産休・育休…💧

レス29 HIT数 6873 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
11/01/29 16:30(更新日時)

現在6ヶ月です。


妊娠前からずっと仕事を続けていましたが最近(2ヶ月程前から)会社の人間関係や仕事のトラブル(私が悪いのですが…)で毎日すごく落ち込んでは、家で泣く毎日です😞

赤ちゃんにストレスかけちゃってないか心配です⤵


当初の予定では3月末までお仕事して、4月~産休・育休に入るつもりでしたが、(前は、復帰してバリバリ働く気満々でした)


「お休みを1年以上いただいても、こんな気持ちのまま休みに入って、復帰できるのか?帰って来たくないって思うんじゃないのか?」

「でも1年以上経てば周りの状況も変わるんじゃないのか?」


などなど
悩んでいます。


最近では毎日「あと○日出勤すれば休み…」と数えている位です(情けない💧)


そんなせいか、体調も崩しがちです。


産休・育休ではなく、退職すべきですかね😞


産休・育休に入る前に「復帰できるのかな?」と悩んだ方や、実際復帰して良かった、復帰できなかった。など


先輩ママのご経験談があればお聞かせください。よろしくお願いします。

No.1508686 11/01/20 19:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/20 19:22
♂ママ1 ( ♀ )

ごめんなさい💦
答えにならないけど私も悩んで体調悪いです…
7ヶ月から切迫で入院そのまま育児休暇

いない間に仕事の形態もかわってて不安だし迷惑だって陰口言われてたようで行きたくない…

No.2 11/01/20 19:43
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ママ1さん
レスありがとうございます😢
悩みますよね…私も「役立たず」とか陰口いわれてるんじゃないのか不安です…

気持ちすごくわかります😫

産休育休とるのもかなり勇気が必要ですよね⤵


同じような気持ちの方いらっしゃって嬉しいです😄✨

No.3 11/01/20 21:31
匿名さん3 

思い切って退職したほうがスッキリしませんか❓
今のままストレス抱えたままの妊婦生活も胎教に悪いし、胎児の今も生まれてからも母親のストレスは赤ちゃんに伝わります。

  • << 9 レスありがとうございます✨ 思い切って退職、昨日上司と話してのどの所まで出掛かってた「今月末で辞めます」って言葉を飲み込んじゃいました😞⤵ 言い出す勇気もない私です💧情けない… 確かに今の状況は赤ちゃんにすごく悪いですよね💧そのせいか、毎日お腹張ってしまって痛いんです💧 ご意見参考にさせていただきます(*^_^*)

No.4 11/01/20 22:50
社会人 ( 20代 ♀ qAJ2 )

私も同じ状況です。育休取って復帰しようと思っていましたが、トラブル続きでイライラとストレスが増し、赤ちゃんのためにならないと思いはじめ、会社に退職したいと話しました⤵
上司にはトラブルは一時的なものだから、少しでも迷う気持ちがあるなら復帰して頑張ろうと言われましたが、退職するつもりです。
私の場合復帰しても、通勤時間片道50分、残業ありなので、それも要因となりました。親は助けてあげると言ってくれましたが、私の体ももたない気がして😭

  • << 10 レスありがとうございます✨ 同じような状況ですね😢お気持ちお察しします😞 私の場合自分がこんなに追いつめられているのに「退職したい」が言い出せない腰抜けです💦 「手当ても違うし、育休とってみてから考えた方がいいんじゃないかな。」 とか考えてる自分もいるんですが… 社会人さんはその様なことは考えませんでしたか?

No.5 11/01/21 00:50
♂ママ5 

ちょっと違うかもですが私の場合…私はパートなんですけど1回目の産休育休の後はバリバリ働いてました(限界はありますが)育休中も稼げる範囲で働いてました😃後1年も空くと仕事がわからなくなっちゃうので育休中もチョコチョコ働いてた感じです✌
今は2回目の育休中ですが復帰してバリバリ働くつもりです💪
陰口言うような職場にメリットなんてないし出産を期に退職して再就職もありかもですね😥

身体には気を付けて下さい😃頑張って‼

  • << 11 レスありがとうございます✨ 復帰されてバリバリ働いていらっしゃるとは、眩しいです✨✨ 復帰している自分が今の私には想像しにくいんです💧(毎日周りに追いつめられているので) 再就職も手ですよね⁉でも子持ちを雇ってくれるのか?など心配です😞

No.6 11/01/21 01:33
♀ママ6 ( ♀ )

私は仕事復帰する予定でしたが仕事がハードで切迫早産になり入院したのと退職してもしばらくは主人の収入だけで生活できるので退職しました。今は同じ職種の別の職場で働いてますが、保育園激戦区のため無認可に預け社会復帰し優先順位をあげてから認可に入ることができました。

主さんのお宅の経済状況や地域の保育園事情によっては退職すると産後の仕事復帰が難しくなると思います。うちは義実家が近く保育園の送迎に協力を得られることやかかりつけの小児科が病児保育を行っていることなどのサポートがあり、資格と経験があり子なしの時はすぐに就職できましたが産後はなかなか仕事が決まりませんでした。面接を受けても受けても子どもを理由に断られた時に「産休を取り復帰すればよかった」とも思いましたが今は産前より子育てしやすい職場なので良かったと考えてます。

主さんのお身体を最優先にして選択するのが一番いいと思います。身体を一番に考えたうえで経済状況や実家や義実家のサポートを得られるか(退職して再就職の場合サポートがないと敬遠される)、保育園激戦区かどうかなどを考えて決められたらいいと思います。

お身体大切にされてくださいね✨

  • << 12 レスありがとうございます✨ とりあえず当面の生活は主人の収入だけで全く問題ないですし、貯えもそれなりにあります😄 保育園激戦区💦そうですよね💦それを目に入れておかないと復帰できるものも出来ないですよね⁉💦 私は実家も遠いですし、義実家も電車で1時間位です💧 貴重なご意見ありがとうございました✨参考になりました

No.7 11/01/21 02:10
プレママ7 ( 20代 ♀ )

>> 6 私は今一歳の子供がいて二人目妊娠中です😄

私は事務の仕事を産まれるギリギリまで働いて途中悪阻で体調悪くて二週間くらい休みをもらったり、ちょくちょく体調がすぐれない時は休みもらってました😓
しかしそんな二週間ばかり休むだけでも迷惑かけてるしこのまま産休入らずにやめたほうがいいと思ったりしたけど居心地がよかったし産休、育休を貰ってバリバリ働く予定でした😓

上の子供が10ヶ月で、あと二ヶ月で仕事復帰という時に二人目妊娠発覚😱

でも実際育児が始まり仕事復帰の事を真剣に考えた時に会社にも迷惑をかけることが増えるだろうし子供は三歳まではお母さんが見てあげなきゃいけないと親から言われてたから😓

きっと産まれてから子供が熱出した病気だ自分も体調がすぐれない…など色々迷惑かけるし私みたいに二人目が育休中に…なんてあるかもしれないし😓

ストレスを溜めるくらいなら辞めたほうがいいですよ😄
これから赤ちゃん産まれて大変なのに例えばこのまま仕事復帰前提で休みをもらうとなると赤ちゃんが大きくなるに連れて自分の仕事復帰の時間も迫ってくるから色々考えるだけでストレスだよ😱

  • << 13 レスありがとうございます✨ おっしゃるとおりに、「あと○ヶ月で復帰しなきゃ💦」となったら育児中のストレスですよね😞 そうなった自分が目に浮かびます(苦笑) 復帰しても子どもの体調や自分の体調に左右されてまた会社に迷惑かけると思うと…やっぱり退職しかないような気がします😞💦

No.8 11/01/21 02:14
♀ママ8 

今育児休暇中です。 
私も生む前は精神的に辛くて何度も退職を考えましたが、今は頑張って働いて産休育休取って本当に良かったと思ってます。 
育児休業給付金て馬鹿にならないかなりの金額のお金が入って来ますよ。 
それに私は育児休暇入った後もボーナスもまるまる出ました。 
旦那の給料だけでそりゃあやって行けと言われればやって行けますが、赤ちゃんが生まれると何かと物入りだしストレス発散に欲しい物も出て来るしじっとしてて入って来るお金があるって本当にありがたい事です。 
周囲の目を気にして退職するなんて馬鹿な考えだと思います。
妊婦は普通とは違います。図々しくいていいんじゃないですか。赤ちゃんを守れるのは自分だけだし、悪い時は休めばいい。何かあったって誰も産んで返してはくれません。でも働く権利、休暇を取る権利は最大限に利用すべきです。
赤ちゃんに母親の精神的負担は伝わるかもしれませんが、一生懸命働く姿を見せるのもいい事だと思うんですがね。 
私はこの子がお腹の中で応援してくれていたから産休に入るまでの辛い日々を乗り越えられたと思っています。

  • << 14 レスありがとうございます✨ ご意見読んで、涙が出ました😢 この子がお腹から応援してくれているから私もつらかったここ2ヶ月を頑張れたんだと思います😫 でもあと2ヶ月頑張れるかな…💧? あと、お伺いしたいんですが、産休育休中明けて、復帰されるおつもりでしょうか? 私も育休中の手当て等のことが頭にあるので退職に踏み切れないんです💦 お言葉ありがとうございます。今日1日乗り切る元気が出ました😢😢

No.9 11/01/21 08:15
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 思い切って退職したほうがスッキリしませんか❓ 今のままストレス抱えたままの妊婦生活も胎教に悪いし、胎児の今も生まれてからも母親のストレスは赤… レスありがとうございます✨
思い切って退職、昨日上司と話してのどの所まで出掛かってた「今月末で辞めます」って言葉を飲み込んじゃいました😞⤵
言い出す勇気もない私です💧情けない…

確かに今の状況は赤ちゃんにすごく悪いですよね💧そのせいか、毎日お腹張ってしまって痛いんです💧


ご意見参考にさせていただきます(*^_^*)

No.10 11/01/21 08:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 私も同じ状況です。育休取って復帰しようと思っていましたが、トラブル続きでイライラとストレスが増し、赤ちゃんのためにならないと思いはじめ、会社… レスありがとうございます✨

同じような状況ですね😢お気持ちお察しします😞

私の場合自分がこんなに追いつめられているのに「退職したい」が言い出せない腰抜けです💦


「手当ても違うし、育休とってみてから考えた方がいいんじゃないかな。」
とか考えてる自分もいるんですが…


社会人さんはその様なことは考えませんでしたか?

No.11 11/01/21 08:22
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ちょっと違うかもですが私の場合…私はパートなんですけど1回目の産休育休の後はバリバリ働いてました(限界はありますが)育休中も稼げる範囲で働い… レスありがとうございます✨

復帰されてバリバリ働いていらっしゃるとは、眩しいです✨✨
復帰している自分が今の私には想像しにくいんです💧(毎日周りに追いつめられているので)


再就職も手ですよね⁉でも子持ちを雇ってくれるのか?など心配です😞

No.12 11/01/21 08:26
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 私は仕事復帰する予定でしたが仕事がハードで切迫早産になり入院したのと退職してもしばらくは主人の収入だけで生活できるので退職しました。今は同じ… レスありがとうございます✨


とりあえず当面の生活は主人の収入だけで全く問題ないですし、貯えもそれなりにあります😄


保育園激戦区💦そうですよね💦それを目に入れておかないと復帰できるものも出来ないですよね⁉💦

私は実家も遠いですし、義実家も電車で1時間位です💧

貴重なご意見ありがとうございました✨参考になりました

No.13 11/01/21 08:31
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 私は今一歳の子供がいて二人目妊娠中です😄 私は事務の仕事を産まれるギリギリまで働いて途中悪阻で体調悪くて二週間くらい休みをもらったり、ちょ… レスありがとうございます✨

おっしゃるとおりに、「あと○ヶ月で復帰しなきゃ💦」となったら育児中のストレスですよね😞


そうなった自分が目に浮かびます(苦笑)


復帰しても子どもの体調や自分の体調に左右されてまた会社に迷惑かけると思うと…やっぱり退職しかないような気がします😞💦

No.14 11/01/21 08:37
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 今育児休暇中です。  私も生む前は精神的に辛くて何度も退職を考えましたが、今は頑張って働いて産休育休取って本当に良かったと思ってます。  育… レスありがとうございます✨

ご意見読んで、涙が出ました😢

この子がお腹から応援してくれているから私もつらかったここ2ヶ月を頑張れたんだと思います😫
でもあと2ヶ月頑張れるかな…💧?


あと、お伺いしたいんですが、産休育休中明けて、復帰されるおつもりでしょうか?


私も育休中の手当て等のことが頭にあるので退職に踏み切れないんです💦

お言葉ありがとうございます。今日1日乗り切る元気が出ました😢😢

  • << 16 張り止めを飲んだり、早産の危険性を言われてるんじゃないでしょう?なら、あと2ヶ月、やれると思いますよ。2ヶ月なんてあっと言う間です。こうして悩んでいる間に過ぎて行ってしまいます 妊娠して退職した友達は体を動かす事が極端に減り、妊娠高血圧症候群になって緊急帝王切開になりました。やはり妊娠中でも適度に体を動かしていれば体重増加は防げるし何よりお産が楽です。仕事してるっていい事ずくめなんです。 それに後期は一気にお腹が出ます。体も動かしにくくなり代謝も落ちるし筋肉量も減ります。私も後期は大変でした。そんな事も含め仕事して良かったと後から思う物ですよ。 私は職場まで通勤40分かかります。なので現実問題子育てしながらの正社員復帰は無理だろうと思ってます。女だけの職場で人間関係もとても良好とは言えません。なのでパートで何ヵ月か戻るつもりです。  お世話になった上司へ恩返しのつもりで、、  あとは交渉するつもりです。 母は強し!!です。  今日も1日頑張って下さい

No.15 11/01/21 08:49
♂ママ1 ( ♀ )

皆さん主さんがうらやましいな💦
うちは私も働かなきゃ生活無理で…
夜勤も月お互い六回ある仕事なんでそれに家事育児保育園に病気の時なんか考えたら今からイライラしてます… 主人は育児はよく助けてくれますがそれ以外❌
私が具合わるかろうが気にならないみたいで(泣)
頼る親もいないので今の職業では不安ばかり

  • << 20 レスありがとうございます 大変なお仕事ですね~😫 夜勤もありなんて…私は運良く主人の収入だけでやっていけそうですが、今後もそうであるとは限らないので…💧 不安はつのりますね💦

No.16 11/01/21 11:24
♀ママ8 

>> 14 レスありがとうございます✨ ご意見読んで、涙が出ました😢 この子がお腹から応援してくれているから私もつらかったここ2ヶ月を頑張れたんだと… 張り止めを飲んだり、早産の危険性を言われてるんじゃないでしょう?なら、あと2ヶ月、やれると思いますよ。2ヶ月なんてあっと言う間です。こうして悩んでいる間に過ぎて行ってしまいます
妊娠して退職した友達は体を動かす事が極端に減り、妊娠高血圧症候群になって緊急帝王切開になりました。やはり妊娠中でも適度に体を動かしていれば体重増加は防げるし何よりお産が楽です。仕事してるっていい事ずくめなんです。 それに後期は一気にお腹が出ます。体も動かしにくくなり代謝も落ちるし筋肉量も減ります。私も後期は大変でした。そんな事も含め仕事して良かったと後から思う物ですよ。
私は職場まで通勤40分かかります。なので現実問題子育てしながらの正社員復帰は無理だろうと思ってます。女だけの職場で人間関係もとても良好とは言えません。なのでパートで何ヵ月か戻るつもりです。  お世話になった上司へ恩返しのつもりで、、  あとは交渉するつもりです。 母は強し!!です。  今日も1日頑張って下さい

  • << 21 レスありがとうございます。 そうですよね⁉仕事してることのメリットも大きいですよね😄 私は初期の頃に絨毛膜下血腫(切迫流産)でほぼ丸1ヶ月仕事お休みしてて、復帰する際も「軽いデスクワークのみ可」ってことで復帰してます😖 張り止めは最近まで処方されてました💧 体は大丈夫なんですが、心があと2ヶ月もつか、不安です💦(苦笑) 私も恩返ししたいですが、復帰するだけ邪魔者あつかいされないか不安です💦 お優しい言葉ありがとうございます😢

No.17 11/01/22 15:37
社会人 ( 20代 ♀ qAJ2 )

育休取ってお金もらった方が得だとも思いましたが、一年休んだら、絶対戻りたくないと思うだろうし、精神的やすらぎはお金では買えないと思いました。
私の会社は出産で退職すると退職金すこーし上乗せとボーナス、パートタイムでの復帰も可能、ということもあるので三歳くらいまでは子供といることを選びます。

辞めると言い出せない気持ちわかります⤵でも辞めたい気持ちで育休とって、やっぱり戻れないと言うよりは、今の方が言いやすいと思います👍

  • << 22 レスありがとうございます✨ 分かります‼ 安らぎってお金では買えないですしね😖 お腹で赤ちゃんが動くたび、「私のストレスが伝わってないかな?」って不安になります💧 でも同じように休暇のメリットとの狭間で迷う毎日… ゆっくり決めればいいですかね…?

No.18 11/01/22 15:52
社会人 ( 20代 ♀ qAJ2 )

>> 17 すみません17は主さん10への返レスです😭

No.19 11/01/22 17:37
♂ママ19 ( 20代 ♀ )

去年の4月から復帰しました😄

この不況の中、小さい子供がいての再就職って大変ですよ😓

社会保険に入ってると なにかと手当もらえるし、助かりますよね💨

復帰して6ヶ月後には 会社に100万円の助成金でました✌

それとは別に 私個人にも 結構な金額もらえました😆✨

会社に迷惑かけるけど、助成金とかもあるし、上司の方が引き止めてくださるなら、

とりあえず育休とって、ゆっくり考えては どうですか?

  • << 23 レスありがとうございます✨ 私は果たして、上司に引き留めていただけるのか😅 そこからして問題ですね(苦笑) 引き留めてもらえるなら、休みもらってからゆっくり考えてみたいんですが、 育休もらって辞めるって選択肢は中々選びづらいですかね…?

No.20 11/01/24 12:39
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 皆さん主さんがうらやましいな💦 うちは私も働かなきゃ生活無理で… 夜勤も月お互い六回ある仕事なんでそれに家事育児保育園に病気の時なんか考えた… レスありがとうございます
大変なお仕事ですね~😫
夜勤もありなんて…私は運良く主人の収入だけでやっていけそうですが、今後もそうであるとは限らないので…💧


不安はつのりますね💦

No.21 11/01/24 12:46
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 張り止めを飲んだり、早産の危険性を言われてるんじゃないでしょう?なら、あと2ヶ月、やれると思いますよ。2ヶ月なんてあっと言う間です。こうして… レスありがとうございます。
そうですよね⁉仕事してることのメリットも大きいですよね😄
私は初期の頃に絨毛膜下血腫(切迫流産)でほぼ丸1ヶ月仕事お休みしてて、復帰する際も「軽いデスクワークのみ可」ってことで復帰してます😖

張り止めは最近まで処方されてました💧


体は大丈夫なんですが、心があと2ヶ月もつか、不安です💦(苦笑)


私も恩返ししたいですが、復帰するだけ邪魔者あつかいされないか不安です💦


お優しい言葉ありがとうございます😢

No.22 11/01/24 18:12
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 育休取ってお金もらった方が得だとも思いましたが、一年休んだら、絶対戻りたくないと思うだろうし、精神的やすらぎはお金では買えないと思いました。… レスありがとうございます✨

分かります‼
安らぎってお金では買えないですしね😖
お腹で赤ちゃんが動くたび、「私のストレスが伝わってないかな?」って不安になります💧

でも同じように休暇のメリットとの狭間で迷う毎日…

ゆっくり決めればいいですかね…?

  • << 25 3月末までならあまり考える時間はなさそうですね😭 私も今月退職を伝えたので、3月までで退職したかったけど、急だったので4月末まで勤めますと話しました。 続けるのであれば体を大切に頑張ってくださいね👍

No.23 11/01/24 18:15
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 去年の4月から復帰しました😄 この不況の中、小さい子供がいての再就職って大変ですよ😓 社会保険に入ってると なにかと手当もらえるし、助か… レスありがとうございます✨

私は果たして、上司に引き留めていただけるのか😅
そこからして問題ですね(苦笑)
引き留めてもらえるなら、休みもらってからゆっくり考えてみたいんですが、


育休もらって辞めるって選択肢は中々選びづらいですかね…?

No.24 11/01/24 23:17
匿名さん3 

>> 23 それ最低な非常識です。
そういうことする人がいるから、ますます産休育休にいい顔されなくなるんです。
辞めるなら産休だけ取得して辞めて下さい。

No.25 11/01/25 19:59
社会人 ( 20代 ♀ qAJ2 )

>> 22 レスありがとうございます✨ 分かります‼ 安らぎってお金では買えないですしね😖 お腹で赤ちゃんが動くたび、「私のストレスが伝わってないかな… 3月末までならあまり考える時間はなさそうですね😭
私も今月退職を伝えたので、3月までで退職したかったけど、急だったので4月末まで勤めますと話しました。

続けるのであれば体を大切に頑張ってくださいね👍

No.26 11/01/27 19:48
♀ママ26 

こんにちは主さん😄私は妊娠7ヶ月です。春から産休育休取得して半年で復帰します😌

1人目は1年で復帰しましたが、2人目の報告をした途端、上司に辞めるように圧力かけられてます😣

今まで雰囲気の良かった職場が、今ではどんよりとした空気が漂っていて、正直辛いです😞

でも負けずにバリバリ仕事します💨主さんも頑張って✨応援してます😆

No.27 11/01/28 09:57
♂ママ27 

育休とってやめるとなるとその分の手当てを返納しないといけないのでは?

私は今二人め誕生7か月。職場まで1時間かかるので復帰に勇気がいります。やめたらもったいないし、でも続けるのも大変だし昉

ただただ普通に復帰が億劫です淏
でも働いたらガッツリ収入入るし。一人めの後 二人め産休まで約半年働いて。夫と合わせて住宅ローン完済。やっぱり働いてお金を得るって大きいなぁと思いましたⅨ

No.28 11/01/29 15:46
♂ママ28 

今育休中の者です✌

私もめちゃくちゃ悩みました😣💦
しかも立ち仕事のため、切迫流産で2週間休み、その後も8ヶ月から切迫早産で入院→そのまま産休突入😱😱

会社の上司からも「辞めた方がいいんじゃないの?」
とイヤミを言われたり…

ただ待遇や手当てなどがしっかりした会社なので、今の時代辞めてからの再就職は厳しいと思い今は働く気満々です😁⤴

子供は可愛いけど、これからどんどんお金かかることを考えて、今のうちにジャンジャン貯金しようとの思いからです😌
不思議と産まれてから強くなった気がします笑
上司のイヤミも知らんぷりです✌

No.29 11/01/29 16:30
♀ママ29 

3月に育休1年間を終えて復帰します。
一年間子育てに専念し、生活や価値観が変わりましたし…子育てと仕事の両立が出来るか不安です。
なにより、初めての子育て、大変ですが日々の成長が楽しみで…出来るなら親として、ある程度の年齢まで自ら保育したいという思いが強いです。
しかしながら、働かざるをえません。
子どもへの負担を少なくし、親として出来る限り頑張ろうと覚悟しています。

『復帰したい職場』ですが、今の私は上記のような心持ちです。
主さんは現時点で職場にストレスを感じてらっしゃる様なので…主さんが経済的に可能であるなら私としては退職することをオススメしたくなりました。
退職するにせよ、産休育休をとるにせよ、会社への誠意を忘れないようにしないといけないです。
長々と申し訳ありません。
復帰直前の母親の心持ちの一つとして、参考になれば幸いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧