もこの頃同じ感じだったので、楽観視してます(上の子は5歳で、今はぐっすり寝ます💡) 主さんは周りに仲の言いママ友はいますか? 一緒に愚痴が言い合えると日々のストレスも軽減されると思うのですが💡
- << 17 それだけ食べてりゃ良しとしてもいいのでは??😉きっとそのうち食べます…と祈りながら⤴うちの子も今妊娠9ヵ月の私のお腹をバトンで叩いたり、あっかんべぇしたり⤵私は平気ででっかい声で怒鳴りますし、多少の手はあげますよ‼3つ子の魂百までっていいますから今からダメなものはダメとしかりますし‼ただ玩具で思いっきりあそばせ散らかせ、片付けはやればやらせますが結局は私がやらなきゃ今は出来ないの当たり前だからソコは我慢です💪親も一緒に成長していくものですよ‼いつの間にかお片付け上手になったり優しい心が芽生えてきてくれますから😍ほんのつかぬ間の辛抱ですよ☺
>> 3
続き→
旦那は普段は仕事で遅いし、休みの日などに少し1人の時間をもらったりしても、その場はスッキリしてもまた生活に戻ると同じ繰り返しになりま…
うちも毎日残業で旦那は遅いです。休みの日は気が向いたら手伝いあとはのんきに寝てます💢
産後が怖いです😢
2才児、1人ならなんとかやれそうな気もしてしまうほど。。
産後を考えると恐ろしいです😢
- << 9 プレママ4さん続けてありがとうございます。 うちも、毎週ではなくて本当にたまにしか手伝ってくれたり、1人の時間はくれません😢 自分だけパチンコ行ってと思うけど、家族を養ってくれているので私もあまり頼りすぎたくないというか…でも結局自分だけではダメダメなんですけど…。 2人だと大変だし、更に産まれたばかりのうちは付きっきりで気が休まらないですよね。 年子とか子沢山とか、本当に尊敬します💦
頑張り過ぎないでね。
大丈夫ですよ、そんなに完璧でなくても、子供はちゃんと育ちます。
2歳半は怪獣だと思って、ある程度は諦めるしかないです(笑)
みんなそうですから。
むしろ、反抗もぐずりも成長の一環です。
正常に育っている証拠です。
ちょっとくらい散らかしたって、後でゆっくり片づければ良いじゃないですか。
偏食も少しづつ食べられるもの増やして、食べなくっても、本当にお腹が空いてたら、食べますから。
力抜いて、焦らず、のんびりやりましょうよ。
- << 11 ♂♀ママ7さんありがとうございます。 優しい言葉に思わず涙が出てしまいました😢 完璧にできない所か、本当にダメダメで娘が不憫でたまらないです。本当はもっと沢山遊んであげたい、いつも笑顔でいてあげたいって思うのに…。 肩の力を抜きたいですが、それすらもどうしたらいいのかよくわからなくなってしまって😖
>> 5
ママちゃんさんありがとうございます。
本当に小さな物でも、少しでも入っていると口から出すし、まず好きなもの以外は口にしようとしないんです。
…
下の子♂がそろそろ2歳半になるので、同じ8月生まれでしょうか😉✨
うちもかなりの偏食と思っていましたが、好きなメニューが主さんのお子さんとほぼ同じです😲
緑色の物はつまんで「いらにゃい」と言ってます😤
白&茶系の物なら食べるので、今日は市販のいわしのハンバーグをみじん切りにしてごはんに混ぜました。(ご飯にもともと雑穀を混ぜているため、分からず食べました😁)
偏食は少しずつ治して行きたいな~💪というところ。
昼寝もこの数ヶ月はしたり、しなかったり。
夜も寝言なのか何なのかグズグズ言ってのた打ち回ったりする時もありますが、上の子もこの頃同じ感じだったので、楽観視してます(上の子は5歳で、今はぐっすり寝ます💡)
主さんは周りに仲の言いママ友はいますか?
一緒に愚痴が言い合えると日々のストレスも軽減されると思うのですが💡
- << 15 ♀♂ママ10さんありがとうございます。 私自身ママ友などの付き合いをおっくうに感じてしまうので積極的に作りにいかないのと、(他の子と比べて出来ない事があったりすると余計に気にしてしまうので😖)近くに公園や子育て支援センターなどもないので知り合う機会もなく😢 でも同じような感じだと聞いて少し安心しました。 私も少しでも食べれる物を増やす努力はしているんですが、なかなかうまくいかなくて💦 うちも8月産まれです。 オムツもまだまだだし、あまりうまく言葉もしゃべれないし、悩みのタネは尽きないです↓
>> 7
頑張り過ぎないでね。
大丈夫ですよ、そんなに完璧でなくても、子供はちゃんと育ちます。
2歳半は怪獣だと思って、ある程度は諦めるしかないです…
♂♀ママ7さんありがとうございます。
優しい言葉に思わず涙が出てしまいました😢
完璧にできない所か、本当にダメダメで娘が不憫でたまらないです。本当はもっと沢山遊んであげたい、いつも笑顔でいてあげたいって思うのに…。
肩の力を抜きたいですが、それすらもどうしたらいいのかよくわからなくなってしまって😖
- << 16 ダメダメなんて、そんな事ないですよ。 娘さんの事、すごく考えてらっしゃるじゃないですか。 私の力の抜き方は、まず家事の手を抜きます(笑) 一緒に競争して宝箱におもちゃを入れて、掃除機をかけてもらいます。 上手に出来なくても、きっと一緒にやると楽しいですよ。それも一緒に遊んでるのと同じじゃないかな。 食べないお子さんなら、嫌いな野菜はみじん切りにして大好きなカレーに混ぜちゃう。ハンバーグや餃子の中身でも可♪ とにかく見えなくして、入ってないよぉってふりして食べさせます。 それが食べられるようになったら、一緒に作るんですよ。 で、本当はほうれん草入ってたんだぞぉって。美味しかったでしょ?って。 自分で作れば、お手伝い出来れば、それこそちょっとくらい苦手でも食べちゃいます。 うちの次男はそれがきっかけでピーマン食べられるようになりました。 洗濯機にお洋服を放り込んで、スイッチ押してもらいます。 但し、親にとっては、数倍、時間と体力いりますが(苦笑)
毎日お疲れ様です。よく頑張ってますね。
偏食なんて心配ない!それだけ食べてくれてたら充分ですよ😉
2歳児は悪魔です(笑)
他の方もおっしゃっていましたが、本当にお腹が空いたら放っておいても食べます。あんまり頑張り過ぎないで下さいね。
子供はあっという間に大きくなります。
私も旦那の帰りが遅く、ほぼ一人で2人を育てた感があります(笑)
たまに息抜きをして、肩の力を抜いて、ゆっくりやっていきましょう😉
- << 20 ♂♀ママ12さんありがとうございます。 偏食は心配しすぎなくて大丈夫ですかね? この半年位、あまり体重に変化がなく心配していました。 元が大きいので身体つきはがっしりしていて丈夫ですが💦 2人いるともっと大変ですよね😖本当に尊敬します。 魔の2歳というのはこういう事なのかと、最近になって理解しました。 少しずつ、要領よく子育てできるようになりたいです。
4歳と2歳がいます。上の子の時は悩みましたが、今や…放置してます(笑) 「嫌だ!」「あ~そうですか、嫌で結構~」と気にしない(笑)
嫌いな食べ物も、うちの子も家では出しますが、保育園では食べてます。主さんがいなくて、おばあちゃんとかが食べさせたりしたら食べるかも。
どうしても食べてほしい時は、食べるまで座ってなさい!と言って私は洗濯したりしてます。自分が泣いてもダメだとわかれば案外すんなり言う事聞いたりします昉
根比べですね昉
あまり気にしないで大丈夫ですよ!死にはしないからいいや…って気を抜いてくださいね!
- << 21 ふたりのママさんありがとうございます。 うちも来年から幼稚園に入れる予定ですが、偏食、ちょこちょこ食い、昼寝時間バラバラ、遅寝遅起きなんで、本当に大丈夫なのか不安でした。 周りの子の真似をしつつ改善されるといいのですが…。
2才8ヶ月の子のママです。
ウチの子の話⁉って思う位に同じです😅
まとわりついて、歩くのも何をするにも…やりにくいです😖
家事もせず、汚れても気にならず…ただ遊んでいられたら、可愛い💕の一言なんですが😢
そうもいかずですよね😣
家事の間はヒステリックで、叩いたり物を投げたり、バタンと倒れて痛いと泣いて気を引こうとしたり💦
私は、食事の時間が一番嫌いになってしまいました😢
今まで食べていた物をたべなくなるし、かといって違う物は嫌‼って食べてくれず…栄養が心配です。
シチューやグラタン、おでん…こねくりまくり注意すると癇癪おこして手を振ります。飛び散ります(-_-)
もう…やだ…って正直泣きたくなります😖💦
長々と愚痴を書いてしまい、ごめんなさい。m(__)m
- << 22 ♀ママ14さんありがとうございます。 うちも、気分によって食べなかったり、食べたいと言った物なのに出したら食べなかったり💦 この時期はみんな同じ悩みをかかえているんですね。 なんだかホッとしました。 私も、食事を催促されるのがおっくうで、毎日ため息です。 早く「ママのご飯美味しい」って色々な物食べてくれるようにならないかな~。
>> 10
下の子♂がそろそろ2歳半になるので、同じ8月生まれでしょうか😉✨
うちもかなりの偏食と思っていましたが、好きなメニューが主さんのお子さんと…
♀♂ママ10さんありがとうございます。
私自身ママ友などの付き合いをおっくうに感じてしまうので積極的に作りにいかないのと、(他の子と比べて出来ない事があったりすると余計に気にしてしまうので😖)近くに公園や子育て支援センターなどもないので知り合う機会もなく😢
でも同じような感じだと聞いて少し安心しました。
私も少しでも食べれる物を増やす努力はしているんですが、なかなかうまくいかなくて💦
うちも8月産まれです。
オムツもまだまだだし、あまりうまく言葉もしゃべれないし、悩みのタネは尽きないです↓
>> 11
♂♀ママ7さんありがとうございます。
優しい言葉に思わず涙が出てしまいました😢
完璧にできない所か、本当にダメダメで娘が不憫でたまらない…
ダメダメなんて、そんな事ないですよ。
娘さんの事、すごく考えてらっしゃるじゃないですか。
私の力の抜き方は、まず家事の手を抜きます(笑)
一緒に競争して宝箱におもちゃを入れて、掃除機をかけてもらいます。
上手に出来なくても、きっと一緒にやると楽しいですよ。それも一緒に遊んでるのと同じじゃないかな。
食べないお子さんなら、嫌いな野菜はみじん切りにして大好きなカレーに混ぜちゃう。ハンバーグや餃子の中身でも可♪
とにかく見えなくして、入ってないよぉってふりして食べさせます。
それが食べられるようになったら、一緒に作るんですよ。
で、本当はほうれん草入ってたんだぞぉって。美味しかったでしょ?って。
自分で作れば、お手伝い出来れば、それこそちょっとくらい苦手でも食べちゃいます。
うちの次男はそれがきっかけでピーマン食べられるようになりました。
洗濯機にお洋服を放り込んで、スイッチ押してもらいます。
但し、親にとっては、数倍、時間と体力いりますが(苦笑)
- << 23 ♂♀ママ7さんまたまたありがとうございます。 なるほど、何でも一緒にやって遊びにすると喜びそうですね! うちはみじん切りにしてもすりおろしても、見破られて、それだけベーッと出されます💦 濃い野菜ジュースは飲めるのに、野菜は何で食べれないのか…。 もう少ししたら、一緒に料理とかもしてみます。 子供用の包丁とかありますもんね。 楽しそうなアイディアありがとうございます!
>> 5 ママちゃんさんありがとうございます。 本当に小さな物でも、少しでも入っていると口から出すし、まず好きなもの以外は口にしようとしないんです。 … それだけ食べてりゃ良しとしてもいいのでは??😉きっとそのうち食べます…と祈りながら⤴うちの子も今妊娠9ヵ月の私のお腹をバトンで叩いたり、あっかんべぇしたり⤵私は平気ででっかい声で怒鳴りますし、多少の手はあげますよ‼3つ子の魂百までっていいますから今からダメなものはダメとしかりますし‼ただ玩具で思いっきりあそばせ散らかせ、片付けはやればやらせますが結局は私がやらなきゃ今は出来ないの当たり前だからソコは我慢です💪親も一緒に成長していくものですよ‼いつの間にかお片付け上手になったり優しい心が芽生えてきてくれますから😍ほんのつかぬ間の辛抱ですよ☺
- << 24 ママちゃんさんまたまたありがとうございます。 実はこれでもだいぶ食べるようになった方で、断乳が遅く、ほとんど食べてくれない状態でした。 確かにそう考えると、少しずつでも成長しているんですね。 病弱とか痩せすぎとかではないので、あまり気にしないようにします。 褒めたり叱ったりして覚えさせ、少し妥協と諦めも必要だなと改めて思いました。 ママちゃんさんの所も、兄弟が産まれたら、それも成長のキッカケになるかもしれないですね!
すみませんが、主さまが妊娠されてるという可能性はないですか??
イライラ、肌荒れ、体重増加、食欲増加、熱っぽいなど…妊娠の症状に似てるような💦
私も、2人目を妊娠してから、上の子がよく抱っこをせがむようになったので、似てるなぁ~と思いまして…💦
違っていたらすみません💦
二歳七ヶ月の双子母です。
ストレスで最近ずっと下痢です😫
生理も来なくなったし👵
いつもイライラして片付けろと怒鳴りながらしない子供達にムカついていたんですが
ある日
電池が切れたような日があって、ボーっと二人を見ていたら
ある程度部屋が散らかるとそこから新たなおもちゃは出さないことに気づいたんです。
その後何回か確認していたら、部屋の床面積5割越えたあたりから新たなモノを出さなくなり、6割を越えるとひとところに腰をすえて遊ぶのが判明しました。
と、言うことで
遊ぶ前にクッションや座布団を投げ飛ばして床面積を狭めておくことにしました。
一人で片づける時間がかなり削減できましたよ。
偏食は、食べないモノがでた時点で次からは甘みの強い甘辛味にして出してます。
そりゃ薄味を希望ですが、優先順位を考えたらいずれはパパと同じ濃さの食事になるんだしと割り切りました。
この方法でグリンピースとピーマンの第一波を超えました。
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神経質4レス 81HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 258HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
1歳児の偏食11レス 442HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
大きくなっても片付け徹底してやってほしい…26レス 607HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
これは、道路族だと思いますか?6レス 220HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
神経質
なんで知人が神経質か分かります? 産後どれくらいか分かりませんが…(匿名さん4)
4レス 81HIT 匿名さん (30代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 258HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
1歳児の偏食
1番です 偏食で大人になっても直らないのは、 実は好みよりは記憶の…(通りすがり)
11レス 442HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
これは、道路族だと思いますか?
気にならない 子どもが道路で遊ぶのは、遊べる場所を減らした我々大人の…(匿名さん6)
6レス 220HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
発達の女の子 普通だったのに突然えーんと
甥が中度域の療育手帳、ASDです。感覚過敏で風呂はギャン泣き、夜は全然…(匿名さん2)
2レス 179HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1485HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 952HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1510HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 636HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1485HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 952HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1510HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 636HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
神経質4レス 81HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 258HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
何歳で出来る?13レス 34320HIT ♂ママ (20代 ♀)
-
閲覧専用
我が子のおもしろ言葉😅500レス 45016HIT 専業主婦 (40代 ♀)
-
閲覧専用
甥っ子とお風呂😢202レス 41319HIT ♀ママ (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
体重の増加を止めたいです
体重が増え続けています。 身長は160cmです。去年体重46kgだったのに、今54kgもありま…
27レス 280HIT リバウンドしちゃったさん (20代 女性 ) -
投手もバットで打撃する能力はありますか?
投手は佐藤輝明ような打者と違って打てずにストライクアウトされる場合が多いのに なぜ投手は打者になる…
10レス 202HIT おしゃべり好きさん -
義実家に行きたくない
夫の実家に行きたくありません。 嫌がらせをされているとかはなく、義両親は良い人なのですが、気も遣う…
19レス 210HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
慎重派?の男性について。
慎重派の男性について。 慎重派の男性とのことで相談があります。 マッチングアプリで知り合ったお互…
11レス 155HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
熱中症でしょっちゅう仕事を休む人
ここ1ヶ月ほど毎週1回は熱中症になって仕事を休む人がいます。正社員です。多い時は週に3回休みます。 …
6レス 128HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る